黄昏メアレスRe後編 ハード5攻略&デッキ構成

0


x share icon line share icon

【黒猫のウィズ】黄昏メアレスRe後編 ハード5攻略&デッキ構成

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【黒猫のウィズ】黄昏メアレスRe後編 ハード5攻略&デッキ構成

黄昏メアレス Rethread 想影pureness -後編-のハード5の攻略解説です。敵の出現パターンや攻撃パターンについて解説しています。

黄昏メアレスRe後編攻略&報酬まとめ

【目次】

5-1〜3共通主属性が雷のみ
デッキ内に5属性含んだ編成
1体も倒れず
初回クリア報酬クリスタルクリスタル1個
5-3サブクエストコンプリート報酬黄昏メアレスRe後編 ハード5攻略&デッキ構成の画像無垢なる少女のきらめく魂

攻略まとめ0

特徴的な敵行動
1戦目中死亡時盗む(全体5万)
2戦目10ch以上でのろい(全効果解除&攻撃力&HP-1万/全体100T)
上2体HP300万の鉄壁防御
3戦目左右怒り後先制&行動で蘇生(100%/全体)
5-1ボス戦ボス怒り後ダメージブロック(2000万/単体100T)
5-2ボス戦左右鉄壁防御の敵に「3T以内に435万以上のダメージ」を与えて怒り誘発
5-3ボス戦ボス1:死亡時行動でパネルリザーブ(全パネル/ALL属性変換+自傷80/99T)&盗む(全体3万)
ボス2:鉄壁防御に「1Tで180万以上のダメージ」を与えて怒りを誘発
ボス3:怒り後先制ダメージブロック(1億/単体99T)&反動攻撃(全体約3万/反動:全属性弱体化8倍/99T)
攻略のポイント
  • SSダメージで攻略しよう
  • 融合強化+無属性変化での攻略がおすすめ
  • 「神雷」が必須レベル

SSダメージで攻略しよう

今回のクエストはチェインを溜めずに敵の高火力の攻撃を耐え続けなくてはいけない。また、属性結界によりAS火力を出すスキル(精霊)よりもSS攻撃のスキルを編成して攻略するのが一般的だ。敵に効率よくダメージを与えられる攻撃SSを1~2枠編成して挑もう。

融合強化+無属性変化での攻略がおすすめ

本クエストは敵からの攻撃が非常に大きい為、軽減する立ち回りが必要だ。正攻法で攻略する場合敵から「防御貫通攻撃」をほぼ受けない為、全属性ダメージ軽減が非常に有効だ。
ポインセット(ホーリーナイトテイル)こすも(ステラ2)リフィル&ピュアメア(Re後編)を組み合わせることにより、ダメージを限りなく0に抑えられる。

「神雷」が必須レベル

・2戦目で鉄壁防御中の上2体(HP300万)を一撃で撃破
・5-2ボス戦で鉄壁防御の左右に「3T以内に435万以上のダメージ」を与えて怒り誘発
・5-3ボス戦2で鉄壁防御のボスに「1Tで180万以上のダメージ」を与えて怒りを誘発
上記のいずれもリフィル(Re前編)リフィル&ピュアメア(Re後編)の持つL化潜在「神雷」での攻撃が必須だ。片方しかもっていない場合「精霊交替」潜在持ちの精霊でサポート精霊を借りよう。

おすすめ精霊/潜在結晶0

必須級精霊

リフィルリフィル(黄昏メアレスRe前編)
・L潜在の「神雷」が必須級レベル。
・融合限界突破することにより融合デッキのステータスが大幅にアップ可能。
・融合限界突破で攻撃SPスキルの効果値が2倍になる。
リフィル&ピュアメアリフィル&ピュアメア(黄昏メアレスRe後編)
・L潜在の「神雷」が攻略に必須級レベル。
・SS2特殊パネル変換のスキルチャージ(+7)でスキルの回転率を高めることが可能。また全属性ダメージ軽減(効果値:25)で敵のダメージを大幅に軽減できる。

超おすすめ精霊

ポインセットポインセットこすもこすも
・無属性変化により全属性ダメージを最大75%軽減可能。
・後半の回復役としてSS2の回復効果が非常に優秀。
ミホロミホロリザ&リュディリザ&リュディ
・効率良く属性結界を解除可能。
・属性ガードがない為、「天穹大魔術」の全ての属性ダメージで攻撃が可能。

