0


x share icon line share icon

【黒猫のウィズ】超魔道バーニング『アンサースキルが....?』攻略&デッキ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【黒猫のウィズ】超魔道バーニング『アンサースキルが....?』攻略&デッキ

超魔道バーニング『アンサースキルが......!?』の攻略解説です。デッキ構成や敵の攻撃について解説しています。

目次

超魔道バーニング『アンサースキルが......!?』

基本情報

消費魔力25
獲得ゴールド150万
入手経験値2500exp
サブクエスト平均解答時間5秒以内
5回以上or全問エクセレント
全問正解

攻略報酬

初回クリア報酬フル・エーテルグラス
クリスタル1個
マナプラス(+200)

サブクエスト報酬

クリア報酬伝説の猫ウィズL(雷)
マナプラス(+200)
ハイ・エーテルグラス
コンプ報酬フル・エーテルグラス

攻略まとめ

スキルチャージパネルを活用しよう

スキルチャージパネルの効果はプラス4ターン短縮なので、周期が5ターン以下のスキルであれば1問正解で発動できる。
ただし、2回連続で踏んでも再度スキルを打つまで効果が重複しない点に注意しよう。

怒り後は危険な攻撃が

開幕1ターン経過で怒る左と、2ターン経過で怒る右はHPが低いので怒り前に倒してしまおう。すぐに火力が出せるよう、2ターン目に状態異常回復を使えるとよい。

ボス戦スキル反射
アンサースキル封印

▶︎敵が使うスキルまとめはこちら

推奨デッキ構成(スペシャルスキル)

重要度【高】遅延
起死回生
水属性軽減
重要度【中】状態異常回復

助っ人は遅延か起死回生がおすすめ

中はHPが高く、よほど高火力な場合を除いて怒り後の行動前に倒すのは難しい。遅延と起死回生の両方を自分で用意できない場合は助っ人から借りてこよう。

おすすめ精霊

ガチャ入手

リン(絢爛豪華な剣客)戦士/Cost33】
起死回生で、致死攻撃を受けても一度だけ復活することができる。
セティエ術士/Cost43(41)】
初回7ターンで発動できる遅延が非常に役立つ。
ロベルト戦士/Cost43】
HPに気を付けたいが、スペシャルスキルの火力は絶大。
リンリン&ポンタン戦士/Cost39】
スペシャルスキル1であれば、毎ターン打ち続けることができる。
イザーク天使/Cost43(39)】
初回2ターン発動の全体HP削りが優秀。アンサースキルの火力も十分。

イベント入手

イツキ&ニコラ戦士/Cost33】
倍率は50%なのでHPの底上げが必要になるものの、水属性を軽減できる。
ボネット戦士/Cost25】
1ターン遅延とはいえ、周期が7ターンと速い。2枚目の遅延として。
真宮桜&六文戦士/Cost28(24)】
スキルチャージパネルのおかげで、2ターン目に状態異常回復が使える。
オルネ術士/Cost45(43)】
二段階で火力の上がるASが使いやすい。SSの割合削りはHPの高い敵相手に有効だ。
ヒミカ魔族/Cost48】
魔族特効なので常に高火力が出せる。2ターン周期で使える見破りが嬉しい。

ボス戦情報

※敵からのダメージ量は、推奨属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。


ボス戦の攻略方法

HP約30,000約510,000約60,000
攻撃全体に約200
3体に約1500の5連撃
3体に約300の2連撃
全体に約250
全体に約8000
3体に約200の3連撃
全体に約150
全体に約8000
スキル先制スキル反射(即死攻撃)
怒り(1ターン後)
怒り(3ターン後)先制アンサースキル封印
怒り(2ターン後)

行動パターン/行動周期

先制スキル反射→全体攻撃
怒り時:3体5連撃のみ
毎ターン
3体2連撃→全体攻撃→全体攻撃
怒り時:全体攻撃(強)→全体攻撃(弱)
以降繰り返し
毎ターン
先制アンサースキル封印
→3体3連撃→全体攻撃
怒り後:全体攻撃のみ
毎ターン

攻略の手順

  • 左→右→中の順に倒す

まずは左を倒して状態異常回復をし、遅延をかけつつ右→中と倒していくのがおすすめだ。

中の怒り後は弱攻撃と強攻撃の繰り返しとなり、強攻撃は約8000ダメージと、起死回生か軽減での対応が必須となる。
50%軽減で防ぐ場合、HPが4500程度ないと乱数次第で死んでしまう点に注意しよう。

みんなの攻略デッキ

みなさんに攻略デッキのアンケートを募集しました!


