レイドバトル(Gate Defenders 申(さる)ものは追わず。酉(とり)あえずお餅でもどうぞ。)「酉レイド」 絶級の攻略解説です。デッキ構成や敵の攻撃について解説しています。
絶級の基本情報
クエスト情報
| 推奨属性 | 火 | 
|---|---|
| 消費魔力 | 15 | 
| 獲得ゴールド | 10万 | 
| 入手経験値 | 1000exp | 
攻略報酬
| 初回クリア報酬 | なし | 
|---|---|
| ドロップ報酬 | ふくよかな大鳥 小槌酉(S) | 
攻略まとめ
攻略まとめ0
左→右→中と倒すのがオススメ
今回初となる、3体の敵を同時に相手をする協力バトルだ。HPが低く、かつ厄介な行動をする左右から倒し、残った中をサポート系SSを活用して倒しきるという攻略を推奨する。
全属性に火力の出せる精霊を用意したい
火属性推奨のクエストだが、左右は光属性と火属性なのでアタッカーは全属性に火力が出せる精霊を用意しておきたい。特に初ターンから火力が出せるウラガーンがオススメ。
のろいに注意
右の敵が短い周期でのろいを行うので、ステータスアップなどのサポートスキルが扱いづらい。回復系のサポートスキルは即時に回復できるSS回復もしくは状態異常回復を用意しておくとよい。
登場する主な敵スキル0
| 左 | スキル反射 回復 全属性ガード アンサースキル封印 チェイン封印  | 
|---|---|
| 中 | スキル反射 毒 残滅大魔術 全属性弱体化  | 
| 右 | ダメージブロック のろい スキル反射 割合攻撃  | 
推奨スペシャルスキル0
| 重要度【中】 | 状態異常回復 回復 特殊パネル変換(ガード) パネル変換 全属性ガード  | 
|---|---|
| 重要度【低】 | カウンター ダメージ強化またはブースト  | 
攻撃寄りのサポートスキルも欲しい
最終的にはHPの高い中との一騎打ちとなり、回復過多になってしまうと攻略に時間がかかってしまう。ダメージ強化やブースト、さらにカウンターがあると中の攻略がスムーズになるのでオススメだ。
絶級 おすすめ精霊
ガチャ入手0
![]()  | エル パネル変換役として。SS2の軽減効果も嬉しい。  | 
![]()  | ミオ スキルチャージで他の精霊をサポートしよう。複色変換を用意すればASも活きる。  | 
![]()  | ボタン SSで最大180%のダメージ強化ができるのでカウンターと併用したい。  | 
![]()  | タマギク いざという時に見破りが活躍できる。ASが回復でデッキに入れやすい。  | 
イベント入手0
![]()  | ウラガーン 初速が出せるアタッカーとして優秀。  | 
![]()  | ウシュガ(スザクⅢ) あると便利な継続回復持ち。安定した攻略に貢献する。  | 
![]()  | チェルシー(火闇) 火・闇精霊の攻撃強化が可能。いざという時にSS回復が役立つ。  | 
![]()  | チェルシー(火光) SS1は回復、SS2は状態異常回復とこのクエストにマッチしている。  | 
![]()  | エテルネ(天上岬2) 40%だが全属性のダメージを軽減できる。中の怒り後に発動したい。  | 
![]()  | ティア(クリスマス) 強力なカウンターが使える。敵のスキルに合わせて大ダメージを狙おう。  | 
立ち回りとおすすめデッキ構成
ホストの立ち回り0

ロアは難易度ダウン要員なので、好きなヒーラーに変えても良い。2巡目にエルSS2→ミオSS1→ティアSS1と発動することにより、全体のフォローをしつつカウンターも貼れる。
ゲストの立ち回り0

味方全体の体力状況次第で、チェルシーのSSを発動しよう。2巡目にホストがスキルチャージがあると、ボタンSS2の発動が狙える場合があり、高速クリアに繋がる。
敵出現パターン
※敵からのダメージ量は、推奨属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
ボス戦の攻略方法0

[]内は怒り時のダメージ
| 左 | 中 | 右 | |
|---|---|---|---|
| 種族 | 神族 | 神族 | 神族 | 
| HP | 85万 | 300万 | 85万 | 
| 攻撃 | 単体に約1500[1500] | 全体に約1000[1200] 3体に約400[400]の5連撃  | 全体に約1000[1200] | 
| スキル | 先制スキル反射(SPスキル封印全体6ターン) 回復(全体10%) 怒り(HP約60%) 全属性ガード(全体3ターン) アンサースキル封印(全体3ターン) チェイン封印(4ターン)  | 先制スキル反射(全体に約8000) 毒(700×3) 怒り(2体倒れると) 残滅大魔術(750×4) 全属性弱体化(全体3ターン1.5倍)  | 先制ダメージブロック(単体4ターン8000) のろい(全体2ターンHP-200) 怒り(1体倒れると) スキル反射(全体に約8000) のろい(全体2ターンHP-1000) 割合攻撃(約30%)  | 
行動パターン/行動周期
| 左 | 先制スキル反射→以降単体攻撃→回復 →単体攻撃→回復 →単体攻撃の繰り返し 怒り時:先制全属性ガード →単体攻撃→アンサースキル封印 →単体攻撃→チェイン封印→?  | 毎ターン | 
|---|---|---|
| 中 | 先制スキル反射→以降全体攻撃 →全体攻撃→3体5連撃→全体攻撃 →毒の繰り返し 怒り時:先制残滅大魔術→全体攻撃 →以降全属性弱体化&3体5連撃 →全体攻撃×2の繰り返し  | 毎ターン | 
| 右 | 先制ダメージブロック→以降のろい →全体攻撃→のろい→全体攻撃 →のろいの繰り返し 怒り時:先制スキル反射 →以降のろい&割合攻撃 →全体攻撃の繰り返し  | 毎ターン | 
攻略の手順
- 左→右→中の順に倒す
 
2ターン毎に全体回復を行う左から狙おう。左は怒り後にアンサースキル封印を発動するので、受けたタイミングで確実に解除しておきたい。左を倒すと右が怒り、のろい&割合攻撃を2ターン毎に発動する。SS回復などを活用し体力管理に注意しよう。
左右を倒すと中が怒り、先制残滅大魔術を発動する。2ターン後の全属性弱体化&3体5連撃と残滅大魔術が重なると厳しいので、ガード等で被ダメージを抑えたい。これを耐えられれば勝利は目前だ。
                            
ログインするともっとみられますコメントできます