ウマ娘のエルコンドルパサーの育成論・育て方を解説。育成の攻略ポイントやおすすめサポートカードなどをまとめて掲載しています。エルコンドルパサーを育成する際の参考にどうぞ。
目次
エルコンドルパサーの育成論
育成の攻略ポイントまとめ
- 基本はスピードとパワーを上げる
- 脚質は差しか先行がおすすめ
- 因子継承でダートや長距離適性を上げる
- スキルは回復や速度アップがおすすめ
- 中距離やマイルを中心に出走しよう
- 固有スキルLvアップを狙おう
基本はスピードとパワーを上げる

スピードとパワー700~750程度を目指して育成しよう。長距離も走るウマ娘としてスタミナは500~550を目安に確保して不足分は賢さやスキルでカバーしておこう。
![]() | 賢さも400を目安に上げればスキルが発動しやすくなり勝率が上昇します。目標達成までにステータスを確保し、残りは上げたいステータスをメインに育成しておきましょう。 |
---|
因子継承でダートや長距離適性を上げる

▲ダートと長距離はどちらも初期適正Bとなっている。
最終目標が長距離で1位が必要となるため、長距離を優先しよう。エルコンドルパサーは主にダート用に使用することが多いため、ダート適性も上げておこう。残りは差しや先行など使用する作戦に合わせて適性Sを狙おう。
![]() | ダート因子を手に入れる場合、ハルウララ/タイキシャトル/オグリキャップなどのダートキャラの育成が必要となります。ハルウララを使うと相性が△になりやすいので注意しましょう。 |
---|
脚質は差しか先行がおすすめ
エルコンドルパサーは適性が差しと先行がAとなっている。前方にいると固有スキルも発動しやすいのと所持スキルに『先行直線〇』があるため、特に先行がオススメとなる。所持サポートカード次第で差しで育成も考えておこう。
スキルは回復や速度アップがおすすめ
エルコンドルパサーの固有スキルは最終直線時にスタミナに余裕があり、前方にいると発動する。回復や速度アップスキルを組み合わせることで更に発動しやすくなるので、できるだけ取得しておこう。
中距離やマイルを中心に出走しよう
エルコンドルパサーはマイルや中距離が得意となっている。URAファイナルでは最も数が多い種類の距離での出走となるため、マイルや中距離を中心に選択していこう。
適性は全体的にカバーしやすい

バ場適性 | 芝A、ダートB |
---|---|
距離適性 | マイルA、中距離A、長距離B |
エルコンドルパサーは適性が全体的に高く、バ場や距離適性がB以上のものが5つもあるのが特徴。出走して勝利を狙えるレースが多く、ファン数が稼ぎやすいのも強みとなっている。
固有スキルLvアップを狙おう
エルコンドルパサーの固有スキルは発動条件を満たしやすく使いやすい。固有スキルLvはなるべくあげておきたいので、条件を満たせるようにファン数と理事長の絆ゲージを意識しよう。
固有スキルLvアップイベントの条件
・バレンタイン(2月前半)
└ファン数6万人以上
・ファン感謝祭(4月前半)
└ファン数7万人以上+理事長の絆ゲージ緑以上
・クリスマス(12月後半)
└ファン数12万人以上
競技場向けの育成方法
ダート枠としての運用がおすすめ

現状チーム競技場ではダート用のウマ娘が足りない場合が多い。エルコンドルパサーはダート適正B/マイル適正Aなので、因子継承でダートをAにすればダート枠として運用が可能。
スタミナ500程度+スピード&パワー