デッキの詳細と攻略手順はこちら
リーダーファム(フル覚醒)
2体目オルネ(フル覚醒)
3体目ロベルト(フル覚醒)
4体目桜&六文(フル覚醒)
5体目ヒミカ(フル覚醒)
助っ人雷攻撃力200UP持ち

助っ人の覚醒で攻撃力の底上げをしないと削り切れないので注意してください。攻略記事通りの順番に倒して行きます。ターゲティングは特に必要ありません。

1ターン目は普通に攻撃。2ターン目は桜のSSを使用して状態異常を回復します。4ターン目になると中だけ残るので、ファムの遅延とオルネの削りを使用してから攻撃します。遅延が切れる前にロベルトのSS2が溜まるので発動し、その後1回攻撃して終了です。


デッキの詳細と攻略手順はこちら
リーダーファム(フル覚醒)
2体目桜&六文(フル覚醒)
3体目ヒミカ(フル覚醒)
4体目リティカ(フル覚醒)
5体目ロベルト(フル覚醒)
助っ人初音ミク(幻想に共鳴するメロディ)

攻略通り左→右→中で倒していきます。桜のSSは勿論2ターン目で発動します。3ターンで左右を処理したところでリティカのSS2を発動し攻撃続行します。すると怒り攻撃で桜とファムが倒れるのですが…ここでファムの九死が発動できなければリセット。桜だけが倒れてミクと交代するのが理想です。

そしてファムの遅延とミクのSSを発動し総攻撃します。2ターンごとの強攻撃の2度目は耐えられませんので、なんとしても遅延中に倒します。

実はヒミカ達が怒り状態の攻撃を耐えられるのにはカラクリがあって、潜在能力に「水属性軽減」を持つ精霊だけが50%軽減中の被ダメージを3000弱に抑えることができます。

ロベルトの代わりにルフでもいいように思えますが、こちらは4500ほどもダメージを受けるので50%軽減では生き残れないのです。私はファムの九死頼りでしたが、水軽減を持つラパパならば耐えきれるハズです。(火力的に足りるかはわかりませんが…)


デッキの詳細と攻略手順はこちら
リーダーヒミカ(フル覚醒)
2体目オルネ(フル覚醒)
3体目ブラフモ(フル覚醒)
4体目ロベルト(フル覚醒)
5体目エタクロⅡエイミー(フル覚醒)
助っ人ファム

左→右→中。
1T目:全員左ターゲティング。
2T目:ブラフモSSを使用し、助っ人のファムと交代。ファムのみ右、残りは左ターゲティング。
3T目:エイミーSSで状態異常回復。ヒミカのみ中、残りは右ターゲティング。

4T目〜:オルネSSで削り、ファムSSで遅延。遅延が切れる直前にロベルトSS2使用。残HPを生き残ったメンバーで削って終了です。


デッキの詳細と攻略手順はこちら
リーダー桜&六文(フル覚醒)
2体目キャリン(フル覚醒)
3体目ファム(フル覚醒)
4体目イツキ&ニコラ(フル覚醒)
5体目マリー(フル覚醒)
助っ人幻想に共鳴するメロディ 初音ミク(フル覚醒)

助っ人のステータスUPミクがだいぶ重要ですが、マリーが落ちないくらい潜在能力にHPアップのある精霊がもしいればそれで代用できると思います。
桜を助っ人ミクに交代させるためにあえてリーダーの位置に置いています。

左から攻撃します。一問解答すると桜のSSが溜まるので封印を回復。2ターン目で左を落とし、同時に右が怒ります。
3ターン目にイツキの軽減を使ったあと、右を攻撃します。ここで右の怒り攻撃をマリーが耐えれば成功です(乱数で落ちてしまう)。

桜と助っ人ミクが交代し、4ターン目。マリーのSSで味方を蘇生させてから、ミクのSSでステータスアップをしましょう。これで軽減があれば余程のことでない限りやられません。
ファムの遅延SSが溜まっているので撃ちます。

右を処理し、あとはひたすら真ん中を攻めます。敵が行動する度にキャリンとファムの遅延を撃ち、また、怒り強攻撃時には必ずイツキの軽減をかけるようにし、そのまま粘り落としてクリアです。怒り強攻撃でもしも味方がやられてしまったらマリーで蘇生すればOKです。

黒猫のウィズ関連リンク

属性別評価一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© COLOPL, Inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶魔法使いと黒猫のウィズ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新イベント
クリスマスミュージアム
精霊/潜在結晶一覧
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
クリスマスミュージアム
ASHURA2
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
虚空ノ禁書
破滅の異宝
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報
×