黄昏メアレス Rethread 想影pureness -前編-のハード3の攻略解説です。敵の出現パターンや攻撃パターンについて解説しています。
黄昏メアレスRe前編攻略&報酬まとめ3-1〜3共通 | 主属性が水のみ 20ターン以内 平均解答時間が5秒以内 |
---|
攻略まとめ0
特徴的な敵行動1戦目 | 先制多層バリア(20/全体) 1体撃破まで毎ターン多層バリア 右下死亡時水属性吸収(0%/全体10T) |
---|---|
2戦目 | 先制時間跳躍(味方精霊・EXAS・解答時間/99T) 先制火水雷光闇属性吸収(0%/全体10T) 先制耐性&弱体化(SS:100%&AS:1.3倍) 先制恐怖(複属性が対象/HP100%でAS・SPスキル封印) |
3戦目 | 先制耐性&弱体化(AS:100%&SS:1.5倍弱体化) 中先制多層バリア(40/単体) 左下、中怒り後先制蘇生&回復(100%/全体) 上2体怒り後先制ステータスアップ(HP+500万/全体∞T) |
3-1 ボス戦 | 先制耐性&弱体化(SS:100%&AS:1.2倍) 先制AS弱化フィールド(全属性対象/効果値:-3000) |
3-2 ボス戦 | 左:先制耐性&弱体化(SS:100%&AS:1.2倍)&先制火水雷光闇属性吸収(0%) 右:先制耐性&弱体化(AS:100%&SS:1.2倍)&先制雷光闇属性吸収(0%) 先制恐怖(HP50%でSPスキル封印) |
3-3 ボス戦 | 先制恐怖(HP50%でSPスキル封印) 怒り後各色属性吸収 |
- 連撃数多めのデッキで挑もう
- AS・SS両方で攻撃できる編成で挑もう
- 属性吸収対策をしよう
連撃数多めのデッキで挑もう
1戦目で多層バリア(20)を削りながら敵にダメージを与えなくてはいけない。連撃効果のある攻撃SSなどを併用しながらダメージを与えていきたいが連撃数が多ければ戦闘の立ち回りは楽になる。
AS攻撃枠では積極的に連撃ASを採用しよう。
AS・SS両方で攻撃できる編成で挑もう
2戦目以降、耐性&弱体化状態の敵が多く出現する。AS・SS両方とも出現するため偏った編成ではなく両方火力のの出せる編成で挑もう。
属性吸収対策をしよう
2戦目以降、敵に属性吸収ををしてくる敵が出現する。効果解除で属性吸収を解除して攻撃か、効果解除でガードを解除して、無属性で攻撃をしてダメージを与えよう。
おすすめ精霊/潜在結晶0
おすすめ精霊
![]() | コピシュ(黄昏メアレスRe前編) ・融合デッキなら40連撃の斬撃大魔術を使用可能。 ・逆境強化で味方の攻撃SSの効果値アップが可能。 |
その他おすすめ精霊
その他おすすめ精霊
おすすめ潜在結晶/精霊大結晶
結晶 | 内容 |
---|---|
![]() | デラックス・ハカマダ / 精霊大結晶 5ターンの間、多段式カウンター待機、さらに<防御貫通攻撃>に対するカウンター時のみダメージアップ(効果値:1000) |
![]() | GUARDIANS / 精霊大結晶 2ターンの間、味方全体を無属性に変え、ダメージを25%軽減し、さらに攻撃力アップの効果を付与(効果値:50) |
攻略デッキ
ユーザー投稿ピックアップ0
【クリアターン】16T前後
精霊&マナ | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||
+400 | +400 | +400 | +400 | +400 | ||||||||||
潜在結晶 | ||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||
精霊大結晶 | 助っ人 | デッキコスト(最大) | ||||||||||||
![]() | ![]() | 286 |
1戦目攻略0
攻略まとめ
左下を優先して怒らそう
左下は怒り前毎ターン多層バリア(20/全体)をしてくる。1体倒れると怒り以降は多層バリアをしてこなくなるため、最も撃破のしやすい右下の鉄壁防御の敵を優先的に攻撃しよう。
攻撃するのには累計21連撃以上無いとダメージが与えられない為、編成には注意しよう。
右下死亡時属性吸収に注意
右下は死亡時行動で水属性吸収(0%/全体10T)をしてくる。効果解除で属性吸収を解除して攻撃か、無属性で攻撃をしてダメージを与えよう。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
左上/魔族 | 右上/魔族 | ||||
---|---|---|---|---|---|
200万 | 200万 | ||||
② | ② | ||||
左下/魔族 | 中/魔族 | 右下/魔族 | |||
200万 | 200万 | 20 | |||
② | ② | ① |
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン(怒り前)
左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
