ファンパレ(呪術廻戦ファントムパレード)SPバトル壊相血塗の攻略です。最高評価の取り方や特殊ルール、阻害や支援、評価値や報酬情報について紹介しています。
関連情報 | |
夏油傑(高専) | 禪院真希(大刀) |
楽巌寺(SR) | 青春のいちごパフェ |
軽やかな呪言師 | ガチャシミュ |
夏油&真希は引くべき? | SPバトルの攻略 |
SPバトルのおすすめ設定
阻害のおすすめ設定
阻害 | 効果 |
味方のHPダウン+3 | 味方全体の最大HPが35%減少 |
敵の与ダメアップ+2 | 敵全体の与ダメージが20%増加 |
敵のHPアップ+3 | 敵全体の最大HPが70%増加 |
敵の被ダメダウン+3 | 敵全体の被ダメが60%減少 |
敵のスキル変化+2 | 壊相がHP80%以下で与ダメ70%アップ |
朽」のダメージ+3 | 「朽」のダメが増加する(大) |
必殺カウント+1 | 敵全体の必殺カウントの上昇量1増加 |
夜以外の被ダメ+3 | 夜以外のキャラの被ダメが120%増加 |
ダメージカット+2 | トータルダメージカット30% |
SPバトルで設定した「阻害」の種類が多いほど、クリア時の「評価値」が上がる。クリアできるギリギリのラインまで難易度を上げ、獲得できる「評価値」を増やそう。
Tips! | パーティに合わせた阻害を設定するのがおすすめ。 |
支援を使わないようにしよう
特殊ルール「支援」を発動することで、クエストの難易度を下げることができるが、1つ以上選択すると評価値は1になる。SPバトルがクリアできない場合は「支援」を選択しよう。
Sランクを取るだけなら妥協しても◯
SPバトル最高報酬は、評価値24あれば全報酬獲得可能だ。+3の阻害を全て設定しなくても、全報酬獲得することができる。
SPバトル(壊相血塗)のおすすめ編成
3ターンワンパン編成
1st | 2nd | 3rd | 4th | サブ |
![]() 5凸140 | ![]() 5凸97 | ![]() 5凸135 | ![]() 2凸133 | ![]() 5凸130 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
五条の火力と必殺ゲージを他キャラでサポートする編成。結木は呪力支援と味方の被ダメ軽減、必殺時の火力アップが行える。狗巻以外が戦闘離脱した場合は撤退して再挑戦しよう。
行動パターン
★のついたターンは廻想残滓を使用
ターン | 夜蛾 | 狗巻/西宮 | 結木 | 五条 |
1 | ![]() | ![]() (戦闘離脱) | ![]() | ![]() |
2 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
3 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
行動表通りに行動することで、敵の攻撃で戦闘離脱しなければ必殺でワンパン級のダメージが狙える。スキルレベルを8以上育成することで、ワンパンの確率が高くなる。
Tips! | 結木のスキル2は、HPが少ない味方に使おう。 |
攻略班のSランククリア編成
1st | 2nd | 3rd | 4th | サブ |
![]() 5凸140 | ![]() 5凸135 | ![]() 1凸130 | ![]() 1凸134 | ![]() 5凸130 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
夏油と与を補助キャラ3体でサポートする編成。1T目に結木は呪力回復と「片隅の記憶」を使用し1~2ターン目に離脱させよう。離脱後はバフを最大限重ねがけたアタッカー2体の必殺で敵を倒しきろう。
SPボスの攻略情報
壊相(えそう)の基本情報
- HP50%以下で、一度だけ必殺カウント最大+術式UP
- 血塗生存時、4T毎にデバフ解除+デバフ無効状態付与
- 血塗が戦闘離脱時、デバフ解除+デバフ無効状態付与
- 血塗が戦闘離脱すると、2回行動に変化
- 血塗が戦闘離脱すると、与ダメアップ+トータルダメージカット
- バトル開始から25ターン目以降は、能力が大幅アップ
血塗(けちず)の基本情報
- 1ターンに2回行動
- HP50%以下で、一度だけ必殺カウント最大
- 壊相生存時、6T毎にデバフ解除+デバフ無効状態付与
- 壊相が戦闘離脱時、デバフ解除+デバフ無効状態付与
- 壊相が戦闘離脱すると、与ダメアップ+トータルダメージカット
- 壊相が戦闘離脱すると、敵全体に被ダメUPを毎T付与
- バトル開始から25ターン目以降は、能力が大幅アップ
SPバトルの攻略(壊相血塗)
夜の高火力アタッカーを編成しよう
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
SP壊相血塗は、高火力の夜属性アタッカーが適正キャラです。毎ターン高火力+与ダメカットが行える五条、必殺が全体攻撃の与や七海が最適性キャラだ。
敵の毒攻撃を無効化
![]() | ![]() |
壊相血塗は毒状態を付与する全体攻撃を行う。毒状態になると、通常の攻撃に加えてダメージを受けるため、毒の対策を持つ虎杖や五条を編成するのもおすすめ。
血塗を先に倒そう
壊相は血塗が戦闘離脱するとデバフの無効化しつつ与ダメアップとトータルダメージカットが付与される。また、全体に被ダメUPを毎T付与してくるので、血塗から先に倒す戦術がおすすめだ。
全体必殺で一気に倒し切るのもおすすめ
五条や与の全体攻撃で一気に倒し切るかブレイク状態に入れる戦術も有効。バフの重ねがけを行い全体攻撃で倒し切ろう。
引き付け戦線離脱も一つの手
SPバトルはクリア時のミッションがないため、戦闘離脱しても最高評価が獲得できる。「竜胆(SR)」や「狗巻(R)」の戦闘離脱前提の攻略も可能だ。
SPバトル最高評価の取り方
最高評価30七海&与クリア編成
1st | 2nd | 3rd | 4th | サブ |
![]() 5凸140 | ![]() 5凸97 | ![]() 5凸115 | ![]() 1凸134 | ![]() 5凸130 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
七海入り評価30突破パーティーは、七海と与の全体必殺で3ターン目に大ダメージを与える編成。「上下一心」「うん、お疲れ!」を編成することで、敵からの攻撃関係なく3ターン目に必殺を使用できる。
Tips! | 七海はSP潜在解放していない。 |
折りたたみ部分
行動パターン
★のついたターンは廻想残滓を使用
ターン | 夜蛾 | 狗巻/西宮 | 七海 | 与 |
1 | ![]() | ![]() (戦闘離脱) | ![]() | ![]() |
2 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
3 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
行動表通りに行動することで、敵の攻撃で戦闘離脱しなければ必殺でブレイク状態に入れるダメージが狙える。スキルレベルを8以上育成することで、よりダメージ量が増やせる。
最高評価30虎杖&与クリア編成
1st | 2nd | 3rd | 4th | サブ |
![]() 5凸140 | ![]() 5凸97 | ![]() 5凸115 | ![]() 1凸134 | ![]() 5凸130 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
SPバトル壊相血塗の評価30突破パーティーは、3T目に虎杖と与(メカ丸)の必殺でボスをブレイクに入れる編成。1T目に「片隅の記憶」を使い狗巻を撤退させよう。序盤に夜蛾が離脱しない限り安定してクリアが可能だ。
Tips! | 虎杖はオートスキルのみSP潜在解放済み。 |
折りたたみ部分
3Tブレイククリア編成
1st | 2nd | 3rd | 4th | サブ |
![]() 5凸140 | ![]() 5凸135 | ![]() 0凸134 | ![]() 1凸134 | ![]() 5凸130 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
与と真希の火力をバッファーで最大限まで引き上げ、4ターン目に全体ブレイクする編成。3ターン目に血塗をブレイクに入れることで、安定して必殺ターンまで進めることができる。
攻略班の最高評価30クリア編成
1st | 2nd | 3rd | 4th | サブ |
![]() 5凸140 | ![]() 5凸135 | ![]() 0凸140 | ![]() 1凸134 | ![]() 5凸130 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
与の全体必殺をバッファー3体で火力補助して一気に倒し切る編成。夜蛾には復活残滓を装備し、4ターン目まで生き残るようにしよう。結木以外が戦闘離脱した場合は撤退して再挑戦しよう。
宿儺五条以外のアタッカーを編成しよう
おすすめキャラ | ||
![]() | ![]() | ![]() |
Sランク獲得後に増える妨害に「五条と宿儺の編成不可」がある。最適性の「五条」が編成できないので、夜特性アタッカーの「与幸吉」「伏黒」をアタッカー役にするのがおすすめだ。
阻害+3を多めに設定しよう
SPバトルのおすすめ設定は、評価の高い阻害を複数設定することです。多くの阻害を設定してクリアすることで、最高評価ランクSを狙うことができます。
戦線離脱しても評価を得られる
SPバトルはクリア時のミッションがないため、戦闘離脱しても最高評価が獲得できる。「竜胆(SR)」や「狗巻(R)」の戦闘離脱前提の攻略も可能だ。
SPバトルの報酬
報酬一覧
評価値 | 報酬 |
評価値1(ランクC) ~ | ![]() ![]() |
評価値3(ランクC) ~ | ![]() ![]() ![]() |
評価値6(ランクB) ~ | ![]() ![]() |
評価値9(ランクB) ~ | ![]() ![]() ![]() |
評価値12(ランクA) ~ | ![]() ![]() |
評価値15(ランクA) ~ | ![]() ![]() ![]() |
評価値18(ランクS) ~ | ![]() 限定称号「幻境を祓いし者」 |
最高評価値に応じて報酬を獲得
クエストクリア時に獲得した「評価値」に応じて「評価ランク」が決まり、期間中に到達した「最高評価値」に応じて報酬を獲得できる。評価値を上げるためには「阻害」を設定し、評価値を上げよう。
イベント一覧
大討祓戦-廃村編-弐
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
渋谷事変公式配信
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
各特性呪霊掃討戦
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
メインストーリー新章追加
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます