聖なる空のエステレラ3 きらめく星と想いの物語 想いの輝石送り お手伝い級の攻略解説です。デッキ構成や敵の攻撃について解説しています。お手伝い級のノーコン攻略の参考にしてください。
エステレラ3攻略&報酬まとめお手伝い級の基本情報0
クエスト情報
| 消費魔力 | 15 |
|---|---|
| 獲得ゴールド | 25000 |
| 入手経験値 | 600exp |
| サブクエスト | 雷属性のみ 3回以上or全問エクセレント 平均解答時間が8秒以内 |
攻略報酬
| 初回クリア報酬 | クリスタル1個 |
|---|---|
| ドロップ報酬 | なし |
| サブクエスト クリア報酬 | カメオンSS(火) カメオンSS(水) カメオンSS(雷) |
|---|---|
| サブクエスト コンプ報酬 | 伝説の猫ウィズL(雷) |
輝石送り
| 輝石の上限 | 180個 |
|---|---|
| クリアボーナス | ×20 |
攻略まとめ0
攻略まとめ
チャージスキルが有効
1戦目の右上は、強制進行を連発するのでチャージスキルを素早く発動できる。『疾風』に秘められた力など、初ターンからチャージできる精霊がおすすめだ。
新しい敵スキル「強制進行」が登場
強制進行は、味方のターンを経過させるスキル。必要正解数は加算されない。継続ターンが短いSSは消えてしまうが、逆にチャージスキルのチャージ短縮に利用も可能。状態異常無効で無効化できる。
推奨スペシャルスキル
| 重要度【中】 | チャージスキル ステータスアップ 遅延 |
|---|---|
| 重要度【低】 | 回復 ガード |
おすすめ精霊
ガチャ入手0
![]() | リタ(エステレラ3) ・雷単色デッキのステータスを大幅に底上げできる ・最大で5000ずつアップできる点が優秀 |
![]() | タイシ(幻魔特区RELOADED2) ・SSで大幅にチェインを稼げる ・高火力のASを素早く発動できる |
![]() | イツキ&リンカ(5周年記念) ・融合大魔術がボス戦の高速クリアに役立つ ・初速が出せるASも嬉しい |
![]() | リリー(アイドルキャッツ1) ・スキル反射がないので特効大魔術が有効 ・単色デッキで運用したい |
イベント入手0
![]() | 『疾風』に秘められた力(カードキャプターさくらコラボ) ・高火力の残滅大魔術が強力 ・強制進行を利用すれば発動の遅さが気にならない |
![]() | 紬姫(八百万神秘譚4) ・SSで12チェインを稼げる ・強制進行を利用すれば発動の遅さが気にならない |
![]() | ロア(アイドルキャッツ2) ・SSで雷水のAS火力を大幅に底上げできる ・強制進行を利用すれば発動の遅さが気にならない |
![]() | トシュカトル(アウトランダー/雷水) ・ASとSSで雷水の攻撃力の底上げが可能 ・ロアなどと一緒に使おう |
![]() | ケイトリン(クロマグゼロ) ・スキル反射がないので遅延が有効 ・安定攻略を狙うなら |
![]() | キーラ ・回復効果付きのステータスアップが安定攻略に役立つ ・AS回復という点も嬉しい |
敵出現パターン
※敵からのダメージ量は、推奨属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
1戦目の攻略方法0

攻略の手順
右上は2ターン毎に強制進行を行うため、チャージスキルの早期発動に使える。中へターゲィングしておき、初ターンに倒さないように注意しよう。
新しい敵スキル「強制進行」が登場
強制進行は、味方のターンを経過させるスキル。必要正解数は加算されない。継続ターンが短いSSは消えてしまうが、逆にチャージスキルのチャージ短縮に利用も可能。状態異常無効で無効化できる。
敵の種族・HP・倒す順番
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
| 左上/魔法生物 | 右上/魔法生物 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 7万 | 1000 | ||||
| ② | ③ | ||||
| 左下/魔法生物 | 中/魔法生物 | 右下/魔法生物 | |||
| 7万 | 7万 | 7万 | |||
| ② | ① | ② | |||
敵行動パターン
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | ||||
| ①全体約500 【①くり返し】 | ①強制進行(全体7T) ②全体約500 【①~②くり返し】 | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制行動なし | 先制行動なし | 先制行動なし | |||
| ①全体約500 【①くり返し】 | ①全体約1000 【①くり返し】 | ①全体約500 【①くり返し】 | |||
ボス戦の攻略方法0

攻略の手順
中は4体倒れると怒り、全体蘇生を行う。取り巻きどれか1体さえ残しておけば怒らないので、中を4番目に倒すことで怒らせずに攻略できる。スキル反射がないため、遅延が有効だ。
敵の種族・HP・倒す順番
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
| 左上/魔法生物 | 右上/魔法生物 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 20万 | 20万 | ||||
| ③ | ⑤ | ||||
| 左下/魔法生物 | 中/魔法生物 | 右下/魔法生物 | |||
| 10万 | 70万 | 20万 | |||
| ② | ④ | ① | |||
敵行動パターン(怒り前)
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | ||||
| ①全体約500 【①くり返し】 | ①全体約500 【①くり返し】 | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制行動なし | 先制行動なし | 先制行動なし | |||
| ①全体約1000 【①くり返し】 | ①全体約1000 【①くり返し】 ※4体倒れると怒り | ①全体約1000 【①くり返し】 | |||
敵行動パターン(怒り後)
| 左上 | 右上 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| なし | なし | ||||
| なし | なし | ||||
| 左下 | 中/1T周期 | 右下 | |||
| なし | 先制蘇生(100%/全体) | なし | |||
| なし | ①防御貫通攻撃(全体約3000) 【①くり返し】 | なし | |||
ログインするともっとみられますコメントできます