ウマ娘のケイエスミラクルのチャンピオンズミーティングSPLINT育成論・育て方を解説。育成の攻略ポイントやおすすめサポートカードなどをまとめて掲載しています。ケイエスミラクルを育成する際の参考にどうぞ。
3月チャンミマイルの攻略記事 | |
---|---|
![]() 攻略/おすすめ育成 | ![]() コース攻略とおすすめスキル |
ケイエスミラクルの育成論
育成の攻略ポイントまとめ
- プロジェクトL'Arcでの育成がおすすめ
- 固有スキルが優秀
- 覚醒/進化スキルが強力
- 成長率も優秀
- 作戦は先行がおすすめ
- スタミナは最低400を目標に
プロジェクトL'Arcでの育成がおすすめ

短距離チャンミの育成は、高いステータスとスキルPtを両立できる新シナリオのプロジェクトL'Arcがおすすめ。当記事ではL'Arcでの育成を前提に掲載中。
チャンミ短距離でおすすめの理由
固有スキルが優秀

終盤始めのどこかで少し前に出る固有スキルが優秀。今回の条件では効果量がUPするのでコースとの相性も◯。
![]() | 発動可能な順位が2~5位とかなり広めでそれ以外には条件がないので、固有が不発してしまう事故が起きにくいのも強みですね。 |
---|
覚醒/進化スキルが強力

覚醒Lvを上げて取得できるスキルがどれも非常に強力。短距離は複数の加速を取得する育成がおすすめなので、ケイエスミラクルは比較的育成を行いやすい。
成長率も優秀

ケイエスミラクルはスピ15/根性15の非常に優秀な成長率を持つ。今回は根性育成が行いやすい短距離なのでトレーニングでステータスを伸ばしやすい。
作戦は先行がおすすめ
固有や進化スキルはどれも先行と好相性なので基本的には先行を選択しよう。差しや追込の適性も高めだが、所持スキルとの相性が悪いのでおすすめ度は低い。
ステータス育成方針
初~中級者向け | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
1400 | 400 | 1200 | 1000 | 900 |
上級者向け | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
1600 | 450 | 1200 | 1000 | 1100 |
▲上記目標ステはあくまでも目安なので、更に伸ばせるとより勝率を安定させることができます。
スピード/パワー/賢さを重視
基本的にはレースへの影響度が高いスピード/パワー/賢さを重視しよう。特に最高速度にかかわるスピードと加速力等にかかわるパワーは他のステータスとのバランスを考えつつしっかり伸ばしておきたい。
![]() | この3ステータスのうち賢さは多少低くても勝利を狙えるので、スピ/パワが伸び悩むなら賢さの目標を落として確保しましょう。 |
---|
スタミナは最低400を目標に
今回は1400mの短距離なのでスタミナの要求値はかなり低め。調子や掛かり等にも左右されるが最低でも400を目標に育成しよう。
![]() | 掛かりや不調等の対策も行うならスタミナを更に伸ばすか、回復スキルや緑スキルで余裕をもたせましょう。 |
---|
余裕があれば根性も伸ばそう
根性はスパート時の速度や消費スタミナ、追い比べ等に影響を与える。今回はスタミナが低くても大丈夫な短距離コースなので、可能な限り根性を伸ばして勝率を上げよう。
継承で適性をSに
バ場適性はパワー、距離適性はスピード、脚質適性は賢さにかかわっており、チャンミで1着を狙うなら適性Sは大きな差になってくる。その中でも距離適性は重要度が高いので、短距離適性だけでもなるべくSを狙おう。
![]() | 継承する赤因子の数が多ければ多いほど継承しやすくなります。因子周回をする際、基本的には短距離因子を多めにして残った枠に芝や先行の赤因子を入れましょう。 |
---|
取得おすすめスキル
おすすめ取得スキル一覧
速度UPスキル | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
加速スキル | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
緑スキル | ||
![]() | ![]() |
終盤発動の加速スキルが重要

短距離では加速スキルの数が非常に重要。進化スキルの加速も強力だが、可能なら『つぼみ、ほころぶ時』や『ヴィクトリーショット!』等の継承加速も取得しておきたい。
中盤の速度スキルも取得したい

逃げ/先行がある程度いる場合、中盤スキルがないとスキルを発動できる位置まで上がれないことが多い。終盤の加速を取得した後は中盤の速度スキルを充実させよう。
余裕があれば序盤の加速を確保しよう

