メタルストーム(メタスト)の特注モジュラーの使い方と入手方法です。特注モジュラーを使ったクラスアップの詳細やおすすめな使用方法を掲載。鋼嵐-メタルストーム特注モジュラーについてはこちらを参考にしてください。
特注モジュラーとは
汎用モジュラーをクラスUPするアイテム
特注モジュラーは、指定の汎用モジュラーのクラスアップに必要なアイテムです。汎用モジュラーをクラスアップすることで、SクラスSTパーツの上位クラスアップ素材として使えるようになります。
各モジュールの種類と詳細
モジュールの種類 | 詳細 |
![]() | 【使用用途】 SクラスSTパーツ「金Ⅰ」→「金Ⅱ」のクラスアップ素材として使用可能 |
![]() | 【使用用途】 汎用モジュラー「金Ⅰ」を「特注モジュラー金Ⅱ」にクラスアップさせる素材として使用可能 |
![]() | 【作成方法】 汎用モジュラー「金Ⅰ」×1に特注モジュラー「金Ⅰ」×1を素材に使って作成 【使用用途】 SクラスSTパーツ「金Ⅱ」→「金Ⅲ」のクラスアップ素材として使用可能 |
![]() | 【作成方法】 特注モジュラー「金Ⅱ」にAクラスの同タイプSTパーツ金Ⅱ×2を素材に使って作成 【使用用途】 SクラスSTパーツ「金Ⅲ」→「虹」のクラスアップ素材として使用可能 |
汎用モジュラーと特注モジュラー「金Ⅰ」の2種類がアイテムとして存在し、2つを使用してモジュラーのクラスを強化していくことになります。クラス強化を行った特注モジュラーはを行うと、STパーツの上位クラスアップに使用できます。
特注モジュラー(金Ⅲ)に強化して使おう

特注モジュラーはSクラスSTパーツの金Ⅲを虹パーツにクラスアップしたい時に使用するのがおすすめです。特注モジュラー金Ⅲを用意しておけば、純正STパーツがなくても金Ⅲから虹にクラスアップできる上に、軽型/中型/重型の区分が合っていればどのSTにも使用できる点がメリットになります。
純正パーツが手に入らないSTに使おう
特注モジュラーは入手機会が少ない貴重なアイテムになります。特注モジュラー金Ⅲを使用するSTは、集中派遣のベンダー報酬で純正パーツを入手かつ消費済みのSTパーツに使いましょう。
特注モジュラーの使い方
開発のクラスアップで使用可能
特注モジュラーは、開発画面の「クラスアップ」から使用できます。クラスアップには同タイプの汎用モジュラーが必要となるため、あらかじめ用意しておきましょう。
特注モジュラー金Ⅱまでクラスアップ

特注モジュラーを入手したら、手持ちの汎用モジュラーを特注モジュラー金Ⅱにクラスアップしましょう。特注モジュラーと同じタイプの汎用モジュラーでないとクラスアップできない点に注意が必要です。
特注モジュラー金Ⅱを金Ⅲにクラスアップ
特注モジュラー金Ⅱから金Ⅲへのクラスアップは、純正STパーツと同じくAクラスの同タイプSTパーツ金Ⅱを2つ素材にして行えます。SクラスSTパーツ金Ⅱでもクラスアップできますが、コスパを考えてAクラスパーツで行うのが効率的です。
STパーツの金Ⅲ→虹への素材として利用
作成した特注モジュラー金Ⅲは、同タイプSTパーツの金Ⅲから虹へのクラスアップ素材として使いましょう。作成難易度が高い固有のSTパーツ金Ⅲを用意せずに、最上位ランクの虹パーツに強化できる点がメリットになります。
特注モジュラーの入手方法
アリーナ補給所で入手
特注モジュラーは、売店のアリーナ補給所から入手可能です。アリーナのプレイで獲得できるドールコインを貯めて、優先的に交換するのがおすすめです。
イベントで入手
特注モジュラーの入手方法は、基本的にイベントのみで獲得できます。貴重なアイテムとなるため、獲得できるイベントは優先的にプレイして、特注モジュラーを手に入れましょう。
メタルストームの注目情報と関連リンク

ログインするともっとみられますコメントできます