0


x share icon line share icon

【白猫】聖夜マール(神気)の使い方・立ち回りを解説!

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【白猫】聖夜マール(神気)の使い方・立ち回りを解説!

白猫プロジェクトの入れ替え限定、聖夜ガチャで登場したクリスマスマール(神気)の立ち回りや使い方、おすすめ装備などを紹介しています。神気聖夜マールを使いこなしたい人はぜひ参考にしてください。

目次

神気聖夜マールの評価はこちら

クリスマスマールはどんなキャラ?

状態異常付与で高ダメージを狙っていく

スキル1によって敵をアンラッキー状態にすると、その後の状態異常付与時に耐性無視の高ダメージを発揮することができる。ただし、アンラッキー状態は一度状態異常付与が成功したら解けてしまうぞ。

耐久面に不安が残る

バリアや被ダメ軽減を持たないため、高難易度クエストでは一度の被弾でピンチに陥る。リジェネの間隔も3秒と長めで敵の追撃で倒されてしまうことも……。さらには状態異常に弱く、武器等で補強しなければ、思うように攻めることができない場面も。

SP効率は良くない

チャージショット強化は感電状態付与が可能になるだけであって、SP回収力が上がるものではない。チャージ速度/攻撃速度+50%をもっていても消費SPを考慮するとSP効率は悪い。

アンラッキー状態について

アンラッキーは1回ごとに消える

1度追加ダメージが発生すると敵に付与されたアンラッキーは解除される。したがって、短い時間に複数の状態異常が付与されても追加ダメージは1ヒット分ということになる。

アンラッキーは確定付与ではない

スキル1によるアンラッキーは確定ではない。細々としたザコ敵であれば、すぐに付与が可能だが、強敵になるほど付与しづらくなる印象。また、元々状態異常が効かない敵には同様にアンラッキー付与自体ができないようだ。

アンラッキーの有効な主なボス

バフォメットマンティコアキリン
ケラウノスグランギャンガーマジン系

状態異常中の敵にもアンラッキー付与ができる

敵が感電中や暗闇中であったとしてもアンラッキーを付与することが可能だ。
その場合、すぐに追加ダメージが入るぞ。耐性を無視したダメージなので、突耐性のある敵ほど効率のよいダメージソースになる!

状態異常付与は味方でもOK

アンラッキー状態時は味方による状態異常付与でも追加ダメージが発生する。状態異常付与が早いキャラがパーティにいればスキル1を連発し、火力貢献していくスタイルもあり。(耐性のある敵以外はスキル2による火力貢献がベスト)

クリスマスマールのおすすめ武器と石板

おすすめの武器

武器おすすめポイント
サークレッドリングモチーフキャラ:マール(クリスマス)」
・扱える状態異常付与が4種に
・状態異常キラーで火力UPも
ネクロシスモチーフキャラ:」
・扱える状態異常が4種に
・チャージ時間をさらに短縮
・火力の底上げも狙える
エラーブル・モティフモチーフキャラ:フラン(探偵)」
・扱える状態異常付与が4種に
・火力の向上が狙える
・呪い対策として
ギターケースガンモチーフキャラ:ザック(探偵)」
・SP効率を向上できる
・もう一つの回復手段を得られる
呪われし弓モチーフキャラ:-」
・単純な火力UPとして
・SP効率で不便に感じる
柔らか森の神弩モチーフキャラ:アルティミシア」
・状態異常対策として
・チャージ時の威力が若干UP

武器を選ぶポイント

状態異常付与の数を増やせる武器を選ぶことで追加ダメージを発揮しやすくなる。ただ、アンラッキー状態にするのにもスキル1発で済むわけでないため、スキル2が主軸。状態異常付与の数にこだわらず、単純な火力UPやSP効率改善を図った方が良い。

おすすめの石板

ガシャドクロの石板・一定時間状態異常バリア
ベルルムの石板・火力向上にうってつけ
ナイトメア
ゴーレムの石板
・攻撃/会心をアップできる
アンフィスバエナの石板・全ステータスの向上
・SP値を底上げ