おすすめ精霊

ノクスノクスアポロニオ&ヴァッカリオアポロニオ&ヴァッカリオミホロミホロリフィルリフィル(EX)
・ノクスの融合大魔術はお手軽に効果力が出る為、ボス撃破に非常に有効。
・起死回生は、HP以上のダメージを受け続けられる為、有効な攻略法の一つだ。複数の攻撃さえなければ、どんな一撃でも耐久が可能。

【精霊交替】潜在持ち精霊

おすすめ潜在結晶/精霊大結晶

結晶内容
丑ヶ崎猛一郎丑ヶ崎猛一郎 / 精霊大結晶
2ターンの間、解答時間に特殊効果を付与(4秒未満で回復(効果値:15)、3秒未満で軽減(効果値:15)、2秒未満で状態異常回復、1秒未満でダメージ強化(効果値:800))

攻略デッキ

編集中

1戦目攻略0

攻略まとめ

チェインは溜めずに戦おう

次戦10ch以上で怒る敵が出現する。怒らしてしまうと「先制のろい(全効果解除&攻撃力&HP-1万/全体100T)」を受け、クリアが非常に難しくなるためチェインを溜めずに戦闘をしていこう。

中死亡時行動に注意

中は死亡時行動で盗む(全体5万)をしてくる。軽減がない状態で受けるのは、ほぼ不可能なので軽減状態や起死回生状態で撃破をしよう。

敵データ

黄昏メアレスRe後編 ハード5攻略&デッキ構成の画像

種族・HP・おすすめ倒し順

左上/魔族右上/魔族
500万500万
左下/魔族中/魔族右下/魔族
500万1000万500万

※同じ数字はどちらから倒しても問題なし

敵行動パターン(怒り前)

左上/1T周期右上/1T周期
先制行動なし先制行動なし
①ADゲージダウン(-30)
②全体約1500
【①〜②くり返し】
※1体倒れると怒り
①AS特殊変化(10T/3秒以上でダメージダウン(-500)・4秒以上で複属性封印・5秒以上でチェインマイナス(-10)・7秒以上で自傷20)
②全体約1500
【①〜②くり返し】
※1体倒れると怒り
左下/1T周期中/1T周期右下/1T周期
先制法則反転チェイン(-1〜+10/999T)先制属性多重結界(全体対象(火水雷光闇無/各属性:1)/全体99T)先制行動なし
①全体約1500
②ADゲージダウン(-30)
【①〜②くり返し】
※1体倒れると怒り
①全体約4000
【①くり返し】
※4体倒れると怒り

死亡時行動
盗む(全体5万)
①全体約1500
②毒(1000×100)
【①〜②くり返し】
※1体倒れると怒り

敵行動パターン(怒り後)

左上/1T周期右上/1T周期
先制行動なし先制行動なし
①亡者の怨念(全体約1500+倒れた数×約3000)
【①くり返し】
①亡者の怨念(全体約1500+倒れた数×約3000)
【①くり返し】
左下/1T周期中/1T周期右下/1T周期
先制行動なし先制行動なし先制行動なし
①亡者の怨念(全体約1500+倒れた数×約3000)
【①くり返し】
①全体約1万5000
【①くり返し】

死亡時行動
盗む(全体5万)
①亡者の怨念(全体約1500+倒れた数×約3000)
【①くり返し】

▶敵が使用するスキルと対策まとめ

※敵からのダメージ量は、雷属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
※クイズかんたんモードにした場合、敵のHPが1.25倍になります。

2戦目攻略0

攻略まとめ

神雷を2つ同時に発動させよう

この戦闘では、上2体怒らせずに最優先でを撃破をしたい。撃破には神雷のダメージが非常に有効だが、怒らせずに倒すには、神雷を2つ同時に発動させる必要がある。
スキルチャージパネルを利用して「神雷」を2つ同時に発動させよう。

SPスキルを3回使用して左下を怒らそう

左下の敵は怒らしても大丈夫だ。SPスキルを3回使用してスキルチャージの恩恵を受けよう。

敵データ

黄昏メアレスRe後編 ハード5攻略&デッキ構成の画像

種族・HP・おすすめ倒し順

左上/魔族右上/魔族
300万300万
左下/魔族中/魔族右下/魔族
1000万1500万1000万

※同じ数字はどちらから倒しても問題なし

敵行動パターン(怒り前)

