キャプテン&フーバーの評価とおすすめ装備|主力クラス

0


x share icon line share icon

【ランモバ】キャプテン&フーバーの評価とおすすめ装備|主力クラス【ラングリッサーモバイル】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ランモバ】キャプテン&フーバーの評価とおすすめ装備|主力クラス【ラングリッサーモバイル】

ランモバ(ラングリッサーモバイル)のキャプテン&フーバーの評価です。性能やPvPでの評価をまとめているので、ランモバでキャプテン&フーバーの情報を調べるならここをチェック!

目次

キャプテン&フーバーの評価点とステータス

キャプテン&フーバー

キャプテン&フーバーの評価点とプロフィール

総合評価点9.0 /10点
PvE評価点
(攻略/周回)
8.0 /10点
PvP評価点
(頂上アリーナ)
9.0 /10点
レア度SSR
出典キャプテンコマンドー
陣営主人公オーラ
戦略統帥
時空の中枢
身長 / 体重キャプテン:182cm フーバー:57cm / キャプテン:72kg フーバー:9kg
CV(声優)■■■■
全英雄(キャラ)評価一覧

キャプテン&フーバーのステータスとタレント

キャプテンコマンドーの最大ステータス
HPアイコンHP
4,821
攻撃力アイコン攻撃力
575
知力アイコン知力
260
防御力アイコン防御力
309
魔防アイコン魔防力
320
器用さアイコン器用さ
137
ベイビーコマンドーの最大ステータス
HPアイコンHP
4,501
攻撃力アイコン攻撃力
575
知力アイコン知力
260
防御力アイコン防御力
335
魔防アイコン魔防力
285
器用さアイコン器用さ
163
最大タレント効果
コマンドー・エリートアイコン【コマンドー・エリート】
範囲スキルダメージ+30%、兵士がいない敵と交戦時、+300%になる。
攻撃した後、[ファイティングスピリット]を1つ獲得する(ファイティングスピリット:移動力+1、攻撃力と防御力+10%)(最多3ストック)(解除不可)(2ターン)。
行動終了時、[ファイティングスピリット]がストック上限に達した場合、自身に付与されている強化効果のターン数は減少せずに1回再行動できる。([CD効果]再行動は2ターン後に再発動可能)
星5以下のタレント効果はこちら
限突状態タレント効果
星5範囲スキルダメージ+25%、兵士がいない敵と交戦時、+250%になる。
攻撃した後、[ファイティングスピリット]を1つ獲得する(ファイティングスピリット:移動力+1、攻撃力と防御力+10%)(最多3ストック)(解除不可)(2ターン)。
行動終了時、[ファイティングスピリット]がストック上限に達した場合、自身に付与されている強化効果のターン数は減少せずに1回再行動できる。([CD効果]再行動は2ターン後に再発動可能)
星4範囲スキルダメージ+20%、兵士がいない敵と交戦時、+200%になる。
攻撃した後、[ファイティングスピリット]を1つ獲得する(ファイティングスピリット:移動力+1、攻撃力と防御力+10%)(最多3ストック)(解除不可)(2ターン)。
行動終了時、[ファイティングスピリット]がストック上限に達した場合、自身に付与されている強化効果のターン数は減少せずに1回再行動できる。([CD効果]再行動は3ターン後に再発動可能)
星3範囲スキルダメージ+15%、兵士がいない敵と交戦時、+150%になる。
攻撃した後、[ファイティングスピリット]を1つ獲得する(ファイティングスピリット:移動力+1、攻撃力と防御力+10%)(最多3ストック)(解除不可)(2ターン)。
行動終了時、[ファイティングスピリット]がストック上限に達した場合、自身に付与されている強化効果のターン数は減少せずに1回再行動できる。([CD効果]再行動は4ターン後に再発動可能)

キャプテン&フーバーの評価と使い方

範囲攻撃連打が魅力の範囲アタッカー

キャプテン&フーバーはキャプテンファイヤーからの再行動で、覚醒スキルに繋げる連撃が魅力。条件を満たすと破壊力バツグンの一撃を決められるぞ!

