噛み締めろ、イリヤ飯!の攻略と進め方

0


x share icon line share icon

【鈴蘭の剣】噛み締めろ、イリヤ飯!の攻略と進め方【鈴剣】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【鈴蘭の剣】噛み締めろ、イリヤ飯!の攻略と進め方【鈴剣】

鈴蘭の剣の噛み締めろ、イリヤ飯!イベント攻略です。イベントの効率的な進め方やステージ攻略、魔物コレクションカードの集め方について掲載。鈴蘭の剣とダンジョン飯のコラボイベント「噛み締めろ、イリヤ飯!」はこちらを参考にしてください。

目次

ダンジョン飯コラボまとめ

ステージ攻略一覧

※「オートでクリア可能」と記されているステージは、攻略班がバトル部分をオート機能のみで行い、複数回連続でクリアできることを確認したステージとなります。

出発!ステージ攻略動画一覧

ステージ攻略方法
第1幕オートでクリア可能
第2幕会話イベント
第3幕会話イベント
第4幕▶「すべったぞ、逃げろ!」攻略記事を確認
第5幕オートでクリア可能
第6幕会話イベント
第7幕会話イベント
第8幕オートで追加目標を達成してクリア可能
※確実に達成したい場合は、終盤に手動で軍旗を破壊しよう
第9幕会話イベント
第10幕オートでクリア可能
第11幕▶「ケーキの型を探せ」攻略記事を確認
第12幕会話イベント
第13幕オートでクリア可能
第14幕会話イベント
第15幕オートでクリア可能
第16幕会話イベント
第17幕指定パネルへの移動のみでクリア可能

地下深くステージ攻略動画一覧

※「破局」と記載されているステージはキャラ固定のステージです。追加目標が存在しているステージの場合、追加目標を達成している動画を掲載しております。「一部のステージを除き厳選料理無し」「おすすめ料理人レベル」での攻略動画となっております。

ステージ攻略方法
幕間1オートでクリア可能
幕間2
▶「地下深く2」攻略記事を確認
幕間3
(破局)
おすすめ料理人レベル:9

料理レベル9でオートでクリア可能
幕間4
(破局)
おすすめ料理人レベル:10
▶「地下深く4」攻略記事を確認
幕間5
(破局)
オートでクリア可能
幕間6
(破局)
おすすめ料理人レベル:12

おすすめ厳選料理
雑炊カレー/極上サソリキングと歩き茸の水炊き/ロイヤル沼ガニラーメン


▶「地下深く6」攻略記事を確認
幕間7
(破局)
おすすめ料理人レベル:13

おすすめ厳選料理
王室肉団子揚げ/雑炊カレー/極上サソリキングと歩き茸の水炊き


▶「地下深く7」攻略記事を確認
幕間8
(破局)
おすすめ料理人レベル:14
▶「地下深く8」攻略記事を確認
幕間9
(破局)
おすすめ料理人レベル:15

おすすめ厳選料理
雑炊カレー/ロイヤル沼ガニラーメン/漁師イチオシ魚の港煮

▶「地下深く9」攻略記事を確認

イベントの効率的な進め方

嚙み締めろ、イリヤ飯!の攻略手順

  • 出発!を四幕までクリア
  • 食材集めをクリアしよう
  • 料理でキャラを強化しよう
  • ステージを進めミッション報酬を受け取る
  • 集めたイベント限定アイテムで報酬と交換
  • 追加されたステージに随時挑戦
  • ランクチャレンジで高順位を目指す

出発!を四幕までクリア

まずは「出発!」を第四幕までクリアしましょう。会話イベントも含む4つのステージをクリアすることで「食材集め」が解放されます。

Point!2つ目のステージをクリアすると、料理のチュートリアルが発生します!

食材集めをクリアしよう

次に「食材集め」に挑戦しましょう。1日2回までのSP報酬が設けられているため、可能な限りステージをクリアした後に、より高い難易度でSP報酬を受け取りましょう。SP報酬は毎日0時にリセットとなるため、全てのステージをクリアした後は毎日2回ずつ挑むのがおすすめです。

料理でキャラを強化しよう

料理をすることで「料理レベル」が上がり、「食材集め」「地下深く」の一部ステージで常にステータスが大幅に上がるようになります。また「厳選料理」に料理を設置することで料理に応じた特殊な効果を得られるため、どんどん料理を作成していきましょう。

出発!を十幕までクリア

「出発!」を第十幕までクリアしましょう。幕間ステージの「地下深く」が開催されます。期間内に全てのステージのクリアや追加目標の達成を目指しましょう。

ステージを進めミッション報酬を受け取る

「出発!」や「地下深く」のステージ攻略を進めましょう。クリア条件とは別に課せられた追加目標が設定されている場合は、達成することでイベントミッション「迷宮冒険ガイド」達成報酬が手に入ります。

集めたイベント限定アイテムで報酬と交換

ステージ攻略やミッション達成報酬で入手できる「魔物コレクションカード」を集めることで、ガチャアイテムやキャラ強化アイテム、レジェンド装備などの報酬と交換することができます。

追加されたステージは随時挑戦しよう

一部のステージはイベント期間中に解放されます。ステージの解放を確認したら随時クリアを目指して挑戦しましょう。

Point!イベント開催当日に全てのステージやミッションをクリアすることはできません。

ランクチャレンジで上位を目指す

ランクチャレンジ「悪夢遺跡」では、高難度のステージに挑戦できます。一部ステージをクリアすることでイベントミッション達成報酬を受け取れる他、ランキングシステムが存在しているため、自信がある場合は上位を目指してみましょう。

料理の作り方と効果

  • ステージ攻略を進めレシピを入手
  • 「食材集め」をクリアして必要な食材を集める
  • 集めた食材で料理を作る
  • 厳選料理に設置して全体効果を発動
  • 料理作成で料理人レベルを上げステータスUP

ステージ攻略を進めレシピを入手

まずは各ステージ攻略を進め、料理のレシピを獲得しましょう。

「食材集め」クリアで必要な食材を集める

次に、「食材集め」ステージ攻略を進め、料理に必要な食材を集めましょう。ステージによって獲得できる食材が異なるため、目的の料理の素材がラインナップされているステージに挑戦することが重要です。

集めた食材で料理を作る

集めた食材を消費することで、料理を作成することができます。なお初回作成時は、「食材を選び、鍋が光ったら鍋を選択する」という簡単なゲームが行われます。2回目以降はスキップ可能なため活用しましょう。

厳選料理に設置して全体効果を発動

料理には「全体効果」が設定されており、3つまで選択できる「厳選料理」に設置することで効果を発揮します。PT編成やステージに合わせた効果を持つ料理を厳選料理に設定し、攻略を有利に進めましょう。

料理人レベルを上げステータスUP

料理1つ1つに「熟練度」が設定されており、熟練度がMAXに達していない料理を作成することで料理人経験値が上昇します。経験値を多く得ることで「料理人レベル」が上がり一部ステージでステータスが大幅にUPするため、可能な限り料理人レベルを上げてから攻略に臨みましょう。

魔物コレクションカードの効率的な集め方

最高難易度のステージを周回

難易度が高いほど多くの魔物コレクションカードが獲得できるため、自身がクリアできる最高難易度の「食材集め」に挑戦しましょう。通常のステージクリアと代行で魔物コレクションカードの獲得量は変わらないため、どちらで挑戦しても問題ありません。

毎日欠かさずSP報酬を受け取ろう

「食材集め」は毎日2回までSP報酬を受け取ることができます。SP報酬では魔物コレクションカードの獲得量が2倍に増加するため、効率良く集めるに毎日2回は欠かさずに挑戦しましょう。

Point!SP報酬は毎日0時にリセットされます。

ボーナス効果のあるキャラを編成

食材集め挑戦時に推奨キャラを使用してステージをクリアすることで、魔物コレクションカードの各側数にボーナスが入ります。指定されているキャラを所持している場合は、忘れずに編成しましょう。

Point!代行で挑戦する際にもボーナス効果は反映されます。

ボーナス対象のキャラ一覧

ドロップ率+50%
マルシルマルシルファリンファリンリゴリゴ
ドロップ率+20%
センシセンシマイサマイサココアココア
アイサアイサラヴィアラヴィアマイティマイティ
テンペストテンペストスティンガースティンガー胡蝶胡蝶

交換アイテムの優先度

おすすめ交換アイテム

アイテム名交換優先度
秘された縁★★★★★
星鋳の神器・寂夜★★★★★
レジェンド装具ランダム箱★★★★★
ひらめきの力★★★★★
レジェンド装備ランダム箱★★★★・
レジェンド武器ランダム箱★★★★・
ランダムスターコスモ★★★★・
レジェンド鋳鉄★★★・・
【初~中級者おすすめ】光の粉末★★★・・
【初~中級者おすすめ】謎めいた星の輝き★★★・・
【初級者おすすめ】ランダムレジェンドタロットの囁き★★★・・
楽園コイン★★★・・
謎めいたレジェンド刻印の箱★★★・・
謎めいたプラチナランク勲章★★★・・
共有経験値★★・・・
タロットエッセンス★★・・・
その他★・・・・

「光の粉末」「謎めいた星の輝き」「タロット」は序盤に必要なため、初~中級者の方は優先的に交換するのがおすすめです。上記表のアイテム以外でも、普段周回していない「交差する世界」のステージのアイテムなど、枯渇しているアイテムがあれば必要に応じて交換しましょう。

嚙み締めろ、イリヤ飯!の開催期間

開催期間とイベントの概要

開催期間8/29(金) 12:00 ~ 9/23(火) 23:59

嚙み締めろ、イリヤ飯!は、イベント限定ステージやミッションをクリアしてステージクリア報酬や「魔物コレクションカード」を集め、さまざまなアイテムと交換するイベントです。

鈴蘭の剣のイベント情報と攻略記事

▶開催中のイベント一覧

イベントの進め方

噛み締めろ、イリヤ飯!の攻略

「ダンジョン飯」コラボの権利表記

©XD Inc.
©九井諒子・KADOKAWA刊/「ダンジョン飯」製作委員会

この記事を書いた人
鈴剣攻略班

鈴剣攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[提供]©XD.All Rights Reserver
[記事編集]GameWith
▶鈴蘭の剣:この平和な世界のために公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ
ダンジョン飯コラボ
新キャラ情報
新武器情報
イベントステージ攻略
噛み締めろ、イリヤ飯!の攻略と進め方
その他のイベント情報
おすすめ記事
初心者おすすめ情報
強化方法まとめ
知っておきたい情報
攻略情報
運命の螺旋
交差する世界攻略
神兵試練の攻略と報酬 静聴の地の攻略と報酬
愚者の旅路ステージ攻略
0章のステージ攻略
1章のステージ攻略
2章のステージ攻略
3章のステージ攻略
4章のステージ攻略
5章のステージ攻略
6章のステージ攻略
9章のステージ攻略
10章のステージ攻略
11章のステージ攻略
12章のステージ攻略
13章のステージ攻略
15章のステージ攻略
キャラ一覧
レア度別キャラ一覧
ロール別キャラ一覧
陣営別キャラ一覧
レジェンドキャラ
装備・タロット一覧
種類別装備一覧
レア度別装備一覧
タロット
公式Discord
掲示板
英語版鈴蘭の剣攻略
×