9月26日(日)にオールカマー2021が開催!本記事では出走馬の血統などウマ娘と関わりの深い馬をまとめている。
ゲーム内のオールカマーはこちら
オールカマーの開催時期と勝ち方9月26日(日)にオールカマーが開催!
オールカマーの開催概要
レース | 中山11R オールカマー(G2) |
---|---|
日時 | 9/26(日) 15:45 |
コース | 中山競馬場/芝2200m/右・外 |
主な視聴方法 (リアルタイム) | ・テレビ(各TV局) ・グリーンチャンネル(有料)※ ※インターネット競馬配信サイト |
2021年9月26日(日)に、G2レース「オールカマー」が開催。中山競馬場/芝2200m/右・外で行われ、3歳以上の競走馬が出走可能なレースとなっている。
ウマ娘血統の馬が6頭出走
オールカマーにはウマ娘に関する血統の馬が6頭出走。
上位人気が予想される3頭の12番「レイパパレ」はウイニングチケットとマルゼンスキー、11番「グローリーヴェイズ」はメジロライアン、1番「ウインマリリン」はグラスワンダーと、それぞれウマ娘関連の血統を持つ。
他にも2番「ウインキートス」はゴールドシップとメジロマックイーン、13番「ゴールドギア」はゼンノロブロイ、5番「ソッサスブレイ」はスペシャルウィークとマルゼンスキーの血を継いでいる。
過去にはこんなウマ娘が出走

オールカマーにはウマ娘のモデルとなった馬が多数出走しており、7頭が優勝している。
開催年 | 優勝馬 |
---|---|
1989年 | オグリキャップ(1番人気) |
1992年 | イクノディクタス(4番人気) |
1993年 | ツインターボ(3番人気) |
1994年 | ビワハヤヒデ(1番人気) |
1995年 | ヒシアマゾン(1番人気) |
1997年 | メジロドーベル(1番人気) |
2000年 | メイショウドトウ(1番人気) |
その中でも特に、当時天皇賞(春)でメジロマックイーンの3連覇を阻止したことで注目され、1番人気に推されていたライスシャワーを破ったツインターボのオールカマーは印象深い。
ツインターボのコラム記事はこちらオールカマーの歴史
オールカマーは1955年に出走馬に広く門戸を開けたレースとして中山芝2000mを舞台に創設された。正式名称は「産経賞オールカマー」で、オールカマーは参加者全員という意味である。
1984年にグレード制が導入された際にG3に格付けされ、距離も芝2200m(外回り)に変更された。ウマ娘のゲーム内ではこの条件で登場している。
その後1995年にG2に格上げされ、2014年からはオールカマーの優勝馬に天皇賞(秋)の優先出走権が与えられるようになっている。
オールカマーの出走馬一覧
馬番 | 馬名 | ウマ娘関連の血統 |
---|---|---|
1 | ウインマリリン | ![]() |
2 | ウインキートス | ![]() ![]() |
3 | セダブリランテス | |
4 | アドマイヤアルバ | |
5 | ソッサスブレイ | ![]() ![]() |
6 | ランブリングアレー | |
7 | ブレステイキング | |
8 | サトノソルタス | |
9 | マウントゴールド | |
10 | キングオブコージ | |
11 | グローリーヴェイズ | ![]() |
12 | レイパパレ | ![]() ![]() |
13 | ゴールドギア | ![]() |
14 | アールスター | |
15 | ロザムール | |
16 | ステイフーリッシュ |
ログインするともっとみられますコメントできます