黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
解決済みの質問(黒猫のウィズ)
-
祝!千年桜復刻!
以前のニコニコ生放送で、「古の森の千年桜」が魔道士の家に追加、つまり復刻が発表されていましたが、ずいぶん昔にやっていたイベントのような気がしてあんまりハッキリ覚えていません。初開催された当時からプレイされている皆さんに聞きたいのですが、プレイした時の思い出や、追加してほしい要素、なんでもいいので、書いてください。 ガチャ産精霊もイベント産精霊もL進化してほしい! 進化したらこんな性能が良い! 攻略はここが辛かった! こんな感じで書いて欲しいです。ちなみに私はウィズ復帰したちょうどその日に開催されたイベントで、上級をクリアできず、ガチャも当然限定物は出ず、中級を周回してオモテをフル覚醒させるのが精一杯でした(エーテルがよく配布される現在では考えられない事態ですね(笑))
-
USG 通信画像
1.USGの通信中の時のちびキャラ画像をスクリーンショットなどで集めましたか? 2.全部で何種類ありますか? 確認済 バレーボールレナ レナ美学 箒投げリルム 杖探しリルム 箒布巻きソフィ 実験ソフィ 水着選びエリス スイカエリス スイカ割りアリエッタ 成長期アリエッタ 原始イーニア 鈍器ミツボシ 夕日杖 3.お気に入りの絵は何ですか? (自分は夕日杖です) どれでも回答よろしく。
-
境界の修練場の覇級
いつも丁寧なお答えをいただき感謝しております。最近、境界の修練場レイドの覇級で、「火闇3ターン」というコメントをお見かけします。火闇のみでデッキを組むのはわかるのですが、3ターンで終わるのですか。どのような戦略なのか知っておられる方、教えていただきたいです。私は興味は持ちながらも足を引っ張るのが怖くてレイドには入れません。
-
精霊の画像しかわからない時の検索方法
攻略記事などで画像しか載っていないデッキや何かの略語みたいな精霊がいた場合、どうやって検索したら良いでしょうか? 何か良い検索方法があれば教えていただきたいです。(なければ、ないと教えてください。)
-
イベント覇級 水鉄砲
イベント覇級を周回しているところですが水鉄砲が全く落ちません。バードが集まったら他を回った方がいいですか?
-
USG火光3人娘を狙いに行くかどうか
USGガチャで出る限定でほしいのは3人娘だけなんですがシェリランでいいんじゃないか?とも思っています。ですが火光の精霊もそこそこいたり、ミラノで精霊交代の便利さも実感していたりとものすごい悩んでいます。でも限定1点狙いは闇なのもわかっています。みなさんなら3人娘狙いに行きますか?
-
精霊性能の修正(特に下方)
修正という呼び方が正しいのか今一つわかりませんが、 過去にそういったことってあったのでしょうか。 上方修正はL化や再L化という形で実施されて きたと思っていますが、下方修正については 記憶にないのです(初めて9ヶ月の新参ですが)。 何かご存知の方、いらっしゃいますでしょうか。
-
USGのボスの複数運用と結晶化
USGのボスはどれが複数運用できますか? それぞれ2体は作ろうと思っているのですが、結晶化もあり、複数運用との兼ね合いでそれぞれ何体まで作るか悩んでいます。 精霊として使った方が良いか、結晶化させた方が良いか教えてください。 上とは関係ない質問なのですが、 a アルガムナドはドロップしますか?どこかに記載されてたら見落としてます。 b アルティメット1のエターナルロアは1体あるのですが、複数運用は今でも活躍できる性能はありますか?
-
急募! ガチャ10連について
GPと3800万のどっちを引いたらいいと思いますか?
-
ブレイダーと魔道士の家クリスタル
6月24日に解禁されたブレイダーの新イベントに伴い、クエストクリア率及びサブクエストクリア率がリセットになるというお知らせがありました。 そこで魔道士の家を確認してみると、今まで受け取れるはずだったクリスタルが受け取れなくなっておりました(なお、サブクエも含めブレイダーはすべてコンプリートしていました)。 お知らせの通り、新難易度クリアで再度クリスタルを得られるとなれば、運営の匙加減で実質、クリスタルが16個も減らされたも同然となってしまうので、どうにも納得がいかないです。仮にお知らせにて、早めに受け取るようにとのメッセージがあれば対応も出来たのですが、それらしき文面は見た覚えがないため、なおさらです。 一応、運営へのメッセージは送らせてはいただきましたが…。 当方貧乏性なもので(苦笑)、魔導士の家のクリスタルはいざという時のための貯金として引き出さずにおいたのが裏目に出てしまったようです。 そこで皆様にお伺いしたいのですが、同じ経験をしてしまった!という方がいらっしゃいましたら、ぜひともお気持ちを伺いたく存じます。