ウマ娘のオグリキャップのレオ杯育成論・育て方を解説。育成の攻略ポイントやおすすめサポートカードなどをまとめて掲載しています。オグリキャップを育成する際の参考にどうぞ。
3月チャンミマイルの攻略記事 | |
---|---|
![]() 攻略/おすすめ育成 | ![]() コース攻略とおすすめスキル |
オグリキャップの育成論
育成の攻略ポイントまとめ
- クライマックスシナリオでの育成がおすすめ
- 固有スキルが非常に強力
- 作戦は先行がおすすめ
- スピード/パワー/賢さを重視
- 根性も優先度が高い
- スタミナは300を目標に
- 短距離適性Sが重要
クライマックスシナリオでの育成がおすすめ

レオ杯の育成は、より高ステータスを目指せる新シナリオ(クライマックス)がおすすめ。当記事では新シナリオでの育成を前提に掲載中。
レオ杯でおすすめの理由
固有スキルが強力

残り200mで発動する『すごく』速度がアップする固有が強力。発動条件もかなり満たしやすく、ほぼ確実に発動が狙えるのも強力。
適性と成長率が優秀

オグリキャップは幅広い適性のおかげで新シナリオと非常に相性がいい。また成長率もスピ20%パワ10%で無駄がないので高水準のステータスを目指しやすい点も強みだ。
![]() | オグリキャップは短距離の初期適性がEなので最低でも短距離の赤因子を☆10継承する必要があります。予め短距離因子持ちの継承ウマ娘を用意しましょう。 |
---|
覚醒Lvは5まで上げる

覚醒Lv4で取得できる『垂れウマ回避』とLv5の『曲線のソムリエ』は安定した加速スキルではないが噛み合えば非常に強力。サポカから取得できるスキルが限られる根性育成をするならなるべくLv5まで上げておきたい。
作戦は先行がおすすめ

