ランモバ(ラングリッサーモバイル)のランデルの性能やスキル、覚醒やおすすめ装備も紹介。ランモバランデル評価はこちら!
全英雄(キャラ)評価一覧ランデルの評価点とタレント
キャラ | 陣営 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() ![]() ![]() | 総合評価点 | PvE評価点 | PvP評価点 | |
9.0 /10点 | 9.0 /10点 | 9.5 /10点 |
ランデルのタレント
最大タレント効果 | |
---|---|
![]() | 【アーカイヴボックス】 与ダメージ+30%、部隊射程+2。 戦闘開始時、[カオスフラグメント]を3つ獲得する。 敵味方問わず、各部隊が3マス以上移動して行動終了した場合にも[カオスフラグメント]を1つ獲得する(最多5ストック)。 行動終了時、任意の数の[カオスフラグメント]を消費して、同数の敵に[ナイトメアボックス]を付与できる(ナイトメアボックス:行動終了時、そのターンに3マス以上移動した場合、次のターンの移動力-2、現在CD時間が最も短いスキルのCD時間+1)(解除不可)(1ターン)。 |
限突状態 | タレント効果 |
---|---|
![]() | 与ダメージ+25%、部隊射程+2。 戦闘開始時、[カオスフラグメント]を3つ獲得する。 敵味方問わず、各部隊が3マス以上移動して行動終了した場合にも[カオスフラグメント]を1つ獲得する(最多5ストック)。 行動終了時、任意の数の[カオスフラグメント]を消費して、同数の敵に[ナイトメアボックス]を付与できる(ナイトメアボックス:行動終了時、そのターンに3マス以上移動した場合、次のターンの移動力-2、現在CD時間が最も短いスキルのCD時間+1)(解除不可)(1ターン)。 |
![]() | 与ダメージ+20%、部隊射程+1。 戦闘開始時、[カオスフラグメント]を2つ獲得する。 敵味方問わず、各部隊が3マス以上移動して行動終了した場合にも[カオスフラグメント]を1つ獲得する(最多5ストック)。 行動終了時、任意の数の[カオスフラグメント]を消費して、同数の敵に[ナイトメアボックス]を付与できる(ナイトメアボックス:行動終了時、そのターンに3マス以上移動した場合、次のターンの移動力-2、現在CD時間が最も短いスキルのCD時間+1)(解除不可)(1ターン)。 |
![]() | 与ダメージ+15%、部隊射程+1。 戦闘開始時、[カオスフラグメント]を1つ獲得する。 敵味方問わず、各部隊が3マス以上移動して行動終了した場合にも[カオスフラグメント]を1つ獲得する(最多5ストック)。 行動終了時、任意の数の[カオスフラグメント]を消費して、同数の敵に[ナイトメアボックス]を付与できる(ナイトメアボックス:行動終了時、そのターンに3マス以上移動した場合、次のターンの移動力-2、現在CD時間が最も短いスキルのCD時間+1)(解除不可)(1ターン)。 |
ランデルの評価と使い方
幅広く使える魔法アタッカー

ランデルは敵に付与するナイトメアボックスでの敵の妨害や、魔法ガードからの先制反撃など様々な役割を持てる。優秀なスキルも多く幅広い活躍が可能だ。
高頻度の再行動が魅力

ランデルは覚醒スキルのパッシブで、カオスフラグメントを2つ消費しているだけで再行動が可能。再行動CDも2Tと短く、高頻度でお手軽に再行動が可能だ。
ランデルの総評
果たせる役割が多く、火力もデバフも一級品なため頂上アリーナで活躍できる魔法アタッカー。PvEでは高頻度の再行動が魅力的だが、他のアタッカーで十分な場面も多い。
最強キャラランキングはこちら主力クラスは魔法使いがおすすめ
魔法使いの方が魔防が高く、魔防の一部を知力に加算できるため魔法使いがおすすめ。兵種相性的にも魔法使いの方が使いやすいため、基本的には魔法使いがいいだろう。
ランデルの覚醒スキルの詳細

![]() | |||
コスト | 3 | CD | 3 |
---|---|---|---|
射程 | 2 | 範囲 | 単体 |
効果 | [パッシブ]行動終了時、本ターンで累計2つの[カオスフラグメント]を消費した場合、自身の強化効果のターン数が減少せず、2マス再移動し攻撃できる。([CD効果]この効果は2ターン後に再発動可能)。 [魔法ダメージ]敵単体に1.6倍のダメージを与える。 目標にCD中のスキルが1つあるごとに、与ダメージ+10%。戦闘後、目標に[ナイトメアボックス]を付与し、敵を撃破した場合、ランダムな敵3体に追加で[ナイトメアボックス]を付与する。 |