---|---|---|---|---|---|
先制行動なし | 先制行動なし | ||||
①ADゲージダウン(-15) ②防御貫通攻撃(全体約2000) 【①〜②くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約2000) ②ADゲージダウン(-15) 【①〜②くり返し】 | ||||
左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
先制多層バリア(20/全体) | 先制無属性&カウンター系攻撃ガード(100%/全体20T) | 先制鉄壁防御(99T) | |||
①多層バリア(20/全体)&全体約1000 【①くり返し】 ※1体倒れると怒り | ①防御貫通攻撃(全体約3000) 【①くり返し】 ※SPスキル総使用回数2回以上で怒り | ①ADゲージダウン(-30)&ステータスアップ(攻撃力+5%/全体∞T) 【①くり返し】 死亡時行動 時間跳躍(敵/99T)&水属性吸収(0%/全体10T) |
敵行動パターン(怒り後)
左上 | 右上 | ||||
---|---|---|---|---|---|
なし | なし | ||||
なし | なし | ||||
左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下 | |||
先制行動なし | 先制スキルチャージ(+2/対象:![]() | なし | |||
①全体約1000 【①くり返し】 | ①全体約3000 【①くり返し】 | なし |
※敵からのダメージ量は、水属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
※クイズかんたんモードにした場合、敵のHPが1.25倍になります。
2戦目攻略0
攻略まとめ
純属性以外はAS・SPスキル封印
先制で敵から恐怖(複属性が対象/HP100%でAS・SPスキル封印)を受ける。純属性以外の精霊は左右の敵が倒れるまでは機能しない。
属性吸収に注意しよう
敵は先制で全属性吸収状態だ。効果解除で属性吸収を解除して攻撃か、無属性で攻撃をしてダメージを与えよう。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
左/魔族 | 中/魔族 | 右/魔族 |
---|---|---|
300万 | 400万 | 300万 |
① | ② | ① |
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン(怒り前)
左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 |
---|---|---|
先制時間跳躍(味方精霊・EXAS・解答時間/99T) 先制耐性&弱体化(SS:100%軽減&AS:1.3倍弱体化/全体20T) 先制火水雷光闇属性吸収(0%/全体10T) | 先制鉄壁防御(99T) 先制耐性&弱体化(AS:100%軽減&SS:1.01倍弱体化/単体99T) 先制恐怖(複属性が対象/HP100%でAS・SPスキル封印) | 先制無属性&カウンター系攻撃ガード(100%/全体20T) |
①ADゲージダウン(-30) ②防御貫通攻撃(全体約4000) 【①〜②くり返し】 ※200チェイン以上で怒り | ①全体約2000 【①くり返し】 ※2体倒れると怒り | ①防御貫通攻撃(全体約4000) ②回復(10%/全体) 【①〜②くり返し】 ※SPスキル総使用回数0回以下で怒り |
敵行動パターン(怒り後)
左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 |
---|---|---|
先制チェイン封印(21T) 先制チェイン解除 | 先制ステータスリセット 先制恐怖(HP50%でAS封印) 先制多層バリア(50/単体) | 先制ステータスアップ(HP+500万/全体∞T) |
①ADゲージダウン(-30) ②防御貫通攻撃(全体約4000) 【①〜②くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約6000)&ADゲージダウン(-31以上) ②防御貫通攻撃(全体約6000)&回復(10%/単体) 【①〜②くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約4000) ②回復(10%/全体) 【①〜②くり返し】 |
3戦目攻略0
攻略まとめ
耐性&弱体化に注意
敵は先制でAS耐性状態だ。100%軽減なので20Tの間はASでの突破が不可能だ。攻撃SSを使用してダメージを与えよう。
右下以外の怒りに注意