オグリキャップの固有は差しや追込でも発動可能だが、今回は前が有利な短距離なので優秀な加速も揃っている先行がおすすめだ。
ステータス育成方針
目標ステータス目安(初~中級者向け) | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
1200 | 300 | 1100 | 600 | 1100 |
目標ステータス目安(上級者向け/根性重視) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
1200 | 300 | 1100 | 1200 | 1200 |
スピ/パワ/賢さの3ステをメインで伸ばす
短距離ではスタミナの要求値が低いのでスピパワ賢さの3ステはなるべく1200を目指したい。その中でも賢さだけは成長率がないので因子等で補うと安定して1200を目指せる。
![]() | 賢さはスキル発動率以外にも位置取りやレース中の挙動に影響しています。逃げは序盤~中盤の位置取りが特に重要なので優先度が高いです。 |
---|
根性も優先度が高い
根性はスタート直後の位置取り争いや、終盤の追い比べ等に影響している。先行は逃げに比べると追い比べが発生しやすい作戦なので、こちらも上記の3ステ同様になるべく1200を目指したい。
![]() | 今回は特に逃げが有利なチャンミなので、少しでも上振れを狙えるように根性もしっかり確保しておきたいです。 |
---|
スタミナは300を目標に
レオ杯は短距離なので必要なスタミナはかなり少なめになっている。相手のデバフや展開で多少前後するが目安としてスタミナ300~250を目標にすればOK。
おすすめのサポカ配分例
初~中級者向け編成(スピ賢さ重視) | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
上級者向け編成(根性重視) | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
因子のおすすめ配分例
初~中級者はパワー重視
初~中級者向きのスピ賢さ育成はパワーと賢さが1200まで伸ばしにくいので、基本的にはパワー/賢さ因子がおすすめ。もしスピードが1200まで伸びないならスピード因子も選択肢に入る。
![]() | ある程度サポカが揃ってきたら賢さ因子を根生因子に変えて、なるべくステータスが溢れないように気をつけましょう。 |
---|
上級者はパワー/賢さ重視
根性育成では特に賢さが伸ばしにくく、次点でパワーが伸ばしにくい。上級者はこの2つに因子を絞ってその他のステータスは練習で補うのがおすすめ。
![]() | 新グループサポカ『玉座に集いし者たち』を編成する場合、賢さサポを1枚にとどめて因子と併せて1200を目指すのがおすすめです。 |
---|
継承で適性をSに
バ場適性はパワーに、距離適性はスピードに関わっている。レオ杯で1着を狙うならこれら2種の適性上げは非常に重要。その中でもスピードに補正がかかる短距離適性は重要度が高いのでなるべくSにしておきたい。
取得おすすめスキル
加速スキルは必須
オグリキャップは安定した加速手段を持たないので継承スキルから加速を補わなければならない。特におすすめなのはニシノフラワーとタイキシャトルの固有だ。
![]() | ニシノフラワーとタイキシャトルの固有はどちらも条件が似ていますが、可能なら両方継承しておきましょう。 |
---|
中盤発動の速度スキルも重要
今回特に強力な逃げに差を広げられないためにも中盤で発動する速度スキルは必須。必要な加速スキルを取得したら残りのPtで複数取得したい。
おすすめスキル一覧
スキル説明文 | |
---|---|
![]() | つぼみ、ほころぶ時 【効果】レース中盤のコーナーで競り合っていた場合、終盤かつ最終コーナー半ば以降に好位置にいると加速力が上がる 終盤最速で発動する加速スキル。中盤の競り合い条件は簡単に満たせるので、終盤までに速度スキルで3,4位まで上がっておきたい。 |
![]() | ヴィクトリーショット! 【効果】最終直線が迫ったとき好位置にいると弾みを付けて加速力が上がる 今回有効に発動する加速スキルの一つ。中盤の競り合い条件等はないが、最終コーナーの後半までに3,4位にいる必要がある。 |
![]() | GET DOWN 【効果】最終コーナー走行中に中団で競り合うと抜け出しやすくなる 最終コーナーで競り合うと発動する速度&加速スキル。中団条件があるので先行と相性が良く、終盤到達の手前で発動できるとより強力。 |
![]() | 意気衝天 【効果】レース終盤が迫ったとき前方にいると速度が上がる<短距離> レース中盤の後半で発動する速度スキル。相手の構成次第では不発もあり得るが、発動できれば強力なスキル。 |
![]() | アガッてきた! 【効果】レース中盤に追い抜くと速度が上がる レース中盤で発動する速度スキル。追い抜くことで発動するので比較的安定して発動する |
![]() | 一番星 【効果】レース後半に呼吸を整え前へ踏み込む育成で重ねた勝利の数だけ効果が高まる レースの勝利数に応じて効果が上昇する速度&加速&回復効果を持つスキル。発動は後半ランダムだが、終盤直前で発動すると強力。 |
![]() | 弧線のプロフェッサー 【効果】コーナーが得意になり速度が上がる ランダムなコーナーで発動する速度スキル。レオ杯は中盤のほとんどがコーナーだが、スパートと被ってしまうこともあるので要注意。 |
![]() | スピードスター 【効果】最終コーナーで抜け出しやすくなる<作戦・先行> 最終コーナーで発動する速度スキル。中盤後半に発動すると強力だが、スパートと被ってしまう可能性も高いので優先度は低め。 |
![]() | 曲線のソムリエ 【効果】華麗なコーナーワークで加速力が上がる 覚醒スキルから取得できる加速金スキル。噛み合えば非常に強力だが、ランダムなコーナーで発動するので安定感に欠ける。 |
![]() | 尻尾上がり 【効果】レース中盤にスキルを多く発動すると速度がわずかに上がる 中盤発動の速度スキル。発動条件を満たしやすく、必要Ptも低いのでおすすめ度は高い。 |
![]() | 短距離直線◯ 【効果】直線で速度がわずかに上がる<短距離> 必要Ptが低く、安定して発動しやすい速度スキル。Ptに余裕があれば◎にするのも有効。『先行直線◯』も同様の理由でおすすめ。 |
