ウマ娘のダイイチルビーのチャンピオンズミーティングSPLINT育成論・育て方を解説。育成の攻略ポイントやおすすめサポートカードなどをまとめて掲載しています。ダイイチルビーを育成する際の参考にどうぞ。
3月チャンミマイルの攻略記事 | |
---|---|
![]() 攻略/おすすめ育成 | ![]() コース攻略とおすすめスキル |
ダイイチルビーの育成論
育成の攻略ポイントまとめ
- プロジェクトL'Arcでの育成がおすすめ
- 固有スキルが優秀
- 覚醒/進化スキルが強力
- 成長率は編成を選ぶ
- 作戦は差しがおすすめ
- スタミナは最低350を目標に
プロジェクトL'Arcでの育成がおすすめ

短距離チャンミの育成は、高いステータスとスキルPtを両立できる新シナリオのプロジェクトL'Arcがおすすめ。当記事ではL'Arcでの育成を前提に掲載中。
チャンミ短距離でおすすめの理由
固有スキルが優秀

終盤で前に出つつデバフを行える固有が非常に優秀。発動条件は後方付近かつ掛かりなしなのでやや安定感に欠けるが、発動できれば強力な進化スキルに繋げやすくなる。
![]() | ルビーは固有や進化スキルで他のウマ娘の速度を下げられるので、味方ウマ娘の勝率も上げることができます。 |
---|
覚醒/進化スキルが強力

覚醒Lvを上げて取得できるようになる覚醒/進化スキルがどれも非常に強力。固有と合わせて合計3つのデバフを発動できるようになるので味方ウマ娘の『電光石火(一足飛び)』も発動しやすくなる。
成長率は編成を選ぶ

ダイイチルビーはパワー20賢さ10の成長率持つ。スピ複数編成では非常に強力な成長率だが、根性特化編成ではスピードを1600まで伸ばすのが難しくなるので、今回の条件では編成の幅がやや狭い。
作戦は差しがおすすめ
固有や進化スキルはどれも差しと好相性なので基本的には差しを選択しよう。追込の適性も高いが、覚醒Lv3の『威風堂々』は差しでのみ発動可能なので要注意。
ステータス育成方針
初~中級者向け | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
1400 | 350 | 1200 | 800 | 900 |
上級者向け | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
1600 | 400 | 1200 | 900 | 1200 |
▲上記目標ステはあくまでも目安なので、更に伸ばせるとより勝率を安定させることができます。
スピード/パワー/賢さを重視
基本的にはレースへの影響度が高いスピード/パワー/賢さを重視しよう。特に最高速度にかかわるスピード、加速力等にかかわるパワーは他のステータスとのバランスを考えつつしっかり伸ばしておきたい。
![]() | この3ステータスのうち賢さは多少低くても勝利を狙えますが、ダイイチルビーの固有は掛かると発動しなくなってしまうので、低くなりすぎないように気をつけましょう。 |
---|
スタミナは最低350を目標に
今回は1400mの短距離なのでスタミナの要求値は低め。調子や掛かり等にも左右されるが最低でも350を目標にするのがおすすめ。
![]() | 掛かりや不調等の対策も行うなら上記のスタミナから更にスタミナを伸ばすか、回復スキルや緑スキルでスタミナに余裕をもたせましょう。 |
---|
余裕があれば根性も伸ばそう
根性はスパート時の速度や消費スタミナ、追い比べ等に影響を与える。今回はスタミナの目標が低い短距離コースなので、可能な限り根性を伸ばして勝率を上げよう。
![]() | ダイイチルビーはスピと根性に成長率がないので、サポカが揃っていない場合は無理に根性を上げようとせず、スピードとパワーをしっかり伸ばす方針がおすすめです。 |
---|
継承で適性をSに
バ場適性はパワー、距離適性はスピード、脚質適性は賢さにかかわっており、チャンミで1着を狙うなら適性Sは大きな差になってくる。その中でも距離適性は重要度が高いので、短距離適性だけでもなるべくSを狙おう。
![]() | 継承する赤因子の数が多ければ多いほど継承しやすくなります。因子周回をする際、基本的には短距離因子を多めにして残った枠に芝や差しの赤因子を入れましょう。 |
---|
取得おすすめスキル
おすすめ取得スキル一覧
速度UPスキル | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
加速スキル | ||
![]() | ![]() | ![]() |
緑スキル | ||
![]() | ![]() | ![]() |
終盤発動の加速スキルが重要

