セカンドチルドレン アスカ(エースコラボ)の評価とステータスなどを掲載しています。使い道の参考にしてください。
エースポイントガチャ登場精霊まとめ別ver.はこちらアスカの評価0

| 最終ランク (S) | 総合評価 |
|---|---|
| セカンドチルドレン アスカ | 1.0 /10点 |
アスカの強い点
未覚醒のステータスこそ2000に届かないものの、覚醒込みであればHPは2100、攻撃力も2300とまずまず。潜在能力に貴重な経験値アップが付いているので、レベリングのお供にはもってこいだ。
アスカの弱い点
アンサースキルの倍率は160%~220%。最低160%の倍率が保障されているのは魅力的だが、敵に与えるダメージが安定しないというのはトーナメント等でデメリット。
アスカの主な使い道
トーナメントでの使い道
アンサースキルの倍率は少なくとも160%以上なので、1戦目からある程度の火力が出せる。ただ、ダメージ計算が重要になるトーナメントでは、高段位になるほどギャンブル攻撃は使いにくい。
イベントでの使い道
主に経験値量アップの潜在能力を活かして、プレイヤー自身のレベリング用デッキに起用したい。種族縛りのサブクエストなどでは戦士デッキのアタッカーとしても活躍できるだろう。
総合評価
パッと見のステータスはあまり良くないのだが、フル覚醒前提であれば使いどころも多い優秀な精霊と言える。特に経験値量アップの潜在能力は貴重なので、手に入れたらなるべくフル覚醒を目指したい。
アスカのステータス
基本情報
▼テキストをタップでリンク先に飛びます
| 属性 | 火 |
|---|---|
| 種族 | 戦士 |
| 主な活躍場所 | サブクエスト 種族縛りのサブクエスト等 |
LvMAXステータス
()内は潜在能力解放時の値
| ランク | 名前 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|---|
| S | セカンドチルドレン アスカ | 35 | 1907 (2107) | 1815 (2315) |
| A | エヴァ操縦者 アスカ | 31 | 1703 | 1611 (1711) |
アスカのスキル
※表記は実際の倍率を記載しているため、ゲーム内の効果値と異なる場合があります。
アンサースキル
| S | 赤の一撃 イチかバチかで敵単体にダメージ小から大アップ(160%~220%) |
|---|---|
| A | 赤の一撃 イチかバチかで敵単体にダメージ小から大アップ |
スペシャルスキル
()内は潜在能力解放時の値
| S | 覚悟の猛攻 <自己犠牲魔術>MAXHPの60%を使い敵単体へ大ダメージ(200%) [発動ターン:10(8)ターン] |
|---|---|
| A | 覚悟の猛攻 MAXHPの60%を使い敵単体へ大ダメージ [発動ターン:10(9)ターン] |
アスカの潜在能力
| スロット | 名称 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | パネルブースト・火 | 火属性パネルが出やすくなる |
| 2 | 攻撃力アップI | 攻撃力が100アップする |
| 3 | ファストスキルI | 初回のスペシャルスキル発動を1ターン短縮 |
| 4 | HPアップⅡ | HPが200アップする |
| 5 | 攻撃力アップII | 攻撃力が200アップする |
| 6 | 九死一生I | HP10%以上で致死ダメージを受けても30%の確率で生存 |
| 7 | コストダウンII | デッキコスト-2 |
| 8 | ファストスキルI | 初回のスペシャルスキル発動を1ターン短縮 |
| 9 | 攻撃力アップII | 攻撃力が200アップする |
| 10 | 経験値取得量アップI | 取得する経験値が少しアップ |
各段階でのスロット数
| S | A |
|---|---|
| 10 | 3 |
アスカの入手方法/進化素材
入手方法
| ランク | 精霊 | 入手方法 |
|---|---|---|
| S | セカンドチルドレン アスカ | エヴァ操縦者 アスカから進化入手 |
| A | エヴァ操縦者 アスカ | エースポイントガチャ |
進化素材
全て素材エリアで入手可能
▶素材エリア攻略まとめ
ログインするともっとみられますコメントできます