黒ウィズグロリアスミュージアムの第12階層の攻略解説です。敵の出現パターンや攻撃パターンについて解説しています。
グロリアスミュージアム攻略&報酬まとめサブクエスト | 主属性が雷のみ 20ターン以内 1体も倒れず |
---|
初回クリア報酬 | ![]() |
---|
攻略まとめ・おすすめ精霊0
チェインを稼ごう
2戦目以降チェイン条件の怒りがある。開幕からひたすらチェインを稼ごう。
3戦目以降、特定チェインに達していない場合、敵からの「のろい」に効果解除の効果が追加される。
超おすすめ精霊
![]() | リフィル(6周年記念) ・重撃連鎖フィールドにより、AS&攻撃SSの両方でチェインを稼げる。 |
おすすめ精霊
攻略デッキ
ユーザー投稿ピックアップ0
【クリアターン】9T前後 / オートプレイ
精霊&マナ | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||
+400 | +400 | +400 | +400 | +400 | ||||||||||
潜在結晶 | ||||||||||||||
![]() | なし | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||
![]() | なし | なし | なし | なし | ||||||||||
精霊大結晶 | 助っ人 | デッキコスト | ||||||||||||
なし | ![]() (雷1200アップ) | 378 |
1戦目攻略0
攻略まとめ
チェインを稼ごう
2戦目までに100ch以上、3戦目までに301ch以上、4戦目までに501ch以上、ボス戦までに601ch以上チェインを溜めておくと戦闘が非常に楽になる。
次戦100ch以上でスキルチャージ(+10)を受けることが出来るため100ch稼いでから突破しよう。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
左/魔族 | 中/魔族 | 右/魔族 |
---|---|---|
400万 | 500万 | 400万 |
① | ① | ① |
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン
左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 |
---|---|---|
先制火水闇属性吸収(0%/全体10T) | 先制スキル反射(のろい) 先制挑発(99T) | 先制回復反転(3倍/全体) 先制パネルリザーブ(全パネル/光変換/99T) |
①全体約2000 【①くり返し】 | ①全体約2000 ②反動攻撃(全体約2000/反動:光闇属性弱体化2倍/1T) 【①〜②くり返し】 | ①全体約2000 【①くり返し】 |
※敵からのダメージ量は、光属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
※クイズかんたんモードにした場合、敵のHPが1.25倍になります。
2戦目攻略0
攻略まとめ
SS耐性&AS弱体化に注意
敵は先制でSS耐性&AS弱体化状態だ。敵は先制でダメージブロック状態なので攻撃SSを使用する場合注意が必要だ。
次戦先制のろいに注意
次戦先制でのろいを受ける。301ch以上の場合ステータスのみのだが、300ch以下の場合効果解除付きになる。チェインを溜めれた居ない場合SPスキルの使用タイミングに注意しよう。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
左/魔族 | 中/魔族 | 右/魔族 |
---|---|---|
500万 | 500万 | 500万 |
① | ① | ① |
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン(怒り前)
左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 |
---|---|---|
先制ダメージブロック(50万/全体99T) | 先制火水闇属性吸収(0%/全体10T) | 先制耐性&弱体化(SS:80%軽減&AS:1.1倍弱体化/全体5T) |
①全体約1000 【①くり返し】 | ①全体約3000 【①くり返し】 ※100チェイン以上で怒り | ①全体約1000 【①くり返し】 |
敵行動パターン(怒り後)
左 | 中/1T周期 | 右 |
---|---|---|
なし | 先制スキルチャージ(+10) | なし |
なし | ①全体約3000 【①くり返し】 | なし |
3戦目攻略0
攻略まとめ
次戦先制のろいに注意
次戦先制でのろいを受ける。501ch以上の場合ステータスのみのだが、500ch以下の場合効果解除付きになる。チェインを溜めれた居ない場合SPスキルの使用タイミングに注意しよう。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
左/魔族 | 中/魔族 | 右/魔族 |
---|---|---|
500万 | 500万 | 500万 |
① | ① | ① |
