ポコダンのタワポコ(タワーオブポコロン)ムスペルヘイム編23階の攻略をまとめています。攻略おすすめモンスターや、立ち回りなども紹介しているので、タワポコムスペルヘイム編の23階を攻略する際はここをチェックしよう!
▶タワポコムスペルヘイム編攻略まとめ攻略のコツ
ドラゴンタイプのみが出現
23階に出現する敵は、全てドラゴンタイプ。そのため、ドラゴンタイプに強いモンスターを連れて行くのがおすすめだ。
神・攻撃タイプがおすすめ
全ての敵は、神タイプと攻撃タイプを弱点としている。なるべくこの2タイプをPTに多く組み込もう。
適正モンスター
リーダー
サブ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
攻略おすすめ装備
おすすめの武器
![]() | 序因律の創零剣 ・スキルとCSで吹き飛ばし攻撃 ・アリーナメダル交換所で入手可能 |
![]() | 神樹獣の祓穢双 ・スキルで確実に気絶させる ・コンボ数を稼ぎやすい ・タワポコヴァナヘイム編で入手可能 |
![]() | 鬼神の楓轟双刀 ・コンボ数を稼ぎやすい ・風雷鬼神超絶降臨で作成可能 |
おすすめの兜
![]() | 序因律の創零兜 ・森属性の攻撃力アップ ・HP75%以上でさらに攻撃力アップ ・アリーナメダル交換所で入手可能 |
![]() | 地翠業の緑宝兜 ・全属性のダメージを軽減 ・タワポコアースガルド編で入手可能 |
![]() | 覇・翠甲の修羅冠 ・パーティのHPアップ ・玄武降臨で作成可能 |
![]() | 凍零業の氷晶兜 ・HP最大時にパーティの攻撃力アップ ・タワポコフィンブル編で入手可能 |
おすすめの鎧
![]() | 女神の忍装束 ・雷属性のダメージを軽減 ・ノーマルエリアで作成可能 |
![]() | 序因律の創零鎧 ・雷属性のダメージを軽減 ・吹き飛ばしと引き寄せを無効 ・アリーナメダル交換所で入手可能 |
![]() | 地翠業の緑宝鎧 ・30コンボ以上でパーティの攻撃力アップ ・タワポコアースガルド編で入手可能 |
![]() | 鬼神の超霊纏 ・7コンボ以上でパーティの攻撃力アップ ・風雷鬼神超絶降臨で作成可能 |
クリアパーティ
宮ノ前さんのクリアパーティ例

芥川龍之介がおすすめ
![]() | 23階は、神タイプと攻撃タイプのダメージが増加するので、芥川龍之介がおすすめです\(◡̈)/また、シンラのチャージとニケのスキルで終始安定して戦えました(/ω\*) |
---|
ERIさんのクリアパーティ例

変換&状態異常で攻めるパーティ
![]() | ボスは、おびえ・気絶・毒を活用しながら倒しました!また、全ての敵が攻撃タイプ弱点の特性を持っているので、芥川龍之介を採用しました☆ |
---|
黄龍さんのクリアパーティ例

アイオーン&雷属性で攻略
![]() | 雷属性の状態異常持ちが充実していたため、雷属性PTで挑戦をしました。LSは軽減効果を持ち、スキルでターン数オーバーを防げるアイオーンは非常に活躍してくれました! |
---|
yumaonさんのクリアパーティ例

シャカ&気絶で攻める
![]() | 司波達也・シンラ・ジェネシスは、CSで気絶を狙えるので敵の動きを止めるのに有効でした!また、シャカはスキルで敵HPを削って、さらに回復もできるので非常に助かりました☺︎ |
---|
フロア1の攻略


敵のHP
要注意ポイント
敵の属性が変化する
雷光龍サンダードラゴンとサンダードラゴンは、HPが約半分以下になると属性が雷から森に変化する。森属性になるとダメージが通りにくくなるため、雷属性の間に倒しきってしまおう。
フロア2の攻略


敵のHP
要注意ポイント

暴走時のフロア全範囲攻撃に注意
ガーディアンドラゴンは、暴走するとフロア全範囲攻撃をしてくる。確率でシビレてしまうため、なるべく暴走させずに倒そう。
攻略ポイント
アースドラゴンの属性を変化させよう
アースドラゴンは森属性の間は移動せず攻撃範囲が狭い。しかし、HPが約半分以下になると雷属性に変化して移動して攻撃するようになる。全体攻撃などでまとめて倒すのがおすすめだ。
ゲオルギウスで楽に雑魚処理

ゲオルギウスのスキルを使えば、周囲のアースドラゴンを倒すことができる。フロア1でスキルを溜めておき、ここで使うのがおすすめだ。
ボス戦の攻略


敵のHP
ボスは2回変化する
ウィルカテペトル
最初は雷属性のウィルカテペトルが登場する。ここでなるべく多くのダメージを与えておけば、中盤から後半が楽になる。
ユグドラシル(HP約65%以下)
HPが一定以下になるとユグドラシルに変化。スキル大幅減と毒無効の特性を持つため、非常にダメージが通りにくい。そのため、やけどでHPを削るのがおすすめだ。
ジルニトラ(HP約30%以下)
さらにHPを減らすと、ジルニトラに変化する。ユグドラシルよりはダメージが通りやすいものの、「スキルカウンター」を持つためうかつにスキルを使えない。気絶やシビレ状態にして、カウンターを封じてからスキルを使おう。
ボスのHP別の状態と特性
要注意ポイント
変化時に状態異常が回復し攻撃してくる

ボスの姿が変わるとき、状態異常が全て回復する。さらに、ユグドラシルとジルニトラは攻撃もしてくるため、位置に注意しておこう。
攻略ポイント
スキルや状態異常でHPを減らそう

ボスのHPは450万と非常に高い。HPを減らすスキルや、「毒」や「やけど」のダメージなどでHPを削るのがおすすめだ。ただし、ユグドラシルには毒が効かないため注意しよう。
ポコダンの関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます