ウマ娘のダイワスカーレット(クリスマス)のサジタリウス杯育成論・育て方を解説。育成の攻略ポイントやおすすめサポートカードなどをまとめて掲載しています。ダイワスカーレット(クリスマス)を育成する際の参考にどうぞ。
3月チャンミマイルの攻略記事 | |
---|---|
![]() 攻略/おすすめ育成 | ![]() コース攻略とおすすめスキル |
ダイワスカーレット(クリスマス)の育成論
育成の攻略ポイントまとめ
- グランドライブでの育成がおすすめ
- 固有スキルが非常に強力
- 覚醒スキルが優秀
- 育成しやすい適性と成長率
- 作戦は逃げがおすすめ
- スピード/パワー/賢さを重視
- スタミナは900+金1白1を目標に
- 長距離適性Sが重要
グランドライブでの育成がおすすめ

サジタリウス杯の育成は、スピードの上限突破を目指せるグランドライブシナリオがおすすめ。当記事ではグランドライブでの育成を前提に掲載中。
サジタリウス杯でおすすめの理由
固有スキルが非常に強力

『後半の直線で発動する』速度アップの固有が強力。順位条件は1-2位と厳しく設定されているが、発動できれば位置を上げ続けて逃げ切ることができる。
![]() | クリスマスダスカの固有は速度を徐々に上げ続けるゴールドシップのような固有になっています。中盤の位置を上げつつ終盤に繋げられる点が非常に強力です。 |
---|
覚醒スキルが優秀

ダイワスカーレット(クリスマス)は今回のような長距離レースでは必要不可欠な金回復スキルに加えて、もう一つの固有とも呼べるほどの効果量を持つ速度スキルを覚醒で所持している。
育成しやすい適性と成長率

サンタダスカは成長率がスピ/賢さにあるので高水準のステータスを目指しやすい。また育成に必要な適性が高めなのも優秀だ。
![]() | グランドライブの特徴でもあるレッスンでは適性A以上の距離/脚質のヒントLvを獲得できる場合があります。必要なヒントを獲得しやすくするためにもマイルはBで止めておきましょう。 |
---|
作戦は逃げがおすすめ

ダイワスカーレットの固有や覚醒はどれも逃げでこそ真価を発揮できるものばかりなので基本的には逃げを選択しよう。
ステータス育成方針
目標ステータス目安(初~中級者向け) | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
1400 | 900+ 金1白1 | 1000 | 600 | 800 |
目標ステータス目安(上級者向け) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
1500 | 950+ 金1白1 | 1050 | 700 | 1100 |
▲本育成論はグランドライブシナリオでの育成を想定しているのでスピードの目標値を高めに設定しています。
スピ/パワ/賢さの3ステをメインで伸ばす
基本的には重要度の高いスピ/パワ/賢さをメインで伸ばす方針がおすすめ。特に最高速度にかかわるスピードは最低でも1400は確保しておこう。
![]() | ステータスの目標を落とす場合はどれか一つを大きく下げるのではなく、全体のバランスを取れるように注意しましょう。 |
---|
スタミナは900+金1白1を目標に
中山2500m(長距離)ではしっかりとスタミナを確保しなければならない。相手のデバフや展開でも変わってくるが目安としてスタミナ900以上+金回復1白回復1を目標にしよう。
![]() | 賢さを上限まで伸ばしてもスキルの発動率は100%にならないので、より安定を求める場合は回復スキルを複数確保するかよりステータスを伸ばして事故を防ぎましょう。 |
---|
根性はスタミナ練習で伸ばす
長距離用の育成ではスタミナ練習で根性をしっかり伸ばせるので、根性サポカや因子を無理に編成しなくてもOK。目安として初~中級者は最低600、上級者は700~800以上を目標にしよう。
![]() | 根性は強力なステータスですが上記4ステに比べると優先度は低いので、根性を伸ばしすぎて他のステータスを落としすぎないように気をつけましょう。 |
---|
継承で適性をSに
バ場適性はパワーに、距離適性はスピードに関わっている。サジタリウス杯で1着を狙うならこれら2種の適性上げは非常に重要。その中でも特に長距離適性は重要度が高いのでなるべくSを狙おう。
![]() | 高いスタミナを要求される長距離ではスピード1600を目指すのが難しいので、他の距離以上に距離適性Sの有無が大きな差になります。 |
---|
取得おすすめスキル
おすすめ取得スキル一覧
速度UPスキル | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
加速スキル | ||
![]() | ![]() | ![]() |
回復スキル | ||
![]() | ![]() | ![]() |
緑スキル | ||
![]() | ![]() |
『勝ち鬨ワッショイ!』は必ず継承しよう

サジタリウス杯2022はキタサンブラックの『勝ち鬨ワッショイ!』が非常に強力な加速スキルなので必ず継承しておこう。
『先手必勝』や『地固め』も重要

スタートと同時に発動する加速スキルは先頭に立つ上で必要不可欠。『地固め』+『先駆け』+緑スキルか『先手必勝』のどちらかにはしておきたい。
中盤速度スキルで展開を有利に

中盤で少しでも前に出て固有につなげるには中盤発動の速度スキルが必須。特にクリダスカは新ブルボンや水着マルゼンよりも中盤が弱いので複数取得したい。
回復スキルも確保する

