0


x share icon line share icon

【鈴蘭の剣】迷宮大冒険イベントの進め方と報酬【鈴剣】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【鈴蘭の剣】迷宮大冒険イベントの進め方と報酬【鈴剣】

鈴蘭の剣の迷宮大冒険イベントの進め方と報酬です。イベントの効率的な進め方や報酬、探検コインの集め方について掲載。鈴蘭の剣迷宮大冒険イベント攻略はこちらを参考にしてください。

目次

イベントの効率的な進め方

迷宮大冒険イベントの攻略手順

  • 任意の難易度で「探索」に挑戦
  • ステージをクリアする度にバフを選択
  • ボスステージをクリアして探検コインを獲得
  • 集めたコインとメダルで報酬を入手
  • SP報酬獲得や高難度探索クリアを繰り返す

探索に挑戦しよう

任意の難易度で、ランダムな7つのステージでバトルを行う「探索」に挑戦しましょう。高い難易度の方がより多い「探検コイン」を獲得できるため、スタミナ効率を考えると自分がクリアできる範囲で一番難易度の高いステージに挑戦するのがおすすめです。

各難易度の目安

難易度キャラLvの目安
難易度1Lv20
難易度2Lv30
難易度3Lv40
難易度4Lv50
難易度5Lv60

ステージ急変を意識

各バトルでは、ステージ毎に様々な「ステージ急変」効果が存在します。この効果を意識しなければ攻略が厳しくなるため、事前にしっかりと確認して適切なキャラを編成しましょう。

バフを活用しよう

ステージをクリアする毎に提示されるバフを活用して攻略しましょう。また難易度選択後の「探検の流派」により、提示されるバフの種類が変化します。強化しているキャラや得意な戦術に合わせたバフを獲得するのがおすすめです。

探検コインを獲得して報酬と交換

最後のボスステージをクリアすることで、難易度に応じた「探検コイン」を獲得できます。探検コインと引き換えに様々な報酬を獲得できるため、より高い難易度の探索をクリアしたり、SP報酬を獲得したりして多くの探検コインを集めましょう。

遠征メダルでレジェンド装備と交換

イベントミッションを進めると、任意のレジェンド装備と交換できる「遠征メダル」も獲得できます。

探検の流派の効果とおすすめのバフ

探検の流派の効果例

探検の流派名特徴
難攻不落・最大HPUP/HPに応じて攻撃力UP
・シールド獲得&シールド時強化
・キャラが揃っている場合は特におすすめ
・攻防どちらにも優れオートでも優秀
協戦の契約・専用戦術スキルで召喚物を生み出す
・召喚物は非常に高いステータスを持つ
 ∟傲慢の力:単体攻撃に優れる
 ∟不滅の力:耐久力と反撃に優れる 最もおすすめ
 ∟浸蝕の力:範囲攻撃とクリティカルに優れる
・キャラが揃っていない場合に特におすすめ
 ∟強化が進んでいない場合もおすすめ
・手動操作であれば最も安定する
百歩穿揚・射程や遠距離ダメージがUP
・遠距離キャラを多く所持している場合におすすめ
・上手く立ち回ると一方的に攻撃可能
・耐久力は上がり辛くオートには向かない

協戦の契約が最もおすすめ

専用の戦術スキルを使用することで強力な召喚物と共に戦える「協戦の契約」が最もおすすめです。高いステータスに加え道中のバフにより召喚物が非常に強力となるため、キャラの強化が進んでいない場合でも攻略を進めることが可能です。

不滅の力を選択しよう

耐久力と反撃に優れる「不滅の力」を選択するのがおすすめです。戦術スキル「機動指令」で敵集団に移動させることで、1体で多くの敵を倒してくれます。

戦術スキルのおすすめ編成と効果

オートでは失敗する可能性も

手動操作では特に強力な一方、召喚する必要や移動する手間があり、また召喚物以外のキャラが倒されやすいため開始時点からのオートバトルには向きません。召喚と「機動指令」までは手動で行い、耐久力に優れるキャラを多く編成することで失敗の確率を減らしましょう。

キャラが揃っていれば難攻不落もおすすめ

キャラを多く所持しており強化も進んでいる場合、最初のバフは「難攻不落」の「最大HP+200%/開始時HP90%を失う」もおすすめとなります。最初にHPが減ってしまうデメリットはあるものの、回復してしまえば耐久力が非常に高くなるため、安定して攻略を進めることができます。

