白猫で登場するボスモンスター「大鬼」の攻略方法や倒し方を掲載しています。 大鬼の特徴や弱点を掲載しているので、攻略の際の参考にしてください。
怪力大鬼討伐におすすめのクエストはこちら
魔王たちの職歴タウンミッションまとめ系統別モンスター一覧大鬼の特徴

大鬼の詳細
種族 | 湯獣種 | 系統 | 魔族系 |
---|
行動パターン動画
現在編集中
大鬼の落とすルーン
怪力大鬼 | 豪腕大鬼 | 無双大鬼 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
- | - | - |
ルーンを集めるならここを参考にしよう!
大鬼の弱点と耐性
弱点と耐性
弱点職業 | 弱点属性 |
---|---|
なし | なし |
職業耐性 | 属性/異常耐性 |
なし | なし |
弱点について
弱点は特になく、どの職業・属性でもダメージを与えられる。少しでもダメージをアップさせたい場合には魔族特攻を持つキャラを連れていこう。
大鬼にオススメのキャラ
キャラ名 | おすすめポイント |
---|---|
![]() (ダグラス) | 魔族特攻を持っているため、大鬼に対して大ダメージを与えられる。 |
![]() (クリスマス) | 極度凍結+魔族特攻の効果で、強烈な一撃をお見舞いできる。 |
![]() | 豊富な手数と魔族特攻が組み合わさって、SP回収と火力を同時にこなせる。スキル2の火力にも注目。 |
キャラクター一覧はこちら!
大鬼にオススメの武器
魔族特攻を持つ武器がおすすめ
弱点や有効な状態異常がないため、火力の上がる武器か、魔族特攻のオートスキルを持つ武器を装備させよう。
武器名 | おすすめポイント |
---|---|
![]() | 魔族特攻のオートスキルを持っており、魔道士ならどのキャラでも火力アップができる。 |
![]() | 槍の魔族特攻持ち武器。攻撃モーションが遅いため、ジャストガードもしやすくアクションスキルの威力も上げやすい。 |
![]() | 遠距離から魔族特攻で大ダメージを与えられるため、大鬼との相性は抜群。 |
武器一覧はこちら!
大鬼のオススメの立ち回り/倒し方
大鬼の特徴
攻撃は全て近距離
大鬼は蹴りや金棒を振り回す攻撃を主にしてくる。全て近距離攻撃なので、魔道士やアーチャーなど遠距離から攻撃できるキャラがいると有利な状況を作りやすい。
複数体いると厄介
1体だけなら動きをしっかり見つつ戦えるが、複数体いると非常に厄介。画面外からの突進やプレスなどが飛んできて、一気にHPを持ってかれてしまう。1体ずつ素早く倒して数を減らそう。
対大鬼の立ち回り
モーションをよく見て回避しよう
大鬼の攻撃モーションは比較的ゆっくりめ。しっかり見ていれば、回避が間に合うのでできるだけ大鬼から目を離さないように。特に突進と金棒を乱打する攻撃に注意しよう
ブレス攻撃は回避必須
大鬼がヒョウタンを飲み始めたらブレスの合図。暗闇や混乱状態を付与されるので、必ず避けよう。攻撃発動まで長いので、見てからコロリンすれば余裕で間に合うぞ。
魔族特攻があると楽になる
大鬼は魔族系なので、魔族特攻があると与ダメージを底上げできる。魔族特攻を持つキャラがいたら優先して連れていこう。
攻略法まとめ
- 複数体出てきたら1体を最速で倒す
- ブレスと突進・乱打攻撃は見てから回避
- 魔族特攻でダメージアップ
大鬼のステータス
大鬼の詳細
◎→弱点 〇→通常 △→耐性 ×→無効
各職業の耐性
剣 | 拳 | 槍 | 斧 | 弓 | 杖 | 双 | 竜 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
各属性ダメージの耐性
炎属性 | 水属性 | 雷属性 |
---|---|---|
なし | なし | なし |
各状態異常の耐性
毒 | 燃焼 | 感電 | 凍結 | スロウ | 暗闇 | 気絶 | 睡眠 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ログインするともっとみられますコメントできます