右下以外の敵は1体倒れると怒り、怒り後は厄介な行動をしてくる。なるべく怒らせないように同時撃破できるように心がけよう。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
左上/魔族 | 右上/魔族 | ||||
---|---|---|---|---|---|
400万 | 400万 | ||||
① | ① | ||||
左下/魔族 | 中/魔族 | 右下/魔族 | |||
400万 | 300万 | 400万 | |||
① | ① | ① |
※同じ数字は同時撃破推奨
敵行動パターン(怒り前)
左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
---|---|---|---|---|---|
先制行動なし | 先制行動なし | ||||
①ADゲージダウン(-15) ②防御貫通攻撃(全体約2000) 【①〜②くり返し】 ※1体倒れると怒り | ①防御貫通攻撃(全体約2000) ②ADゲージダウン(-15) 【①〜②くり返し】 ※1体倒れると怒り | ||||
左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
先制耐性&弱体化(AS:100%軽減&SS:1.5倍弱体化/全体20T) | 先制雷光闇属性吸収(0%/単体20T) 先制多層バリア(40/単体) | 先制行動なし | |||
①全体約2000 ②全体約4000 【①〜②くり返し】 ※1体倒れると怒り | ①防御貫通攻撃(全体約2000) ②回復(10%/全体) 【①〜②くり返し】 ※1体倒れると怒り | ①全体約2000 【①くり返し】 ※400チェイン以上で怒り |
敵行動パターン(怒り後)
左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
---|---|---|---|---|---|
先制ADゲージダウン(-41以上) 先制ステータスアップ(HP+500万/全体∞T) | 先制ADゲージダウン(-40以上) 先制ステータスアップ(HP+500万/全体∞T) | ||||
①ステータスアップ(攻撃力+5%/全体∞T)&防御貫通攻撃(全体約2000) 【①くり返し】 | ①ステータスアップ(攻撃力+5%/全体∞T)&防御貫通攻撃(全体約2000) 【①くり返し】 | ||||
左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
先制蘇生(100%/全体) 先制回復(100%/全体) | 先制蘇生(100%/全体) 先制回復(100%/全体) | 先制のろい(全効果解除&攻撃力&HP-5000/全体11T) 先制チェイン封印(21T) 先制チェイン解除 | |||
①防御貫通攻撃(全体約4000)&回復(20%/全体) 【①くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約4000)&回復(20%/全体) 【①くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約2000) ②防御貫通攻撃(全体約2000) ③のろい(全効果解除&攻撃力&HP-5000/全体10T) 【①〜③くり返し】 |
ボス戦攻略0
3-1攻略まとめ
耐性&弱体化に注意
敵は先制でSS耐性状態だ。100%軽減ASでダメージを与えていこう。
上2体を優先して撃破しよう
上2体は1体倒れると怒る、先制のAS弱化フィールドで2T後には左下が倒れるので2T以内に撃破をしよう。
3-1敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
左上/魔族 | 右上/魔族 | ||||
---|---|---|---|---|---|
150万 | 300万 | ||||
① | ① | ||||
左下/魔族 | 中/魔族 | 右下/魔族 | |||
300万 | 1000万 【強敵】 | 300万 | |||
- | ③ | ② |
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン(怒り前)
左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
---|---|---|---|---|---|
先制行動なし | 先制行動なし | ||||
①全体約1000 【①くり返し】 ※1体倒れると怒り | ①全体約1000 【①くり返し】 ※1体倒れると怒り | ||||
左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
先制無属性&カウンター系攻撃ガード(100%/全体99T) 先制耐性&弱体化(SS:100%軽減&AS:1.2倍弱体化/全体20T) 先制AS弱化フィールド(全属性対象/効果値:-3000/10T)&無に還す瞳(敵単体2T) | 先制スキル反射(のろい) 先制ステータスアップ(HP+10億/単体20T) | 先制行動なし | |||