短距離の先行は序盤でバ群に埋もれてしまうとそのまま負けてしまうことが多いので、もし余裕があれば序盤の加速スキルを取得しておきたい。
サポートカード編成例
おすすめのサポカ配分例
配分例1 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
おすすめ因子 | |||
パワー,賢さ |
配分例2 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
おすすめ因子 | |||
スピード,パワー,賢さ |
初~中級者向け編成
編成難易度が低めの初~中級者向け編成。先行は『つぼみ、ほころぶ時』や『ヴィクトリーショット!』等の継承できる加速スキルが強力なのでレンタル枠の自由度が高い。
上級者向け編成
編成難易度の高い上級者向け編成。ケイエスミラクルは成長率が非常に優秀なので、スピード因子をある程度継承すればスピ1枚編成でも根性/賢さ練習と合わせてスピ1600を目指せる。
おすすめサポートカード
スピードタイプ
SSR | |
---|---|
![]() | エルコンドルパサー ・トップクラスの練習性能 ・絆100以上で全ボーナス+1 ・強力な2種金スキルを選択できる ・所持ヒントは中距離/先行用が多い |
![]() | ドゥラメンテ ・トップクラスの練習性能 [・120の得意率が非常に強力 ・優秀な汎用ヒントを複数所持 ・強力かつ汎用性の高い金スキル ・得意率は3凸から |
![]() | アグネスタキオン ・トップクラスの練習性能 ・得意率も非常に高い ・完凸時スキルPtボーナス2が優秀 ・中距離/先行向きのスキル構成 |
![]() | サクラバクシンオー ・非常に高い練習性能 ・初期絆が高い ・最大で10%のレースボーナス |
SR | |
![]() | エルコンドルパサー ・得意率が非常に高い ・スピード/パワーの2種ボーナス持ち ・所持スキルは中距離/先行向き ・最大で10%のレースボーナス |
![]() | カレンチャン ・練習性能が高い ・SRの中では得意率が高め ・短距離向けのスキル構成 ・ステ目的なら短距離以外でも◯ |
![]() | アストンマーチャン ・逃げ/短距離と好相性 ・初期絆はかなり低め ・トレ性能が全体的に控えめ |
根性タイプ
SSR | |
---|---|
![]() | シンボリルドルフ ・優秀な汎用金速度スキル ・高い練習性能 ・中距離用の優秀なヒントが揃っている ・ボーナスを複数所持している |
![]() | ハルウララ ・フレンドPtで完凸できるSSR ・トップクラスの練習性能 ・スキルヒントを持たない ・初期絆0なのがネック |
![]() | ヤマニンゼファー ・優秀な先行用の金スキル ・ヒントは主にマイル/先行用 ・初期絆が高く固有ボナと相性◯ ・得意率は低め |
![]() | ゴールドシチー ・2種金スキルを選択できる ・特に根性が伸ばしやすい根性サポ ・初期絆が非常に高い ・所持ヒントはほぼ全てマイル用 |
SR | |
![]() | オグリキャップ ・非常に高い練習性能 ・スピード/パワーボーナスが優秀 ・汎用的なスキル構成 ・最大で10%のレースボーナス |
![]() | シリウスシンボリ ・一通りのサポ効果が揃う ・スピードボーナスが優秀 ・所持スキルは中距離/先行と相性◯ |
![]() | エアグルーヴ ・非常に高い練習性能 ・最大で10%のレースボーナス ・汎用的なスキル構成 ・イベントの体力消費は多い |
賢さタイプ
SSR | |
---|---|
![]() | メジロマックイーン ・トップクラスの練習性能 ・絆ゲージ80以上で賢さボナ2追加 ・先行用の金速度スキルを所持 ・所持ヒントは先行用が多い ・全体的に性能が高くボーナスの量も多い |
![]() | アストンマーチャン ・トレーニング性能が高い ・賢さ練習以外で強力な性能 ・『コンセントレーション』が非常に優秀 ・短距離/逃げにおいて特に強力 |
![]() | ナカヤマフェスタ ・トップクラスの得意率を持つ ・練習性能も高い ・緑金スキルは特定コースで有効 ・所持ヒントは緑スキルが多め |
![]() | ミホノブルボン ・トップクラスの練習性能 ・強力な金加速スキルを所持 ・逃げ用の優秀なヒントが揃う ・高い初期絆と得意率 ・ただしレスボは持たない |
![]() | ヒシアケボノ ・短距離の先行と相性がいい金スキル ・絆80以上で賢さボナ+2 ・貴重なスキルPtボーナス持ち ・練習性能自体は控えめ |
SR | |
![]() | ダイワスカーレット ・練習性能が高い ・初期絆が高く扱いやすい ・所持スキルは先行向き ・ステ目的なら先行以外でも◯ |
![]() | セイウンスカイ ・逃げ用の優秀なスキル構成 ・得意率/初期絆/スキルPtボナが優秀 ・練習性能も高め ・グランドライブと好相性 |
友人タイプ
SSR | |
---|---|
![]() | 佐岳メイ ・L'Arcシナリオと相性のいい友人枠 ・絆60以上で2つのトレに出現することがある ・優秀な中盤の金速度スキル ・1凸でスキルPtボナが付与される |
R | |
![]() | 佐岳メイ ・L'Arcシナリオと相性のいい友人枠 ・固有は持たないがL'Arcなら強力 ・ただし無凸SSRの方が優先度は上 |
その他のタイプ
SSR | |
---|---|
![]() | ナイスネイチャ ・優秀な汎用金速度スキル ・優秀なヒントをLv4で取得可能 ・絆100時のボーナスが優秀 ・ただしトレ効果は持たない |
![]() | マヤノトップガン ・強力な金加速スキルを所持 ・得意率や初期絆等が優秀 ・1凸からかなり使いやすくなる |
ケイエスミラクルみんなの育成論
みんなの育成論トップはこちら育成ウマ娘の関連記事一覧
キャラランキング関連
![]() 最強キャラ(ウマ娘) | ![]() 最強サポートカード |
ログインするともっとみられますコメントできます