ポコダン(ポコロンダンジョンズ)の障害物と罠の対策について紹介しています。各障害物と罠の詳細な効果についても記載。障害物と罠の対策について知りたい時はここをチェックしよう!
▶序盤の進め方はこちら障害物と罠とは?
プレイヤーや敵を妨害するギミック
ダンジョン内にはさまざまな障害物や罠があり、プレイヤーや敵の行動を妨害してくる。たかが障害物だと油断していると、こちらが一気に劣勢になる場合もあるため決してあなどれない。
対処法がある障害物や罠も
障害物や罠は多々あるが、一部のものには対処法が存在する。事前に対処法を知っていれば、クエスト中に上手く立ち回る事ができるため出来る限り覚えておこう。
障害物
溝
溝の効果
溝にはポコロンが降ってこない。またプレイヤーは溝を通ることができない。ただし、一部の敵は溝の上を通ることができる。
溝の対策
溝があるとプレイヤーはチェインを繋ぎにくくなるので、できるだけ溝が無いスペースで戦おう。敵との距離を空けたい場合は、溝を上手く利用しよう。
壊れる岩
壊れる岩の効果
壊れる岩は、敵もプレイヤーも通ることができない。ポコロンが岩の下に隠れてしまっているため、チェインがつなぎにくい。岩を壊すと回復アイテムやスキルチャージアイテムが出現することがある。
壊れる岩の対策
壊れる岩はスキルやCSで壊すことが可能。縦5列などの攻撃範囲が広い攻撃なら、複数の壊れる岩を一気に壊しやすい。ただし、全体攻撃やフロア全範囲攻撃では壊せない点に注意しよう。
壊れない岩
壊れない岩の効果
壊れない岩は、敵もプレイヤーも壊すことができない。壊れない岩はずっと同じ位置にあるため、そのマスに移動することは不可能。
壊れない岩の対策
壊れない岩は壊したり移動させたりできないため、無視するしかない。場合によっては、敵の進行を妨げてくれるという利点もある。
属性クリスタル
属性クリスタルの効果
属性クリスタルは、タワポコアルフヘイム編で初登場したプレイヤーのなぞりを妨害する障害物だ。クリスタルには大小2種類あり、ターン経過でクリスタル大が周囲1マスにクリスタル小を生み出す。
▶タワポコアルフヘイム編攻略まとめはこちら属性クリスタルの対策
属性クリスタルは、クリスタルと同じ属性のスキル・CSで攻撃すれば破壊可能だ。縦5列などの攻撃範囲が広いモンスターで対策しよう。ただし、壊れる岩と同じくフロア全範囲攻撃では破壊できない点に注意しよう。
▶属性クリスタルの対策方法まとめターン経過で発動する罠
消火栓
消火栓の効果
一定ターン毎に、上下左右の4方向から同時に水を噴射する。噴射された水に当たると、ダメージは受けないが、敵味方関係無く吹き飛ばされてしまう。
消火栓の対策
装備やLSで吹き飛ばし対策をしていれば、水に当たっても吹き飛ばされずに済む。消火栓を利用して遠くに移動するのであれば、対策しないのも手だ。
吹き飛ばし対策のできるモンスターの例
吹き飛ばし対策のできる装備の例
レーザー砲
レーザー砲の効果
レーザー砲は向いている方向1列を攻撃する。レーザーに当たるとダメージを受け、やけど状態になる。タワポコムスペルヘイム編で初登場した。
▶タワポコムスペルヘイム編の攻略はこちらレーザー砲の対策
レーザー砲が攻撃する位置は限られているので、レーザーが発射されるタイミングで射程内に入らないように移動しよう。また、忍耐のソウルをつけたりやけど対策のできる装備やモンスターによって、やけどによる被害を抑えることも重要だ。
やけど対策ができる装備
やけど対策のできるモンスターの例
火炎ギミック
火炎ギミックの効果
火炎ギミックは壁に付いており、一定ターン毎に一定の距離を攻撃する。プレイヤーも敵も関係無くダメージを受ける。
火炎ギミックの対策
火炎ギミックは直線上にある数マスしか攻撃できない。攻撃範囲に入らないように移動しよう。
回転砲台
回転砲台の効果
回転砲台は一定ターン毎に向き先が変化し、向いている方向に攻撃する。砲撃に当たるとプレイヤーも敵も関係なくダメージを受け、吹き飛ばされてしまう。
回転砲台の対策
吹き飛ばし無効のLSを持つモンスターや防具で対策すれば、吹き飛ばされる心配は無いので安心だ。
吹き飛ばし対策のできるモンスターの例
吹き飛ばし対策のできる装備の例
