2025年1月解放! レジェンド/LtoL進化精霊

0


x share icon line share icon

【黒猫のウィズ】2025年1月解放! レジェンド/LtoL進化精霊

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【黒猫のウィズ】2025年1月解放! レジェンド/LtoL進化精霊

2025年1月分のレジェンド進化精霊をまとめています。各精霊のページへ飛ぶと、ステータスや評価を見ることができます。

解放日1/1
◀12月1月-月
過去の既存進化まとめ

進化精霊まとめ

  • 精霊をタップし進化前後の比較ができます
  • スキルと潜在能力の変更点は赤文字で掲載しています
謹賀新年2019精霊【1/1解放】
神竜降臨2精霊【1/31解放】

パメラ

パメラ
攻略班評価3.0 → 8.5
パメラの評価
進化前進化後
雷光
コスト:55コスト:80
HP:5665HP:6365
攻撃力:4621攻撃力:8921
AS1:属性特効・嘆きの怒り
水属性の敵単体へ特効ダメージ(効果値:250)、さらに戦闘不能の仲間の数だけ攻撃力アップ(効果値:300)&敵HPを吸収する(効果値:4)
AS1属性特効・ガード
属性特効:光属性以外の敵単体への特効ダメージアップ(効果値:700)、デッキ内の純属性の精霊が多いほど、さらに特効ダメージアップ(効果値:90)(上限:5段階)、さらに敵に与えたダメージに応じて回復(効果値:20)
ガード:味方全体の全属性ダメージを軽減(効果値:10)
AS2:属性特効・嘆きの怒り
水属性の敵単体へ特効ダメージ(効果値:350)、さらに戦闘不能の仲間の数だけ攻撃力アップ(効果値:300)&敵HPを吸収する(効果値:4)
AS2属性特効・ガード
属性特効:光属性以外の敵単体への特効ダメージアップ(効果値:800)、デッキ内の純属性の精霊が多いほど、さらに特効ダメージアップ(効果値:90)(上限:5段階)、さらに敵に与えたダメージに応じて回復(効果値:20)
ガード:味方全体の全属性ダメージを軽減(効果値:10)
EXAS条件
EXAS条件
「クイズに3回正解、2色以上のパネルに1回正解」のいずれかを達成
EXAS効果
EXAS効果全体化
2ターンの間、
全体化:ASを全体化し、ダメージアップ(効果値:500、HP50%以上時:3000)
SS1:状態異常回復&蘇生
自分を犠牲に味方全体のHPを回復し(効果値:50)、状態異常を回復、さらに味方を50%で蘇生
【必要正解数:4/7】
SS1:状態異常回復&蘇生
自分のMAXHP100%を消費し、味方全体の状態異常とHPを回復(効果値:50)、さらに自分以外の味方を蘇生(効果値:50)
【必要正解数:2/5
SS2:状態異常回復&蘇生
自分を犠牲に味方全体のHPを完全回復し、状態異常を回復、さらに味方を75%で蘇生
【必要正解数:7/10】
SS2純属性大魔術
スキル反射を無視し、自分のMAXHP100%を消費、さらに敵全体へ光属性のダメージ、デッキ内の<純属性:光>の精霊が多いほど、さらにダメージアップ(上限値:14500)
【必要正解数:4/7
潜在能力
①パネルブースト・雷
②攻撃力アップII
③パネルブーストII・雷
④攻撃力アップII
⑤九死一生I
⑥ファストスキルI
⑦HPアップII
⑧龍族HPアップIV
⑨ファストスキルII
⑩龍族攻撃力アップIV
潜在能力
①パネルブーストIII・光
②ファストスキルI
③パネルブーストIII・光
④光属性HPアップVI
⑤光属性攻撃力アップVI
⑥ファストスキルII
⑦純属性HPアップ<光VI>
⑧純属性攻撃力アップ<光VI>
⑨闇属性ダメージ軽減I
⑩九死一生I
L時潜在能力
①攻撃力アップV
②雷属性攻撃力アップI
③敵スキルのSPスキル封印を無効化
L時潜在能力
①攻撃力アップXV
②光属性攻撃力アップII
③敵スキルのSPスキル封印を無効化

ヴシュトナーザ

ヴシュトナーザ
攻略班評価1.0 → 8.5
ヴシュトナーザの評価
進化前進化後
雷雷闇
コスト:51コスト:80
HP:3421HP:3821
攻撃力:5721攻撃力:7521
AS1:種族特効
7チェインでダメージアップ(効果値:450)、龍族の敵へさらにダメージアップ(効果値:300)
AS1複属性攻撃強化・種族特効
複属性攻撃強化:味方全体の攻撃力をアップ(効果値:50)、複属性を持つ精霊はさらに効果値アップ(効果値:60)
種族特効:3チェイン以上ならパネルの色数に応じて敵単体へのダメージアップ(効果値:450、2色:950、3色:1650)、さらに種族が龍族の敵への特効ダメージアップ(効果値:900)
AS2:種族特効
7チェインでダメージアップ(効果値:550)、龍族の敵へさらにダメージアップ(効果値:300)
AS2複属性攻撃強化・種族特効
複属性攻撃強化:味方全体の攻撃力をアップ(効果値:50)、複属性を持つ精霊はさらに効果値アップ(効果値:60)
種族特効:3チェイン以上ならパネルの色数に応じて敵単体へのダメージアップ(効果値:550、2色:1050、3色:1750)、さらに種族が龍族の敵への特効ダメージアップ(効果値:900)
EXAS条件
EXAS条件
「チェインが5以上」を達成
EXAS効果
EXAS効果パネル属性カウント攻撃・パネルリザーブ
条件を達成している間、
パネル属性カウント攻撃:解答したパネルの総色数に応じてダメージアップ(上限:30色で3000)、15色以上ならさらにガード・ダメージブロックを貫通
パネルリザーブ:全てのジャンルパネルを雷・光・闇属性化し、回復と攻撃力アップの効果を付与(効果値:20、500、継続ターン:2)
SS1:特効大魔術
敵全体へ雷属性のダメージ(効果値:200)、さらに水属性の敵には特効ダメージ(効果値:1000)、5チェインを消費しさらに特効ダメージ(効果値:500)
【必要正解数:9/12】
SS1:特効大魔術
スキル反射を無視し、敵全体へ闇属性のダメージ(効果値:800)、さらに光属性の敵への特効ダメージアップ(効果値:2400)、さらに敵にトドメをさした数だけ、チェインプラスの効果(効果値:2)(上限:5段階)
【必要正解数:0/3
SS2:特効大魔術
敵全体へ雷属性のダメージ(効果値:200)、さらに水属性の敵には特効ダメージ(効果値:1300)、5チェインを消費しさらに特効ダメージ(効果値:500)
【必要正解数:12/15】
SS2:特効大魔術
スキル反射を無視し、敵全体へ闇属性のダメージ(効果値:800)、さらに光属性の敵への特効ダメージアップ(効果値:2400)、さらに敵にトドメをさした数だけ、チェインプラスの効果(効果値:2)(上限:5段階)
【必要正解数:0/3
潜在能力
①攻撃力アップIII
②HPアップII
③九死一生I
④パネルブーストII・雷
⑤ファストスキルI
⑥パネルブーストII・雷
⑦ファストスキルII
⑧雷属性攻撃力アップII
⑨雷属性HPアップII
⑩心眼・破(敵のスキル反射時の行動を見破る)
潜在能力
①敵スキルのSPスキル封印を無効化
②雷属性HPアップVI
③雷属性攻撃力アップVI
④パネルブーストVI・雷
⑤ファストスキルIII
⑥複属性HPアップVI
⑦複属性攻撃力アップVI
⑧心眼(敵のHPとパネル正答率を見破る)
⑨ダメージアップI&HPダウンV
⑩九死一生I
L時潜在能力
①攻撃力アップX
L時潜在能力
①攻撃力アップXX
②雷属性攻撃力アップII

ザノガラッゾ

ザノガラッゾ
攻略班評価2.0 → 7.5
ザノガラッゾの評価
進化前進化後
火雷火雷
コスト:50コスト:80
HP:2700HP:3300
攻撃力:4577攻撃力:7877
AS1:種族特効
敵全体へダメージ(効果値:40)、龍族の敵へさらにダメージアップ(効果値:60)
AS1種族特効・逆襲攻撃
種族特効:敵全体へのダメージアップ(効果値:100)、さらに種族が龍族の敵への特効ダメージアップ(効果値:300)
逆襲攻撃:累計被ダメージ回数に応じて敵へのダメージアップ(上限値:80回で1000)
AS2:種族特効
敵全体へダメージ(効果値:70)、龍族の敵へさらにダメージアップ(効果値:60)
AS2種族特効・逆襲攻撃
種族特効:敵全体へのダメージアップ(効果値:150)、さらに種族が龍族の敵への特効ダメージアップ(効果値:300)
逆襲攻撃:累計被ダメージ回数に応じて敵へのダメージアップ(上限値:80回で1000)
EXAS条件
EXAS条件
「チェインが5以上」を達成
EXAS効果
EXAS効果貫通・収奪攻撃
条件を達成している間、
貫通:ガードを貫通
収奪攻撃:自分より右の精霊のMAXHP15%を消費し、ダメージアップ(効果値:500)、このスキル効果で消費したHP量に応じてさらにダメージアップ(上限値:6万消費で3500)、さらにターン終了時にこのスキルで消費したHPの70%分を吸収
SS1:大魔術
スキル反射を無視し、敵全体へ火・雷属性のダメージ(効果値:150)
【必要正解数:3/6】
SS1統一強化
デッキ内の<主属性:火、複属性:雷>の精霊が多いほど、<主属性:火、複属性:雷>の味方全体にステータスアップの効果を付与(攻撃力:6000、HP:1500、上限値:6000)
【必要正解数:0/4
SS2:大魔術
スキル反射を無視し、敵全体へ火・雷属性のダメージ(効果値:200)
【必要正解数:5/8】
SS2統一大魔術
スキル反射を無視し、累計被ダメージ回数に応じて敵全体へ火・雷属性のダメージ、デッキ内に含まれる火・雷属性が多いほど、さらにダメージアップ(上限値:3000、3000)(40回以上の上限値:4500、4500)(80回以上の上限値:6000、6000)
【必要正解数:3/7
潜在能力
①攻撃力アップII
②パネルブーストII・火
③ファストスキルI
④パネルブーストII・火
⑤HPアップII
⑥火・雷属性攻撃力アップI
⑦ファストスキルII
⑧複属性HPアップ<火II・雷II>
⑨複属性攻撃力アップ<火II・雷II>
⑩敵スキルのSPスキル封印を無効化
潜在能力
①ファストスキルII
②パネルブーストIII・火
③ファストスキルII
④パネルブーストIII・火
⑤火・雷属性HPアップVI
⑥火・雷属性攻撃力アップVI
⑦複属性HPアップVI
⑧複属性攻撃力アップVI
⑨敵スキルのSPスキル封印を無効化
⑩ダメージアップI&HPダウンV
L時潜在能力
①攻撃力アップV
②火・雷属性攻撃力アップI
L時潜在能力
①攻撃力アップXX
②火・雷属性攻撃力アップII

ウォルバ

ウォルバ
攻略班評価1.0 → 6.5
ウォルバの評価
進化前進化後
火火水
コスト:51コスト:80
HP:4232HP:4532
攻撃力:5210攻撃力:5810
AS1:種族特効
3チェインでダメージアップ(効果値:250)、龍族の敵へさらにダメージアップ(効果値:300)
AS1:種族特効
種族特効:チェイン数に応じて敵単体へのダメージアップ(効果値:300、10ch以上:800、20ch以上:1500)、さらに種族が龍族の敵への特効ダメージアップ(効果値:900)
AS2:種族特効
3チェインでダメージアップ(効果値:350)、龍族の敵へさらにダメージアップ(効果値:300)
AS2:種族特効
種族特効:チェイン数に応じて敵単体へのダメージアップ(効果値:400、10ch以上:900、20ch以上:1600)、さらに種族が龍族の敵への特効ダメージアップ(効果値:900)
EXAS条件
EXAS条件
「クイズに2回正解、2色以上のパネルに1回正解」のいずれかを達成
EXAS効果
EXAS効果全体化
1ターンの間、
全体化:ASを全体化し、種族が龍族の精霊が多いほど、さらにダメージアップ(効果値:500)(上限:5段階)
SS1:割合削り
敵全体のHPを15%減少させる
【必要正解数:5/8】
SS1:割合削り
スキル反射を無視し、チェイン数に応じて敵全体のHPを減少(効果値:20、20ch以上:25)
【必要正解数:3/7
SS2:割合削り
敵全体のHPを20%減少させ、10チェインを消費しスキル反射を無視する
【必要正解数:8/11】
SS2:割合削り
スキル反射を無視し、チェイン数に応じて敵全体のHPを減少(効果値:30、20ch以上:35)
【必要正解数:5/9
潜在能力
①ファストスキルI
②HPアップII
③火属性攻撃力アップII
④パネルブーストII・火
⑤火属性ダメージ軽減I
⑥パネルブーストII・火
⑦九死一生I
⑧龍族HPアップIV
⑨ファストスキルII
⑩龍族攻撃力アップIV
潜在能力
①ファストスキルIV
②火属性HPアップVI
③火属性攻撃力アップVI
④パネルブーストVI・火
⑤火属性ダメージ軽減I
⑥複属性HPアップVI
⑦複属性攻撃力アップVI
⑧敵スキルのSPスキル封印を無効化
⑨ダメージアップI&HPダウンV
⑩九死一生I
L時潜在能力
①攻撃力アップV
②敵スキルのSPスキル封印を無効化
L時潜在能力
①攻撃力アップXX
②火属性攻撃力アップII

クロエ

クロエ
攻略班評価1.0 → 7.0
クロエの評価
進化前進化後
水水火
コスト:51コスト:80
HP:5692HP:7792
攻撃力:3385攻撃力:4985
AS1:種族攻撃強化
水属性の攻撃力をアップ(効果値:20)、龍族はさらにアップ(効果値:60)
AS1種族攻撃強化・連撃
種族攻撃強化:解答したパネルの総色数に応じて水属性の味方全体の攻撃力をアップ(効果値:90、7色以上:210)、種族が龍族ならさらに攻撃力アップ(効果値:210)
連撃:チェイン数に応じて敵単体を6回連続攻撃(効果値:100、10ch以上:800、20ch以上:1500)
AS2:種族攻撃強化
水属性の攻撃力をアップ(効果値:50)、龍族はさらにアップ(効果値:60)
AS2種族攻撃強化・連撃
種族攻撃強化:解答したパネルの総色数に応じて水属性の味方全体の攻撃力をアップ(効果値:120、7色以上:240)、種族が龍族ならさらに攻撃力アップ(効果値:210)
連撃:チェイン数に応じて敵単体を6回連続攻撃(効果値:100、10ch以上:800、20ch以上:1500)
EXAS条件
EXAS条件
「クイズに3回正解、2色以上のパネルに1回正解」のいずれかを達成
EXAS効果
EXAS効果全体化・チェインプラス
3ターンの間、
全体化:ASを全体化し、ダメージアップ(効果値:1200)
チェインプラス:チェインプラスの効果(効果値:2)、種族が龍族の精霊が多いほど、さらに効果値アップ(効果値:1)(上限:5段階)
SS1:毒
4ターン敵全体に毒のダメージを与える(効果値:9000)
【必要正解数:3/6】
SS1パネル属性カウント大魔術
スキル反射を無視し、敵全体へ火・水属性のダメージ(効果値:100)、解答したパネルの総色数に応じて敵全体に毒の効果を付与(効果値:55000、15色以上:165000)(継続ターン:9)し、ダメージアップ(上限値:30色で6000)(SPスキル使用によるカウントリセットはしません)
【必要正解数:0/3
SS2:毒
5ターン敵全体に毒のダメージを与える(効果値:15000)
【必要正解数:7/10】
SS2パネル属性カウント大魔術
スキル反射を無視し、敵全体へ火・水属性のダメージ(効果値:100)、解答したパネルの総色数に応じて敵全体に毒の効果を付与(効果値:55000、15色以上:165000)(継続ターン:9)し、ダメージアップ(上限値:30色で6000)(SPスキル使用によるカウントリセットはしません)
【必要正解数:0/3
潜在能力
①パネルブーストII・水
②ファストスキルI
③HPアップII
④攻撃力アップII
⑤ファストスキルII
⑥水属性HPアップII
⑦九死一生I
⑧水属性攻撃力アップII
⑨パネルブーストII・水
⑩心眼・破(敵のスキル反射時の行動を見破る)
潜在能力
①パネルブーストIII・水
②ファストスキルIII
③火・水属性攻撃力アップVI
④火・水属性HPアップVI
⑤パネルブーストIII・水
⑥複属性攻撃力アップVI
⑦複属性HPアップVI
⑧心眼(敵のHPとパネル正答率を見破る)
⑨ダメージアップI&HPダウンV
⑩九死一生I
L時潜在能力
①水属性攻撃力アップI
②HPアップV
L時潜在能力
①火・水属性攻撃力アップII
②攻撃力アップXV
③敵スキルのSPスキル封印を無効化

スーチャ

スーチャ
攻略班評価1.0 → 7.5
スーチャの評価
進化前進化後
水雷水光
コスト:47コスト:60
HP:2703HP:3503
攻撃力:4471攻撃力:7771
AS1:快調攻撃
残りHPが80%以上でダメージアップ(効果値:200)、パネルの色が増す度さらにアップ(効果値:100、250)
AS1快調攻撃・チェイン攻撃
快調攻撃:HP50%以上なら敵単体へのダメージアップ(効果値:800、のろい状態または状態異常時:1500)
チェイン攻撃:チェイン数に応じて敵へのダメージアップ(7ch以上:550、15ch以上:1150、30ch以上:2300)
AS2:快調攻撃
残りHPが80%以上でダメージアップ(効果値:300)、パネルの色が増す度さらにアップ(効果値:100、250)
AS2快調攻撃・チェイン攻撃
快調攻撃:HP50%以上なら敵単体へのダメージアップ(効果値:900、のろい状態または状態異常時:1600)
チェイン攻撃:チェイン数に応じて敵へのダメージアップ(7ch以上:550、15ch以上:1150、30ch以上:2300)
EXAS条件
EXAS条件
「チェインが15以上」を達成
EXAS効果
EXAS効果貫通
条件を達成している間、
貫通:ダメージブロックを貫通し、ダメージアップ(効果値:3500)
SS1:パネル変換
ジャンルパネルを水・雷属性化
【必要正解数:0/3】
SS1:パネル変換
ジャンルパネルを水・光属性化
【必要正解数:0/2
SS2:特殊パネル変換
ジャンルパネルを水・雷属性化し、攻撃力アップの効果を付与(効果値:50)。HP80%以上でさらに攻撃力アップの効果を付与(効果値:75)
【必要正解数:4/7】
SS2:特殊パネル変換
ジャンルパネルを水・光属性化し、チェインプラスと攻撃力アップの効果を付与(効果値:5、100)(のろい状態または状態異常時:20、600)
【必要正解数:1/4
潜在能力
①パネルブーストII・水
②ファストスキルI
③コストダウンIV
④パネルブーストII・水
⑤攻撃力アップII
⑥九死一生I
⑦ファストスキルII
⑧全属性ダメージ軽減I
⑨複属性HPアップ<水II・雷II>
⑩複属性攻撃力アップ<水II・雷II>
潜在能力
①パネルブーストIII・水
②ファストスキルIII
③コストダウンXX
④パネルブーストIII・水
⑤水属性HPアップXII
⑥水属性攻撃力アップXII
⑦敵スキルのSPスキル封印を無効化
⑧全属性ダメージ軽減I
⑨ダメージアップI&HPダウンV
⑩九死一生I
L時潜在能力
①水・雷属性攻撃力アップI
②攻撃力アップV
L時潜在能力
①複属性攻撃力アップII
②攻撃力アップXX