スタミナのステータスだけで走り切るのはかなり難しいのでできれば回復スキルも取得しておきたい。もし不発対策をする場合は賢さを伸ばしつつ回復スキルの数を増やそう。
サポートカード編成例
おすすめのサポカ配分例
配分例1 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
おすすめ因子 | |||
スタミナ,パワー |
配分例2 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
おすすめ因子 | |||
賢さ |
初~中級者向け編成(スピ賢さ重視)
編成難易度が低めのスピ/賢さ編成。SSRマックの持つ金回復スキルは安定感に欠けるので、基本『じゃじゃウマ娘』を優先して取得しよう。
上級者向け編成(スピスタ重視編成)
必要な金スキルを獲得できるようにした編成。賢さブルボンはトレーニング性能が控えめなので、『地固め』を因子から確保できるなら他のサポにも変更できる。
おすすめサポートカード
スピードタイプ
SSR | |
---|---|
![]() | アグネスタキオン ・トップクラスの練習性能 ・得意率も非常に高い ・完凸時スキルPtボーナス2が優秀 ・中距離/先行向きのスキル構成 |
![]() | キタサンブラック ・トップクラスの練習性能 ・得意率が非常に高い ・汎用的な金スキルを所持 ・やる気アップするイベントが優秀 |
![]() | マルゼンスキー ・トップクラスの練習性能 ・トレLvに応じて練習性能UP ・優秀な逃げ用スキルが揃う ・絆ゲージ上昇が非常に早い |
![]() | マヤノトップガン ・非常に高い練習性能 ・得意率が高い ・汎用的なスキル構成 |
![]() | サイレンススズカ ・サークルPtで完凸できる ・逃げ育成で特におすすめ ・ガチャVerと同等の練習性能 ・完凸なら逃げ以外の育成にも |
SR | |
![]() | カレンチャン ・練習性能が高い ・SRの中では得意率が高め ・短距離向けのスキル構成 ・ステ目的なら短距離以外でも◯ |
![]() | スイープトウショウ ・非常に高い練習性能 ・イベントで『愛嬌◯』を取得可能 |
スタミナタイプ
SSR | |
---|---|
![]() | セイウンスカイ ・非常に高い練習性能 ・得意率はトップクラス ・優秀な逃げ用金スキルを所持 ・無凸で主要なサポ効果が揃う |
![]() | スーパークリーク ・トップクラスの練習性能 ・優秀な汎用金回復スキルを所持 ・最大で10%のレースボーナス ・初期絆は3凸から取得 |
![]() | メジロパーマー ・残り体力に応じてトレ効果UP ・最大時の練習性能は破格だが狙いにくい ・逃げ向きのスキル構成 ・金スキルの『先手必勝』が優秀 |
![]() | メジロマックイーン ・サークルPtで完凸できるSSR ・平均的な練習性能 ・長距離用金回復を所持 |
SR | |
![]() | マンハッタンカフェ ・一通りのサポ効果が揃う ・最大で10%のレースボーナス ・所持スキルは長距離/差し向き ・クライマックスシナリオでおすすめ |
![]() | トーセンジョーダン ・練習性能が高い ・汎用的なスキル構成 |
![]() | ゼンノロブロイ ・非常に高い練習性能 ・汎用的なスキル構成 ・ヒント関連のサポ効果が優秀 ・レースボーナスは持たない |
賢さタイプ
SSR | |
---|---|
![]() | ミスターシービー ・トップクラスの練習性能 ・優秀な追込用金スキル ・汎用的なスキルも所持 ・絆ゲージが溜まりやすい点も優秀 |
![]() | トウカイテイオー ・トップクラスの練習性能 ・優秀な汎用金スキル ・中距離/先行向きのスキル構成 ・汎用的なスキルも所持 |
![]() | ファインモーション ・トップクラスの練習性能 ・最大で10%のレースボーナス ・無凸で主要なサポ効果が揃う |
![]() | オグリキャップ ・トップクラスの練習性能 ・強力な中距離/先行の金スキル ・他サポートの絆も上げられる固有ボナ ・所持ヒントも非常に優秀 |
SR | |
![]() | セイウンスカイ ・逃げ用の優秀なスキル構成 ・得意率/初期絆/スキルPtボナが優秀 ・練習性能も高め ・グランドライブと好相性 |
![]() | アイネスフウジン ・一通りのサポ効果を所持 ・ヒント関連のサポ効果が優秀 ・逃げ向きのスキル構成 ・逃げ育成でおすすめのSR |
![]() | マチカネフクキタル ・非常に高い練習性能 ・スキル構成は差し向き ・レースボーナスは持たない ・アオハル杯シナリオでおすすめ |
友人タイプ
SSR | |
---|---|
![]() | ライトハロー ・グランドライブ特化の友人 ・イベントで低いパフォを稼げる ・お出かけの体力/やる気回復が優秀 ・優秀な汎用金スキル |
R | |
![]() | ライトハロー ・グランドライブ特化の友人 ・イベントで低いパフォを稼げる ・お出かけの体力/やる気回復が優秀 ・スピード/根性をある程度稼げる |
ダイワスカーレット(クリスマス)みんなの育成論
みんなの育成論トップはこちら育成ウマ娘の関連記事一覧
キャラランキング関連
![]() 最強キャラ(ウマ娘) | ![]() 最強サポートカード |
ログインするともっとみられますコメントできます