星と氷の銀河鉄道の超高難度 「銀河鉄道超特急」の攻略解説です。敵の出現パターンや攻撃パターンについて解説しています。
星と氷の銀河鉄道攻略まとめ| サブクエスト | 主属性が水のみ 全問正解 1体も倒れず | 
|---|
攻略まとめ0
攻略ポイントまとめ
- EXASデッキがおすすめ
- SS以外のガードでダメージを減らす
- パネルリザーブを入れる
- アタッカーは純属性orガード・吸収貫通を使う
EXASデッキがおすすめ

SPスキル封印・パニックシャウト弱・恐怖により、SPスキルを使いにくいクエストとなっている。EXASを活用した攻略がおすすめ。
おすすめ助っ人活用法
精霊交替でステータスアップを呼べば、1戦目の耐久が楽になりデッキ構築の幅が広がる(チトセで呼ぶ場合は丑ヶ崎大結晶が必要)。また、初代ハローラを助っ人で呼べばガードとパネルリザーブの両方が一挙解決する。
SS以外のガードでダメージを減らす

このクエストではほぼ毎ターン1万以上のダメージを受けるが、防御貫通攻撃は一切ないためガードで大幅にダメージを減らせる。AS・EXAS・潜在能力/結晶によるガードとHPアップを最重要視してデッキを組もう。
- ガードASの精霊一覧
- EXASの精霊評価一覧
- 潜在結晶一覧
- リーダー時1500アップ潜在(Twitterに移動)
パネルリザーブを入れる

2戦目の弱体化効果付きパネルリザーブは、味方のパネルリザーブで上書きしよう。ASで高水準の回復・ガードも付与するハローラは、最も構築で使いたい精霊だ。
アタッカーは純属性orガード・吸収貫通
水属性以外の攻撃は、1戦目では属性吸収(500%)の、2戦目では属性ガード(100%)の対象になってしまう。そのためアタッカーは純属性精霊か、ガードと吸収を両方貫通できる精霊を使おう。
アタッカーの耐久底上げを忘れずに
アタッカーが倒れることを防ぐため、アタッカー自身には軽減効果のある潜在結晶を装備し、サポーター&ヒーラーには属性HPアップや種族HPアップ結晶を装備するとよい。
おすすめ精霊/潜在結晶0
超おすすめ精霊
|  | ハローラ(星と氷の銀河鉄道) ・ASが回復&ガードで、EXASがパネルリザーブ ・今回の超高難度攻略に最適なスキル構成 ・純属性で固めなくても問題なく活躍できる | 
|  | エリアナ(アウトランダー2) ・融合特殊変化のステアップ効果が優秀 ・味方全体に驚天水の結晶を装備させたい ・AS軽減の効果もベストマッチ ・ガード&属性吸収高チェイン貫通アタッカーと併用 | 
ガード
|  ハローラ(EX) |  エリエリ(EX) |  フォーミュ(EX) |  ネーレイス(EX) | 
|  カトレア(通常) |  イーニア(EX) |  エウブレナ(EX) |  カティア (8覚醒) | 
| ・軽減効果が重要 ・エリエリはSS運用も可 ・カトレアはステアップ役も兼ねる ・ネーレイスはリーダー潜在によるステ1500アップも魅力 ・エウブレナは、獅子奮迅でのろいなどを一手に引き受けつつ100%軽減も狙える ・カティアは状態異常時にASが強化されるため、8覚醒で止めてSPスキル封印状態を維持しよう | |||
パネルリザーブ
ガード・属性吸収貫通EXAS
|  ネーレイス(EX) |  ルカ(EX) |  エニィ(EX) |  上条当麻&インデックス(EX) |  アルドベリク(EX) | 
その他おすすめスキル
おすすめ潜在結晶/精霊大結晶
| 結晶 | 内容 | 
|---|---|
|  | 天邪鬼の結晶〈HP・攻撃力反転〉 / Cost0 HPと攻撃力の値を入れ替える(潜在能力のアップ値は入れ替わりません) | 
|  | 力の超結晶〈HP〉 / Cost100 HPを1000アップする | 
|  | 子供らしい帽子 / Cost0 HPを1000アップし、攻撃力を2000ダウン | 
|  | 超魔道装具〈災害のリボン〉 / Cost15 術士の敵からのダメージを10%軽減する | 
|  | 魔道空間を備えたとんがり帽子 / Cost0 術士・物質・魔法生物の敵からの全属性ダメージを5%軽減 | 
|  | 巡礼の結晶〈スビェート〉 / Cost15 光属性のダメージを10%軽減する | 
|  | 覇眼の欠片〈煌眼〉 / Cost0 Lモード時、味方攻撃力が100アップ、さらにHP25%回復 | 
|  | 驚天水の結晶〈サプラーディー〉I / Cost15 この結晶を付けた水属性精霊のHPステータスアップ効果はのろいによる影響を受けない | 
|  | 丑ヶ崎猛一郎 / 精霊大結晶 2ターンの間、解答時間に特殊効果を付与(4秒未満で回復(効果値:15)、3秒未満で軽減(効果値:15)、2秒未満で状態異常回復、1秒未満でダメージ強化(効果値:800)) | 
攻略デッキ
ユーザー投稿ピックアップ0
 ひいいとさん
ひいいとさん
【クリアターン】37ターン / オートプレイ
| 精霊&マナ | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  カヌエ(EX) |  アルドベリク(EX) |  リルム(EX) |  エリアナ(EX) |  ギャスパー(EX) | ||||||||||
| +400 | +400 | +400 | +200 | +200 | ||||||||||
| 潜在結晶 | ||||||||||||||
|  クロムロー |  力の超結晶 |  天邪鬼 |  煌眼 |  旧式拳銃 | ||||||||||
|  夏の名残り |  災害のリボ |  李家の秘技 |  夏の欠片 |  武烈陣 | ||||||||||
| 精霊大結晶 | 助っ人 | デッキコスト(最大) | ||||||||||||
| なし |  魔轟三鉄傑 (ステータス1500アップ) | 417 | ||||||||||||
1戦目攻略0
いきなり大ダメージ
SPスキル封印とパニックシャウト弱を受け、さらに1ターン目から約1万のダメージを受ける。ノーチェインで発動できるAS/EXASガードを使い耐久しよう。
SPスキルを使えるのは3ターン後
SPスキル封印無効持ちの精霊なら、パニックシャウトが切れる3ターンおきにSPスキルを使うことが可能。
属性吸収に注意
水属性攻撃以外を当てると、HPを大幅に回復されてしまう。複属性アタッカーは、吸収貫通以外は使わないようにしよう。
敵データ

