ファンパレ(呪術廻戦ファントムパレード)の竜胆サキの性能と評価です。ファンパレ竜胆サキの最強編成やおすすめ廻想残滓、スキルや必殺技も掲載しています。
竜胆サキの評価
竜胆サキ 喧嘩上等
キャラ | 攻略班の評価 | |
![]() | 7.5 /10点 | |
リセマラ | 最強 | オート |
![]() | ![]() | ![]() |
入手方法 | ||
ファンパレガチャ |
ファンパレ竜胆サキ評価
ファンパレ竜胆サキは、毎ターン敵の攻撃を引きつけることが可能。被ダメダウンや回復の廻想残滓を装備することで、高耐久の防衛キャラとして使用できる。
関連記事 | |
最強キャラランキング | リセマラランキング |
みんなの評価
竜胆サキの強化内容
ステータスの強化が可能
![]() |
竜胆は潜在解放で体術/術式/HPのステータス強化が行える。全てのマスを解放することで1000以上のステータス強化が可能だ。
Tips! | SRレアはSP潜在解放できない。 |
潜在開放でオートスキルが追加
解放オートスキル:1 |
味方全体に(行)特性の与ダメ2.50%アップ付与(1T) |
解放オートスキル:2 |
味方全体に(行)特性の与ダメ5.00%アップ付与(1T) |
潜在解放上部を解放することで、与ダメアップオートスキルを獲得できる。この効果は重ねがけが可能なので、複数のキャラで獲得することで常時バフスキル使用のような使い方も可能だ。
竜胆サキ性能評価と使い方
パーティのダメージを抑える引き付け持ち
竜胆は「やんのかテメェ!」による2ターンの攻撃引き付けが非常に優秀。消費コストが10と少なく連続で使用することができるため、家入(SR)のようなヒーラーと組み合わせることで高耐久の防衛キャラとして活躍。
初心者ミッション残滓と相性が良い
初心者ミッションで手に入る「見参、福岡」との相性が良い。組み合わせることで、被ダメを30%減しつつ、5ターン周期で35%回復ができる。
必殺技はHPが少ないほど強力
敵単体を対象とした必殺技は、HP割合が少ないほど攻撃力が上昇。被ダメージ軽減キャラや残滓と組み合わせ、一撃で倒されないことを心がけよう。
自身の体術アップ
竜胆のスキル3は、自身の体術を上げつつ敵単体にダメージを与えることが可能。バフが2ターンと短いので、必殺スキルの前ターンに使用がおすすめ。
竜胆サキのオートスキル性能
バトル中被ダメ軽減
竜胆はバトル開始時、被ダメージ10%ダウンを自身に付与する。「やんのかテメェ!」を使うことで、被ダメを軽減しつつ敵の攻撃を惹きつけることができる。
竜胆サキの潜在強化優先度
HPを優先的に強化しよう
竜胆はタンクキャラとして採用することが多いので、盤面維持力を上げるHPを優先的に解放しよう。次点で、スキルの火力を上げるステータスの強化がおすすめだ。
特性限定与ダメUPの獲得もおすすめ
自身と味方の火力補助が行える「特性限定与ダメアップ」もおすすめ。この効果は重ねがけが可能なので、複数のキャラに獲得させることで常時バフスキル使用のような使い方ができる。
最大呪力+10は優先度が低い
竜胆は呪力支援を編成しない限り最大呪力まで貯まる可能性は少ないので、最大呪力+10の潜在解放は解放優先度は低い。
竜胆サキの最強パーティー編成
竜胆サキのおすすめパーティー
1st | 2nd | 3rd | 4th |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
竜胆の引きつけと東堂のベストフレンドで攻撃をカウンターする編成。東堂の呪力消費が激しいので、結木の呪力回復と残滓でサポートしよう。
竜胆サキ残滓のおすすめ
竜胆サキのおすすめ残滓
おすすめ残滓 | おすすめ理由 |
![]() | ・常時被ダメ30%減 ・HP回復もあり耐久性が高い |
![]() | ・味方全体の必殺ゲージUP ・体術の上昇値が高い |
![]() | ・必殺技使用時の最大火力が見込める ・復活状態付与で生存率UP |
![]() | ・必殺使用時に体術大幅上昇 ・会心が発生すると必殺ゲージ回復 |
![]() | ・コマンドスキル使用時に体術アップ ・引き付けしつつ1回攻撃回避 |
![]() | ・必殺使用時に与ダメ大幅上昇 ・体術メインなので与ダメアップが効果的 |
![]() | ・常時被ダメ20%減 ・HP回復もあり耐久性が高い |
![]() | ・体術アップが竜胆のスキルと相性良い ・スキルを使用せずに引き付け |
![]() | ・常時被ダメ20%減 ・1ターン被ダメを大幅カット |
竜胆サキのスキルと必殺技
竜胆サキのスキル使用優先度
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
3 | - | 2 | 1 |
SR竜胆は攻撃スキルの3・1を優先して使用する。スキル3は呪力消費が大きいが、自身に体術バフを付与できるので、オートでも安定した火力が見込める。
竜胆サキのスキル強化優先度
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
★ | ★★★★ | ★★ | ★★★ |
低コストで攻撃の引き付けを行うスキル2を優先的に強化しよう。攻撃無効化付与を持つ結木海斗(SR)と組み合わせつことで、味方だけでなく竜胆サキ自身への被ダメージを最小限に抑えつつ戦うことが可能。
ぶっ飛ばす!
コスト | 効果 |
![]() コスト:0 | 【Lv.1】 選択した敵に近接攻撃の体術50.00%・術式50.00%の複合ダメージ 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 体術ダメージ2.80%・術式ダメージ2.80%アップ! 【Lv.10】 選択した敵に近接攻撃の体術75.20%・術式75.20%の複合ダメージ |
やんのかテメェ!
コスト | 効果 |
![]() コスト:10 | 【Lv.1】 自身に攻撃引き受け(2ターン)&必殺ゲージを100回復 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 必殺ゲージの回復量6.40アップ! 【Lv.10】 自身に攻撃引き受け(2ターン)&必殺ゲージを158回復 |
上等だコラ!
コスト | 効果 |
![]() コスト:30 | 【Lv.1】 自身に体術27.80%アップ(2ターン) 選択した敵に近接攻撃の体術150.00%・術式50.00%の複合ダメージ 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 体術アップの効果量2.22%アップ! 体術ダメージ12.00%・術式ダメージ4.00%アップ! 【Lv.10】 自身に体術47.82%アップ(2ターン) 選択した敵に近接攻撃の体術258.00%・術式86.00%の複合ダメージ |
「災禍転呪」(必殺技)
アイコン | 効果 |
![]() | 【Lv.1】 選択した敵に近接攻撃の体術150.00%・術式50.0%の複合ダメージ(自身のHP割合が少ないほど効果量アップ) 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 体術ダメージ16.65%・術式ダメージ5.55%アップ! 【Lv.10】 選択した敵に近接攻撃の体術299.85%・術式99.95%の複合ダメージ(自身のHP割合が少ないほど効果量アップ) |
連携必殺効果
初期 | 自身と連携必殺の相手の呪力を10回復 選択した敵に近接攻撃の体術50.00%・術式50.00%の複合ダメージ |
最大 | 自身と連携必殺の相手の呪力を20回復 選択した敵に近接攻撃の体術64.00%・術式64.00%の複合ダメージ |
オートスキル
![]() | バトル開始時 自身に被ダメージ10.00%ダウン付与 |
竜胆サキの特徴
レア度 | 役割 | 特性 | タイプ |
![]() | ![]() | ![]() | |
特徴 | 特殊 | ||
![]() | - |
ステ-タス
Lv1 | 最大 | |
戦力 | 219 | 6,005 |
HP | 793 | 14,345 |
体術 | 240 | 4,301 |
術式 | 171 | 3,033 |
初期呪力 | 30 | 40 |
最大呪力 | 80 | 90 |
必殺ゲージ量 | 973 |
Lv97の最大ステータス
竜胆サキの強化素材
竜胆サキのグレード強化素材
グレード合計素材 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
竜胆サキのキャラ紹介
竜胆サキのプロフィール

喧曄っ早いが、義理を重んじる元ヤン。ただしヤンキー気質は今も抜けていない。
声優(CV) | 佐藤利奈 |
誕生日 | 8月16日 |
キャラクター関連リンク
キャラの性能評価
SSRキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
SRキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
キャラの役割別一覧
ランキング・ガチャ
最強キャラランキング | SR最強キャラ |
リセマラランキング | 最強パーティ |
強化・育成関連
キャラ育成の方法 | グレードの強化方法 |
スキル強化の優先度 | 覚醒(凸)のやり方と優先度 |
キャラランクの上げ方 | 連携必殺のやり方と注意点 |
特性(属性)と弱点まとめ | ブレイクのやり方 |
黒閃の確率を上げ方 | 領域展開のやり方 |
状態異常の効果一覧 | ダメージ計算式と計算方法 |
ダメージの出し方 | 声優(CV)一覧 |
キャラ所持率チェッカー |
ログインするともっとみられますコメントできます