差しは終盤の伸びが強力なので終盤に発動する加速スキルが特に重要。進化スキルの加速も強力だが、可能なら『レッツ・アナボリック!』や『スプリントギア』等の汎用加速も取得しておきたい。
中盤の速度スキルも取得したい

逃げ/先行がある程度いる場合、中盤スキルがないとバ群が伸びて差しきれないことが多い。ルビーの固有は後方にいなければ発動しないが、後ろすぎると勝利するのが難しいのである程度は中盤の速度スキルも確保したい。
サポートカード編成例
おすすめのサポカ配分例
配分例1 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
おすすめ因子 | |||
根性,賢さ |
配分例1 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
おすすめ因子 | |||
スピード,パワー,賢さ |
初~中級者向け編成
編成難易度が低めの初~中級者向け編成。ダイイチルビーはサポカが揃っていないと根性育成がやや難しい成長率なので、初~中級者はスピードとパワーを練習で確保して根性は因子で伸ばすのがおすすめ。
上級者向け編成
編成難易度の高い上級者向け編成。スピードと根性練習でスピ1600を目指さなければならないので、スピード因子を継承すると比較的安定して育成できる。
おすすめサポートカード
スピードタイプ
SSR | |
---|---|
![]() | エルコンドルパサー ・トップクラスの練習性能 ・絆100以上で全ボーナス+1 ・強力な2種金スキルを選択できる ・所持ヒントは中距離/先行用が多い |
![]() | ジャングルポケット ・トップクラスの練習性能 ・複数のボーナスが非常に強力 ・中長距離で強力な金スキル ・差し/追込・中/長距離用のヒントが揃う ・ありとあらゆる点が高水準 |
![]() | マルゼンスキー ・トップクラスの練習性能 ・トレLvに応じて練習性能UP ・優秀な逃げ用スキルが揃う ・絆ゲージ上昇が非常に早い |
![]() | ドゥラメンテ ・トップクラスの練習性能 [・120の得意率が非常に強力 ・優秀な汎用ヒントを複数所持 ・強力かつ汎用性の高い金スキル ・得意率は3凸から |
![]() | キタサンブラック ・トップクラスの練習性能 ・得意率が非常に高い ・汎用的な金スキルを所持 ・やる気アップするイベントが優秀 |
SR | |
![]() | エイシンフラッシュ ・一通りのサポ効果が揃う ・イベントが非常に優秀 ・差し育成で特におすすめ ・凸が進んでいれば差し以外にも◯ |
![]() | スイープトウショウ ・非常に高い練習性能 ・イベントで『愛嬌◯』を取得可能 |
![]() | ジャングルポケット ・練習性能はそれなり ・追込/中距離と相性がいい ・初期絆とスキルPtボナが優秀 |
パワータイプ
SSR | |
---|---|
![]() | ウオッカ ・トップクラスのパワー練習性能 ・得意練習以外では貢献しづらい ・汎用的なスキル構成 ・イベントで獲得できるスキルPtが高め |
![]() | マヤノトップガン ・強力な金加速スキルを所持 ・得意率や初期絆等が優秀 ・1凸からかなり使いやすくなる |
![]() | ナイスネイチャ ・優秀な汎用金速度スキル ・優秀なヒントをLv4で取得可能 ・絆100時のボーナスが優秀 ・ただしトレ効果は持たない |
SR | |
![]() | ヒシアマゾン ・非常に高い練習性能 ・スタミナボーナスが優秀 ・最大で10%のレースボーナス ・パワーSRの中では特におすすめ |
![]() | ヒシアケボノ ・練習性能はそれなり ・先行/短距離と相性がいい ・得意率とスキルPtボナが優秀 |
![]() | グラスワンダー ・練習性能はそれなり ・最大で10%のレースボーナス ・所持ヒントはマイル/差し用が多い |
根性タイプ
SSR | |
---|---|
![]() | ハルウララ ・フレンドPtで完凸できるSSR ・トップクラスの練習性能 ・スキルヒントを持たない ・初期絆0なのがネック |
![]() | ウイニングチケット ・練習性能が高め ・得意練習以外では貢献しづらい ・差し向きのスキル構成 ・最大で10%のレースボーナス |
![]() | ゴールドシチー ・2種金スキルを選択できる ・特に根性が伸ばしやすい根性サポ ・初期絆が非常に高い ・所持ヒントはほぼ全てマイル用 |
![]() | キングヘイロー ・トレーニング性能が高い ・速度スキルの数で最大3までスピボ付与 ・強力な2種類の金スキルから選択可能 ・所持ヒントは短距離/差し用がメイン ・全体的にバランスのいいサポートカード |
![]() | ヴィブロス ・練習性能が高め ・絆ゲージ80以上で根性ボナ2 ・スキルPtボナとパワーボナ2が強力 ・金スキルは差し用のスキルを選択可 |
![]() | バンブーメモリー ・固有込みの練習性能はトップクラス ・クライマックスシナリオ向き ・最大で10%のレースボーナス ・所持スキルはマイル/差しと相性◯ |
SR | |
![]() | ケイエスミラクル ・得意率とスキルPtボナが優秀 ・短距離/先行向きのスキル構成 ・グランドライブと好相性 |
![]() | オグリキャップ ・非常に高い練習性能 ・スピード/パワーボーナスが優秀 ・汎用的なスキル構成 ・最大で10%のレースボーナス |
![]() | メジロドーベル ・SRの中でも高い練習性能 ・差し/中距離と相性がいい ・レスボ以外のボーナスを一通り所持 |
賢さタイプ
SSR | |
---|---|
![]() | サトノダイヤモンド ・トップクラスの練習性能 ・所持スキルは差し用が多い ・中距離用/差し用の2種金スキル ・ヒントをLv4で獲得可能 ・中距離or差し育成で優秀な賢さ枠 |
![]() | アストンマーチャン ・トレーニング性能が高い ・賢さ練習以外で強力な性能 ・『コンセントレーション』が非常に優秀 ・短距離/逃げにおいて特に強力 |
![]() | ナカヤマフェスタ ・トップクラスの得意率を持つ ・練習性能も高い ・緑金スキルは特定コースで有効 ・所持ヒントは緑スキルが多め |
SR | |
![]() | マチカネフクキタル ・非常に高い練習性能 ・スキル構成は差し向き ・レースボーナスは持たない ・アオハル杯シナリオでおすすめ |
![]() | セイウンスカイ ・逃げ用の優秀なスキル構成 ・得意率/初期絆/スキルPtボナが優秀 ・練習性能も高め ・グランドライブと好相性 |
その他のタイプ
SSR | |
---|---|
![]() | 佐岳メイ ・L'Arcシナリオと相性のいい友人枠 ・絆60以上で2つのトレに出現することがある ・優秀な中盤の金速度スキル ・1凸でスキルPtボナが付与される |
R | |
![]() | ライトハロー ・グランドライブ特化の友人 ・イベントで低いパフォを稼げる ・お出かけの体力/やる気回復が優秀 ・スピード/根性をある程度稼げる |
ダイイチルビーみんなの育成論
みんなの育成論トップはこちら育成ウマ娘の関連記事一覧
キャラランキング関連
![]() 最強キャラ(ウマ娘) | ![]() 最強サポートカード |
ログインするともっとみられますコメントできます