種族・HP
| 術士 | 
|---|
| 1000万 | 
敵行動パターン(怒り前)
| 1T周期 | 
|---|
| 先制火雷光闇属性吸収(500%/単体99T) 先制SPスキル封印(全体100T) 先制パニックシャウト弱(全体2T) | 
| ①全体約1万 ②SPスキル封印(全体99T)&全体約1万 ③パニックシャウト弱(全体2T)&全体約1万 【①〜③くり返し】 ※HP40%未満で怒り 死亡時行動 のろい(効果解除/全体)&割合攻撃(99%/全体) | 
敵行動パターン(怒り後)
| 1T周期 | 
|---|
| 先制のろい(効果解除/全体) 先制盗む(全体2000) | 
| ①全体約1万 【①くり返し】 死亡時行動 のろい(効果解除/全体)&割合攻撃(99%/全体) | 
※敵からのダメージ量は、推奨属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
※クイズかんたんモードにした場合、敵のHPが1.25倍になります。
2戦目攻略0
弱体化リザーブに注意
3ターンごとに、4パネル中3パネルに弱体化1.5倍効果を付与される。すぐにパネルリザーブで上書きしよう。属性ガードがあり、水属性以外の攻撃は3ターンに1回しか通らないが、1戦目に比べたらかなり優しい仕様。
SPスキル総使用回数15回以上で怒り
EXASデッキで攻略している場合は無縁だが、SPスキルを複数使う攻略をしている場合は怒らせないよう注意しよう。怒らせると倒すのが非常に難しくなる。
敵データ

種族・HP
| 術士 | 
|---|
| 2000万 | 
敵行動パターン(怒り前)
| 1T周期 | 
|---|
| 先制スキル反射(のろい) 先制恐怖(複属性対象/HP50%でSPスキル封印) 先制火雷光闇属性ガード(100%/全体2T) | 
| ①パネルリザーブ(3パネル/全属性弱体化1.5倍/3T) ②回復(300万/単体)&全体約1万 ③火雷光闇属性ガード(100%/全体2T)&全体約1万 【①〜③くり返し】 ※SPスキル総使用回数15回以上で怒り 死亡時行動 残滅大魔術(1万×4) | 
敵行動パターン(怒り後)
| 1T周期 | 
|---|
| 先制全属性吸収(500%/全体99T) 先制パネルリザーブ(全パネル/全属性弱体化2倍/99T) | 
| ①パネルリザーブ(全パネル/全属性弱体化2倍/99T)&全体約2万 【①くり返し】 死亡時行動 残滅大魔術(1万×4) | 
ボス戦攻略0
HP25%以下になるとAS封印
2戦目の死亡時行動で受けた残滅のダメージを、軽減効果付きのパネルリザーブなどでしっかりとケア。ASが発動できなくなると敗北が濃厚になる。
怒り後にステアップなどを再度発動
怒り後はのろいによる効果解除&HP-5000が来る。ステアップなどサポートスキルを採用している場合はすぐにかけなおそう。ここまで来れば、あとは誤答さえしなければ問題なく勝てる。
敵データ

種族・HP
| 術士 | 
|---|
| 2500万 | 
敵行動パターン(怒り前)
| 1T周期 | 
|---|
| 先制スキル反射(防御貫通攻撃) 先制恐怖(HP20%でAS封印/HP60%でSPスキル封印) 先制バリアウォール(500万/単体) | 
| ①割合攻撃(30%/全体)&吸収(100万) ②割合攻撃(30%/全体)&吸収(100万) ③全体約1万5000 ④割合攻撃(50%/全体)&吸収(100万) 【②〜③くり返し】 ※HP80%未満で怒り | 
敵行動パターン(怒り後)
| 1T周期 | 
|---|
| 先制のろい(全効果解除&HP-5000/全体20T) 先制回復(20%/全体) | 
| ①パニックシャウト弱(全体2T)&残滅大魔術(5000×4) ②全体約1万 ③全体約1万 ④回復(10%/全体)&全体約1万 【①〜④くり返し】 | 
※敵からのダメージ量は、推奨属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
※クイズかんたんモードにした場合、敵のHPが1.25倍になります。
 
                             
                 
    
                     クリスタル1個
クリスタル1個
 
                            
ログインするともっとみられますコメントできます