ポコダンのタワポコ(タワーオブポコロン)ムスペルヘイム編26階の攻略をまとめています。攻略おすすめモンスターや、立ち回りなども紹介しているので、タワポコムスペルヘイム編の26階を攻略する際はここをチェックしよう!
▶タワポコムスペルヘイム編攻略まとめ攻略のコツ
道中の立ち回りが特殊なクエスト
倒せなかったボスはフロア5に集結

26階の道中に出現する各ボスは、8ターン経過後にフロア5に移動する。その際、HPはそのままで状態異常は全て回復した状態となる。フロア5が辛くなってしまうため、確実に各フロアでボスを倒しておこう。
大天狗亜種は最後まで倒してはいけない

大天狗亜種のHP | 50,000 |
---|
大天狗亜種は5ターン経過後に次のフロアに移動する。ただし、大天狗亜種は周囲のポコロンを火ポコロンに変換してくれるので、道中では絶対に倒してはいけない。5ターン後に飛び去るため、その後に攻めれば誤って倒してしまうこともない。
気絶で足止めしよう

各ボスは、気絶している場合移動せずにフロアにとどまる。そのため、PTに気絶要員を用意しておくのが望ましい。また、武器は気絶を狙える斧がおすすめだ。
CSに注目してPTを編成しよう
スキルが使用不可

制限により、26階はスキルが使用不可。そのため、スキルではなくCSを基準にPTを編成しよう。
全体攻撃持ちは慎重に扱おう

火ポコロンを供給してくれるため、HPが低い大天狗亜種は倒さないように注意したい。そのため、全体攻撃持ちモンスターを連れて行く場合は、大天狗亜種がいるターンの整地に注意しよう。
回復と気絶が重要
森属性モンスターからある程度ダメージを受けることになるため、与ダメの割合回復ができるモンスターを編成したい。また、気絶で各ボスを足止めすることも重要だ。
適正モンスター
リーダー
サブ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | - | - |
おすすめ装備
おすすめ武器
おすすめ兜
おすすめ鎧
クリアパーティ
四月一日さんのクリアPT例

攻めるタイミングの見極めが大事!
![]() | 大天狗亜種は火のポコロンに変換してくれるため、倒さないようにするのがポイントです。ただし、大天狗亜種が飛び立ったら猛攻撃大作戦開始です!w |
---|
まこさんのクリアPT例

状態異常でじわじわ攻める
![]() | 基本的に、出現する大天狗亜種は変換してくれるので倒しません。倒さない代わりに、毒・やけどを利用してコツコツと敵のHPを削って行きます。 |
---|

高火力モンスターを凝縮させたPT
![]() | モンスターはCSの攻撃範囲や攻撃力を重視して、装備も攻撃力を重視しました!双剣はコンボ稼ぎによる、ダメージアップの目的で採用しています。 |
---|
宮ノ前さんのクリアPT例

火力重視で攻めのPT!
![]() | スキルが使えないのと、道中は決まったターン数で倒さなきゃいけなかったので、状態異常と火力を意識してパーティーを組みました。 |
---|
しゃむしーるさんのクリアPT例

大天狗亜種を仲間だと思うこと!
![]() | 26階はスキルが使えません。しかし、大天狗亜種が火ポコロンに変換してくれるので、仲間だと思って倒さないように気をつけて立ち回りましょう! |
---|
フロア1の攻略


敵のHP
攻略ポイント
2ターンに1回の攻撃を避けよう

エルル&アリーは2ターンに1回攻撃してくる。威力は高いが、比較的避けやすい周囲2マス攻撃なので大天狗亜種を攻撃しないように注意しつつ攻撃範囲外に移動して避けよう。
フロア2の攻略


敵のHP
要注意ポイント
ベルゼブブの呪い攻撃は規則がある

ベルゼブブの攻撃は火、水、雷、森、火…と4回周期で各属性への呪い攻撃をしてくる。呪いは3ターン継続する。
4回目の火呪い攻撃を避けよう

火属性PTで挑む場合、火呪い攻撃を受けてしまうとベルゼブブが飛び去るまで武器以外でダメージを与えられなくなってしまうため、4回目は必ず避けよう。
攻略ポイント
1ターン目の火呪い攻撃はあえて受けるのも手

最初のターンはあえて呪われるのがおすすめ。呪われている間はモンスターCSで大天狗亜種を攻撃してしまう心配をせずに整地ができる。
フロア3の攻略


敵のHP
攻略ポイント
攻撃力アップ後の攻撃を避けよう

フカムイシコは攻撃力アップ後にプレイヤーに向かって突進してくる。フカムイシコのナナメに移動することで攻撃を避けつつ、大天狗亜種が火ポコロンを作るのを待とう。
フロア4の攻略


敵のHP
要注意ポイント
端に追いやられないように注意しよう

4マスの敵が3体出現するため、フロアの端で囲まれてしまうと移動できるポコロンが少なくなってしまう。そのため、敵の位置に注意しつつフロアの中央を中心に立ち回ろう。
攻略ポイント
まとめて攻撃しよう

フロア4では2体にまとめて攻撃して、効果的にダメージを与えるのが重要だ。大天狗亜種が飛び去るターンに、縦列攻撃中心のPTなら縦に、周囲攻撃中心ならナナメに並ぶように誘導しておくのが理想だ。
ボス戦の攻略


敵のHP
要注意ポイント
倒しきれなかったボスが集結する

フロア5では、玄武とザッハークに加えて道中で倒しきれなかったボス出現する。5体以上の敵を同時に相手するのは非常に難しいため、道中できっちり倒しておきたい。
攻略ポイント
玄武は最後に倒そう

玄武は自身の防御アップを繰り返すだけなので、最後まで放置して良い。ザッハークを集中攻撃しよう。
ポコダンの関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます