地上最強の生物 範馬勇次郎(範馬刃牙 大魔道杯編)の評価とサンプルデッキを掲載しています。使い道の参考にしてください。
範馬刃牙 大魔道杯編まとめ範馬勇次郎の評価点0
地上最強の生物 範馬勇次郎

攻略班評価 | 8.5 /10点 更新中につき仮の評価点です。 |
---|
通常とEXどちらがおすすめ?
編集中
範馬勇次郎の性能0
基本情報
種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
---|---|---|---|
戦士 | 80(50) | 3115 (3615) | 6315 (7315) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
図鑑No. | 編集中 |
---|---|
声優 | 大塚明夫 |
スキル/潜在能力
AS:範馬勇次郎拳
AS1 | チェインプラス:デッキ内に自分と同じ主属性を持つ精霊がいないなら、敵単体へのダメージアップ(効果値:3000)、さらにチェインプラスの効果(効果値:10) ステータスアップ:デッキ内に自分と同じ主属性を持つ精霊がいないなら、自分にステータスアップの効果を付与(攻撃力&HP:5000、上限値:15000) |
---|---|
AS2 | チェインプラス:デッキ内に自分と同じ主属性を持つ精霊がいないなら、敵単体へのダメージアップ(効果値:3100)、さらにチェインプラスの効果(効果値:10) ステータスアップ:デッキ内に自分と同じ主属性を持つ精霊がいないなら、自分にステータスアップの効果を付与(攻撃力&HP:5000、上限値:15000) |
EXAS
条件 | 「リーダーに設定」を達成 |
---|---|
効果 | 条件を達成している間、 逆襲攻撃:累計被ダメージ回数に応じてダメージアップ(上限値:80回で3000)、40回以上ならダメージブロックを貫通、80回以上ならASを全体化 属性の加護:デッキ内の主属性の数が多いほど、ダメージアップ(効果値:600)(上限:5段階) |
SS:鬼が哭いた
SS1 | <狂暴化> 必要正解数 0/3 3ターンの間、デタラメな方向に攻撃するようになるが、必ずクリティカルが出るようになる |
---|---|
SS2 | <限界突破> 必要正解数 1/5 5ターンの間、自分にステータスアップ上限値をアップする効果(効果値:2倍)と攻撃力ステータスが20000以上ならASを全体化する効果を付与、さらに自分にスキルチャージの効果(効果値:2) |
潜在能力
通常時の潜在能力 |
---|
コストダウンXXX |
全属性攻撃力アップV |
全属性HPアップV |
ファストスキルIV |
全属性攻撃力アップV |
全属性HPアップV |
敵スキルのアンサースキル封印を無効化 |
全属性ダメージ軽減II |
ダメージアップI&HPダウンV |
九死一生Ξ:HP90%以上で致死ダメージを受けても確率99%で生存 |
レジェンドモード時の潜在能力 |
攻撃力アップXX |
サンプルデッキと評価0
サンプルデッキ(通常)
編集中
サンプルデッキ(EX)
編集中
範馬勇次郎の総合評価
編集中
入手方法/進化素材0
入手方法
編集中
ランク | 精霊名 |
---|---|
L | 地上最強の生物 範馬勇次郎 |
進化素材
EX解放〈範馬勇次郎〉1枚(専用進化素材)
![]() | EX解放〈範馬勇次郎〉 魔道杯総合上位35%以内入賞報酬 |
ログインするともっとみられますコメントできます