キャプテン&フーバーの主な使い方

キャプテンファイヤーからの覚醒スキルを狙いながら位置取りをしよう。光輝の聖召喚士天女の髪飾りなどの移動力+3バフと相性がいいため、運用の際は積極的に狙いたい。

キャプテン&フーバーの総評

最前線で活躍できるキャラだが、序盤の機動力の低さが難点。使用する際はうまく補えるBanPickや立ち回りを意識していこう。PvEでは汎用性は低いが、兵士のいないボスへの与ダメージ+300%が活かせる場面があれば使える。

最強キャラランキングはこちら

主力クラスはキャプテンコマンドー

絆の効果で範囲ダメージが上がるため、基本的にはキャプテンコマンドーを使っていこう。耐久面も同等に近いため、特殊な運用でなければキャプテンコマンドーでOKだ。

キャプテン&フーバーの覚醒スキルの詳細

キャプテン&フーバー覚醒画像
ニークラッシュ・ミサイル&キャプテン・コレダーニークラッシュ・ミサイル&キャプテン・コレダー
コスト3CD3
射程自部隊範囲3
効果[パッシブ]行動終了時、本ターン移動力を消耗し尽くした場合、[ファイティングスピリット]を1つ獲得する。
[物理ダメージ]自身の周囲3マス範囲内の全ての敵に0.3倍の範囲ダメージを与え、その隣接する敵に0.1倍の範囲ダメージを与える。攻撃後、命中した全ての敵に[感電]を付与する(感電:スキル使用前、スキル発動者の攻撃力の0.5倍の[固定ダメージ]を1回受ける。このスキルのCD時間1ターンにつき+0.5倍)(2ターン)

キャプテン&フーバーの覚醒スキルは自身を中心とした範囲スキル。命中した敵に「感電」を付与する。更にパッシブとして、移動力をすべて消耗した行動終了時にファイティングスピリットを獲得できる。

キャプテン&フーバーのクラス/スキル/装備構成

PvP(対人戦)向けのおすすめ構成

頂上アリーナ向けのおすすめセット

範囲攻撃の火力に特化したい場合は武器はユミルの闘錘などがおすすめ。1コストのスキルはグラップリングにして単体の敵を確実に撃破を狙ってもいいだろう。

PvE(攻略・周回)向けのおすすめ構成

攻略向けのおすすめセット

攻略向けのおすすめセット。1コストのスキルはグラップリングにしておこう。

キャプテン&フーバーのおすすめクラス/兵士

キャプテン&フーバーのクラス優先度

クラス優先度と理由
歩兵アイコンキャプテンコマンドー【最優先】
主要スキルが揃い、主力クラスでもあるため最優先。
歩兵アイコンベイビーコマンドー【第2優先】
絆の開放条件となるため魔導石を使いたい。

キャプテン&フーバーのエンチャント候補

エンチャント効果詳細
上級エンチャント:微風微風【2件】
攻撃力と知力+5%
【4件】
与ダメージ+10%。行動終了時、30%の確率で移動力+2。(1ターン)
上級エンチャント:魔術魔術【2件】
攻撃力と知力+5%
【4件】
スキル与ダメージ+10。範囲スキルの時、更に与ダメージ+5%

低めの機動力を補える微風がおすすめ。範囲火力を最大まで伸ばせる魔術も強力だ。

エンチャントの効果一覧はこちら

キャプテン&フーバーのおすすめの兵士

兵士特性
アイギスガードアイコンアイギスガード兵士の被遠距離ダメージ-15%。「防御力アップ」効果がないマスにいる時、兵士の攻撃力と防御力+20%。
重装槍兵アイコン重装槍兵被物理ダメージ-30%。
タスクガーディアンアイコンタスクガーディアン兵士のHPと攻撃力+30%。接近戦で攻撃する時、被ダメージの20%を反射する。更に戦闘後、今回の戦闘で反射した割合の1倍と同じ割合分最大HPを回復する。

ティアマトの加護と合わせて魔法に強くなるアイギスガードがおすすめ。物理に強い重装槍兵や高性能なタスクガーディアンも強力だ。

兵士の特殊効果一覧

キャプテン&フーバーのおすすめSR装備

役割別おすすめSR装備一覧はこちら

キャプテン&フーバーの絆の力開放条件

開放条件一覧
キャプテン&フーバーの好感度Lvが5に達する
キャプテン&フーバーの好感度Lvが10に達する
キャプテン&フーバーをレベル30にする
キャプテン&フーバーの好感度Lvが15に達する
キャプテン&フーバーを使い「時空の裂け目精鋭3-1」をクリア
キャプテン&フーバーの好感度Lvが23に達する
キャプテン&フーバーをキャプテンコマンドーにクラスチェンジ
キャプテン&フーバーの好感度Lvが25に達する
キャプテン&フーバーをベイビーコマンドーにクラスチェンジ
時空の裂け目とアリーナでの絆開放キャラ一覧