ランデルの覚醒スキルは再行動ができるパッシブと、高火力の単体攻撃。再行動が比較的自由に高頻度で可能なため、様々な状況に合わせて器用に立ち回ることができる。
ランデルのクラス/スキル/装備構成
PvP(対人戦)向けのおすすめ構成
使用クラス | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||||||||
スキル構成 | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
SSR装備構成 | |||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||
エンチャント | |||||||||||
![]() |
頂上アリーナ向けのおすすめセット
2コストのスキルは編成に応じて悪夢やダークネスストライダーと入れ替えよう。装備も選択肢が多く、体には礼典のアスター、頭にはスターレットカーテンや世界樹の王冠などのサポート系などもおすすめだ。
PvE(攻略・周回)向けのおすすめ構成
使用クラス | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||||||||
スキル構成 | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
SSR装備構成 | |||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||
エンチャント | |||||||||||
![]() |
攻略向けのおすすめセット
攻略向けのおすすめセット。PvPのセットそのままで使えるが、より効率よく火力を出したい場合は真紅の月などの知力が上がる武器に加え、与ダメージの上がる微風などのエンチャントがおすすめ。
ランデルのおすすめクラス/兵士
ランデルのクラス優先度
クラス | 優先度と理由 |
---|---|
![]() | 【最優先】 主力クラスであり、絆の開放条件であるため最優先。 |
![]() | 【最優先】 主要スキルを獲得できるため、魔導石を使って開放したい。 |
ランデルのエンチャント候補
エンチャント | 効果詳細 |
---|---|
![]() | 【2件】 攻撃力と知力+5% 【4件】 スキルでダメージを与えた時、30%の確率でスキルのCD時間-5 |
![]() | 【2件】 攻撃力と知力+5% 【4件】 与ダメージ+10%。行動終了時、30%の確率で移動力+2。(1ターン) |
発動時の恩恵が大きい時計が最適。時計以外を使う場合は、与ダメージアップと移動力アップがどちらもマッチする微風がいいだろう。
エンチャントの効果一覧はこちらランデルのおすすめの兵士
兵士 | 特性 |
---|---|
![]() | 通常攻撃で与えた「物理ダメージ」を全て「魔法ダメージ」と見なす。攻撃する時、戦闘中、兵士の攻撃力+40%。戦闘前、100%の確率で敵はランダムな弱化効果を1つ獲得する。 |
![]() | 攻撃力+30%。部隊が「草地」「水中」にいる時、20%の防御力アップ地形にいるものとして扱う。 |
![]() | 通常攻撃による「物理ダメージ」を全て「魔法ダメージ」と見なす。攻撃する時、戦闘中、兵士の攻撃力+45%、被遠距離ダメージ-25%。 |
兵士の選択肢は豊富で、汎用性が高いのはバットマジシャンやSPウォーロック。地形によってはワイルドエクスペディションが強力で、魔女やSPスパイダーエルフなども選択肢に入る。
兵士の特殊効果一覧ランデルのおすすめSR装備
役割別おすすめSR装備一覧はこちらランデルの絆の力開放条件
開放に必要なキャラ | |
---|---|
![]() |
開放条件一覧 | |
---|---|
① | ランデルの好感度Lvが5に達する |
② | ランデルの好感度Lvが10に達する ランデルをレベル30にする |
③ | ランデルの好感度Lvが15に達する ランデルを使い「時空の裂け目精鋭3-1」をクリア |
④ | ランデルの好感度Lvが23に達する 断翼の鳥の助けを借りて「戻らぬ過去」をクリアする |
⑤ | ランデルの好感度Lvが25に達する ランデルを深海の復讐者にクラスチェンジ |