ゼリィ

ゼリィ
攻略班評価2.0 → 8.0
ゼリィの評価
進化前進化後
水火水火
コスト:53コスト:80
HP:4883HP:6583
攻撃力:3519攻撃力:6119
AS1:複属性攻撃強化・種族攻撃強化
水属性の攻撃力をアップ(効果値:20)、複属性が火属性だとさらにアップ(効果値50)、龍族はさらにアップ(効果値:40)
AS1:複属性攻撃強化・種族攻撃強化
複属性攻撃強化:チェイン数に応じて味方全体の攻撃力をアップ(効果値:50、15ch以上:190)、複属性を持つ精霊はさらに攻撃力アップ(効果値:60)
種族攻撃強化:種族が龍族の味方全体の攻撃力をアップ(効果値:210)
AS2:複属性攻撃強化・種族攻撃強化
水属性の攻撃力をアップ(効果値:50)、複属性が火属性だとさらにアップ(効果値:50)、龍族はさらにアップ(効果値:40)
AS2:複属性攻撃強化・種族攻撃強化
複属性攻撃強化:チェイン数に応じて味方全体の攻撃力をアップ(効果値:80、15ch以上:220)、複属性を持つ精霊はさらに攻撃力アップ(効果値:60)
種族攻撃強化:種族が龍族の味方全体の攻撃力をアップ(効果値:210)
EXAS条件
EXAS条件
「チェインが15以上」を達成
EXAS効果
EXAS効果融合特殊変化
条件を達成している間、
融合特殊変化:デッキ内に含まれる属性数に応じて味方全体に特殊効果(属性1つ:全属性ダメージ軽減(効果値:10)、属性2つ:回復(効果値:10)、属性3つ:全属性ダメージ軽減(効果値:10)、属性4つ:回復(効果値:15)、属性5つ:ダメージブロック(効果値:3000))
SS1:特殊パネル変換
ジャンルパネルに攻撃力アップの効果を付与(効果値:60)
【必要正解数:0/2】
SS1:特殊パネル変換
パネルの色数に応じてジャンルパネルに攻撃力アップの効果を付与(効果値:150、2色:500、3色:1000)
【必要正解数:0/2】
SS2:特殊パネル変換
ジャンルパネルに攻撃力アップの効果を付与(効果値:100)
【必要正解数:1/4】
SS2:特殊パネル変換
パネルの色数に応じてジャンルパネルに攻撃力アップの効果を付与(効果値:300、2色:800、3色:1550)
【必要正解数:1/4】
潜在能力
①火・水属性HPアップI
②攻撃力アップII
③ファストスキルI
④パネルブーストII・水
⑤HPアップII
⑥火・水属性攻撃力アップI
⑦ファストスキルII
⑧パネルブーストII・水
⑨複属性HPアップ<水II・火II>
⑩複属性攻撃力アップ<水II・火II>
潜在能力
①全属性HPアップVI
②経験値取得量アップV
③ファストスキルI
④敵スキルのSPスキル封印を無効化
⑤全属性攻撃力アップVI
⑥複属性HPアップVI
⑦ファストスキルII
⑧複属性攻撃力アップVI
⑨バトル終了後にHP回復I
⑩パネルブーストVI・水
L時潜在能力
①火・水属性攻撃力アップI
②HPアップV
③敵スキルのSPスキル封印・アンサースキル封印を無効化
L時潜在能力
①複属性攻撃力アップIV
②HPアップV
③敵スキルのアンサースキル封印を無効化

シャンユン

シャンユン
攻略班評価1.0 → 7.0
シャンユンの評価
進化前進化後
火雷火雷
コスト:51コスト:80
HP:3001HP:3801
攻撃力:4601攻撃力:7901
AS1:連撃
敵単体を3回連続攻撃(効果値:150)、4チェインで更にアップ(効果値:100)
AS1連撃・ガード
連撃:パネルの色数に応じて敵単体を3回連続攻撃(効果値:300、2色以上:1150)
ガード:味方全体の全属性ダメージを軽減(効果値:10)
AS2:連撃
敵単体を3回連続攻撃(効果値:250)、4チェインで更にアップ(効果値:100)
AS2連撃・ガード
連撃:パネルの色数に応じて敵単体を3回連続攻撃(効果値:400、2色以上:1250)
ガード:味方全体の全属性ダメージを軽減(効果値:10)
EXAS条件
EXAS条件
「クイズに2回正解、2色以上のパネルに1回正解」のいずれかを達成
EXAS効果
EXAS効果パネルリザーブ・EX強化
2ターンの間、
パネルリザーブ:デッキ内の味方全体にスキルチャージの効果(効果値:1)(スキルチャージの効果は重複可)、さらに全てのジャンルパネルを火・雷属性化し、攻撃力アップの効果を付与(効果値:300、継続ターン:3)
EX強化:味方全体にEX-ASの精霊でなければ全属性ダメージ軽減の効果(効果値:20)、EX-ASの精霊なら攻撃力アップの効果(効果値:500)
SS1:パネル変換
ジャンルパネルを火・雷属性化
【必要正解数:0/3】
SS1:パネル変換
ジャンルパネルを火・雷属性化
【必要正解数:0/2
SS2:特殊パネル変換
ジャンルパネルを火・雷属性化し、ダメージ軽減・スキルチャージ・チェイン・攻撃力アップの効果をランダムで付与(効果値:25、1、2、100)
【必要正解数:4/7】
SS2パネルリザーブ
3ターンの間、全てのジャンルパネルを火・雷属性化し、全属性ダメージ軽減・攻撃力アップ・チェインプラス・スキルチャージの効果をランダムで付与(効果値:25、150、2、1)、15%の確率で当たり(効果値:75、800、40、8)
【必要正解数:2/5
潜在能力
①攻撃力アップIII
②ファストスキルI
③火・雷属性攻撃力アップI
④ファストスキルII
⑤HPアップII
⑥パネルブーストII・火
⑦九死一生I
⑧パネルブーストII・火
⑨複属性HPアップ<火II・雷II>
⑩複属性攻撃力アップ<火II・雷II>
潜在能力
①火・雷属性HPアップVI
②ファストスキルI
③火・雷属性攻撃力アップVI
④ファストスキルII
⑤火・雷属性ダメージ軽減I
⑥パネルブーストVI・火
⑦複属性HPアップVI
⑧複属性攻撃力アップVI
⑨敵スキルのSPスキル封印を無効化
⑩九死一生I
L時潜在能力
①攻撃力アップV
②火・雷属性攻撃力アップI
L時潜在能力
①攻撃力アップX
②火・雷属性攻撃力アップIV