キャプテン&フーバーの取得スキル一覧

グラップリングアイコングラップリング
コスト1CD2
射程1範囲1
効果[物理ダメージ]隣接する敵単体に0.2倍の範囲ダメージを与える。[ファイティングスピリット]が2ストック以上ある時、1ストック増える毎にさらに1回ダメージを与え、このスキルのCD時間-1。
大喝アイコン大喝
コスト2CD2
射程1範囲単体
効果[物理ダメージ]敵単体に1.3倍のダメージを与える。戦闘前、敵の強化効果を2つ解除する。更に、ダメージを受けた敵の攻撃力と知力-20%。(1ターン)
キャプテンファイヤーアイコンキャプテンファイヤー
コスト2CD3
射程3範囲1
効果[物理ダメージ]目標の空きマスにテレポートし、3本の直線上の最も遠い3マス範囲内の全ての敵に0.3倍の範囲ダメージを与え、敵に「被ダメージ+20%」を付与する(2ターン)。このスキルが敵2体以上に命中した場合、[ファイティングスピリット]を更に1つ獲得する。
パイルドライバーアイコンパイルドライバー
コスト2CD3
射程1範囲1
効果[物理ダメージ]直接フィールド上の敵単体に0.3倍の範囲ダメージを与え、[位置移動]を与える(位置移動:敵を周囲1マス範囲内のランダムな他の空きマスに移動させ、次のターン行動不能にさせる)。
アームスローアイコンアームスロー
コスト1CD1
射程1範囲単体
効果[物理ダメージ]敵1体に1.2倍のダメージを与える。この攻撃がガードされなかった時、戦闘後、[位置移動]を発動する。(位置移動:敵を英雄の背後のマスに移動させる。)
攻撃威嚇アイコン攻撃威嚇
コスト2CD-
射程-範囲-
効果[パッシブ]行動終了時、周囲2マス以内の全ての敵の攻撃力と知力-15%。(1ターン)
鉄壁アイコン鉄壁
コスト1CD-
射程-範囲-
効果[パッシブ]HPが90%以上の時、防御力と魔防+10%。
不屈アイコン不屈
コスト1CD-
射程-範囲-
効果[パッシブ]致命的ダメージを受けた時に死亡せず、HPを20%回復する。この効果は1ステージで最大1回のみ発動できる。
ニークラッシュ・ミサイル&キャプテン・コレダーアイコンニークラッシュ・ミサイル&キャプテン・コレダー
コスト3CD3
射程自部隊範囲3
効果[パッシブ]行動終了時、本ターン移動力を消耗し尽くした場合、[ファイティングスピリット]を1つ獲得する。
[物理ダメージ]自身の周囲3マス範囲内の全ての敵に0.3倍の範囲ダメージを与え、その隣接する敵に0.1倍の範囲ダメージを与える。攻撃後、命中した全ての敵に[感電]を付与する(感電:スキル使用前、スキル発動者の攻撃力の0.5倍の[固定ダメージ]を1回受ける。このスキルのCD時間1ターンにつき+0.5倍)(2ターン)

キャプテン&フーバーのクラス(ジョブ)情報

クラスツリー

※アイコンタップで各クラス詳細へスクロール

歩兵アイコンゲーマー

基本情報
移動移動アイコン 3
射程射程アイコン 1
攻撃種類近接アイコン
クラススキル
グラップリングアイコン【グラップリング】
[物理ダメージ]隣接する敵単体に0.2倍の範囲ダメージを与える。[ファイティングスピリット]が2ストック以上ある時、1ストック増える毎にさらに1回ダメージを与え、このスキルのCD時間-1。
大喝アイコン【大喝】
[物理ダメージ]敵単体に1.3倍のダメージを与える。戦闘前、敵の強化効果を2つ解除する。更に、ダメージを受けた敵の攻撃力と知力-20%。(1ターン)

歩兵アイコンキャプテン

基本情報
移動移動アイコン 3
射程射程アイコン 1
攻撃種類近接アイコン
クラススキル
キャプテンファイヤーアイコン【キャプテンファイヤー】
[物理ダメージ]目標の空きマスにテレポートし、3本の直線上の最も遠い3マス範囲内の全ての敵に0.3倍の範囲ダメージを与え、敵に「被ダメージ+20%」を付与する(2ターン)。このスキルが敵2体以上に命中した場合、[ファイティングスピリット]を更に1つ獲得する。

歩兵アイコンベイビー

基本情報
移動移動アイコン 3
射程射程アイコン 1
攻撃種類近接アイコン
クラススキル
パイルドライバーアイコン【パイルドライバー】
[物理ダメージ]直接フィールド上の敵単体に0.3倍の範囲ダメージを与え、[位置移動]を与える(位置移動:敵を周囲1マス範囲内のランダムな他の空きマスに移動させ、次のターン行動不能にさせる)。

