空戦支配の片翼 ローヴィ・フロイセ(空戦のドルキマス1)の評価とサンプルデッキを掲載しています。使い道の参考にしてください。
ドルキマス1ガチャ登場精霊まとめローヴィの評価点5
空戦支配の片翼 ローヴィ・フロイセ

| 攻略班評価 | 9.0 /10点 |
|---|
ローヴィの別ver.
別ver.はこちら通常とEXどちらがおすすめ?
EXASがおすすめ
SSのスキルチャージ&遅延は、現在ではピンポイントしか活躍できないスキル。
EXASの純属性特殊変化を使っていこう。
ローヴィの性能5
基本情報
| 種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|
| 戦士 | 80 | 8715 (9915) | 4085 (5285) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
| 図鑑No. | 4755 - 4757 / 7019 / 9126 / 10257 / 14555 |
|---|---|
| 声優 | 相坂優歌 |
スキル/潜在能力
AS:総て打ち砕く怜悧なる一手
| AS1 | 回復:味方全体のHPを回復(効果値:13、のろい状態または状態異常時:21) 攻撃強化:雷属性の味方全体の攻撃力をアップ(効果値:130) |
|---|---|
| AS2 | 回復:味方全体のHPを回復(効果値:16、のろい状態または状態異常時:24) 攻撃強化:雷属性の味方全体の攻撃力をアップ(効果値:130) |
EXAS
| 条件 | 「クイズに1回正解」を達成 |
|---|---|
| 効果 | 2ターンの間、 連続化:パネルが3色ならASを2回発動 純属性特殊変化:デッキ内の<純属性:雷>の精霊の数に応じて味方全体に特殊効果(1体:ダメージ強化(効果値:100)、2体:全属性ダメージを軽減(効果値:10)、3体:チェインプラス(効果値:2)、4体:ダメージブロック(効果値:1500)、5体:起死回生(効果値:50)) |
SS:無慈悲なるハイリヒシュトラール
| SS1 | <スキルチャージ&遅延> 必要正解数 2/6 味方全体のスペシャルスキルの発動ターンを早め、敵全体の攻撃ターンを遅らせる(効果値:2、1) |
|---|---|
| SS2 | <スキルチャージ&遅延> 必要正解数 5/9 味方全体のスペシャルスキルの発動ターンを早め、敵全体の攻撃ターンを遅らせる(効果値:3、2) |
潜在能力
| 通常時の潜在能力 |
|---|
| パネルブーストIV・雷 |
| 純属性攻撃力アップ<雷VI> |
| 純属性HPアップ<雷VI> |
| ファストスキルIV |
| 敵スキルのSPスキル封印を無効化 |
| 雷属性攻撃力アップVI |
| 雷属性HPアップVI |
| 心眼・破(敵のスキル反射時の行動を見破る) |
| バトル終了後にHP回復I |
| 九死一生I |
| レジェンドモード時の潜在能力 |
| 雷属性攻撃力アップIV |
| HPアップX |
サンプルデッキと評価5
サンプルデッキ(通常)
なし
ピンポイントで運用
全体遅延は通常攻略で扱いづらいスキル。ただしアルタリア5-2のようにキースキルとして登用されることもある。特殊勝利条件(ターン経過)が登場したことで、今後活躍の機会は増えていくかもしれない。
サンプルデッキ(EX)
純属性デッキのメインヒーラー
1枚で全6種のスキル効果を付与するEXAS。3色パネルリザーブと併用して効果値を倍増させたい。
ローヴィEXASの効果まとめ
| 純属性デッキの場合 |
|---|
| チェインプラス2※ 味方のHPを回復(効果値:16)※、 特定状態なら効果値+8※ 味方への被ダメージを10%軽減※ 味方への1500以下の被ダメージを無効化 味方を攻撃力アップ(効果値:230)※ 味方に起死回生の効果を付与 |
※パネルが3色の時、該当のスキル効果が効果値2倍になります。
ローヴィの総合評価
高性能の純属性EXAS
純属性デッキの耐久面を補助するサポート精霊。起死回生を3T中2T付与しつつ、ダメブロとチェインプラスの効果もある。オートプレイ攻略にほしい大半の効果が揃っている。
入手方法/進化素材5
入手方法
| ランク | 精霊名 |
|---|---|
| L | 空戦支配の片翼 ローヴィ・フロイセ |
| SS+ | 冷淡非情の軍人 ローヴィ |
| SS | ドルキマス国元帥副官 ローヴィ |
進化素材
全て素材エリアで入手可能
空戦のドルキマス1ガチャ
ログインするともっとみられますコメントできます