バス

バス
攻略班評価1.0 → 7.0
バスの評価
進化前進化後
火火闇
コスト:51コスト:80
HP:2909HP:3509
攻撃力:6144攻撃力:7744
AS1:属性特効
雷属性の敵単体へ特効ダメージ(効果値:200)、さらにダメージがイチかバチかアップ(効果値:0〜300)
AS1ギャンブル攻撃・分散攻撃
ギャンブル攻撃:パネルの色数に応じて敵単体へのギャンブルダメージアップ(効果値:300〜800)(2色:500〜1250)(3色:800〜2050)
分散攻撃:10チェイン以上なら敵全体へ分散攻撃、10チェイン消費し、さらにダメージアップ(効果値:1500)
AS2:属性特効
雷属性の敵単体へ特効ダメージ(効果値:300)、さらにダメージがイチかバチかアップ(効果値:0〜300)
AS2ギャンブル攻撃・分散攻撃
ギャンブル攻撃:パネルの色数に応じて敵単体へのギャンブルダメージアップ(効果値:400〜900)(2色:600〜1350)(3色:900〜2150)
分散攻撃:10チェイン以上なら敵全体へ分散攻撃、10チェイン消費し、さらにダメージアップ(効果値:1500)
EXAS条件
EXAS条件
「クイズに1回正解」を達成
EXAS効果
EXAS効果貫通・パネルリザーブ
2ターンの間、
貫通:ガード・ダメージブロックを貫通し、ダメージアップ(効果値:700)
パネルリザーブ:全てのジャンルパネルを火・光・闇属性化し、チェインプラスの効果を付与(効果値:5、継続ターン:3)
SS1:ダメージ強化
1ターン溜めた後、1ターン火属性の味方の攻撃力をアップ(効果値:150)
【必要正解数:2/5】
SS1パネル属性カウントダメージ強化
50ターンの間、味方全体にダメージアップの効果を付与(効果値:350)、解答したパネルの総色数が増えるたび、さらに効果値アップ(効果値:75、上限値:2200)
【必要正解数:0/1
SS2:ダメージ強化
1ターン溜めた後、1ターン火属性の味方の攻撃力をアップ(効果値:200)
【必要正解数:5/8】
SS2AS特殊変化
5ターンの間、解答時間に特殊効果を付与(4秒未満:チェインプラス(効果値:2)、3秒未満:チェインプラス(効果値:3)、2秒未満:ダメージ強化(効果値:500)、1秒未満:ダメージ強化(効果値:800)、エクセレント解答でない場合、味方全体のMAXHP50%を消費)
【必要正解数:2/5
潜在能力
①攻撃力アップII
②ファストスキルI
③攻撃力アップII
④九死一生I
⑤火属性ダメージ軽減I
⑥パネルブーストIII・火
⑦ファストスキルII
⑧火属性HPアップII
⑨火属性攻撃力アップII
⑩敵スキルのSPスキル封印を無効化
潜在能力
①火属性攻撃力アップVI
②火属性HPアップVI
③複属性攻撃力アップVI
④複属性HPアップVI
⑤火属性ダメージ軽減I
⑥パネルブーストVI・火
⑦ファストスキルIII
⑧敵スキルのSPスキル封印を無効化
⑨ダメージアップI&HPダウンV
⑩九死一生I
L時潜在能力
①攻撃力アップX
L時潜在能力
①攻撃力アップXX
②火属性攻撃力アップII

ロザリア&ノクス

ロザリア&ノクス
攻略班評価9.3 → 9.3
ロザリア&ノクスの評価
進化前進化後
火雷火雷
コスト:72コスト:80
HP:3125HP:3525
攻撃力:6876攻撃力:7776
AS1:連撃
敵単体を5回連続攻撃(効果値:100)、10チェインで連撃ダメージアップ(効果値:700)、20チェインでさらに連撃ダメージアップ(効果値:700)
AS1:連撃
連撃:チェイン数に応じて敵単体を5回連続攻撃(効果値:100、10ch以上:800、20ch以上:1500)
AS2:連撃
敵単体を5回連続攻撃(効果値:200)、10チェインで連撃ダメージアップ(効果値:700)、20チェインでさらに連撃ダメージアップ(効果値:700)
AS2:連撃
連撃:チェイン数に応じて敵単体を5回連続攻撃(効果値:200、10ch以上:900、20ch以上:1600)
EXAS条件
「クイズに1回正解する」を達成
EXAS条件
「クイズに1回正解」を達成
EXAS効果:全体化
1ターンの間、ASを全体化し、ダメージアップ(効果値:500)、1チェインを消費し、さらにダメージアップ(効果値:500)
EXAS効果全体化・パネル色数攻撃
1ターンの間、
全体化:ASを全体化し、チェイン消費数に応じてダメージアップ(効果値:500、1ch消費時:1000)
パネル色数攻撃:パネルの色数に応じて敵へのダメージアップ(効果値:1150、2色以上:400)
SS1:ダブルAS付与
3ターンの間、デッキ内の<主属性:火、複属性:雷>の精霊のAS攻撃回数を2回にし、さらに同属性の攻撃力をアップ(効果値:350)
【必要正解数:1/4】
SS1:ダブルAS付与
3ターンの間、アンサー攻撃で敵にダメージを与えた回数に応じてデッキ内の<主属性:火、複属性:雷>の味方全体にAS攻撃回数アップとダメージアップの効果を付与(攻撃回数:2回)(ダメージ:350、25回以上:575)
【必要正解数:1/4】
SS2:ダブルAS付与
3ターンの間、デッキ内の<主属性:火、複属性:雷>の精霊のAS攻撃回数を2回にし、さらに同属性の攻撃力をアップ(効果値:350)
【必要正解数:1/4】
SS2:ダブルAS付与
3ターンの間、アンサー攻撃で敵にダメージを与えた回数に応じてデッキ内の<主属性:火、複属性:雷>の味方全体にAS攻撃回数アップとダメージアップの効果を付与(攻撃回数:2回)(ダメージ:350、25回以上:575)
【必要正解数:1/4】
潜在能力
①パネルブーストII・火
②火・雷属性攻撃力アップV
③火・雷属性HPアップV
④パネルブーストII・火
⑤敵スキルのSPスキル封印を無効化
⑥敵スキルのアンサースキル封印を無効化
⑦ファストスキルIII
⑧複属性攻撃力アップV
⑨複属性HPアップV
⑩ダメージアップI&HPダウンV
潜在能力
①パネルブーストIII・火
②火・雷属性攻撃力アップVI
③火・雷属性HPアップVI
④パネルブーストIII・火
⑤敵スキルのSPスキル封印を無効化
⑥敵スキルのアンサースキル封印を無効化
⑦ファストスキルIII
⑧複属性攻撃力アップVI
⑨複属性HPアップVI
⑩ダメージアップI&HPダウンV
L時潜在能力
①攻撃力アップXX
L時潜在能力
①攻撃力アップXX
②連撃ダメージアップV

