白猫のグランドプロジェクト3に登場するガルヴァニックドラゴン(蕾焔竜)の特徴や弱点/耐性、ガルヴァニックドラゴンへのおすすめの立ち回りや倒し方などを紹介しています。
ガルヴァニックドラゴンの弱点と耐性

種族 | -種 | 系統 | ドラゴン系 |
---|
ガルヴァニックドラゴンの弱点と耐性
職別の弱点と耐性
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
等倍 | 等倍 | 弱点 | 等倍 |
属性別の弱点と耐性
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
弱点 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 耐性 |
ガルヴァニックドラゴンの各状態異常耐性
有効な状態異常
気絶 | 燃焼 | スロウ | 感電 |
---|---|---|---|
× | × | × | × |
移動不可 | 毒 | 暗闇 | 凍結 |
× | ○ | × | × |
極度凍結 | 睡眠 | 極度睡眠 | 極度燃焼 |
× | × | × | × |
極度粘着 | おとり | 極度気絶 | |
× | ○ | × |
有効な耐性ダウン
攻撃 | 防御 | 属性 | 状態異常 | 弱点武器 |
---|---|---|---|---|
× | × | × | × | × |
ガルヴァニックドラゴン攻略と倒し方
突属性だと効率的にダメージを与えられる
ガルヴァニックドラゴンは必ずしも弱点の突属性で挑む必要はない。ただ、敵のHPは約2000億と非常に多いので、倒しきれない場合は弱点を突いて戦うのもあり。
竜/変身士/双剣は特に有利
対ガルヴァニックに厄介なのは、即死級のバースト攻撃。竜/変身士/双剣ならフィールド効果でバーストゲージの減少や行動阻止ができるので、おすすめだ。
感電対策を必ずしておく

ガルヴァニックドラゴンの攻撃には感電効果がある。感電状態になってしまうと大打撃のため、事前の対策は必須。炎属性キャラであれば弱点を突ける上、無条件で感電を防げるぞ。
状態異常バリア持ちの武器一覧ガルヴァニックドラゴンの攻撃パターン
※グラプロの場合エリア効果によりすべての攻撃がデンジャラスアタックになります。
回転タックル

相手と距離をとると、回転しながらタックルをしてくる。開幕時はこの攻撃から始まることが多め。基本的に真横に避ければ回避できる。
引っかき

右腕を大きく上げたら引っかきの合図。モーションは比較的大きいので、フリックで容易に回避可能。
噛み付き&飛び上がり攻撃+追撃

2度噛み付いたあと、飛び上がって攻撃を行う。飛び上がり攻撃の後、引っかきや光弾で追撃も仕掛けてくる。飛び降り攻撃は範囲が広いので、距離を取るのが基本。双剣のアサルトや大剣のジャストカウンターなど無敵攻撃で凌ぐのもあり。
3連続光弾

口元が光り、吸い込むような動作をしたら光弾の合図。3方向に光弾を立て続けに発射する。着弾地点がダメージフィールド化するので、ジャストカウンターなど使ってその場で凌ぐより、別の場所に逃げたほうが良い。
踏みつけ+ビーム

右後脚を高く上げたら、踏みつけ攻撃を行う。2回踏みつけた後、さらにビームを照射する。ビームは攻撃範囲が広いので、横に回避するより背後に回るほうが避けやすい。攻撃をジャストカウンターなどで防げば、途中でキャンセルも可能。
掴み攻撃

羽ばたいて宙に浮いたら、掴み攻撃を仕掛けてくる。掴まれると地面に投げつけられ、さらにビームのコンボで一気にピンチになる。回避方法は掴まれる直前で真横に避けるか、ガードなどデンジャラス無効系のアクションを使おう。
突進+追撃

両翼を広げて中に浮いた後、一度着地して突進+追撃を行う。掴み攻撃と始動が似ているが、宙に浮いた位置がこちらの方が低いのが特徴。
フィールド展開

1回目のバーストゲージ最大時に発動する。外縁にダメージ+感電付与のフィールドを展開し、時間経過と共に狭まってくる。
竜巻攻撃

フィールド展開後、地面に脚をつけたまま両翼を羽ばたかせたら竜巻攻撃の合図。竜巻に入ると多段ダメージを受けてしまうので、基本的には逃げて消えるのを待つのが良い。
バースト攻撃

2回目以降のバーストゲージ最大時は即死攻撃となる。基本的に耐えきるのが難しいので、竜/変身士/双剣などでバーストゲージを溜めさせないようにする。それ以外の職の場合、不死身になれる大剣のバーストや、剣士のカウンターなどで凌ごう。
他の白猫プロジェクト攻略関連記事
にゃんにゃんフェス2025

ビーストチョコレート

CLOSESKY:DESTRUCTION -後章-

ログインするともっとみられますコメントできます