歩兵アイコンキャプテンコマンドー

基本情報
移動移動アイコン 3
射程射程アイコン 1
攻撃種類近接アイコン
心の絆効果自身が[危険範囲]内にいる時、被クリティカル率-10%
自部隊に強化効果が7つ以上付与されている時、範囲ダメージ+10%
クラススキル
鉄壁アイコン【鉄壁】
[パッシブ]HPが90%以上の時、防御力と魔防+10%。
不屈アイコン【不屈】
[パッシブ]致命的ダメージを受けた時に死亡せず、HPを20%回復する。この効果は1ステージで最大1回のみ発動できる。

歩兵アイコンベイビーコマンドー

基本情報
移動移動アイコン 3
射程射程アイコン 1
攻撃種類近接アイコン
心の絆効果被範囲ダメージ-10%
部隊HPが70%未満の時、戦闘中、与ダメージ+10%
クラススキル
アームスローアイコン【アームスロー】
[物理ダメージ]敵1体に1.2倍のダメージを与える。この攻撃がガードされなかった時、戦闘後、[位置移動]を発動する。(位置移動:敵を英雄の背後のマスに移動させる。)
攻撃威嚇アイコン【攻撃威嚇】
[パッシブ]行動終了時、周囲2マス以内の全ての敵の攻撃力と知力-15%。(1ターン)

キャプテン&フーバーが使える兵士

マシンドラグーンアイコンマシンドラグーンHP43移動5
攻撃45射程1
防御24有利無し
魔防18不利弓兵
特性攻撃力と防御力+25%、接近戦で攻撃された時、被物理ダメージ-25%。
ロイヤルグリフィン飛兵アイコンロイヤルグリフィン飛兵HP40移動5
攻撃45射程1
防御20有利
魔防23不利弓兵
特性兵士のHPが80%以上の時、攻撃力と防御力+30%。
タスクガーディアンアイコンタスクガーディアンHP40移動5
攻撃43射程1
防御22有利槍兵
魔防20不利騎兵
特性兵士のHPと攻撃力+30%。接近戦で攻撃する時、被ダメージの20%を反射する。更に戦闘後、今回の戦闘で反射した割合の1倍と同じ割合分最大HPを回復する。
バーサーカーアイコンバーサーカーHP40移動3
攻撃43射程1
防御22有利槍兵
魔防19不利騎兵
特性クリティカル率+30%、攻撃力+15%。
グレナディーアアイコングレナディーアHP53移動3
攻撃37射程1
防御23有利槍兵
魔防19不利騎兵
特性兵士のHPが80%以上の時、防御力+45%。
アイギスガードアイコンアイギスガードHP45移動3
攻撃40射程1
防御22有利騎兵
魔防20不利歩兵
特性兵士の被遠距離ダメージ-15%。「防御力アップ」効果がないマスにいる時、兵士の攻撃力と防御力+20%。
ヘビースピア百人隊長アイコンヘビースピア百人隊長HP48移動3
攻撃37射程1
防御23有利騎兵
魔防17不利歩兵
特性攻撃された時、攻撃力と防御力+30%。
重装槍兵アイコン重装槍兵HP48移動3
攻撃37射程1
防御26有利騎兵
魔防16不利歩兵
特性被物理ダメージ-30%。
グリフィン飛兵アイコングリフィン飛兵HP31移動5
攻撃35射程1
防御16有利
魔防18不利弓兵
特性兵士のHPが80%以上の時、被ダメージ-20%。
闘士アイコン闘士HP31移動3
攻撃34射程1
防御17有利槍兵
魔防14不利騎兵
特性攻撃する時、クリティカル率+20%。
精鋭歩兵アイコン精鋭歩兵HP34移動3
攻撃31射程1
防御18有利槍兵
魔防14不利騎兵
特性攻撃する時、被ダメージ-20%。
精鋭槍兵アイコン精鋭槍兵HP37移動3
攻撃29射程1
防御20有利騎兵
魔防12不利歩兵
特性攻撃された時、与ダメージ+20%。
歩兵アイコン歩兵HP28移動3
攻撃26射程1
防御15有利槍兵
魔防12不利騎兵
特性なし。
兵士の特殊効果一覧

ランモバ(ラングリッサーモバイル)の他の攻略記事

ランモバのキャラ/ランキング系記事

全キャラ一覧

ランモバの装備/エンチャント記事

全装備一覧

ランモバのキャラ育成関連記事

英雄(キャラ)の全育成方法
この記事を書いた人
ランモバ攻略班

ランモバ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[提供]Zlongame Co., LTD extreme
[記事編集]GameWith
▶ラングリッサーモバイル公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ランモバ攻略TOP 全英雄(キャラ)評価一覧
最新アップデート情報
新キャラ情報
新装備情報
イベント情報
×