マイルなのでスタミナは500~600を目安に確保。金回復スキルがあれば更に安心できる。残りのステータスはスピードとパワーに割り振っていけばOK。更に余裕があれば賢さカードを編成して賢さをある程度稼ぐのもあり。
脚質は所持サポートの兼ね合いでOK
固有スキルとの相性では先行が最適ではあるが、差しでも十分発動を狙える。どちらも活躍できるので、所持サポートカード等と相談して強く育成できそうな方を選ぶ形でOK。
おすすめのサポートカード編成
URA優勝目標向け低レア編成(先行)
キタサンブラックで速度アップや回復スキルを複数用意しつつ、スペシャルウィークで更に回復スキルを確保できる。賢さ枠をパワーに変えるのもあり。やる気ダウンイベント対策として友人キャラは編成しておきたい。
取得すべきスキル
URA優勝目標向け低レア編成(差し)
キタサンブラックで速度アップや回復スキルを複数用意しつつ、エイシンフラッシュで差しスキルをカバーしながら育成できる。スピードが上がりやすい構成のため、因子でスタミナやパワーをカバーしておきたい。
取得すべきスキル
競技場向け高レア編成(ダート/先行)
マイルなのでスタミナ5~600程度をパワー2枚で稼ぐのが目標。好転一息まであるとより安心。合うピード/パワー枠は同タイプの別カードと替えてもOK。ファインモーションはダイワスカーレットでも問題ない。
取得すべきスキル
おすすめサポートカードまとめ
スピードタイプ
SSR | |
---|---|
![]() | ニシノフラワー ・発生イベントで愛嬌をGETできる ・Lv35でスピードボーナス取得 ・体力の最大値を+4できる ・直線速度アップのレアスキル |
![]() | トウカイテイオー ・友情トレーニングを狙いやすい ・初期絆ゲージ持ち ・直線加速アップのレアスキル |
![]() | スペシャルウィーク ・先行育成なら極めて優秀 ・レア回復スキル持ち ・末脚や道悪◯などの汎用スキル ・イベント入手のため4凸が容易 |
![]() | キタサンブラック ・トレーニング効果アップが2つ ・スキルの高い汎用性 ・3凸以上で得意率がかなり高い |
SR | |
![]() | キングヘイロー ・スピードボーナス持ち ・コーナー回復◯持ち ・スキルの汎用性が高い ・SSRに迫る有用度 |
![]() | エイシンフラッシュ ・ヒントLvアップ持ち ・末脚や根幹距離◯など汎用スキル ・差しスキル枠としても優秀 |
![]() | スイープトウショウ ・発生イベントで愛嬌をGETできる ・サポート効果が全体的に優秀 ・Lv45のスキルPtボーナスが強力 ・スキルは微妙だがステータス稼ぎに最適 |
スタミナタイプ
パワータイプ
SSR | |
---|---|
![]() | ウオッカ ・直線向きのスキルを多く持つ ・レアスキルは直線で持久力回復 ・長距離を含むウマ娘育成と相性◎ |
![]() | オグリキャップ ・レアスキルの前提を数多く所持 ・先行/差しのヒントを選んで取得 ・カバー範囲が広く編成しやすい ・レア回復スキルがない際の選択肢 |
SR | |
![]() | アグネスデジタル ・距離に応じた速度アップスキル持ち ・逃げ以外で使いやすい回復スキル持ち |
![]() | ダイタクヘリオス ・多彩なスキルを持つ ・イベントもデメリット無く優秀 ・イベントスキルは使いづらい |
その他のタイプ
SSR | |
---|---|
![]() | ファインモーション ・練習上手,右回り〇など汎用的 ・レア先行スキル所持 |
![]() | 駿川たづな ・回復&やる気アップで育成を安定 ・出遅れを回避するスキル所持 |
![]() | スペシャルウィーク ・差しとの相性〇 ・ラストで速度UPレアスキル |
![]() | ウイニングチケット ・差しと相性の良いスキル持ち ・終盤で速度アップのレアスキル |
SR | |
![]() | 桐生院葵 ・やる気アップで育成を安定化 ・スキルPtを入手できる |
![]() | ダイワスカーレット ・対抗意識◯が活かしやすい ・先行用の回復スキルが多い |
![]() | マーベラスサンデー ・速度アップスキルが多い ・妨害スキルも取得可能 |
目標ごとの攻略と立ち回り
目標と出場可能な適正G1レース
▼目標1:11ターン |
---|
ジュニア級メイクデビューに出走 |
▼目標2:15ターン |
共同通信杯で5着以内 ファン:1000人以上 G3 / 東京 / 芝 / 1800(マイル) / 左 |
▼目標3:5ターン |
NHKマイルCで5着以内 ファン:5000人以上 G1 / 東京 / 芝 / 1600(マイル) / 左 |