![]() | 短距離コーナー◯ 【効果】コーナーで速度がわずかに上がる<短距離> 必要Ptが低く、安定して発動しやすい速度スキル。Ptに余裕があれば◎にするのも有効。『先行コーナー◯』も同様の理由でおすすめ。 |
![]() | 垂れウマ回避 【効果】ラストスパートで前が塞がれた時の立ち回りがわずかにうまくなる 優秀な加速&レーン移動スキル。覚醒で習得可能。 |
![]() | 良バ場の鬼 【効果】「良」のバ場状態が得意になりパワーとスピードが上昇する スピードとパワーが上昇するスキル。本来パワー上昇のみの『良バ場◯』でスピードも上がるようになるため優秀。 |
![]() | 右回り◯ 【効果】右回りコースが少し得意になる スピードが上昇するスキル。取得に必要なPtが少なく、必ず発動する。 |
![]() | 夏ウマ娘◯ 【効果】夏のレースが少し得意になる スピードが上昇するスキル。所持サポカが少ないので育成中のレースか因子から狙いたい。 |
サポートカード編成例
初~中級者向け編成(スピ/賢さ重視)
編成難易度を落とした初~中級者向け編成。パワーサポを編成しているがこれ1枚で伸ばし切るのは難しいので、因子でもしっかり補いたい。
上級者向け編成(根性重視)
スタミナ以外の4ステータスで1200を目指す編成。『玉座に集いし者たち』と賢さサポ1枚で賢さを伸ばし切るために最低でも賢さ因子を9は継承しておこう。
おすすめサポートカード
スピードタイプ
SSR | |
---|---|
![]() | キタサンブラック ・トップクラスの練習性能 ・得意率が非常に高い ・中盤で発動しやすい速度金スキル ・イベントも非常に優秀 |
![]() | ナリタトップロード ・ファン数に応じて練習性能が強化 ・スピードとパワーの2種ボーナス ・最大で10%のレースボーナス ・『良バ場の鬼』が強力 |
![]() | ビコーペガサス ・トップクラスの練習性能 ・得意練習以外でも貢献 ・最大で10%のレースボーナス ・終盤直前で発動する加速金スキル |
![]() | マチカネフクキタル ・最大で10%のレースボーナス ・全初期ステ30UPが強力 ・友人サポのような立ち位置 |
![]() | ナリタブライアン ・サークルPtで完凸可能 ・先行用のヒントを所持 ・金スキルは取得非推奨 ・初期絆0がネック |
SR | |
![]() | シンコウウインディ ・非常に高い練習性能 ・最大で10%のレースボーナス ・所持スキルは少ない |
![]() | カレンチャン ・非常に高い練習性能 ・一通りのサポ効果を所持 ・短距離向きのスキル構成 |
![]() | エルコンドルパサー ・スピード/パワーの2種ボーナス ・最大で10%のレースボーナス ・得意率が非常に高い ・先行向きのスキル構成 |
![]() | スイープトウショウ ・非常に高い練習性能 ・イベントで『愛嬌◯』を取得可能 ・所持スキルの相性は悪い |
賢さタイプ
SSR | |
---|---|
![]() | ファインモーション ・トップクラスの練習性能 ・最大で10%のレースボーナス ・金スキルは発動タイミング次第 ・『右回り◯』も所持 |
![]() | カレンチャン ・非常に高い練習性能 ・賢さ枠でトップクラスの得意率 ・短距離向けのスキル構成 ・最大で10%のレースボーナス |
![]() | ミスターシービー ・トップクラスの練習性能 ・汎用スキルを複数所持 ・サポ効果が非常に豊富 |
![]() | ナイスネイチャ ・非常に高い練習性能 ・最大で15%のレースボーナス ・得意練習以外でも貢献 ・スキル相性は悪い |
SR | |
![]() | マーベラスサンデー ・最大で10%のレースボーナス ・汎用的なスキル構成 ・一通りのサポ効果が揃う |
![]() | ダイワスカーレット ・非常に高い練習性能 ・一通りのサポ効果が揃う ・先行向けのスキル構成 |
![]() | スイープトウショウ ・一通りのサポ効果が揃う ・最大で10%のレースボーナス ・イベントで『愛嬌◯』を取得可能 ・汎用的なスキルを所持 |
根性タイプ
SSR | |
---|---|
![]() | サクラバクシンオー ・得意練習以外でも貢献 ・短距離向けのスキル構成 ・終盤手前で発動する速度金スキル ・得意率を持たない |
![]() | イクノディクタス ・非常に高い練習性能 ・最大15%のレースボーナス ・スキルの相性は悪い |
![]() | エルコンドルパサー ・大人数で行う練習が強力 ・最大で10%のレースボーナス ・金スキルは発動タイミング次第 ・先行向けのスキル構成 |
![]() | アイネスフウジン ・非常に高い練習性能 ・根性枠でトップクラスの得意率 ・汎用的なスキルを所持 |
![]() | ユキノビジン ・イベント報酬のSSR ・非常に高い練習性能 ・最大で10%のレースボーナス ・初期絆の高さが優秀 |
SR | |
![]() | アドマイヤベガ ・非常に高い練習性能 ・スピード/パワーの2種ボーナス ・スキル相性は悪い ・最大で15%のレースボーナス |
![]() | エアグルーヴ ・高い練習性能 ・最大で10%のレースボーナス ・汎用的なスキル構成 ・イベントの体力消費は多め |
グループタイプ
SSR | |
---|---|
![]() | 玉座に集いし者たち ・スピード/賢さ/スキルPtを稼げる ・金スキルは中距離用 ・最大で10%のレースボーナス ・体力回復/やる気アップも豊富 |
その他のタイプ
SSR | |
---|---|
![]() | ヤエノムテキ ・汎用的なスキル構成 ・中盤速度金スキルを所持 ・スキル関係のサポ効果が優秀 ・練習性能はやや控えめ |
SR | |
![]() | ニシノフラワー ・最大で15%のレースボーナス ・相性のいいスキル構成 ・練習性能は控えめ |
![]() | ヒシアマゾン ・非常に高い練習性能 ・先行用スキルを所持 ・最大で10%のレースボーナス |
オグリキャップみんなの育成論
みんなの育成論トップはこちら育成ウマ娘の関連記事一覧
キャラランキング関連
![]() 最強キャラ(ウマ娘) | ![]() 最強サポートカード |
ログインするともっとみられますコメントできます