金曜の黄迷宮 攻略

手に入るルーンは?

▲黄のルーンが大量に手に入るぞ!
出現するルーンは黄一色!さらに上級以上の難易度ではスタールーンを手に入れる事が出来る!黄のルーン不足になる前に周回を重ねて溜めておこう!
難易度別の獲得ルーンの目安
何度か周回した際の検証結果になりますので、参考程度にお願いします。
ルーン | ハイルーン | スタールーン | |
---|---|---|---|
初級 | 6~8 | 0 | 0 |
中級 | 8~10 | 2~4 | 0 |
上級 | 10~12 | 3~5 | 0~1 |
絶級 | 10~15 | 5~10 | 0~1 |
超絶級 | 0 | 30~ | 0 |
破滅級 | 15~20 | 10~15 | 0~2 |
破滅級攻略動画
金曜の黄迷宮 破滅級を攻略してみた。
GameWithTVのYouTubeチャンネルはこちら!→GameWith TV - YouTube
チャンネル登録はこちら!→登録する
動画のご意見・ご要望は動画内のコメントにてお願いします!
金曜の黄迷宮 攻略
金曜の黄迷宮 道中攻略

▲ハチとコボルトが中心。絶級からはアクーアも!
道中はいたるところに赤い壁が出現し、狭いスペースでの戦闘をしいられる。ハチ種とコボルト種が多く出現するため、遠距離職よりはランサーや武闘家がおすすめ。難易度が上がるにつれてアクーア種が出現するため、魔道士を連れていこう。属性効果付きの武器が重宝するぞ!
金曜の黄迷宮 ボス攻略
上級

▲斧投げに要注意!
攻略の注意点
- 1.斧を振り回したら斧投げの合図!
- 2.攻撃モーションは遅いので横に回避しよう
- 3.ジャンプしたら遠くに離れるのが懸命
対デス・ミノタウロス
攻撃モーションは遅いが一撃が強力なので、斧を振りかぶったらローリングで横に回避しよう。垂直にジャンプしたときは、急いでその場を離れよう。着地の衝撃で周囲ダメージに加えて気絶状態とされてしまうぞ。
ボス戦の構成
敵の名前 | レベル | 数 |
---|---|---|
デス・ミノタウロス | lv30 | 1匹 |
親分コボルト | lv30 | 2匹 |
グンタイバチ | lv30 | 2匹 |
絶級

▲掴まれないよう正面から攻撃!
攻略の注意点
- 1.開始直後に引き寄せられるので横に回避
- 2.アクションスキル中でも掴む攻撃は有効
- 3.ダメージが通るのは2箇所なので注意!
対タイタンゴーレム
中央にそびえるタイタンゴーレムは戦闘開始直後にプレイヤーを引き寄せてくるので、向かって横に回避しよう。ぼやぼやしていると掴み上げられてしまうぞ。この一連の攻撃はアクションスキル中のほぼ無敵状態でも有効なので注意しよう。
またダメージが通るのは2箇所なので、攻撃は正面から行うしかない!
ボス戦の構成
敵の名前 | レベル | 数 |
---|---|---|
タイタンゴーレム | lv45 | 1匹 |
親分コボルト | lv45 | 2匹 |
ゴルドアクーア | lv45 | 2匹 |
破滅級

▲倒す順はザコ>ミノタウロス>ゴーレム!
攻略の注意点
- 1.ミノタウロスとゴーレムが揃って登場!
- 2.アクーア種は焦らずに魔道士で処理しよう
- 3.部屋の端っこでミノタウロスを倒そう
対ミノタウロス&ゴーレム
上級ボスと絶級ボスが揃っての登場。2匹を同時に相手にするのは厳しいので、ゴーレムからは離れてミノタウロスを端におびき寄せて先に倒してしまおう。さらに厄介なことに大型のボスに隠れるようにアクーア種が攻撃を仕掛けてくる。魔道士にキャラチェンジして処理しよう。
ボス戦の構成
敵の名前 | レベル | 数 |
---|---|---|
タイタンゴーレム | lv70 | 1匹 |
デス・ミノタウロス | lv70 | 1匹 |
親分コボルト | lv65 | 2匹 |
ゴルドアクーア | lv65 | 2匹 |
ログインするともっとみられますコメントできます