墓場
墓場の効果
一定ターン毎に墓場からモンスターが出現する。墓場の上下左右に空きマスが無い場合は、モンスターは出現しない。
墓場の対策
墓場からモンスターが出る前に、フロアの敵を一掃しよう。長期戦になってもどんどん敵が出てくるだけなので、短期決戦が鍵となる。
檻
檻の効果
一定ターンが経つと檻からモンスターが出現する。檻はフロアの上下左右の端に設置されている。
檻の対策
檻の前に敵やプレイヤーがいれば、敵は檻から出現してこない。共闘ではプレイヤーのうち数人が檻を塞ぐ役になることで、モンスターの出現を防ぐことができる。特に、ニヴルヘイム超絶降臨では有効なテクニックだ。
▶ニヴルヘイム超絶降臨の攻略情報はこちら噴火ギミック
噴火ギミックの効果
噴火ギミックの周囲8マスには、一定ターン毎にマグマが吹き出す。プレイヤーも敵も関係無く、攻撃が当たればダメージを受ける。
噴火ギミックの対策
マグマが吹き出すターンには、噴火ギミックの周囲8マスに入らないようにしよう。
毒花ギミック
毒花ギミックの効果
毒花ギミックは周囲8マスに毒を撒き散らす。攻撃が当たったプレイヤーは、毒状態になる。敵は毒の影響を受けない。
毒花ギミックの対策
噴火ギミックは攻撃範囲が周囲8マスなので、毒を撒くターンには近づかないようにしよう。また、忍耐のソウルや毒を無効にする防具・LSで対策するのも有効だ。
毒対策ができる装備
毒対策のできるモンスターの例
回転床
回転床の効果
回転床はポコロンの下に隠れており、回転床上のポコロンやプレイヤー、一部のモンスターは毎ターン回転床の矢印方向に移動する。
回転床の対策
フロア移動時に、回転床の矢印がどこを向いているのか判断できる。また、回転床上のポコロンをなぞっても矢印の向きを把握可能だ。
触れることによって発動する罠
反射ギミック
反射ギミックの効果
反射ギミックは矢印の方向からのスキルやCSを、もう一方の矢印の方向へ反射する。さらに、反射回数に応じてスキルやCSのダメージが増える。状態異常や引き寄せ・吹き飛ばしなどの効果も反射可能だ。
反射ギミックの活用方法
反射ギミックは、反射できるスキルやCS持ちを多く編成すると利用しやすい。また、武器はスキルやCSを反射できる剣がおすすめだ。敵の移動範囲を確認し、敵をギミックの前へ誘導するのも有効である。
変換スキルも反射できる
反射可能な変換スキル攻撃は、積極的に反射ギミックに当てよう。反射させることで変換ポコロン数を増やせる。
反射できるスキルやCSによる攻撃
モンスターの例 | 攻撃範囲 |
---|---|
竜烈雷師カムイ | 横列攻撃 (CS) |
北風寒神ボレアース | 縦列攻撃 (CS) |
楽園護剣聖アヴァロン | 十字範囲攻撃 (スキル・CS) |
超合金メタルパラディン | 剣のスキル範囲攻撃 (スキル) |
吹き飛びブロック
吹き飛びブロックの効果
吹き飛びブロックは、吹き飛ばし効果を持つ攻撃で吹き飛ばせる。吹き飛びブロックを敵に当てると、ダメージを与えることも可能。逆に敵から吹き飛びブロックを飛ばされればダメージを負う。引き寄せ効果で引き寄せることもできる。
吹き飛びブロックの対策
吹き飛ばし効果を持つ剣やモンスターを使って敵にぶつけよう。また、敵の吹き飛ばし攻撃でぶつけられるとダメージを受けてしまうため、距離を取ることも重要だ。
吹き飛ばし攻撃が可能なモンスターの例
ワープホール
ワープホールの効果
ワープホールに入ると、別のワープホールへ移動する。ワープ後は移動できないが、プレイヤーのCSのみ発動可。プレイヤーと敵の両方がワープホールに入れる。
ワープホールの対策
ワープホールは敵から距離を取りたい際に、脱出手段として使える。また、ワープホールをなぞると、それ以降のマスはなぞれなくなるため注意が必要だ。
モンスター穴
モンスター穴の効果
モンスター穴はポコロンの下に隠れている。モンスター穴を通過すると、敵モンスターが出現する。
モンスター穴の対策
モンスター穴は、フロア移動時のポコロンが降ってくる前までに確認することができる。モンスター穴の位置を最初に覚えておいて、できるだけ踏まないようになぞろう。
トラバサミ
トラバサミの効果
ポコロンの下に隠れているトラバサミを踏むと、そこでチェインが止まってしまう。さらに、ダメージを受けてシビレ状態になる。プレイヤーだけでなく敵にも効果がある。
トラバサミの対策
シビレ状態を無効にできる防具やLSを持つモンスターを連れて行こう。また、フロア移動時にトラバサミの位置を覚えておくのも有効だ。
トラバサミ対策ができる装備
▶トラバサミの対策方法まとめ矢
矢の効果
スイッチを踏むと矢が発射される。矢に当たるとダメージを受け、矢の色によって状態異常にかかることがある。紫は毒、黄色はシビレてしまう。
矢の対策
矢は向いている方向に真っ直ぐ飛んでいくので、矢とスイッチの間に立たないことが重要だ。矢は貫通しないので、先に敵に当てられる場合はスイッチを押しても問題無い。自分でスイッチを踏まないようにも気をつけよう。
封印モンスター
封印モンスターの効果
ダンジョン内に封印されているモンスター。通常の雑魚よりもHPが高いのが特徴。スイッチを押すと開放され、動き出す。
封印モンスターの対策
スイッチはポコロン上にあるため、位置はいつでも確認できる。スイッチを押さないようにポコロンをなぞろう。敵がスイッチを押しても開放されるため、敵の動きを注視することも必要だ。
地雷
地雷の効果
地雷はポコロンの下に隠れている。踏むとそこで止まり、ダメージを受ける。プレイヤーは地雷のダメージでHPが0になることは無い。
地雷の対策
フロア移動時に地雷の位置が分かるので、見逃さないようにしよう。一部の敵も地雷の影響を受けるため、上手く誘導するのも有効。数は少ないが地雷無効のLSを持つモンスターもいる。
地雷を無効にする装備
▶地雷の対策方法まとめ針
針の効果
針は壁に設置されている。針がある壁に吹き飛ばされてしまうと、ダメージや状態異常を受ける。矢と同様、紫は毒で黄色はシビレだ。
針の対策
吹き飛ばしを無効にできる防具やLSを持っていけば、針によるダメージを受ける心配が無い。逆に吹き飛ばし効果を持つ攻撃手段があれば、敵を針にぶつけて追加ダメージを与えられる。ルドラ超絶降臨では重要なテクニックだ。
▶ルドラ超絶降臨の攻略情報はこちら吹き飛ばし対策のできるモンスターの例
吹き飛ばし対策のできる装備の例
敵の行動により発動する罠
ダメージポコロン
ダメージポコロンの効果
ダメージポコロンを踏むと、ダメージを受けてしまう。ダメージポコロンには属性があり、敵や自身の防具の属性によって受けるダメージが異なる。
ダメージポコロンの対策
ダメージポコロン無効の効果を持つ防具やモンスターがいれば、ダメージを受ける心配が無い。また、モンスターによっては微々たるダメージしか受けないものもあるため、わざわざ避けなくても問題無い場合もある。
ダメポコ対策のできる装備
ダメポコ対策ができるモンスターの例
ポコロン破壊
ポコロン破壊の効果
ポコロン破壊を受けたポコロンは、ひび割れた姿になる。ポコロンをなぞってもチェイン数にカウントされないので、チェインを稼ぎにくくなってしまう。
ポコロン破壊の対策
ポコロン破壊無効のLSを持つモンスターがいれば、ポコロン破壊を無視できる。また、ポコロンリフレッシュスキルも有効だ。
▶ポコロン破壊の対策方法まとめはこちらポコロン破壊対策ができるモンスターの例
シビレエリア
シビレエリアの効果
シビレエリアに入ると、ダメージを受けシビレ状態になる。ポコロンが落ちてもシビレエリアは動かないため注意。
シビレエリアの対策
シビレ無効のLSがあれば、シビレ状態は防ぐことができる。また、吹き飛ばし無効の防具があれば、敵の攻撃によってシビレエリアに吹き飛ばされずに済む。ティラノ降臨に挑む際は覚えておこう。
▶ティラノ降臨の攻略情報はこちらシビレ対策のできる装備
シビレ対策ができるモンスター例
シールダー
特殊なモンスター
シールダーの効果
シールダーは、物理またはスキル・CSのダメージを軽減するシールドを対象のモンスターに付与する。軽減するのはシールダーと同じ種類かつ同属性のダメージのみで、他の属性は軽減されない。
シールダーの対策
シールダーは防御力が高いがHPは低い。防御力に関係無くダメージを与えられる固定ダメージで倒そう。
▶シールダーの対策方法まとめはこちら
ログインするともっとみられますコメントできます