石板を選ぶポイント

オートスキルに「HP70%以上で攻撃/防御/会心+50%」を持つため、上記にあるオススメ石板が無い場合は、石板のステータスが高いものから優先的に選ぼう。

クリスマスマールの使い方・立ち回り解説

クリスマスマールの立ち回りまとめ

  • ① スキル1の強化効果を切らさない
  • ② スキル2主軸で戦う
  • ③ 最大火力は敵に近づく必要あり

① スキル1の強化効果を切らさない

数少ないクリスマスマールの耐久要素であるHPリジェネを切らさないことが最も重要。
特別、機動力が高いわけでもないため、移動速度/チャージ速度アップは切らさず立ち回りたい。

② スキル2主軸で戦う

スキル1で付与できるアンラッキーによる追加ダメージは、耐性無視で強力ではあるが、頻繁に発動することはできない。スキル2による攻撃の方が圧倒的にダメージ効率が良い。突耐性のある敵の前以外ではあまり拘りすぎないように。

③ 最大火力は敵に近づく必要あり

スキル2のダメージ源はマールの周りに小さく展開されるフィールドと飛んでいく星。敵に擦り付けるように動くことで、フィールドによるダメージも狙うことができる。

▲円形の範囲にも当たり判定がある。

聖夜マールの高難易度協力適正

高難易度協力攻略適性

★15
ピースフル
Aランク
トリプルアクセル
Aランク
★13
疾風
Aランク

Bランク
オペラ
Aランク
一騎
Aランク

トリプルアクセルは狭いステージということもあり、アンラッキー付与が多くの敵におこなえる。
しかし、耐久性が低く、生き残ることが難しい。
その他クエストではSP効率がネックとなり、火力貢献がしづらい。

トリプルアクセルでの立ち回り

ミノのブーメランに要注意

被ダメ軽減を持たないため、2ヒット以上連続で受けてしまうと倒れてしまう可能性が非常に高い。HPリジェネがあるとはいえ、間隔は3秒と長いので、過信しないように注意しよう。

感電で雑魚の動きを止めつつ戦う

トリプルアクセルのほぼ全ての雑魚に感電が有効。スキル2使用時は敵が多くいる場所に突っ込み、動きを止めることに専念しよう。また、チャージショットでも付与が可能なので、積極的に動きを止めよう。ミノを止めることで斧投げによる事故率を減らせるぞ!

チェス種にアンラッキーが刺さる

突耐性のあるチェス種をまともに攻撃しても時間ばかり掛かってしまう。感電で動きを止めつつ、スキル1による追加ダメージで削っていこう。

聖夜ガチャ関連情報

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© COLOPL, Inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶白猫プロジェクト公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
お役立ち
速報/最新情報
育成勇者
キャラ
武器
注目の記事
帝国戦旗外伝
タワー&闘覇祭
決戦クエスト
初心者お役立ち記事
装備/施設
ランク/段位
各種一覧
キャラ一覧
剣一覧拳一覧
斧一覧槍一覧
弓一覧杖一覧
双剣一覧竜一覧
変身一覧大剣一覧
輝剣一覧鎖剣一覧
武器一覧
剣一覧拳一覧
斧一覧槍一覧
弓一覧杖一覧
双剣一覧竜一覧
変身一覧大剣一覧
輝剣一覧鎖剣一覧
ランキング
最強
リセマラ
攻撃属性ランキング
斬属性最強打属性最強
突属性最強魔属性最強
属性ランキング
炎属性最強水属性最強
雷属性最強光属性最強
闇属性最強無属性最強
その他のランキング
ガチャ
開催中
キャラ
武器
常設
ストーリー攻略
常設協力バトル
ルーンメモリー開催イベント
武器練磨の塔
斬の段打の段
突の段魔の段
モンスター図鑑
×