▼目標4:0ターン |
日本ダービーで5着以内【難関】 ファン:6000人以上 G1 / 東京 / 芝 / 2400(中距離) / 左 |
▼目標5:8ターン |
毎日王冠で3着以内 ファン:2000人以上 G2 / 東京 / 芝 / 1800(マイル) / 左 |
▼目標6:16ターン |
宝塚記念で1着 ファン:20000人以上 G1 / 阪神 / 芝 / 2200(中距離) / 右内 |
▼目標7:9ターン |
ジャパンCで1着 ファン:25000人以上 G1 / 東京 / 芝 / 2400(中距離) / 左 |
▼目標8:1ターン |
有馬記念で1着【難関】 ファン:25000人以上 G1 / 中山 / 芝 / 2500(長距離) / 右内 |
時期 | レース詳細 |
---|---|
![]() | 阪神ジュベナイルフィリーズ ジュニア / G1 / 阪神 芝 / 1600(マイル) / 右外 |
![]() | 朝日杯フューチュリティステークス ジュニア / G1 / 阪神 芝 / 1600(マイル) / 右外 |
![]() | ホープフルステークス ジュニア / G1 / 中山 芝 / 2000(中距離) / 右内 |
![]() | 桜花賞 クラシック / G1 / 阪神 芝 / 1600(マイル) / 右外 |
![]() | 皐月賞 クラシック / G1 / 中山 芝 / 2000(中距離) / 右内 |
![]() | 安田記念 クラシックシニア / G1 / 東京 芝 / 1600(マイル) / 左 |
![]() | 宝塚記念 クラシックシニア / G1 / 阪神 芝 / 2200(中距離) / 右内 |
![]() | ジャパンダートダービー クラシック / G1 / 大井 ダート / 2000(中距離) / 右 |
![]() | 天皇賞秋 クラシックシニア / G1 / 東京 芝 / 2000(中距離) / 左 |
![]() | 秋華賞 クラシック / G1 / 京都 芝 / 2000(中距離) / 右内 |
![]() | 菊花賞 クラシック / G1 / 京都 芝 / 3000(長距離) / 右外 |
![]() | エリザベス女王杯 クラシックシニア / G1 / 京都 芝 / 2200(中距離) / 右外 |
![]() | JBCレディスクラシック クラシックシニア / G1 / 大井 ダート / 1800(マイル) / 右 |
![]() | JBCクラシック クラシックシニア / G1 / 大井 ダート / 2000(中距離) / 右 |
![]() | マイルチャンピオンシップ クラシックシニア / G1 / 京都 芝 / 1600(マイル) / 右外 |
![]() | ジャパンカップ クラシックシニア / G1 / 東京 芝 / 2400(中距離) / 左 |
![]() | チャンピオンズカップ クラシックシニア / G1 / 中京 ダート / 1800(マイル) / 左 |
![]() | 有馬記念 クラシックシニア / G1 / 中山 芝 / 2500(長距離) / 右内 |
![]() | 東京大賞典 クラシックシニア / G1 / 大井 ダート / 2000(中距離) / 右 |
![]() | フェブラリーステークス シニア / G1 / 東京 ダート / 1600(マイル) / 左 |
![]() | 大阪杯 シニア / G1 / 阪神 芝 / 2000(中距離) / 右内 |
![]() | 天皇賞春 シニア / G1 / 京都 芝 / 3200(長距離) / 右外 |
![]() | ヴィクトリアマイル シニア / G1 / 東京 芝 / 1600(マイル) / 左 |
![]() | 安田記念 クラシックシニア / G1 / 東京 芝 / 1600(マイル) / 左 |
![]() | 天皇賞秋 クラシックシニア / G1 / 東京 芝 / 2000(中距離) / 左 |
![]() | エリザベス女王杯 クラシックシニア / G1 / 京都 芝 / 2200(中距離) / 右外 |
![]() | JBCレディスクラシック クラシックシニア / G1 / 大井 ダート / 1800(マイル) / 右 |
![]() | JBCクラシック クラシックシニア / G1 / 大井 ダート / 2000(中距離) / 右 |
![]() | チャンピオンズカップ クラシックシニア / G1 / 中京 ダート / 1800(マイル) / 左 |
目標1:ジュニア級メイクデビューに出走

ターン | 条件/レース情報 |
---|---|
11 | ジュニア級メイクデビューに出走 |
絆上げを優先してトレーニングを選ぼう
序盤はキャラの絆ゲージが全体的にオレンジになるまでバランス良く上げていこう。目安としては3キャラ以上いるトレーニングは優先して選んでおこう。
やる気を絶好調まで上げよう
トレーニングを1~2回して体力が減ったときにお出かけを選択してやる気を上げておこう。トレーニングにキャラが2キャラ以下の時や失敗率がある時を基準におでかけしておこう。
パワーを多めにトレーニング
エルコンドルパサーはパワーが重要となってくる。トレーニングを一定回数行うとトレーニングLvが上がり、獲得できるステータスが上昇する。今後のためにパワーのトレーニングLvを上げるのを意識しておこう。
作戦は逃げにしておこう

デビュー戦では次の目標までに1位を取る必要がある。脚質適性は先行や差しが高いがステータスが高くても2位以下になることもあるので、スピードを150~200確保しておけば適性がEでも逃げで1位を安定して狙える。
目標2:共同通信杯で5着以内

ターン | 条件/レース情報 |
---|---|
15 | ファン:1000人以上 G3 / 東京 / 芝 / 1800(マイル) / 左 |
スピード200~250を目指そう
人数が多いトレーニングを中心に選択していると、スピードが不足することもある。ステータスの確保がうまく行かない時には、スピード因子を増やす等して調整してみよう。
因子の調べ方を画像で見る
作戦は先行にしておこう
デビュー戦と異なり、上位に入賞すれば良いためこのレースから作戦を先行にしておこう。スピードやパワーを上げられていればほとんど問題なく上位に入賞できる。
目標3:NHKマイルCで5着以内

ターン | 条件/レース情報 |
---|---|
5 | ファン:5000人以上 G1 / 東京 / 芝 / 1600(マイル) / 左 |
スピードとパワー300を目指そう
スピード300、パワー300~350程度を目指しておこう。スタミナについても250~300程度で問題ないが、可能であれば回復スキルを取っておこう。
やる気を絶好調に上げておこう
目標3と目標4はトレーニングを挟まず連続での出走となる。キャライベントは発生するため、やる気がダウンする可能性も考慮して絶好調にしておこう。
目標4:日本ダービーで5着以内

ターン | 条件/レース情報 |
---|---|
0 | ファン:6000人以上 G1 / 東京 / 芝 / 2400(中距離) / 左 |
スタミナ不足なら回復スキルを取得
連続でのレース出走となり、スキル取得しかおこなえない。スタミナが低く根性や賢さも200以下だった時には、回復スキルを取得してからレースに出走しよう。
目標5:毎日王冠で3着以内

ターン | 条件/レース情報 |
---|---|
8 | ファン:2000人以上 G2 / 東京 / 芝 / 1800(マイル) / 左 |
夏合宿前に体力を回復しよう
夏合宿前に2回行動が可能。夏合宿に向けてお休みやお出かけを利用して体力を回復し、やる気を上げておこう。
夏合宿中はスピードとスタミナ重視
夏合宿中はトレーニングLvが全て最大となっている。そのため不足しがちなスピードとスタミナを夏合宿中に上げるのがおすすめ。スピード/スタミナ/パワーそれぞれ350~400を目指してトレーニングしておこう。
夏合宿後はパワー重視
夏合宿後は再びパワーを中心にトレーニングしていき、ステータスの底上げを狙おう。パワーのトレーニングでできるだけスタミナ不足にならないようにカバーしておこう。
目標6:宝塚記念で1着

ターン | 条件/レース情報 |
---|---|
16 | ファン:20000人以上 G1 / 阪神 / 芝 / 2200(中距離) / 右内 |
スピードとパワー500を目指そう
トレーニングはパワーを中心に、一緒にトレーニング可能な人数が3人以上いる時にはスピードやスタミナも選択しておこう。スピードとパワー500~550程度、スタミナ450~500程度を目指しておきたい。
目標レース前に体力を回復しよう
目標レースが6月後半となるため、出走後に夏合宿が開始する。行動を選択できるのが6月前半までとなるため、忘れずに体力を回復しておこう。
目標7:ジャパンCで1着

ターン | 条件/レース情報 |
---|---|
9 | ファン:25000人以上 G1 / 東京 / 芝 / 2400(中距離) / 左 |
夏合宿中はスピードとスタミナ重視
前回の夏合宿と同じく、スピード/スタミナで不足している方を中心に友情トレーニングが発生した方を優先しよう。人数が多い場合は根性や賢さにも積極的に選んでいこう。
スタミナ500~550を目指そう
目標7は中距離の中でも距離が長い2400mとなり、最終レースに長距離も控えているためスタミナを忘れずに確保しておきたい。目安としてはスタミナ500~550確保して更に回復スキルを取得しておくと安心。
目標8:有馬記念で1着

ターン | 条件/レース情報 |
---|---|
1 | ファン:25000人以上 G1 / 中山 / 芝 / 2500(長距離) / 右内 |
レース前は1回のみ行動可能
目標まで1ターンとなるため、1回のみ行動可能。体力回復やステータスの底上げなど、レースに向けての準備をしておこう。
スピードとパワー700程度を目指そう
1位を取ることはスピードとパワー600程度でも可能だが、スキルの発動状況次第で中々1位を取れないことが起きやすい。URA出走にも備えてスピードとパワーを700程度を目指しておこう。
ファイナルは中距離かマイルでの出走

URAファイナルは出走してきたレースで最も数が多い種類の距離での出走となる。ファン数稼ぎに出走しやすいレースがマイルや中距離が多いため、出走する時は距離に注意しよう。
育成ウマ娘の関連記事一覧
キャラランキング関連
最強ランキング | |
---|---|
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます