星と氷の銀河鉄道のハード2-2 サンザール→東京「以津真天の星」の攻略解説です。敵の出現パターンや攻撃パターンについて解説しています。
星と氷の銀河鉄道攻略まとめ| サブクエスト | 主属性が火のみ 1体も倒れず 平均解答時間が5秒以内 | 
|---|
※初回/5回/10回クリア報酬としても進化前段階が入手できます。
その他は定番アイテムのみ。
【定番アイテム】
強化素材/進化素材/経験値/マナエレメント/エーテル/メイト/ゴールド
攻略まとめ0
攻略ポイントまとめ
- おすすめは複属性が雷・光・闇
- SPスキル封印無効持ちだと楽
- ダメブロで敵の攻撃をほぼ封殺可能
- 連撃ASを多めに連れて行く
おすすめは複属性が雷・光・闇
純属性と火水は1戦目とボス戦2で恐怖の対象になるため、雷・光・闇を持つ複属性精霊を使って攻略しよう。闇属性は1戦目で属性吸収があるが、吸収を使う敵はHPが低くアタッカーでワンパンできるので問題ない。
恐怖の内容(ともに先制行動)
| 1戦目 | 純属性&複属性が水対象 HP100%でSPスキル封印 | 
|---|---|
| ボス戦2 | 純属性&複属性が水対象 HP50%でAS封印/HP100%でSPスキル封印 | 
SPスキル封印無効持ちだと楽

1戦目で先制SPスキル封印(全体100T)を受けるため、SPスキルを使うには無効潜在か、助っ人or大結晶での状態異常回復が必要。敵のHPは相応に低く設定されているため、SPスキルを使えると一気に簡単になる。
SPスキル封印無効所持精霊一覧ダメブロで敵の攻撃をほぼ封殺可能

敵の攻撃は連撃が多く、ダメージブロックがあれば被ダメージを大きく減らせる。特におすすめなのがルルベルで、一部存在する防御貫通攻撃(立ち回りで回避可能)以外を全て無効化できる。
連撃ASを多めに連れて行く
敵を同時撃破したい場面が多く、また多層バリアも多く出現することから、ダメージを分散できる連撃ASがおすすめ。全体攻撃だと◯体倒れる条件の怒りに引っかかりやすいので、全体連撃以外はあまりおすすめしない。
おすすめ精霊/潜在結晶0
超おすすめ精霊
|  | ルルベル(サタ女1) ・防御貫通攻撃以外の被ダメージを完封できる ・防御貫通攻撃は立ち回りでほぼ回避可能 ・ダメージブロック効果値が高いため、反転デッキで使っても問題ない | 
ダメージブロック
メインアタッカー候補
|  キシャラ |  アレスちゃん |  魔轟三鉄傑(EX) |  ヴィッキー/桃花(EX) | 
| ・SPスキル封印(100T)があり、無効潜在を持たない精霊はSS発動不可 ・純属性と火水属性は恐怖でSS発動不可 ・桃花(EX)はSPスキル封印状態で効果値がアップする | |||
その他おすすめ精霊
おすすめ潜在結晶/精霊大結晶
| 結晶 | 内容 | 
|---|---|
|  | 覇眼の欠片〈煌眼〉 / Cost0 Lモード時、味方攻撃力が100アップ、さらにHP25%回復 | 
|  | けっこう万能〈エニグマデバイス〉 / Cost15 妖精の敵からのダメージを10%軽減する | 
|  | クレティア / 精霊大結晶 2ターンの間、味方全体を徐々に回復しダメージを軽減、さらに攻撃力アップ(効果値:5、5、50) | 
|  | マケーシュラ / 精霊大結晶 2ターンの間解答時間に特殊な効果を付与(4秒未満で軽減(効果値:10)3秒未満でダメージ強化(効果値:100)2秒未満で状態異常回復1秒未満でチェインプラス(効果値:4)) | 
|  | 丑ヶ崎猛一郎 / 精霊大結晶 2ターンの間、解答時間に特殊効果を付与(4秒未満で回復(効果値:15)、3秒未満で軽減(効果値:15)、2秒未満で状態異常回復、1秒未満でダメージ強化(効果値:800)) | 
攻略デッキ
攻略班のクリアデッキ3
ドロップアップ入り
【クリアターン】8T / オートプレイ
| 精霊&マナ | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  エリスレア&クラン(EX) |  キシャラ(EX) |  ジェニファー(EX) |  エアルム(EX) |  ヴィッキー/桃花(EX) | ||||||||||
| +400 | +400 | +400 | +400 | +400 | ||||||||||
| 潜在結晶 | ||||||||||||||
|  クロムロー | なし | なし | なし |  アドヴェリ | ||||||||||
|  夏の欠片 | なし | なし | なし | なし | ||||||||||
| 精霊大結晶 | 助っ人 | デッキコスト | ||||||||||||
| なし |  助っ人 (火1000アップ) | 303 | ||||||||||||
融合デッキ
【クリアターン】10T+SS
※スワンの枠はヒーラーなら誰でも可。
立ち回り
| 共通 | キシャラのリザーブパネルを優先解答 | 
|---|---|
| 1戦目 | ヴィタ&キワムSS1 →キシャラSS1 →解答(3回) →キシャラSS1 →解答(2回) →ヴィタ&キワムSS2 | 
| 2戦目 | 解答(1回) →キシャラSS1 →解答(2回) | 
| ボス戦1 | 解答(1回) | 
| ボス戦2 | ヴィタ&キワムSS1 →右タゲし、解答(1回) →キシャラSS2 | 
1戦目攻略0
火力に応じてタゲを調整
10万ダメブロを突破できる精霊は左下→中の順に、それ以外は属性に応じて上2体か中にタゲを取るのがおすすめ。中以外を全て倒すと蘇生されるため、右下は最後まで残しておこう。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
| 左上/妖精 | 右上/妖精 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 10万 | 10万 | ||||
| ② | ② | ||||
| 左下/妖精 | 中/妖精 | 右下/妖精 | |||
| 40万 | 100万 | 40万 | |||
| ① | ③ | ④ | |||
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン(怒り前)
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制水闇属性吸収(300%/全体20T) | ||||
| ①全体約500 【①くり返し】 | ①全体約500 【①くり返し】 | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制ダメージブロック(20万/単体99T) | 先制恐怖(純属性&複属性が水対象/HP100%でSPスキル封印) 先制SPスキル封印(全体100T) | 先制ダメージブロック(20万/単体99T) | |||
| ①全体約500 ②全体約500 ③全体約500 ※3ターン後怒り | ①全体約1000の3連撃 【①くり返し】 ※4体倒れると怒り | ①全体約500 ②全体約500 ③全体約500 ※3ターン後怒り | |||
敵行動パターン(怒り後)
| 左上 | 右上 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| なし | なし | ||||
| なし | なし | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制行動なし | 先制蘇生(50%/全体) | 先制行動なし | |||
| ①防御貫通攻撃(全体約1000の2連撃) 【①くり返し】 | ①全体約1000の5連撃 【①くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約1000の2連撃) 【①くり返し】 | |||
※敵からのダメージ量は、推奨属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
※クイズかんたんモードにした場合、敵のHPが1.25倍になります。
2戦目攻略0
上の2体から倒す
上の2体は1体倒れると怒り、攻撃が全体約1000から全体約2000の2連撃に強化される。上2体から先に倒そう。ルルベル(サタ女1)採用時は怒り後もダメブロで無効化できるので、どの順番で倒してもよい。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