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン(怒り前)
左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 |
---|---|---|
先制行動なし | 先制のろい(攻撃力-5000/全体5T) | 先制行動なし |
①全体約3000 ②反動攻撃(全体約3000/反動:光属性弱体化3倍/1T) 【①〜②くり返し】 | ①反動攻撃(全体約1500/反動:光属性弱体化3倍/1T) ②全体約1500 【①〜②くり返し】 ※300チェイン以下で怒り | ①全体約3000 ②反動攻撃(全体約3000/反動:光属性弱体化3倍/1T) 【①〜②くり返し】 |
敵行動パターン(怒り後)
左 | 中/1T周期 | 右 |
---|---|---|
なし | 先制のろい(全効果解除&攻撃力-5000/全体11T) | なし |
なし | ①全体約2000 【①くり返し】 | なし |
4戦目攻略0
攻略まとめ
ターゲットに注意
左右は先制で多弾式カウンター(2000/単体99T)状態だ。高火力のAS・高チェイン状態でない場合倒し切れない場合があり、カウンターのダメージに注意が必要だ。
次戦先制のろいに注意
次戦先制でのろいを受ける。601ch以上の場合ステータスのみのだが、600ch以下の場合効果解除付きになる。チェインを溜めれた居ない場合SPスキルの使用タイミングに注意しよう。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
左/魔族 | 中/魔族 | 右/魔族 |
---|---|---|
600万 | 600万 | 600万 |
① | ① | ① |
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン(怒り前)
左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 |
---|---|---|
先制多弾式カウンター(2000/単体99T) | 先制ダメージブロック(100万/全体5T) | 先制多弾式カウンター(2000/単体99T) |
①防御貫通攻撃(全体約1500) 【①くり返し】 ※500チェイン以上で怒り | ①全体約2500 【①くり返し】 ※500チェイン以下で怒り | ①防御貫通攻撃(全体約1500) 【①くり返し】 ※500チェイン以上で怒り |
敵行動パターン(怒り後)
左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 |
---|---|---|
先制反動攻撃(全体約1000/反動:光属性弱体化2倍/99T) | 先制のろい(全効果解除&攻撃力-5000/全体11T) | 先制反動攻撃(全体約1000/反動:光属性弱体化2倍/99T) |
①全体約1500 【①くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約3000) 【①くり返し】 | ①全体約1500 【①くり返し】 |
ボス戦攻略0
攻略まとめ
怒り後「のろい」に注意
敵からの攻撃に注意する点はなく、回復をしながら攻撃をしていけば問題はない。
怒り後の「のろい」で効果解除されるため、SPスキルの使用タイミングに注意して攻撃をしていこう。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
左/魔族 | 中/魔族 | 右/魔族 |
---|---|---|
600万 | 1500万 【強敵】 | 600万 |
② | ③ | ① |
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン(怒り前)
左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 |
---|---|---|
先制スキル反射(のろい) | 先制スキル反射(残滅大魔術) 先制火水闇属性吸収(0%/全体10T) | 先制ダメージブロック(100万/全体5T) |
①反動攻撃(全体約2000/反動:光属性弱体化3倍/99T) ②全体約2000 【②くり返し】 | ①全体約3000 【①くり返し】 ※HP80%未満で怒り | ①全体約1000 【①くり返し】 ※600チェイン以下で怒り 死亡時行動 スキルディスチャージ(-5) |
敵行動パターン(怒り後)
左 | 中/1T周期 | 右/1T周期 |
---|---|---|
なし | 先制のろい(攻撃力-5000/全体5T) 先制残滅大魔術(2000×5) | 先制のろい(全効果解除&攻撃力-5000/全体11T) |
なし | ①全体約4000 ②防御貫通攻撃(全体約4000) ③残滅大魔術(2000×5) 【①〜③くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約3000) 【①くり返し】 死亡時行動 スキルディスチャージ(-5) |
※敵からのダメージ量は、光属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
ログインするともっとみられますコメントできます