左上/1T周期右上/1T周期
先制鉄壁防御(左上・右上/99T)先制行動なし
①防御貫通攻撃(全体約1万)
【①くり返し】
※HP99%未満で怒り
①防御貫通攻撃(全体約1万)
【①くり返し】
※HP99%未満で怒り
左下/1T周期中/1T周期右下/1T周期
先制行動なし先制耐性&弱体化(AS:80%軽減&SS:1.2倍弱体化/全体99T)
先制属性結界(全体対象(火水雷光闇無/各属性:150万)/全体99T)
先制ステータスアップ(HP+3億/単体∞T)
先制行動なし
①回復(20%/全体)&防御貫通攻撃(全体約6000)
【①くり返し】
※この戦闘中のSPスキル使用回数回数3回以上で怒り
①全体約1万&回復(100%/単体)
【①くり返し】
※4体倒れると怒り
①全体約3000
②ADゲージダウン(-30以上)
【①〜②くり返し】
※10チェイン以上で怒り

敵行動パターン(怒り後)

左上/1T周期右上/1T周期
先制リスタート先制のろい(全効果解除&攻撃力&HP-1万/全体100T)
①防御貫通攻撃(全体約1万)
【①くり返し】
①防御貫通攻撃(全体約1万)
【①くり返し】
左下/1T周期中/1T周期右下/1T周期
先制スキルチャージ(+1/対象:雷光)先制ステータスリセット
先制ダメージブロック(1500万/単体100T)
先制のろい(全効果解除&攻撃力&HP-1万/全体100T)
①全体約3000
【①くり返し】
①全体約1万8000&ステータスアップ(攻撃力+20%/単体∞T)&回復(100%/単体)
【①くり返し】
①防御貫通攻撃(全体約6000)&回復(20%/全体)
【①くり返し】

▶敵が使用するスキルと対策まとめ

3戦目攻略0

攻略まとめ

左右を同時撃破をしよう

左右は1体倒れると怒り、怒り後は先制&行動で蘇生(100%/全体)を繰り返す。属性結界をはがした後に全体攻撃SS等で同時撃破を目指そう。

敵データ

黄昏メアレスRe後編 ハード5攻略&デッキ構成の画像

種族・HP・おすすめ倒し順

左/魔族中/魔族右/魔族
1500万1500万1500万
①(②)

※同じ数字はどちらから倒しても問題なし

敵行動パターン(怒り前)

左/1T周期中/1T周期右/1T周期
先制行動なし先制属性結界(単体対象(火水雷光闇無/各属性:150万)/全体99T)先制行動なし
①全体約6000&パネル変換(シャッフル+自傷30)
②全体約6000&ADゲージダウン(-40)
【①〜②くり返し】
※1体倒れると怒り
①全体約1万5000
②全体約1万5000
③属性結界(単体対象(火水雷光闇無/各属性:150万)/全体99T)&ステータスアップ(攻撃力+20%/全体∞T)
【①〜③くり返し】
※10チェイン以上で怒り
①全体約6000&ADゲージダウン(-40)
②全体約6000&パネル変換(シャッフル+自傷30)
【①〜②くり返し】
※1体倒れると怒り

敵行動パターン(怒り後)

左/1T周期右/1T周期
先制蘇生(100%/全体)データなし先制蘇生(100%/全体)
①防御貫通攻撃(全体約2万)&蘇生(100%/全体)
【①くり返し】
データなし①防御貫通攻撃(全体約2万)&蘇生(100%/全体)
【①くり返し】

▶敵が使用するスキルと対策まとめ

ボス戦攻略(5-1・5-2)0

5-1攻略まとめ

ボス以外は一撃で撃破しよう

ボス以外の敵はHP80%未満で怒る。怒り後は「先制のろい(全効果解除&攻撃力&HP-2万/全体100T)」をしてくる為、怒らせることは推奨しない。全体攻撃SSで同時撃破をしていこう。

ASより攻撃SSでダメージを与える

ボスは毎ターン蘇生(100%/全体)を繰り返すためスキルチャージパネル等を使用して、毎ターン全体攻撃SSで敵を処理していこう。

5-1敵データ

黄昏メアレスRe後編 ハード5攻略&デッキ構成の画像

種族・HP・おすすめ倒し順

左上/魔族右上/魔族
1000万1000万
左下/魔族中/魔族右下/魔族
1000万6000万
【強敵】
1000万

※①は常に同時撃破推奨

敵行動パターン(怒り前)