①ADゲージダウン(-20)&回復(20%/全体) 【①くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約3000) 【①くり返し】 ※4体倒れると怒り | ①全体約2000 【①くり返し】 ※400チェイン以上で怒り |
敵行動パターン(怒り後)
左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
---|---|---|---|---|---|
先制ADゲージダウン(-40) 先制ステータスアップ(攻撃力+5%&HP+500万/全体∞T) | 先制ADゲージダウン(-40) 先制ステータスアップ(攻撃力+5%&HP+500万/全体∞T) | ||||
①亡者の怨念(全体約500+倒れた数×約3500) 【①くり返し】 | ①亡者の怨念(全体約500+倒れた数×約3500) 【①くり返し】 | ||||
左下 | 中/1T周期 | 右下 | |||
なし | 先制時間跳躍(敵/20T) 先制多層バリア(40/単体) | データなし | |||
なし | ①防御貫通攻撃(全体約8000) ②防御貫通攻撃(全体約8000) ③防御貫通攻撃(全体約8000)&回復(20%/単体) 【①〜③くり返し】 | データなし |
3-2攻略まとめ
AS・SSの両方で攻撃をしよう
左の敵はSSが100%軽減・右の敵はASが100%軽減状態だ。ASと攻撃SSでターゲットを振り分けてダメージを与えていこう。
3-2敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
左/魔族 | 中/魔族 | 右/魔族 |
---|---|---|
500万 | 1200万 【強敵】 | 500万 |
① | ① | ① |
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン(怒り前)
左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 |
---|---|---|
先制耐性&弱体化(SS:100%軽減&AS:1.2倍弱体化/単体20T) 先制火水雷光闇属性吸収(0%/単体20T) | 先制スキル反射(のろい) 先制恐怖(HP50%でSPスキル封印) | 先制耐性&弱体化(AS:100%軽減&SS:1.2倍弱体化/単体20T) 先制雷光闇属性吸収(0%/単体20T) 先制多層バリア(40/単体) |
①全体約1500 ②亡者の怨念(全体約1500+倒れた数×約4000) ③ADゲージダウン(-70)&防御貫通攻撃(全体約1500) 【①〜③くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約4000) 【①くり返し】 ※HP70%未満で怒り | ①全体約1500 ②亡者の怨念(全体約1500+倒れた数×約4000) ③多層バリア(40/単体)&防御貫通攻撃(全体約1500) 【①〜③くり返し】 |
敵行動パターン(怒り後)
左 | 中/1T周期 | 右 |
---|---|---|
なし | 先制バリアウォール(500万/単体) 先制割合攻撃(約50%/全体)&吸収(300万) | なし |
なし | ①防御貫通攻撃(全体約4000) ②防御貫通攻撃(全体約4000) ③割合攻撃(約50%/全体)&吸収(300万) 【①〜③くり返し】 | なし |
3-3攻略まとめ
怒り後属性吸収に注意しよう
怒り後は先制&行動②④で属性吸収をしてくる。吸収率はどれも0%だが、行動によって吸属性が違うためスキルの使用タイミングや攻撃のタイミングには注意しよう。
3-3敵データ

種族・HP
魔族 |
---|
2000万 【強敵】 |
敵行動パターン(怒り前)
1T周期 |
---|
先制スキル反射 先制無属性&カウンター系攻撃ガード(100%/単体99T) 先制多層バリア(40/単体) 先制恐怖(HP50%でSPスキル封印) |
①全体約7000 【①くり返し】 ※HP80%未満で怒り |
敵行動パターン(怒り後)
1T周期 |
---|
先制雷光闇属性吸収(0%/単体1T) 先制多層バリア(40/単体) |
①防御貫通攻撃(全体約7000) ②火水属性吸収(0%/単体1T)&防御貫通攻撃(全体約7000) ③多層バリア(40/単体)&防御貫通攻撃(全体約7000) ④雷光闇属性吸収(0%/単体1T)&防御貫通攻撃(全体約7000) 【①〜④くり返し】 |
※敵からのダメージ量は、水属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
※クイズかんたんモードにした場合、敵のHPが1.25倍になります。
ログインするともっとみられますコメントできます