ランモバ(ラングリッサーモバイル)の怪盗と消えた月の謎イベントの挑戦ステージ「モンスターハウス」攻略を掲載。ランモバモンスターハウスクリア動画攻略はここでチェック!
怪盗と消えた月の謎イベント関連情報
怪盗と消えた月の謎イベント攻略情報クリア動画
ギミックと立ち回り
主な立ち回り方
① | 1T目で支配者以外の敵全ての撃破を狙う。また、次のターンに備えて魂の器を踏んでおく。悪霊商人は恐怖の力を使用。 |
② | 2T目で支配者の撃破を狙う。ターンのはじめにまず悪霊商人の鮮血の力を使おう。 |
③ | 3T目でヴァンパイアの撃破を狙う。ターンのはじめにまず悪霊商人の鮮血の力を使おう。 |
大きなギミックは挑戦1と同様
霧/冥甲や恐怖/鮮血の源のギミックは祓魔決死隊と同様。霧甲は魔法ダメージ、冥甲は物理ダメージを大幅軽減する効果があり、一度物理か魔法ダメージを受けると解除される。
恐怖/鮮血の源がサブギミック
霧/冥甲に加え、初期状態で敵は恐怖/鮮血の源を複数持つ。恐怖の源は行動終了時に1スタックにつき2%のシールドを獲得し、鮮血の源は1スタックにつきクリティカル率が+2%される。これらを持つ敵を撃破すると、同数の恐怖/鮮血の源を奪うことが可能だ。
悪霊商人のスキルで有利に
悪霊商人は自身の恐怖/鮮血の源を消費してスキルを発動できる。敵を撃破するとその敵が持つ恐怖/鮮血の源を、撃破者と悪霊商人が獲得できる。それぞれ10個消費して使用するスキルが重要なため、毎ターン発動できるようにしていこう。
魂の器に乗って支配者に攻撃
支配者はフィールドに出現する3個所の「魂の器」でそれぞれ待機すると攻撃できるようになる。1箇所につき1度魂の器の上で待機すればOKだ。
ヴァンパイアは地形効果を利用
3T目に出現するヴァンパイアは、HPが高くそのままでは実績の達成が困難。鮮血の力Lv3で付与できる「溶焔」の地形効果にある、防御と魔防無視を利用すると実績達成が可能。ヴェルナーの衝突でヴァンパイアを地形上に移動させよう。
モンスターハウスの詳細と敵情報
ステージの配置と詳細
固定メンバーでの出撃
このステージは用意された固定メンバーでの挑戦となる。育成度合いに左右されず平等なステージなので、初心者の人もぜひクリアを目指してみよう!
3つの実績が存在
モンスターハウスステージでは3つの実績が用意されている。条件を満たしてクリアすると聖魔晶などの報酬が追加で貰えるため、可能な限り実績獲得を目指そう。
ステージ情報と報酬一覧
モンスターハウスのステージ情報

モンスターレベル | Lv60 |
勝利条件 | 全ての敵を撃破する |
敗北条件 | 全ての味方が撃破される |
報酬 | 時の砂×800 聖魔晶×30 チャレンジポイント×20 コイン×200,000 |
ログインするともっとみられますコメントできます