黄昏メアレス Rethread 想影pureness -後編-のハード4の攻略解説です。敵の出現パターンや攻撃パターンについて解説しています。
黄昏メアレスRe後編攻略&報酬まとめイベントガチャ精霊 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
攻略まとめ0
特徴的な敵行動1戦目 | 先制属性多重結界(単体対象(火水/各属性:20)) |
---|---|
2戦目 | 先制耐性&弱体化(AS:80%軽減&SS:1.2倍弱体化/全体99T) 80ch以下でのろい(全効果解除&攻撃力-1万/全体100T) |
3戦目 | 左:先制属性多重結界(単体対象(火水雷光闇/各属性:1)) 右:先制属性多重結界(単体対象(火水/各属性:20)) |
4-1ボス戦 | 先制属性多重結界(全体対象(火水/各属性:20)/全体99T) |
4-2ボス戦 | 先制属性多重結界(全体対象(火水雷光闇/各属性:1)) |
- 融合デッキで挑もう
- チェイン数に注意が必要
- 全体攻撃SSを編成して挑もう
融合デッキで挑もう
本クエストは属性多重結界が頻出する。「属性多重結界(火水/各属性:20)」や「属性多重結界(火水雷光闇/各属性:1)」の両方を対策しなくてはいけない為、斬撃大魔術を編成した融合デッキで挑むのがおすすめだ。
チェイン数に注意が必要
2戦目で81ch以上でないと、先制のろい(全効果解除&攻撃力-1万/全体100T)を、4-1ボス戦では101~209(249)chの範囲内でないと、先制のろい(全効果解除&攻撃力-1万5000/全体100T)を受ける。
チェインを溜める編成で挑む場合、4-1ボス戦のチェイン怒りに注意して編成&立ち回る必要がある。
全体攻撃SSを編成して挑もう
2戦目、ボス戦では同時撃破を求められる場面が存在する。全体攻撃SSがあれば同時撃破が容易に出来る。全体攻撃SS持ちの精霊を1体編成して挑もう。
おすすめ精霊/潜在結晶0
超おすすめ精霊
おすすめ精霊
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
・1戦目の敵からの攻撃は連撃が多い為、逆襲大魔術系スキルが非常に優秀。 ・パネルリザーブを使用する場合、チェインを溜めすぎないように注意しながら立ち回ろう。 |
おすすめ潜在結晶/精霊大結晶
結晶 | 内容 |
---|---|
![]() | デラックス・ハカマダ / 精霊大結晶 5ターンの間、多段式カウンター待機、さらに<防御貫通攻撃>に対するカウンター時のみダメージアップ(効果値:1000) |
攻略デッキ
ユーザー投稿ピックアップ0
【クリアターン】4-1:11T・4-2:13T
精霊&マナ | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||
+400 | +400 | +400 | +400 | +400 | ||||||||||
潜在結晶 | ||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||
精霊大結晶 | 助っ人 | デッキコスト(最大) | ||||||||||||
![]() (多段式カウンター) | ![]() | 283 |
1戦目攻略0
攻略まとめ
中を怒らせよう
中は毎ターン属性多重結界(単体対象(火水/各属性:20))をしてくる。斬撃大魔術などで結界をはがして40万以上のダメージを与えて怒らそう。
次戦80ch以下で怒りあり
次戦中は80ch以下の場合、「先制のろい(全効果解除&攻撃力-1万/全体100T)」をしてくる。
斬撃大魔術を2回使用するか、他にチェインを溜めるスキルを駆使して81ch以上にしてから突破しよう。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
左/魔族 | 中/魔族 | 右/魔族 |
---|---|---|
600万 | 400万 | 600万 |
② | ① | ② |
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン(怒り前)
左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 |
---|---|---|
先制スキルチャージ(+2/対象:![]() 先制鉄壁防御(左右/99T) | 先制属性多重結界(単体対象(火水/各属性:20)/99T) | 先制行動なし |
①防御貫通攻撃(全体約400の5連撃) 【①くり返し】 | ①ステータスリセット&属性多重結界(単体対象(火水/各属性:20)/99T)&ステータスアップ(攻撃力+50%/全体∞T) 【①くり返し】 ※HP90%未満で怒り 死亡時行動 時間跳躍(敵/99T) | ①防御貫通攻撃(全体約400の5連撃) 【①くり返し】 |
敵行動パターン(怒り後)
左 | 中/1T周期 | 右 |
---|---|---|
なし | 先制行動なし | なし |
なし | ①防御貫通攻撃(全体約1500) 【①くり返し】 死亡時行動 時間跳躍(敵/99T) | なし |
※敵からのダメージ量は、火属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
※クイズかんたんモードにした場合、敵のHPが1.25倍になります。
2戦目攻略0
攻略まとめ
AS耐性&SS弱体化に注意しよう
敵は先制で耐性&弱体化(AS:80%軽減&SS:1.2倍弱体化/全体99T)状態だ。全体攻撃SSで同時撃破をしよう。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
左上/魔族 | 右上/魔族 | ||||
---|---|---|---|---|---|
500万 | 500万 | ||||
① | ① | ||||
左下/魔族 | 中/魔族 | 右下/魔族 | |||
500万 | 300万 | 500万 | |||
① | ② | ① |
※同じ数字は同時撃破推奨
敵行動パターン(怒り前)
左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
---|---|---|---|---|---|
先制行動なし | 先制行動なし | ||||
①防御貫通攻撃(全体約1000) 【①くり返し】 ※1体倒れると怒り | ①防御貫通攻撃(全体約1000) 【①くり返し】 ※1体倒れると怒り | ||||
左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
先制行動なし | 先制耐性&弱体化(AS:80%軽減&SS:1.2倍弱体化/全体99T) | 先制行動なし | |||
①防御貫通攻撃(全体約1000) 【①くり返し】 ※1体倒れると怒り | ①防御貫通攻撃(全体約3000) 【①くり返し】 ※80チェイン以下で怒り | ①防御貫通攻撃(全体約1000) 【①くり返し】 ※1体倒れると怒り |
敵行動パターン(怒り後)
左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
---|---|---|---|---|---|
先制ステータスアップ(HP+1000万/単体∞T) | 先制ステータスアップ(HP+1000万/単体∞T) | ||||
①防御貫通攻撃(全体約3000の2連撃) 【①くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約3000の2連撃) 【①くり返し】 | ||||
左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
先制ステータスアップ(HP+1000万/単体∞T) | 先制のろい(全効果解除&攻撃力-1万/全体100T) | 先制ステータスアップ(HP+1000万/単体∞T) | |||
①防御貫通攻撃(全体約3000の2連撃) 【①くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約6500) 【①くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約3000の2連撃) 【①くり返し】 |
3戦目攻略0
攻略まとめ
スキルに合わせて優先撃破対象を選ぼう
左右の敵はどちらから倒しても問題はなく、怒り後敵行動も同じだ。
・パネルリザーブ状態の場合、右の敵の影響は少ないので左から攻撃するのがおすすめ。
・チェイン数が少ない場合、斬撃大魔術を右に使用してチェインを溜めつつ攻撃するのがおすすめ。
4-1ボスはチェイン怒りに注意
45-1ボス戦で上2体のチェイン怒りに注意が必要だ。101ch以上249ch以下が安全圏内だが、ボス戦開幕で斬撃大魔術を使用したいので101~209ch以内で3戦目突破を目指そう。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
左/魔族 | 右/魔族 |
---|---|
1000万 | 1000万 |
① | ① |
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン(怒り前)
左/1T周期 | 右/1T周期 |
---|---|
先制属性多重結界(単体対象(火水雷光闇/各属性:1)/99T) | 先制属性多重結界(単体対象(火水/各属性:20)/99T) |
①防御貫通攻撃(全体約6500) ②ADゲージダウン(-40)&属性多重結界(単体対象(火水雷光闇/各属性:1)/99T) 【①〜②くり返し】 ※1体倒れると怒り | ①パネル変換(シャッフル+自傷30) ②防御貫通攻撃(全体約6500)&属性多重結界(単体対象(火水/各属性:20)/99T) 【①〜②くり返し】 ※1体倒れると怒り |
敵行動パターン(怒り後)
左/1T周期 | 右/1T周期 |
---|---|
先制回復(100%/単体) | 先制回復(100%/単体) |
①防御貫通攻撃(全体約6000の2連撃) 【①くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約6000の2連撃) 【①くり返し】 |
ボス戦攻略0
4-1攻略まとめ
属性多重結界に注意
敵は先制で属性多重結界(火水/各属性:20)状態だ。2Tごとに再度中が張りなおしてくる為、早めに中を怒らせる必要がある。
斬撃大魔術を使用した後に、攻撃全体攻撃SSで中以外を撃破できるのが理想だ。
中怒り後行動②に注意
中は怒り後、行動②で全体の攻撃力を50%上昇させる。左下・右下が残っていると毎ターンのダメージ量が非常に多くなるため注意が必要だ。
4-1敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
左上/魔族 | 右上/魔族 | ||||
---|---|---|---|---|---|
400万 | 400万 | ||||
① | ① | ||||
左下/魔族 | 中/魔族 | 右下/魔族 | |||
600万 | 1800万 【強敵】 | 600万 | |||
② | ② | ② |