左上/1T周期右上/1T周期
先制行動なし先制行動なし
①全体約6000&スキルディスチャージ(-99)
【①くり返し】
※HP80%未満で怒り
①全体約6000&全属性弱体化(1.5倍/全体99T)
【①くり返し】
※HP80%未満で怒り
左下/1T周期中/1T周期右下/1T周期
先制行動なし先制スキル反射先制行動なし
①全体約6000&回復(20%/全体)
【①くり返し】
※HP80%未満で怒り
①全体約2万&蘇生(100%/全体)
【①くり返し】
※HP50%未満で怒り
①全体約6000&パネル変換(シャッフル+自傷30)
【①くり返し】
※HP80%未満で怒り

敵行動パターン(怒り後)

左上/1T周期右上/1T周期
先制のろい(全効果解除&攻撃力&HP-2万/全体100T)先制のろい(全効果解除&攻撃力&HP-2万/全体100T)
①防御貫通攻撃(全体約6000)&スキルディスチャージ(-99)
【①くり返し】
①防御貫通攻撃(全体約6000)&全属性弱体化(1.5倍/全体99T)
【①くり返し】
左下/1T周期中/1T周期右下/1T周期
先制のろい(全効果解除&攻撃力&HP-2万/全体100T)先制割合攻撃(約90%/全体)
先制ダメージブロック(2000万/単体100T)
先制のろい(全効果解除&攻撃力&HP-2万/全体100T)
①防御貫通攻撃(全体約6000)&回復(20%/全体)
【①くり返し】
①蘇生(100%/全体)&全体約2万&ステータスアップ(攻撃力+20%/単体∞T)
【①くり返し】
①防御貫通攻撃(全体約6000)&パネル変換(シャッフル+自傷30)
【①くり返し】

5-2攻略まとめ

3T以内に左右を怒らそう

左右は4T目以降「防御貫通攻撃(全体約1万)」を繰り返す。3T目までに神雷を3回発動させて左右を怒らせよう。

5-2敵データ

黄昏メアレスRe後編 ハード5攻略&デッキ構成の画像

種族・HP・おすすめ倒し順

左/魔族中/魔族右/魔族
2900万6000万
【強敵】
2900万

※同じ数字はどちらから倒しても問題なし

敵行動パターン(怒り前)

左/1T周期中/1T周期右/1T周期
先制鉄壁防御(左右/99T)先制スキル反射
先制属性結界(全体対象(火水雷光闇無/各属性:150万)/全体99T)
先制行動なし
①パネル変換(ALL属性化+自傷50)
②AS特殊変化(10T/3秒以上でダメージダウン(-500)・4秒以上で複属性封印・5秒以上でチェインマイナス(-10)・7秒以上で自傷20)
③パネル変換(ALL属性化+自傷50)
④防御貫通攻撃(全体約1万)
【④くり返し】
※HP85%未満で怒り
①全体約3万
②回復(100%/全体)&全体約3万
【①〜②くり返し】
※2体倒れると怒り
①AS特殊変化(10T/3秒以上でダメージダウン(-500)・4秒以上で複属性封印・5秒以上でチェインマイナス(-10)・7秒以上で自傷20)
②パネル変換(ALL属性化+自傷50)
③AS特殊変化(10T/3秒以上でダメージダウン(-500)・4秒以上で複属性封印・5秒以上でチェインマイナス(-10)・7秒以上で自傷20)
④防御貫通攻撃(全体約1万)
【④くり返し】
※HP85%未満で怒り

敵行動パターン(怒り後)

左/1T周期中/1T周期右/1T周期
先制時間跳躍(敵/50T) 先制パネルリザーブ(全パネル/ALL属性変換+自傷30/99T)先制時間跳躍(敵/50T)
①全体約1万
②全体約1万
③全体約1万5000
【③くり返し】
①全体約3万
②属性結界((火水雷光闇無/各属性:150万)/99T)&ステータスアップ(攻撃力+20%/単体∞T)
【①〜②くり返し】
①全体約1万
②全体約1万
③全体約1万5000
【③くり返し】

▶敵が使用するスキルと対策まとめ

※敵からのダメージ量は、雷属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
※クイズかんたんモードにした場合、敵のHPが1.25倍になります。

ボス戦攻略(5-3)0

ボス戦1攻略まとめ

怒り後割合攻撃&吸収に注意

怒り後行動②では割合攻撃(約60%/全体)を受ける。割合攻撃はガードが効かずHPが低くなってしまうため注意が必要だ。

死亡時行動に注意

死亡時行動で盗む(全体3万)をしてくる。軽減状態や起死回生状態で撃破をしよう。

ボス戦1敵データ

黄昏メアレスRe後編 ハード5攻略&デッキ構成の画像

種族・HP・おすすめ倒し順

魔族
6000万
【強敵】

敵行動パターン(怒り前)

1T周期
先制スキル反射
先制属性多層結界((火水雷光闇無/各属性:1)/99T)
先制恐怖(HP25%でAS・SPスキル封印)
①全体約4万
②全体約4万&属性多層結界((火水雷光闇無/各属性:1)/99T)
【①〜②くり返し】
※HP80%未満で怒り

死亡時行動
パネルリザーブ(全パネル/ALL属性変換+自傷80/99T)&盗む(全体3万)

敵行動パターン(怒り後)

1T周期
先制耐性&弱体化(AS:100%軽減&SS:1.2倍弱体化/単体99T)
①全体約3万5000
②割合攻撃(約60%/全体)&吸収(3000万)
【①〜②くり返し】

死亡時行動
パネルリザーブ(全パネル/ALL属性変換+自傷80/99T)&盗む(全体3万)

ボス戦2攻略まとめ

1T目で敵を怒らそう

ボスはは2T目以降「防御貫通攻撃(全体約1万5000の2連撃)」を繰り返す。2T目までに神雷を2回発動させて怒らせよう。

ボス戦2敵データ

黄昏メアレスRe後編 ハード5攻略&デッキ構成の画像

種族・HP・おすすめ倒し順

魔族
6000万
【強敵】

敵行動パターン(怒り前)

1T周期
先制鉄壁防御(99T)
①全体約1万5000
②防御貫通攻撃(全体約1万5000の2連撃)
【②くり返し】
※HP97%未満で怒り

敵行動パターン(怒り後)

1T周期
先制時間跳躍(敵/99T)
先制スキル反射
先制属性結界((火水雷光闇無/各属性:150万)/99T)
①全体約3万
②全体約3万
③属性結界((火水雷光闇無/各属性:150万)/99T)&ステータスアップ(攻撃力+20%/単体∞T)
【①〜③くり返し】

ボス戦3攻略まとめ

ボスを怒らす前に準備をしておこう

ボス怒り後は超短期決戦が必要だ。ボスを怒らす前に必要なスキルを準備しておこう。
ボス怒り後に使用する攻撃スキル以外で敵を怒らす必要もある為、立ち回りにも注意しよう。

怒り後は一撃で撃破しよう

ボス怒り後は「防御貫通攻撃(全体約1万5000の2連撃)」を繰り返す。怒り先制の「反動攻撃(全体約3万/反動:全属性弱体化8倍/99T)」を活用して一撃で撃破しよう。

ボス戦3敵データ

黄昏メアレスRe後編 ハード5攻略&デッキ構成の画像

種族・HP・おすすめ倒し順

魔族
1億
【強敵】

敵行動パターン(怒り前)

1T周期
先制スキル反射
先制ダメージブロック(100万/単体99T)
①全体約3万
②ステータスアップ(攻撃力+20%/単体∞T)
③全体約3万
④回復(100%/単体)&ステータスアップ(攻撃力+20%/単体∞T)
【①〜④くり返し】
※HP80%未満で怒り

敵行動パターン(怒り後)

1T周期
先制ダメージブロック(1億/単体99T)
先制反動攻撃(全体約3万/反動:全属性弱体化8倍/99T)
①防御貫通攻撃(全体約1万5000の2連撃)
【①くり返し】

▶敵が使用するスキルと対策まとめ

※敵からのダメージ量は、雷属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
※クイズかんたんモードにした場合、敵のHPが1.25倍になります。

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© COLOPL, Inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶魔法使いと黒猫のウィズ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新イベント
黄昏メアレスRe後編
ハード3ハード4ハード5
クイズラッシュ season2
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
黄昏メアレスRe後編
ハード3ハード4ハード5
黄昏メアレスRe前編
ハード3ハード4-1ハード4-2
ハード4-3ハード4-4
クイズラッシュ season2
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報
×