フェアリーコードプレリュード(FairyChord Prelude)のハード絶級「勝利の旋律」の攻略解説です。敵の出現パターンや攻撃パターンについて解説しています。
フェアリーコードプレリュード攻略&報酬フェアリーコードプレリュード攻略
◀ハード上級 | ハード絶級 | - |
サブクエスト | 水属性のみ 全問エクセレント 1体も倒れず |
---|
初回クリア報酬 | ![]() ![]() | |
---|---|---|
ドロップ | ![]() |
挑戦前0
複属性デッキがおすすめ
クエスト通じて水属性免疫や水属性ガードを発動されるため、単色デッキはあまり向いていない。ボス戦で連撃数が求められるので、特にアリエッタ&エリス入りの水雷デッキが攻略に向いている。
ボスで20チェイン以上にしない
ボス戦の上2体は20チェイン以上になると怒り、先制でチェイン解除/封印を発動する。その後は約3000ダメージの防御貫通攻撃を連発してきて厄介なので、チェイン消費系SSで調整しよう。
チェインガードで高チェインを活かす
高チェインアタッカーを入れたデッキで挑む場合は、チェインガードで敵スキルの無効化が必要だ。ボス戦の上2体をすばやく倒さないと、2T目に合計約1万ダメージを受ける点に注意。
スキルディスチャージに注意
ボス戦の中は怒ると、スキルディスチャージ(-5)を発動する。スキルディスチャージ持ちを採用したり救世の結晶で無効化、もしくはASのみでも火力が出せる構成で挑みたい。
1戦目攻略0
下3体から倒そう
上2体よりも下3体の方が攻撃が痛いので、下から倒すようにしよう。多層バリアを発動していない中から倒すのがおすすめ。水属性免疫は複属性を当てて随時リセットしよう。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
左上/妖精 | 右上/妖精 | ||||
---|---|---|---|---|---|
10万 | 10万 | ||||
② | ② | ||||
左下/妖精 | 中/妖精 | 右下/妖精 | |||
10万 | 15万 | 10万 | |||
① | ③ | ① |
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン
左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
---|---|---|---|---|---|
先制行動なし | 先制行動なし | ||||
①全体約500 【①くり返し】 | ①全体約500 【①くり返し】 | ||||
左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
先制多層バリア(10/単体) | 先制水属性免疫(上限100%/全体10T) | 先制多層バリア(10/単体) | |||
①全体約1000 【①くり返し】 | ①全体約1000 【①くり返し】 | ①全体約1000 【①くり返し】 |
※敵からのダメージ量は、推奨属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
2戦目攻略0
中以外から倒す
攻撃は中が一番痛いが、水属性ガードの分ダメージが通りにくい。中以外から1体ずつ倒し、被ダメージを減らすのがおすすめ。水雷デッキなら中から倒すとよい。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
左上/妖精 | 右上/妖精 | ||||
---|---|---|---|---|---|
15万 | 15万 | ||||
① | ① | ||||
左下/妖精 | 中/妖精 | 右下/妖精 | |||
15万 | 20万 | 15万 | |||
① | ② | ① |
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン
左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
---|---|---|---|---|---|
先制行動なし | 先制行動なし | ||||
①全体約1000 【①くり返し】 | ①全体約1000 【①くり返し】 | ||||
左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
先制行動なし | 先制水属性ガード(約50%/単体5T) | 先制行動なし | |||
①全体約1000 【①くり返し】 | ①全体約1500 【①くり返し】 | ①全体約1000 【①くり返し】 |
3戦目攻略0
下3体から倒そう
1戦目とほぼ同じ構成。水属性免疫に気をつけつつ、攻撃が痛い下から倒していこう。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
左上/妖精 | 右上/妖精 | ||||
---|---|---|---|---|---|
10万 | 10万 | ||||
② | ② | ||||
左下/妖精 | 中/妖精 | 右下/妖精 | |||
10万 | 15万 | 10万 | |||
① | ① | ① |
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン
左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
---|---|---|---|---|---|
先制行動なし | 先制行動なし | ||||
①全体約500 【①くり返し】 | ①全体約500 【①くり返し】 | ||||
左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
先制行動なし | 先制水属性免疫(上限100%/全体10T) | 先制行動なし | |||
①全体約1000 【①くり返し】 | ①全体約1000 【①くり返し】 | ①全体約1000 【①くり返し】 |
4戦目攻略0
中から倒す
攻撃が痛い中から倒そう。中を倒した後は、左下・右下→左上・右上の順に倒すのがおすすめ。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
左上/妖精 | 右上/妖精 | ||||
---|---|---|---|---|---|
10万 | 10万 | ||||
③ | ③ | ||||
左下/妖精 | 中/妖精 | 右下/妖精 | |||
15万 | 30万 | 15万 | |||
② | ① | ② |
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン
左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
---|---|---|---|---|---|
先制行動なし | 先制行動なし | ||||
①全体約500 【①くり返し】 | ①全体約500 【①くり返し】 | ||||
左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
先制水属性ガード(約50%/単体5T) | 先制行動なし | 先制水属性ガード(約50%/単体5T) | |||
①全体約1000 【①くり返し】 | ①全体約2000 【①くり返し】 | ①全体約1000 【①くり返し】 |
※敵からのダメージ量は、推奨属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
ボス戦攻略1
ディスチャージ前にSSを使う
中の怒り後は、1T目にスキルディスチャージを発動する。使えるSSがあれば先に使っておこう。以降4T周期でスキルディスチャージを発動するので、周期が遅いSSは使えなくなる点に注意。
連撃で多層バリアをすばやく破壊
中の怒り後は、先制行動と4T周期で多層バリア(30)を発動する。連撃ASや斬撃大魔術を活用し、再度多層バリアを発動される前にダメージを与えられるようにしよう。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
左上/妖精 | 右上/妖精 | ||||
---|---|---|---|---|---|
100万 | 100万 | ||||
② | ② | ||||
左下/妖精 | 中/妖精 | 右下/妖精 | |||
50万 | 400万 | 50万 | |||
① | ③ | ① |
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン(怒り前)
左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
---|---|---|---|---|---|
先制水属性ガード(50%/単体5T) | 先制水属性ガード(50%/単体5T) | ||||
①全体約500 【①くり返し】 ※20チェイン以上で怒り | ①全体約500 【①くり返し】 ※20チェイン以上で怒り | ||||
左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
先制行動なし | 先制スキル反射(火水雷光闇属性吸収/単体99T) | 先制行動なし | |||
①全体約500 【①くり返し】 | ①割合攻撃(10%/全体)&吸収(50万) ②全体約3500 【①〜②くり返し】※HP80%未満で怒り | ①全体約500 【①くり返し】 |
敵行動パターン(怒り後)
左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
---|---|---|---|---|---|
先制チェイン解除 | 先制チェイン封印(6T) | ||||
①防御貫通攻撃(全体約3000) 【①くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約3000) 【①くり返し】 | ||||
左下 | 中/1T周期 | 右下 | |||
なし | 先制多層バリア(30) 先制割合攻撃(50%/全体)&吸収(100万) | なし | |||
なし | ①スキルディスチャージ(-5) ②割合攻撃(30%/全体)&吸収(60万) ③防御貫通攻撃(全体約4000) ④多層バリア(30/単体) 【①〜④くり返し】 | なし |
※敵からのダメージ量は、推奨属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
おすすめ精霊/潜在結晶0
水雷デッキ
![]() | ![]() | ![]() |
・ダブルAS付与を使った連撃ASが多層バリア対策として役立つ ・リレイがいると高速クリアに大きく貢献でき、ボス戦の上2体を怒らせずに済む ・トヨミがいることで、チェイン犠牲強化分のチェインを稼げる |
攻撃SS+弱体化大魔術
光属性特効大魔術
その他おすすめ精霊
おすすめ潜在結晶
結晶 | 内容 |
---|---|
![]() | 異界の歩き方〈Vol.4〉/Cost15 妖精の敵からのダメージを10%軽減する |
![]() | けっこう万能〈エニグマデバイス〉 妖精の敵からのダメージを10%軽減する |
![]() | 救世の結晶〈サルヴァトル〉 敵スキルのスキルディスチャージを無効化 |
攻略デッキ
ユーザー投稿ピックアップ2
大丸さん
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
+200 | +400 | +400 | +398 | +394 |
助っ人:水雷
大結晶 | 効果/条件 |
---|---|
![]() | 敵全体に闇属性の連撃(効果値:10000)、さらに10チェインプラス チェインが減少するを5回達成 |
【クリアターン】7ターン
デッキコスト | 298 |
---|
精霊 | 潜在結晶1 | 潜在結晶2 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
立ち回り
【1戦目】
1T目 | リレイSS1 →ノータゲで解答 |
---|---|
2T目 | アリエッタ&エリスSS2 →リフィルSS1 →ノータゲで解答 |
【2戦目】
1T目 (計3T目) | ノータゲで解答 |
---|
【3戦目】
1T目 (計4T目) | ノータゲで解答 |
---|
【4戦目】
1T目 (計5T目) | ノータゲで大結晶パネルを解答 |
---|
【ボス戦】
1T目 (計6T目) | リフィルSS2 →異国情緒SS1 →リレイSS2 →ノータゲで解答 |
---|---|
2T目 (計7T目) | ノータゲで解答 (カウンターで終わり) |
※ピックアップの際に立ち回りの補足の追加や潜在結晶を変更している場合があります。
攻略班のクリアデッキ2
くわしくはこちらデッキコスト | 264 |
---|
精霊 | 潜在結晶1 | 潜在結晶2 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
立ち回り
トヨミSSを使った場合:基本的にチェインプラスパネルを解答します。
・1戦目
1T | 右下タゲ(以降タゲなし) →トヨミSS1 →解答 |
---|---|
2T | ガムシャSS2 →アリエッタ&エリスSS →解答 |
3T | 解答 |
・2戦目
1T | リレイSS2 →解答 |
---|
・3戦目
1T | 解答 |
---|---|
2T | 解答 |
・4戦目
1T | 解答 |
---|
・ボス戦
1T | 右上タゲ →トヨミSS2 →ガムシャSS2 →解答 |
---|---|
2T | 左上タゲ →解答 |
3T | 右下タゲ →解答(ボスが怒る可能性あり) ※怒らなかった場合:もう一度解答 |
ボスが怒ったら | シガSS →トヨミSS1 →解答をくり返す (※アリエッタ&エリスとリレイSSは効果が切れ次第かけ直す) |
他の攻略記事も読む
フェアリーコードプレリュード攻略&報酬フェアリーコードプレリュード攻略
◀ハード上級 | ハード絶級 | - |
ログインするともっとみられますコメントできます