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン(怒り前)
左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
---|---|---|---|---|---|
先制行動なし | 先制行動なし | ||||
①防御貫通攻撃(全体約1000) ②回復(20%/全体) 【①〜②くり返し】 ※250チェイン以上で怒り | ①回復(20%/全体) ②防御貫通攻撃(全体約1000) 【①〜②くり返し】 ※100チェイン以下で怒り | ||||
左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
先制行動なし | 先制属性多重結界(全体対象(火水/各属性:20)/全体99T) | 先制行動なし | |||
①防御貫通攻撃(全体約1000) 【①くり返し】 ※1体倒れると怒り | ①防御貫通攻撃(全体約3000) ②防御貫通攻撃(全体約3000)&属性多重結界(全体対象(火水/各属性:20)/全体99T) 【①〜②くり返し】 ※HP70%未満で怒り | ①防御貫通攻撃(全体約1000) 【①くり返し】 ※1体倒れると怒り |
敵行動パターン(怒り後)
左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
---|---|---|---|---|---|
先制のろい(全効果解除&攻撃力-1万5000/全体100T) | 先制のろい(全効果解除&攻撃力-1万5000/全体100T) | ||||
①防御貫通攻撃(全体約3000)&回復(20%/全体) 【①くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約3000)&回復(20%/全体) 【①くり返し】 | ||||
左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
先制ステータスアップ(HP+1000万/単体∞T) | 先制割合攻撃(約80%/全体) | 先制ステータスアップ(HP+1000万/単体∞T) | |||
①防御貫通攻撃(全体約3000の2連撃) 【①くり返し】 | ①パネル変換(シャッフル+自傷30)&防御貫通攻撃(全体約3000) ②防御貫通攻撃(全体約3000)&ステータスアップ(攻撃力+50%/全体∞T) 【①〜②くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約3000の2連撃) 【①くり返し】 |
4-2攻略まとめ
早期決戦推奨
ボスは怒り前は毎ターン、怒り後は2Tごとに全体の攻撃力ステータスを20%ずつ上げていく。ターン数を掛けての攻略は難易度が上がる為、早期決戦を目指そう。
左右を同時撃破しよう
左右は1体倒れると怒り怒り後「先制のろい(全効果解除&攻撃力-1万5000/全体100T)」をしてくる。属性多重結界を解除した後、全体攻撃SSで同時に撃破をしよう。
4-2敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
左/魔族 | 中/魔族 | 右/魔族 |
---|---|---|
800万 | 2000万 【強敵】 | 800万 |
① | ② | ① |
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン(怒り前)
左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 |
---|---|---|
先制属性多重結界(全体対象(火水雷光闇/各属性:1)/全体99T) | 先制鉄壁防御(99T) 先制恐怖(HP25%でAS・SPスキル封印) | 先制行動なし |
①防御貫通攻撃(全体約6000) ②防御貫通攻撃(全体約6000) ③属性多重結界(全体対象(火水雷光闇/各属性:1)/全体99T) 【①〜③くり返し】 ※1体倒れると怒り | ①回復(100%/全体)&ステータスアップ(攻撃力+20%/全体∞T) 【①くり返し】 ※2体倒れると怒り | ①パネル変換(シャッフル+自傷30) ②パネル変換(シャッフル+自傷30) ③防御貫通攻撃(全体約6000) 【①〜③くり返し】 ※1体倒れると怒り |
敵行動パターン(怒り後)
左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 |
---|---|---|
先制のろい(全効果解除&攻撃力-1万5000/全体100T) | 先制ステータスリセット 先制属性多重結界(単体対象(火水/各属性:20)/99T) 先制スキル反射(残滅大魔術) | 先制のろい(全効果解除&攻撃力-1万5000/全体100T) |
①防御貫通攻撃(全体約6000の2連撃) 【①くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約8000)&属性多重結界(単体対象(火水/各属性:20)/99T) ②ステータスアップ(攻撃力+20%/全体∞T)&属性多重結界(単体対象(火水/各属性:20)/99T) 【①〜②くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約6000の2連撃) 【①くり返し】 |
※敵からのダメージ量は、火属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
※クイズかんたんモードにした場合、敵のHPが1.25倍になります。
ログインするともっとみられますコメントできます