| 左上/妖精 | 右上/妖精 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 80万 | 80万 | ||||
| ① | ① | ||||
| 左下/妖精 | 中/妖精 | 右下/妖精 | |||
| 20万 | 20万 | 20万 | |||
| ② | ③ | ② | |||
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン(怒り前)
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制多層バリア(10/単体99T) | 先制多層バリア(10/単体99T) | ||||
| ①全体約1000 【①くり返し】 ※1体倒れると怒り | ①全体約1000 【①くり返し】 ※1体倒れると怒り | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制行動なし | 先制火属性免疫(上限100%/全体20T) | 先制行動なし | |||
| ①全体約500 【①くり返し】 | ①全体約1000の2連撃 【①くり返し】 | ①全体約500 【①くり返し】 | |||
敵行動パターン(怒り後)
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | ||||
| ①全体約2000の2連撃 【①くり返し】 | ①全体約2000の2連撃 【①くり返し】 | ||||
| 左下 | 中 | 右下 | |||
| なし | なし | なし | |||
| なし | なし | なし | |||
ボス戦1攻略0
5体同時撃破を狙う
1体でも倒すと残りの敵が全て怒り、多層バリア(10)を使ってくる。できれば5体を同時に、少なくとも3〜4体は同時に倒したい。1体あたりのHPは50万しかないため、全体攻撃SSがあれば簡単に5体同時撃破できる。
サポートスキルを発動可能にして突破
ボス戦2にて、先制のろいで全効果解除&両ステを-3000される。ステータスアップやダメブロを発動可能な状態にして突破すると安全だ。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
| 左上/妖精 | 右上/妖精 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 50万 | 50万 | ||||
| ① | ① | ||||
| 左下/妖精 | 中/妖精 | 右下/妖精 | |||
| 50万 | 50万 | 50万 | |||
| ① | ① | ① | |||
※同じ数字は同時に倒す
敵行動パターン(怒り前)
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | ||||
| ①全体約1000 【①くり返し】 ※1体倒れると怒り | ①全体約1000 【①くり返し】 ※1体倒れると怒り | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制行動なし | 先制行動なし | 先制行動なし | |||
| ①全体約1000 【①くり返し】 ※1体倒れると怒り | ①全体約1000 【①くり返し】 ※1体倒れると怒り | ①全体約1000 【①くり返し】 ※1体倒れると怒り | |||
敵行動パターン(怒り後)
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制多層バリア(10/全体) | 先制多層バリア(10/全体) | ||||
| ①3体に約1500の2連撃 ②3体に約1500の2連撃 ③多層バリア(10/全体) 【①〜③くり返し】 | ①3体に約1500の2連撃 ②3体に約1500の2連撃 ③多層バリア(10/全体) 【①〜③くり返し】 | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制多層バリア(10/全体) | 先制多層バリア(10/全体) | 先制多層バリア(10/全体) | |||
| ①3体に約1500の2連撃 ②3体に約1500の2連撃 ③多層バリア(10/全体) 【①〜③くり返し】 | ①3体に約1500の2連撃 ②3体に約1500の2連撃 ③多層バリア(10/全体) 【①〜③くり返し】 | ①3体に約1500の2連撃 ②3体に約1500の2連撃 ③多層バリア(10/全体) 【①〜③くり返し】 | |||
ボス戦2攻略0
左右同時に倒す
右の方がHPが高くなっているため、右に重点的にタゲを取り、なるべく均等に削っていこう。片方を先に倒しても、もう片方に蘇生され、その後の行動が厄介になる。
サポートスキルを開幕でかけ直す
先制のろいで全効果解除&両ステを-3000される。ステータスアップやダメブロをかけ直し、全滅を防ごう。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
| 左/妖精 | 右/妖精 | 
|---|---|
| 200万 | 350万 | 
| ① | ① | 
※同じ数字は同時に倒す
敵行動パターン(怒り前)
| 左/1T周期 | 右/1T周期 | 
|---|---|
| 先制のろい(全効果解除&HP&攻撃力-3000/全体20T) 先制スキル反射(防御貫通攻撃) | 先制スキル反射(残滅大魔術) 先制恐怖(純属性&複属性が水対象/HP50%でAS封印/HP100%でSPスキル封印) | 
| ①全体約2500 【①くり返し】 ※1体倒れると怒り | ①全体約2500 ②防御貫通攻撃(全体約1500の2連撃) 【①〜②くり返し】 ※1体倒れると怒り | 
敵行動パターン(怒り後)
| 左/1T周期 | 右/1T周期 | 
|---|---|
| 先制蘇生(100%) 先制バリアウォール(100万/全体) | 先制蘇生(100%) 先制パネルリザーブ(全パネル/シャッフル/5T) | 
| ①防御貫通攻撃(全体約2500の2連撃) ②回復(10%/全体) 【①〜②くり返し】 | ①回復(10%/全体) ②防御貫通攻撃(全体約2500の2連撃) ③パネルリザーブ(全パネル/シャッフル/5T) 【①〜③くり返し】 | 
※敵からのダメージ量は、推奨属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
※クイズかんたんモードにした場合、敵のHPが1.25倍になります。
 
                             
                 
    
                     クリスタル1個
クリスタル1個
 
                            
ログインするともっとみられますコメントできます