回復手段を用意しよう

最大HPが高まると回復量が増えるスキルを持つ「ココア」や、「コヴァレ」「シモーナ」「深淵の心」などの素早さが高いキャラを編成して戦術スキル「生命の礼賛」を使うなどして、HP減少の対策をしましょう。「オーギュストの古いノート」などの素早さUPでヒーラーの行動順を早くするのも手です。

キャラの素早さ一覧を確認

シールド効果も強力

シールドを獲得するバフや、シールドを獲得している際に追加ダメージを与えるバフも非常に強力です。途中で出現した際は優先的に取得しましょう。「回復時シールド獲得」「所持シールドに応じた追加ダメージ」効果を合わせることで、最高難易度でもオートでクリア可能になる程優秀なバフとなります。

バフが出るまでやり直そう

上記のバフが最初に提示されなかった場合は、一旦「諦める」ボタンを押してやり直しましょう。スタミナ消費0で再びバフの抽選を行えます。

探検コインの効率的な集め方

高難易度ステージをクリア

より高難度のステージをクリアすることで、多くの探検コインを獲得可能です。ただし難易度が高まる程敵のLvが高く強力になっていくため、手間をかけたくない場合は低難度のステージ攻略を繰り返すのも有りです。

スタミナ1辺りの獲得コイン

難易度獲得コインスタミナ1辺りの獲得コイン
難易度1320080
難易度2510085
難易度3720090
難易度4950095
難易度514400120

難易度5は特に多くのコインを獲得できるため、キャラを十分強化している場合は難易度5に挑戦するのがおすすめです。

SP報酬を獲得

難易度に関わらず、SP報酬を消費することで12,000コインと「秘された縁」を獲得可能です。SP報酬は毎週日曜の24:00に2回回復し、累積可能となっております。

イベントミッションクリア

イベントミッションをクリアすることでも探検コインを獲得できます。「指定難易度以上で探索をクリア」「指定難易度以上で探索を複数回クリア」「探検コインを指定数集める」3つの種類のミッションが存在するため、期間内の達成を目指しステージに挑戦しましょう。

ギフト(イベント報酬)の交換優先度

ギフト交換の優先度

優先度交換アイテム
★★★★★・レジェンド装具ランダム箱
★★★★・・レジェンド武器ランダム箱
・謎めいたタレント素材
★★★・・・謎めいたレジェンド刻印の箱
・異なるレア度の光の鋳鉄
★★・・・・謎めいたランク勲章
・光の粉末(※初心者おすすめ)
・共有経験値
・楽園コイン
・タロットエッセンス
★・・・・その他

タレント素材は強化に大量に使用するため、可能な限り交換しておきましょう。優先度が高いアイテムを交換した後に、個数制限の無い「光の粉末」「共有経験値」「楽園コイン」「タロットエッセンス」を必要数交換するのがおすすめです。

Point!初心者は「光の粉末」を優先的に確保しましょう。上級者は楽園コイン/共有経験値をこの機会に大量に集めるのがおすすめです!

迷宮大冒険の概要

イベントの概要

迷宮大冒険は、5つの難易度に分けられたステージを攻略して探検コインや遠征メダルを集め、様々な報酬を獲得できるイベントです。挑戦する度にステージが変化するため、様々なキャラを育成して備えることが重要です。

鈴蘭の剣のイベント情報と攻略記事

▶開催中のイベント一覧

イベントの進め方

この記事を書いた人
鈴剣攻略班

鈴剣攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[提供]©XD.All Rights Reserver
[記事編集]GameWith
▶鈴蘭の剣:この平和な世界のために公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ
公式Discord
掲示板
最強・リセマラ情報
新キャラ情報
新装備情報
イベント情報
注目記事
初心者おすすめ情報
強化方法まとめ
知っておきたい情報
攻略情報
運命の螺旋
交差する世界攻略
神兵試練の攻略と報酬 静聴の地の攻略と報酬
愚者の旅路ステージ攻略
0章のステージ攻略
1章のステージ攻略
2章のステージ攻略
3章のステージ攻略
4章のステージ攻略
5章のステージ攻略
6章のステージ攻略
9章のステージ攻略
10章のステージ攻略
11章のステージ攻略
12章のステージ攻略
13章のステージ攻略
15章のステージ攻略
キャラ一覧
レア度別キャラ一覧
ロール別キャラ一覧
陣営別キャラ一覧
レジェンドキャラ
装備・タロット一覧
種類別装備一覧
レア度別装備一覧
タロット
英語版鈴蘭の剣攻略
×