ランデルの取得スキル一覧
![]() | |||
コスト | 1 | CD | 無し |
---|---|---|---|
射程 | 自部隊 | 範囲 | 単体 |
効果 | [パッシブ]自身の魔防の25%を知力に加算する。 タレント発動後、行動終了時にスキル効果を発動する時、追加で[カオスフラグメント]を1つ消耗し、友軍1体のHPを知力の3倍分回復し、被ダメージを15%減少させる(2ターン)。 [アクティブ][カオスフラグメント]を1つ消耗し、このスキルを[ボックス・ゲネシス]に切り替える。 | ||
![]() | |||
コスト | 2 | CD | 3 |
射程 | 2 | 範囲 | 単体 |
効果 | [アクティブ][カオスフラグメント]を2つ獲得し、友軍1体を自身の周囲2マス以内にテレポートさせ、3マス以内の攻撃を代わりに受け、攻撃される時に近接ダメージ減少の影響を無視する(2ターン)。 同時に自身は「次に受けるダメージ-80% (解除不可)」を獲得する。 | ||
![]() | |||
コスト | 2 | CD | 5 |
射程 | 3 | 範囲 | 4マス |
効果 | [魔法ダメージ]範囲内の全ての敵に0.36倍の範囲ダメージを与える。ダメージを受けた敵に弱化効果を2つ与える。 | ||
![]() | |||
コスト | 1 | CD | 無し |
射程 | 自部隊 | 範囲 | 単体 |
効果 | [パッシブ]隣接する友軍に代わって魔法攻撃を受ける。 タレント発動後、行動終了時にスキル効果を発動する際、追加で[カオスフラグメント]を1つ消耗し、ガード範囲が2マスになる。 更に攻撃されて戦闘に入る時、先手を取って攻撃し、遠距離攻撃に反撃できる(2ターン)。 [アクティブ][カオスフラグメント]を1つ消耗し、このスキルを[ボックス・ネクロスフィア]に切り替える。 | ||
![]() | |||
コスト | 2 | CD | 2 |
射程 | 2 | 範囲 | 単体 |
効果 | [魔法ダメージ]敵単体に1.3倍の魔防を30%無視した魔法ダメージを与える。戦闘後、HPを与ダメージの50%回復する。 | ||
![]() | |||
コスト | 2 | CD | 5 |
射程 | 5 | 範囲 | 直線 |
効果 | [魔法ダメージ]3本の直線上にいる全ての敵に0.36倍の範囲ダメージを与える。「僧侶」に対して特に効果がある。更に、ダメージを受けた敵に弱化効果を1つ与える。 | ||
![]() | |||
コスト | 2 | CD | - |
射程 | - | 範囲 | - |
効果 | [パッシブ]周囲2マス以内の全ての友軍の魔防+15%。 | ||
![]() | |||
コスト | 2 | CD | 3 |
射程 | 2 | 範囲 | 1マス |
効果 | [魔法ダメージ]敵単体に0.25倍のダメージを与え、付与された強化効果を3つ解除する。更に、「スタン」を与える。(1ターン)(解除不可) | ||
![]() | |||
コスト | 3 | CD | 3 |
射程 | 2 | 範囲 | 単体 |
効果 | [パッシブ]行動終了時、本ターンで累計2つの[カオスフラグメント]を消費した場合、自身の強化効果のターン数が減少せず、2マス再移動し攻撃できる。([CD効果]この効果は2ターン後に再発動可能)。 [魔法ダメージ]敵単体に1.6倍のダメージを与える。 目標にCD中のスキルが1つあるごとに、与ダメージ+10%。戦闘後、目標に[ナイトメアボックス]を付与し、敵を撃破した場合、ランダムな敵3体に追加で[ナイトメアボックス]を付与する。 |
ランデルのクラス(ジョブ)情報
クラスツリー
※アイコンタップで各クラス詳細へスクロール
裏遡源学者
基本情報 | |
---|---|
移動 | ![]() |
射程 | ![]() |
攻撃種類 | ![]() |
クラススキル | |
![]() | 【ボックス・ネクロスフィア】 [パッシブ]自身の魔防の25%を知力に加算する。 タレント発動後、行動終了時にスキル効果を発動する時、追加で[カオスフラグメント]を1つ消耗し、友軍1体のHPを知力の3倍分回復し、被ダメージを15%減少させる(2ターン)。 [アクティブ][カオスフラグメント]を1つ消耗し、このスキルを[ボックス・ゲネシス]に切り替える。 |