ガトリン&ホロビイ

ガトリン&ホロビイ
攻略班評価9.0 → 9.0
ガトリン&ホロビイの評価
進化前進化後
水光水光
コスト:74コスト:80
HP:3655HP:4055
攻撃力:6715攻撃力:7415
AS1:全体攻撃
味方全体のMAXHP5%を消費し、敵全体へのダメージアップ(効果値:200)、10チェインでさらにダメージアップ(効果値:150)
AS1:全体攻撃
全体攻撃:味方全体のMAXHP5%を消費し、チェイン数に応じて敵全体へのダメージアップ(効果値:200、10ch以上:350)
AS2:全体攻撃
味方全体のMAXHP5%を消費し、敵全体へのダメージアップ(効果値:250)、10チェインでさらにダメージアップ(効果値:150)
AS2:全体攻撃
全体攻撃:味方全体のMAXHP5%を消費し、チェイン数に応じて敵全体へのダメージアップ(効果値:250、10ch以上:450)","color":"red"}]
EXAS条件
「クイズに1回正解する」を達成
EXAS条件
「クイズに1回正解」を達成
EXAS効果:貫通・チェインプラス
1ターンの間、ガード・ダメージブロックを貫通し、ダメージアップ(効果値:700)、15チェインでさらにダメージアップ(効果値:1000)、さらにチェインプラス3の効果
EXAS効果:貫通・チェインプラス
1ターンの間、
貫通:ガード・ダメージブロックを貫通し、チェイン数に応じてダメージアップ(効果値:700、15ch以上:1700)
チェインプラス:チェインプラスの効果(効果値:3)
SS1:ステータスアップ
自分のHPを1000ダウンし、攻撃力を9000アップ(上限値:9000)
【必要正解数:0/1】
SS1:ステータスアップ
自分に攻撃力ステータスアップの効果を付与(効果値:12000、上限値:12000)
【必要正解数:0/1】
SS2:パネル爆破大魔術
スキル反射を無視し、パネルを消費(一部の特殊なパネルを除く)し、消費したパネルの属性の数だけ敵全体へダメージ(効果値:550)、デッキ内の精霊が持つ属性数が多いほど、さらにダメージアップ(効果値:100)(上限:5段階)
【必要正解数:3/5】
SS2:パネル爆破大魔術
スキル反射を無視し、パネルを消費(一部の特殊なパネルを除く)、消費したパネルの属性の数に応じて敵全体へダメージ(効果値:550×消費数)、デッキ内に含まれる属性の数が多いほど、さらにダメージアップ(効果値:100)(上限:5段階)
【必要正解数:3/5】
潜在能力
①全属性攻撃力アップX
②全属性HPアップX
③パネルブーストIV・水
④ファストスキルII
⑤心眼(敵のHPとパネル正答率を見破る)
⑥敵スキルのSPスキル封印・アンサースキル封印を無効化
⑦難易度ダウンI
⑧経験値取得量アップII
⑨アンサーリセット:1クエストに1度のみ、クイズ不正解時に解答状態をパネル選択前まで巻き戻す
⑩ダメージアップI&HPダウンV
潜在能力
①全属性攻撃力アップXII
②全属性HPアップXII
③パネルブーストVI・水
④ファストスキルII
⑤心眼(敵のHPとパネル正答率を見破る)
⑥敵スキルのSPスキル封印・アンサースキル封印を無効化
⑦難易度ダウンI
⑧経験値取得量アップV
⑨アンサーリセット:1クエストに1度のみ、クイズ不正解時に解答状態をパネル選択前まで巻き戻す
⑩ダメージアップI&HPダウンV
L時潜在能力
①攻撃力アップXX
L時潜在能力
①攻撃力アップXX
②全属性攻撃力アップII

アヤツグ

アヤツグ
攻略班評価5.0 → 8.0
アヤツグの評価
進化前進化後
水雷水雷
コスト:74コスト:80
HP:3345HP:3745
攻撃力:6887攻撃力:7587
AS1:連撃・複属性攻撃強化
敵単体を3回連続攻撃(効果値:150)、さらに水属性の味方全体の攻撃力をアップ(効果値:10)、複属性を持つ精霊はさらに攻撃力アップ(効果値:30)
AS1複属性攻撃強化・連撃
複属性攻撃強化:水属性の味方全体の攻撃力をアップ(効果値:90)、複属性を持つ精霊はさらに攻撃力アップ(効果値:60)
連撃:パネルの色数に応じて敵単体を3回連続攻撃(効果値:150、2色:800、3色:1500)
AS2:連撃・複属性攻撃強化
敵単体を3回連続攻撃(効果値:250)、さらに水属性の味方全体の攻撃力をアップ(効果値:10)、複属性を持つ精霊はさらに攻撃力アップ(効果値:30)
AS2複属性攻撃強化・連撃
複属性攻撃強化:水属性の味方全体の攻撃力をアップ(効果値:90)、複属性を持つ精霊はさらに攻撃力アップ(効果値:60)
連撃:パネルの色数に応じて敵単体を3回連続攻撃(効果値:250、2色:900、3色:1600)
EXAS条件
「クイズに2回正解する」を達成
EXAS条件
「クイズに2回正解」を達成
EXAS効果:連続化・状態特効
5ターンの間、ASを2回発動し、毒・挑発状態の敵へ特効ダメージアップ(効果値:4000)
EXAS効果:連続化・状態特効
5ターンの間、
連続化:ASを2回発動
状態特効:毒・挑発状態の敵への特効ダメージアップ(効果値:4000)
SS1:特殊パネル変換
ジャンルパネルを水・雷属性化し、HP100%なら味方全体のMAXHP10%を消費し、攻撃力アップの効果を付与(効果値:200)
【必要正解数:0/3】
SS1パネルリザーブ
2ターンの間、2箇所のジャンルパネルを火・水・雷属性化し、回復と攻撃力アップの効果を付与(効果値:10、150)、自分がAS倍率強化状態なら10ターンの間、全てのパネルを火・水・雷属性化し、回復と攻撃力アップの効果を付与(効果値:10、150)
【必要正解数:0/3】
SS2:統一パネル変換
ジャンルパネルを水・雷属性化し、攻撃力アップの効果を付与、<主属性:水、複属性:雷>の精霊が多いほど、さらに効果値アップ(上限値:600)
【必要正解数:3/6】
SS2パネル爆破大魔術
スキル反射を無視し、パネルを消費(一部の特殊なパネルを除く)し、消費したパネルの属性の数に応じて敵全体へダメージ(効果値:550×消費数、ダブルAS付与状態時:900×消費数)
【必要正解数:2/5
潜在能力
①パネルブーストIV・水
②水・雷属性攻撃力アップV
③水・雷属性HPアップV
④敵スキルのスキルディスチャージを無効化
⑤ファストスキルIII
⑥複属性攻撃力アップV
⑦複属性HPアップV
⑧敵スキルのSPスキル封印を無効化
⑨ダメージアップI&HPダウンV
⑩九死一生I
潜在能力
①パネルブーストVI・水
②水・雷属性攻撃力アップVI
③水・雷属性HPアップVI
④敵スキルのスキルディスチャージを無効化
⑤ファストスキルIII
⑥複属性攻撃力アップVI
⑦複属性HPアップVI
⑧敵スキルのSPスキル封印を無効化
⑨ダメージアップI&HPダウンV
⑩九死一生I
L時潜在能力
①攻撃力アップXX
L時潜在能力
①攻撃力アップXX
②HPアップX

エニグマチェリー

エニグマチェリー
攻略班評価6.0 → 7.0
エニグマチェリーの評価
進化前進化後
火水火水
コスト:70コスト:80
HP:2755HP:3155
攻撃力:6829攻撃力:7929
AS1:連撃
敵単体を3回連続攻撃(効果値:150)、解答が早いほど、さらに連撃ダメージアップ(効果値:70)(上限:4段階)
AS1連撃・回復
連撃:敵単体を3回連続攻撃(効果値:150、HP50%以上時:800)
回復:HP50%以下なら火・水属性の味方全体のHPを回復(効果値:26)
AS2:連撃
敵単体を3回連続攻撃(効果値:250)、解答が早いほど、さらに連撃ダメージアップ(効果値:70)(上限:4段階)
AS2連撃・回復
連撃:敵単体を3回連続攻撃(効果値:250、HP50%以上時:900)
回復:HP50%以下なら火・水属性の味方全体のHPを回復(効果値:26)
EXAS条件
「クイズに1回正解する」を達成
EXAS条件
「クイズに1回正解」を達成
EXAS効果:貫通
1ターンの間、味方全体のMAXHP5%を消費し、ガード・ダメージブロックを貫通、さらにダメージアップ(効果値:1500)、5チェインでさらにダメージアップ(効果値:1000)
EXAS効果貫通・逆襲攻撃
1ターンの間、
貫通:味方全体のMAXHP5%を消費し、ガード・ダメージブロックを貫通、チェイン数に応じてダメージアップ(効果値:1500、5ch以上:2500)
逆襲攻撃:累計被ダメージ回数に応じてダメージアップ(上限値:20回で800)、80回以上ならさらにASを全体化
SS1:捕食大魔術
スキル反射を無視し、敵全体へ火属性のダメージ(効果値:100)、デッキ内の味方全体の正解数(スペシャルスキルの必要正解数上限まで蓄積が可能)をすべて消費し、消費した正解数に応じてダメージアップ(上限値:正解数40で11000)
【必要正解数:4/8】
SS1:捕食大魔術
スキル反射を無視し、敵全体へ火属性のダメージ(効果値:100)、デッキ内の味方全体の正解数(スペシャルスキルの必要正解数上限まで蓄積が可能)をすべて消費し、消費した正解数に応じてダメージアップ(上限値:正解数30で12150)、さらに敵にトドメをさしたなら隣接する味方にスキルチャージの効果(効果値:8)
【必要正解数:4/8】
SS2:捕食大魔術
スキル反射を無視し、敵全体へ火属性のダメージ(効果値:100)、デッキ内の味方全体の正解数(スペシャルスキルの必要正解数上限まで蓄積が可能)をすべて消費し、消費した正解数に応じてダメージアップ(上限値:正解数40で11000)
【必要正解数:4/8】
SS2:捕食大魔術
スキル反射を無視し、敵全体へ火属性のダメージ(効果値:100)、デッキ内の味方全体の正解数(スペシャルスキルの必要正解数上限まで蓄積が可能)をすべて消費し、消費した正解数に応じてダメージアップ(上限値:正解数30で12150)、さらに敵にトドメをさしたなら隣接する味方にスキルチャージの効果(効果値:8)
【必要正解数:4/8】
潜在能力
①パネルブーストII・火
②火・水属性攻撃力アップV
③火・水属性HPアップV
④パネルブーストII・火
⑤敵スキルのSPスキル封印を無効化
⑥全属性ダメージ軽減I
⑦ファストスキルIV
⑧複属性攻撃力アップV
⑨複属性HPアップV
⑩ダメージアップI&HPダウンV
潜在能力
①パネルブーストIII・火
②火・水属性攻撃力アップVI
③火・水属性HPアップVI
④パネルブーストIII・火
⑤敵スキルのSPスキル封印を無効化
⑥全属性ダメージ軽減I
⑦ファストスキルIV
⑧複属性攻撃力アップVI
⑨複属性HPアップVI
⑩ダメージアップI&HPダウンV
L時潜在能力
①攻撃力アップXX
L時潜在能力
①攻撃力アップXX
②複属性攻撃力アップII

ヴィタ

ヴィタ
攻略班評価6.5 → 8.0
ヴィタの評価
進化前進化後
雷雷
コスト:74コスト:80
HP:8955HP:9755
攻撃力:5021攻撃力:5521
AS1:攻撃強化・種族攻撃強化
雷属性の味方全体の攻撃力をアップ(効果値:30)、デッキに単色の精霊が多いほど、さらに攻撃力アップ(効果値:25)(上限:5段階)、種族が戦士・亜人ならさらに攻撃力アップ(効果値:40)
AS1回復・純属性攻撃強化
回復:雷属性の味方全体のHPを回復(効果値:12)
純属性攻撃強化:雷属性の味方全体の攻撃力をアップ(効果値:90)、<純属性:雷>ならさらに攻撃力アップ(効果値:180)
AS2:攻撃強化・種族攻撃強化
雷属性の味方全体の攻撃力をアップ(効果値:60)、デッキに単色の精霊が多いほど、さらに攻撃力アップ(効果値:25)(上限:5段階)、種族が戦士・亜人ならさらに攻撃力アップ(効果値:40)
AS2回復・純属性攻撃強化
回復:雷属性の味方全体のHPを回復(効果値:12)
純属性攻撃強化:雷属性の味方全体の攻撃力をアップ(効果値:120)、<純属性:雷>ならさらに攻撃力アップ(効果値:180)
EXAS条件
「クイズに1回正解する」を達成
EXAS条件
「クイズに1回正解」を達成
EXAS効果:EX強化・パネルリザーブ
2ターンの間、EX-ASの味方全体に回復と全属性ダメージ軽減の効果(効果値:10、10)、さらに全てのジャンルパネルを火・水・雷属性化(継続ターン:3)
EXAS効果:EX強化・パネルリザーブ
2ターンの間、
EX強化:EX-ASの味方全体に回復と全属性ダメージ軽減の効果(効果値:15、10)
パネルリザーブ:全てのジャンルパネルを火・水・雷属性化し、全属性ダメージ軽減と攻撃力アップの効果を付与(効果値:10、300、継続ターン:3)
SS1:パネルリザーブ
2ターンの間、2箇所のジャンルパネルを火・水・雷属性化し、全属性ダメージ軽減と回復の効果を付与(効果値:10、15)
【必要正解数:0/3】
SS1:パネルリザーブ
2ターンの間、2箇所のジャンルパネルを火・水・雷属性化し、全属性ダメージ軽減と回復の効果を付与(効果値:10、15)、解答したパネルの総色数が15色以上なら5ターンの間、全てのジャンルパネルを火・水・雷属性化し、全属性ダメージ軽減と回復の効果を付与(効果値:20、30)
【必要正解数:0/3】
SS2:パネルリザーブ
4ターンの間、全てのジャンルパネルを火・水・雷属性化し、全属性ダメージ軽減と回復の効果を付与(効果値:15、20)
【必要正解数:2/5】
SS2AS特殊変化
5ターンの間、解答時間に特殊効果を付与(4秒未満:回復(効果値:15)、3秒未満:ダメージ強化(効果値:250)、2秒未満:全属性ダメージ軽減(効果値:35)、1秒未満:チェインプラス(効果値:12)、エクセレント解答でない場合、味方全体のMAXHP10%を消費)
【必要正解数:2/6
潜在能力
①パネルブーストIV・雷
②純属性攻撃力アップ<雷V>
③純属性HPアップ<雷V>
④心眼(敵のHPとパネル正答率を見破る)
⑤敵スキルのSPスキル封印・毒・属性弱体化・死の秒針を無効化
⑥全属性ダメージ軽減I
⑦雷属性攻撃力アップV
⑧雷属性HPアップV
⑨ファストスキルIII
⑩バトル終了後にHP回復I
潜在能力
①パネルブーストVI・雷
②純属性攻撃力アップ<雷VI>
③純属性HPアップ<雷VI>
④心眼(敵のHPとパネル正答率を見破る)
⑤敵スキルのSPスキル封印・毒・属性弱体化・死の秒針を無効化
⑥全属性ダメージ軽減I
⑦雷属性攻撃力アップVI
⑧雷属性HPアップVI
⑨ファストスキルIV
⑩バトル終了後にHP回復I
L時潜在能力
①純属性攻撃力アップ<雷IV>
L時潜在能力
①雷属性攻撃力アップIV
②回復アップIII

ヴェレフキナ

ヴェレフキナ
攻略班評価8.5 → 8.5
ヴェレフキナの評価
進化前進化後
雷雷
コスト:74コスト:74
HP:3525HP:3725
攻撃力:9902攻撃力:10102
AS1:連撃
敵単体を3回連続攻撃(効果値:100)、パネルが2色以上なら5回連続攻撃になり、さらに連撃ダメージアップ(効果値:1500)
AS1純属性攻撃強化・連撃
純属性攻撃強化:雷属性の味方全体の攻撃力をアップ(効果値:90)、<純属性:雷>ならさらに攻撃力アップ(効果値:180)
連撃:パネルの色数に応じて敵単体を連続攻撃(連撃数:3、ダメージ:100)(2色以上で連撃数:5、ダメージ:1600)
AS2:連撃
敵単体を3回連続攻撃(効果値:200)、パネルが2色以上なら5回連続攻撃になり、さらに連撃ダメージアップ(効果値:1500)
AS2純属性攻撃強化・連撃
純属性攻撃強化:雷属性の味方全体の攻撃力をアップ(効果値:90)、<純属性:雷>ならさらに攻撃力アップ(効果値:180)
連撃:パネルの色数に応じて敵単体を連続攻撃(連撃数:3、ダメージ:200)(2色以上で連撃数:5、ダメージ:1700)
EXAS条件
「クイズに2回正解する」または「2色以上のパネルに1回正解する」を達成
EXAS条件
「クイズに2回正解、2色以上のパネルに1回正解」のいずれかを達成
EXAS効果:全体化・貫通
1ターンの間、ASを全体化し、属性免疫・ダメージブロックを貫通、さらにダメージアップ(効果値:500)
EXAS効果:全体化・貫通
1ターンの間、
全体化:ASを全体化
貫通:属性免疫・ダメージブロックを貫通し、解答したパネルの総色数に応じてダメージアップ(効果値:500、20色以上:1500)、20色以上ならさらにガードを貫通
SS1:連結パネル生成
3ターンの間、同属性のパネルが2つ繋がる(1問あたりの正解時のダメージがダウン(効果値:20))(※一部クエストは無効)
【必要正解数:0/4】
SS1:連結パネル生成
3ターンの間、同属性のパネルが2つ繋がる(1問あたりの正解時のダメージがダウン(効果値:20))(※一部クエストは無効)
【必要正解数:0/4】
SS2:解答時間停止
7ターンの間、解答時間を停止(一部特殊パネルを除く)
【必要正解数:0/6】
SS2:解答時間停止
7ターンの間、解答時間を停止(一部特殊パネルを除く)
【必要正解数:0/6】
潜在能力
①パネルブーストIV・雷
②雷属性攻撃力アップV
③雷属性HPアップV
④敵スキルのSPスキル封印を無効化
⑤純属性攻撃力アップ<雷V>
⑥純属性HPアップ<雷V>
⑦ファストスキルIV
⑧敵スキルのアンサースキル封印を無効化
⑨ダメージアップI&HPダウンV
⑩ファストスキルII
潜在能力
①パネルブーストVI・雷
②雷属性攻撃力アップVI
③雷属性HPアップVI
④敵スキルのSPスキル封印を無効化
⑤純属性攻撃力アップ<雷VI>
⑥純属性HPアップ<雷VI>
⑦ファストスキルIV
⑧敵スキルのアンサースキル封印を無効化
⑨ダメージアップI&HPダウンV
⑩ファストスキルII
L時潜在能力
①雷属性攻撃力アップII
②攻撃力アップX
L時潜在能力
①雷属性攻撃力アップII
②攻撃力アップXX
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© COLOPL, Inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶魔法使いと黒猫のウィズ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新イベント
想刻ノ魔道士Ⅲ ~零の英雄~
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
クイズラッシュ in マジルミエ
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
想刻ノ魔道士Ⅲ ~零の英雄~
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
クイズラッシュ in マジルミエ
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報
×