蒼幸の看板姫 ストークス(イベント報酬)の最新評価や性能、おすすめのりんご(果実)とアクセサなどを紹介しています。
ストークスの評価点とおすすめりんご&アクセサ
蒼幸の看板姫 ストークスの評価点

| ユニット名 | 評価点 |
|---|---|
蒼幸の看板姫 ストークス | 6.5 /10点 |
GameWithおすすめ ▶GameWithストアでお得に購入
おすすめのりんご(果実)
![]() | ![]() | ![]() |
| ★★★★・ | ★★・・・ | ★★・・・ |
おすすめの理由
攻撃力と回復力は自身で強化できるので、緑りんご振りがおすすめ。
おすすめのアクセサ
| おすすめアクセサ | おすすめのポイント |
|---|---|
| BGM変更&ステUP | スキル発動時の仕事が肝心。火力と回復両方の質が上がるアクセサだ。 |
| HP UP | 耐久力UPにおすすめ。 |
蒼幸の看板姫 ストークスの性能と評価
ステータス
| 属性 | コスト | 種族 | タイプ |
|---|---|---|---|
![]() | 58 | アカデミア ヒューマン | テクニカル |
| HP | 15058 (19575) |
|---|---|
| 攻撃力 | 5052 (6568) |
| 回復力 | 4294 (5582) |
()内は潜在能力全解放時の数値
ストークスの潜在能力| 必要 Deep-Log | 潜在能力内容 | |
|---|---|---|
| ① | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ② | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ③ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ④ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ⑤ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+19 |
| ⑥ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑦ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑧ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑨ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑩ | 20 | 基礎ステUP+2% アクセサスロット+1 |
スキル評価
| スキル |
|---|
| ランダムで15個CPに変換+4ターン自身の回復力2000UP、赤色パネルのマルチチェイン効果付与+2ターン黄パネルを赤パネルでドロップ |
Lv.MAX:7ターン |
| Cスキル |
| 全体にダメージ(威力:12000)+ 1ターン自身の回復力100UP |
自身先頭で発動しよう
4ターン継続の自己強化はどこで発動しても問題ないが、ドロ変も活かすなら先頭で発動が○。ステUPしつつ殴るので、大幅な火力&回復を見込める。
アビリティ評価
| アビリティ | バグ |
|---|---|
| プロテクト&ポイズンブレイク&ウィルス無効 自身が先頭の時、プロテクトを無視してパネル破壊、ポイズンを受けずにポイズンパネルを破壊できる 自身にかかるウィルスを無効化する | 1 |
| 赤CBPドロップ1 自身が先頭の時、赤CBPを1個ドロップ | 1 |
| プロブレ10 タップ回数UP 自身が先頭の時、1ターンで10個以上プロテクト状態のパネルを破壊した場合にタップ回数1UP | 40 |
| 赤色パネルブレイク25 攻撃力UP 自身が先頭の時、1ターンで25個以上赤色パネルを破壊した場合に自身の攻撃力3000UP | 60 |
ボムドロ併用がおすすめ
スキル無しだと途端に戦力が落ちる。特に道中貢献度をUPするなら、味方でボムドロを併用してCBPを存分に活かしたい。
総合評価
スキル発動時の火力回復○
先頭でスキルを発動することで、火力と回復を存分にこなしてくれる。一方でスキルを使わないとパーティへの貢献度は低い。味方にボムドロを併用してCBPで道中から火力に貢献だ。
GameWithおすすめ ▶GameWithストアでお得に購入
ログインするともっとみられますコメントできます