![]() | 【ダークネスストライダー】 [アクティブ][カオスフラグメント]を2つ獲得し、友軍1体を自身の周囲2マス以内にテレポートさせ、3マス以内の攻撃を代わりに受け、攻撃される時に近接ダメージ減少の影響を無視する(2ターン)。 同時に自身は「次に受けるダメージ-80% (解除不可)」を獲得する。 |
深海の魔術師
基本情報 | |
---|---|
移動 | ![]() |
射程 | ![]() |
攻撃種類 | ![]() |
クラススキル | |
![]() | 【ブラックホール】 [魔法ダメージ]範囲内の全ての敵に0.36倍の範囲ダメージを与える。ダメージを受けた敵に弱化効果を2つ与える。 |
箱庭の堕落者
基本情報 | |
---|---|
移動 | ![]() |
射程 | ![]() |
攻撃種類 | ![]() |
クラススキル | |
![]() | 【ボックス・ゲネシス】 [パッシブ]隣接する友軍に代わって魔法攻撃を受ける。 タレント発動後、行動終了時にスキル効果を発動する際、追加で[カオスフラグメント]を1つ消耗し、ガード範囲が2マスになる。 更に攻撃されて戦闘に入る時、先手を取って攻撃し、遠距離攻撃に反撃できる(2ターン)。 [アクティブ][カオスフラグメント]を1つ消耗し、このスキルを[ボックス・ネクロスフィア]に切り替える。 |
深海の復讐者
基本情報 | |
---|---|
移動 | ![]() |
射程 | ![]() |
攻撃種類 | ![]() |
心の絆効果 | 攻撃する時、戦闘中、部隊の被ダメージ-10%。 魔法攻撃を受けた時、戦闘中、与ダメージ+10%。 |
クラススキル | |
![]() | 【暗黒鎌】 [魔法ダメージ]敵単体に1.3倍の魔防を30%無視した魔法ダメージを与える。戦闘後、HPを与ダメージの50%回復する。 |
![]() | 【ダークドラゴンの息吹】 [魔法ダメージ]3本の直線上にいる全ての敵に0.36倍の範囲ダメージを与える。「僧侶」に対して特に効果がある。更に、ダメージを受けた敵に弱化効果を1つ与える。 |
箱庭の魔王
基本情報 | |
---|---|
移動 | ![]() |
射程 | ![]() |
攻撃種類 | ![]() |
心の絆効果 | HP割合が自部隊より高い敵から攻撃された時、戦闘中、被ダメージ-10%。 物理攻撃を受けた時、与ダメージ+10%。 |
クラススキル | |
![]() | 【魔防指揮】 [パッシブ]周囲2マス以内の全ての友軍の魔防+15%。 |
![]() | 【悪夢】 [魔法ダメージ]敵単体に0.25倍のダメージを与え、付与された強化効果を3つ解除する。更に、「スタン」を与える。(1ターン)(解除不可) |
ランデルが使える兵士
![]() | HP | 26 | 移動 | 5 |
---|---|---|---|---|
攻撃 | 31 | 射程 | 2 | |
防御 | 13 | 有利 | 無 | |
魔防 | 22 | 不利 | 近接 | |
特性 | 通常攻撃の「物理ダメージ」が全て「魔法ダメージ」になる。兵士のHPが100%の時、攻撃力+20%。 | |||
![]() | HP | 26 | 移動 | 3 |
攻撃 | 31 | 射程 | 2 | |
防御 | 16 | 有利 | 無 | |
魔防 | 14 | 不利 | 僧侶 | |
特性 | 亡者蘇生:兵士のHPが0%の時、攻撃する場合、戦闘後、HPが35%回復する。 | |||
![]() | HP | 24 | 移動 | 3 |
攻撃 | 31 | 射程 | 2 | |
防御 | 13 | 有利 | 飛兵 | |
魔防 | 20 | 不利 | 近接 | |
特性 | HPが100%の敵との戦闘時、攻撃力+20%。 | |||
![]() | HP | 31 | 移動 | 3 |
攻撃 | 40 | 射程 | 2 | |
防御 | 17 | 有利 | 飛兵 | |
魔防 | 26 | 不利 | 近接 | |
特性 | HPが100%の敵との戦闘時、攻撃力と防御力+45%。 | |||
![]() | HP | 26 | 移動 | 3 |
攻撃 | 29 | 射程 | 2 | |
防御 | 14 | 有利 | 無 | |
魔防 | 18 | 不利 | 近接 | |
特性 | 通常攻撃の「物理ダメージ」が全て「魔法ダメージ」になる。攻撃する時、攻撃力+20%。 | |||
![]() | HP | 34 | 移動 | 3 |
攻撃 | 40 | 射程 | 2 | |
防御 | 20 | 有利 | 無 | |
魔防 | 19 | 不利 | 僧侶 | |
特性 | 亡者蘇生:兵士のHPが0%の時、攻撃する場合、戦闘後、HPが45%回復する。その後、敵に最大HPの15%のダメージを与える。 | |||
![]() | HP | 34 | 移動 | 5 |
攻撃 | 40 | 射程 | 2 | |
防御 | 17 | 有利 | 無 | |
魔防 | 28 | 不利 | 近接 | |
特性 | 通常攻撃の「物理ダメージ」が全て「魔法ダメージ」になる。兵士のHPが100%の時、攻撃力と魔防+45%。 | |||
![]() | HP | 22 | 移動 | 3 |
攻撃 | 24 | 射程 | 2 | |
防御 | 12 | 有利 | 魔族 | |
魔防 | 15 | 不利 | 近接 | |
特性 | 通常攻撃の「物理ダメージ」が全て「魔法ダメージ」になる。 | |||
![]() | HP | 43 | 移動 | 3 |
攻撃 | 37 | 射程 | 2 | |
防御 | 22 | 有利 | 無 | |
魔防 | 19 | 不利 | 近接 | |
特性 | 通常攻撃の「物理ダメージ」が全て「魔法ダメージ」になる。行動終了時、兵士のHPを30%回復する。物理攻撃を受けた時、戦闘中、被ダメージの30%の反射ダメージを与える。 | |||
![]() | HP | 40 | 移動 | 3 |
攻撃 | 42 | 射程 | 1 | |
防御 | 24 | 有利 | 無し | |
魔防 | 18 | 不利 | 僧侶 | |
特性 | HPと攻撃力とクリティカル率+35%。戦闘前、兵士のHPが100%を下回る時、戦闘後、HPを40%回復する。 | |||
![]() | HP | 37 | 移動 | 5 |
攻撃 | 40 | 射程 | 2 | |
防御 | 18 | 有利 | 無し | |
魔防 | 23 | 不利 | 近接 | |
特性 | 通常攻撃で与えた「物理ダメージ」を全て「魔法ダメージ」と見なす。攻撃する時、戦闘中、兵士の攻撃力+40%。戦闘前、100%の確率で敵はランダムな弱化効果を1つ獲得する。 | |||
![]() | HP | 40 | 移動 | 3 |
攻撃 | 43 | 射程 | 2 | |
防御 | 20 | 有利 | 飛兵 | |
魔防 | 22 | 不利 | 近接 | |
特性 | 攻撃力+30%。部隊が「草地」「水中」にいる時、20%の防御力アップ地形にいるものとして扱う。 | |||
![]() | HP | 36 | 移動 | 3 |
攻撃 | 40 | 射程 | 2 | |
防御 | 22 | 有利 | 無し | |
魔防 | 22 | 不利 | 近接 | |
特性 | 通常攻撃による「物理ダメージ」を全て「魔法ダメージ」と見なす。攻撃する時、戦闘中、兵士の攻撃力+45%、被遠距離ダメージ-25%。 | |||
![]() | HP | 43 | 移動 | 5 |
攻撃 | 43 | 射程 | 2 | |
防御 | 22 | 有利 | 無し | |
魔防 | 22 | 不利 | 僧侶 | |
特性 | 通常攻撃による「物理ダメージ」を全て「魔法ダメージ」と見なす。攻撃する時、敵の魔防を20%無視し、兵種相性を無視する。戦闘前、敵の移動力-3 (1ターン)。 |
ランデルのキャラ紹介

ふぅ、久しぶりに吸う外の空気……血生臭さが混ざって、ゾクゾクしますわ……あら!失礼。我が女王、シエナ様を見かけませんでしたか?
ランデルの評価点とプロフィール
レア度 | SSR |
---|---|
出典 | 本作 |
スリーサイズ | 94 / 54 / 84 |
身長 / 体重 | 174cm / 54kg |
CV(声優) | 村田知沙 |
ランデルのステータス
深海の復讐者の最大ステータス | |
---|---|
![]() | 4,159 |
![]() | 270 |
![]() | 580 |
![]() | 278 |
![]() | 365 |
![]() | 175 |
箱庭の魔王の最大ステータス | |
![]() | 4,492 |
![]() | 244 |
![]() | 580 |
![]() | 313 |
![]() | 353 |
![]() | 175 |
ログインするともっとみられますコメントできます