無缺の宝石魔神 バティン(ディアブロエンブレム2)の評価とサンプルデッキを掲載しています。使い道の参考にしてください。
ディアブロエンブレム2ガチャ精霊まとめバティンの評価点0
無缺の宝石魔神 バティン

| 攻略班評価 | 9.8 /10点 |
|---|
通常とEXどちらがおすすめ?
どちらもおすすめ
SSは性能高めのパネルリザーブ、EXASは高チェイン条件のダメージブロックであり、どちらもおすすめ。クエストによって使い分けよう。
バティンの性能0
基本情報
| 種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|
| 魔族 | 77 | 7215 (8215) | 3333 (4333) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
| 図鑑No. | 14134 - 14135 |
|---|---|
| 声優 | 会沢紗弥 |
スキル/潜在能力
AS:ブリリアント・アイ
| AS1 | 回復:味方全体のHPを回復(効果値:10) ガード:味方全体の全属性ダメージを軽減(効果値:5、のろい状態または状態異常時:10) |
|---|---|
| AS2 | 回復:味方全体のHPを回復(効果値:13) ガード:味方全体の全属性ダメージを軽減(効果値:10、のろい状態または状態異常時:20) |
EXAS
EXAS所持精霊一覧SS:ジェイル・オブ・ジュエル
| SS1 | <特殊パネル変換> 必要正解数 0/2 ジャンルパネルにチェインプラスの効果を付与(効果値:3)、のろい状態または状態異常ならさらに効果値アップ(効果値:6) |
|---|---|
| SS2 | <パネルリザーブ> 必要正解数 1/5 2ターンの間、全てのジャンルパネルを雷・闇属性化し、チェインプラスとスキルチャージの効果を付与(効果値:4、1)、のろい状態または状態異常ならさらに効果値アップ(効果値:8、3) |
潜在能力
| 通常時の潜在能力 |
|---|
| パネルブーストII・雷 |
| 雷属性HPアップV |
| 雷属性攻撃力アップV |
| パネルブーストII・雷 |
| ファストスキルIV |
| 複属性HPアップV |
| 複属性攻撃力アップV |
| 敵スキルのSPスキル封印を無効化 |
| バトル終了後にHP回復I |
| 敵スキルのアンサースキル封印を無効化 |
| レジェンドモード時の潜在能力 |
| 雷属性攻撃力アップIV |
サンプルデッキと評価0
サンプルデッキ(通常)
状態異常前提でデッキを組む
状態異常のあるクエストでSS2のパネルリザーブを付与し続けよう。スキルチャージ最大+4の効果で、味方のスキルを毎ターン連発したい。
状態異常は複属性封印で満たせる
反転強化による属性反転は、敵スキル<属性反転>と違って状態異常に含まない。SSの効果値アップを能動的に狙いたいなら、レクトラやサージュなどの複属性封印強化がおすすめだ。
サンプルデッキ(EX)
オートプレイデッキで
EXASメインのデッキで活躍するサポートヒーラー。回復量とダメブロの効果値に特化しており、防御貫通攻撃を1〜2回受けても立て直しやすい。
バティンEXASの効果まとめ
| 味方のHPを回復(効果値:28) 味方への被ダメージを10%軽減、 特定状態なら効果値+10% 味方への2500以下の被ダメージを無効化 |
バティンの総合評価
高難度クリアの強精霊
高難度クエストは状態異常に難儀しながら攻略することが多い。状態異常時に高性能のスキルチャージリザーブを作れるバティンを持っていると、クエストを有利に進められる。
入手方法/進化素材0
入手方法
| ランク | 精霊名 |
|---|---|
| L | 無缺の宝石魔神 バティン |
| SS | 優しき領主 バティン |
進化素材
全て素材エリアで入手可能
ログインするともっとみられますコメントできます