瘴念の決烙者 テューダー(ストーリー報酬)の最新評価や性能、おすすめのりんご(果実)などを紹介しています。
テューダーの評価点とおすすめりんご
瘴念の決烙者 テューダーの評価点

| ユニット名 | 評価点 |
|---|---|
瘴念の決烙者 テューダー | 7.5 /10点 |
GameWithおすすめ ▶GameWithストアでお得に購入
おすすめのりんご(果実)
![]() | ![]() | ![]() |
| ★★★・・ | ★★★★・ | ★・・・・ |
おすすめの理由
スキル・Cスキル共に攻撃力に依存するため、赤りんご振りがおすすめ。
瘴念の決烙者 テューダーの性能と評価
ステータス
| 属性 | コスト | 種族 | タイプ |
|---|---|---|---|
![]() | 63 | ヒューマン | テクニカル |
| HP | 13623 (17710) |
|---|---|
| 攻撃力 | 2501 (3251) |
| 回復力 | 3885 (5051) |
()内は潜在能力全解放時の数値
テューダーの潜在能力| 必要 Deep-Log | 潜在能力内容 | |
|---|---|---|
| ① | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ② | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ③ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ④ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ⑤ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+19 |
| ⑥ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑦ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑧ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑨ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑩ | 20 | 基礎ステUP+2% アクセサスロット+1 |
スキル評価
| スキル |
|---|
| 全体にダメージ(威力:攻撃力×100)+お邪魔パネルをSCPに変換+7ターン自身のCP生成短縮:12 |
Lv.MAX:7ターン |
| Cスキル |
| 全体にダメージ(威力:攻撃力×150%) |
先頭でスキル発動
テューダーは先頭で攻撃力が大幅にUPする。スキル・Cスキル共に攻撃力依存の点から、全体ダメージ、お邪魔→SCP変換どちらにも使うにせよ、先頭で発動しよう。
アビリティ評価
| アビリティ | バグ |
|---|---|
| お邪魔&ポイズンブレイク&ウィルス無効 自身が先頭の時、お邪魔パネルを破壊、ポイズンを受けずにポイズンパネルを破壊できる 自身にかかるウィルスを無効化する | 1 |
| 自身先頭 攻撃力・タップ回数UP 自身が先頭の時、自身の攻撃力7500UP、タップ回数1UP | 1 |
| 自身以外先頭 攻撃力UP・CP生成短縮 自身以外のユニットが先頭の時、黄属性ユニットの攻撃力1500UP、CP生成短縮:3 | 40 |
| 対種族アニマル ダメージUP 自身の攻撃対象が種族アニマルの場合、全ての攻撃のダメージ50%UP | 60 |
先頭で自身を、後方で味方を強化
テスカトリポカに少々似ており、先頭では自分を、それ以外では味方の火力を強化する。全員攻撃を利用する場合はテューダー先頭で発動しよう。
総合評価
攻撃力次第で火力がガンガン伸びる!
テューダーの火力は自身の攻撃力に大きく依存する。ループするCP生成短縮やお邪魔→SCPもあり、単体でも火力は十分だが、アメリータなどのスキル攻撃力UPや、アリスで永続攻撃力UPで際限なく高めるとより活躍できるぞ。
GameWithおすすめ ▶GameWithストアでお得に購入
テューダーの入手方法
覚醒前情報
★5 テューダー

| 属性 | コスト | 種族 | タイプ |
|---|---|---|---|
![]() | 63 | ヒューマン | テクニカル |
| HP | 10217 |
|---|---|
| 攻撃力 | 1875 |
| 回復力 | 2913 |
| スキル |
|---|
| 全体にダメージ(威力:攻撃力×100)+お邪魔パネルをSCPに変換+7ターン自身のCP生成短縮:12 |
Lv.MAX:8ターン |
| Cスキル |
| 全体にダメージ(威力:攻撃力×100%) |
| アビリティ | バグ |
|---|---|
| お邪魔&ポイズンブレイク&ウィルス無効 自身が先頭の時、お邪魔パネルを破壊、ポイズンを受けずにポイズンパネルを破壊できる 自身にかかるウィルスを無効化する | 1 |
| 自身先頭 攻撃力・タップ回数UP 自身が先頭の時、自身の攻撃力7500UP、タップ回数1UP | 1 |
ログインするともっとみられますコメントできます