メタルストーム(メタスト)の王手攻略です。遠島遠征イベント王手の攻略方法や報酬、死海ステージの実績クリア方法を掲載。鋼嵐-メタルストーム王手攻略の参考にどうぞ。
遠島遠征イベントステージ攻略
1.行軍 | 2.軍備 |
3.白熱 | 4.王手 |
死海ステージの実績(チャレンジ)攻略
各実績を1つずつクリアしよう

各実績とも難易度が高く、すべてを同時に達成するのは困難です。1つずつクリアして各実績の報酬を獲得しましょう。王手の全実績クリアが条件となる任務も存在するため、可能な限り実績全クリアを目指しましょう。
緊急殲滅の攻略ポイントと編成
クリア条件 | ジョルジアとグスマンがそれぞれ獲得する強化回数が2回以下 |
毎ターンボスがバフを獲得するため、2ターン内でボスを撃破する必要があります。1ターン目に飛行ユニットを装備したフリーダでジョルジアを撃破し、その他のキャラでグスマンを撃破しましょう。
攻略班のクリア編成
![]() ※移動力ユニット装備 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ‐ |
余力の攻略ポイントと編成
クリア条件 | 最後に敵のジョルジアとグスマンを撃破 |
ボス以外の敵を先に倒し、ジョルジアとグスマンを最後に撃破することでクリアになります。他の実績に比べて耐久力がより必要になるため、ヒーラーを1体編成することでクリアしやすくなるのでおすすめです。
攻略班のクリア編成
![]() ※移動力ユニット装備 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ‐ |
傷一つなしの攻略ポイントと編成例
クリア条件 | 味方が敵の攻撃によるダメージを受けない |
味方が下記画像の赤線を越えるとグスマンたちが行動開始するので、ジョルジアを撃破するまで味方の移動位置には注意しましょう。1ターン目にジョルジアとスタート地点付近にいる4体の雑魚敵を撃破した後は、APを十分に回復してからグスマンやその他の敵を撃破するのがおすすめです。
グスマンが行動開始する位置

攻略班のクリア編成
![]() ※移動力ユニット装備 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ‐ |
王手のボス情報
ボス情報
ボス | 武器/特徴 |
![]() | 【武器】ロケット/ミサイル ・味方の攻撃前にミサイルで警戒攻撃 ・毎ターン敵全体に攻撃バフを付与 |
![]() | 【武器】機関銃/小盾/レールガン ・レールガンでシステム破損を付与 ・毎ターン敵全体に耐久バフを付与 |
毎ターン敵全体にバフが付与

ジョルジアとグスマンは毎ターン開始前に敵全体にバフを付与します。ジョルジアは攻撃バフ、グスマンは耐久バフを付与するので、後半につれて敵の性能が上昇する点に注意しましょう。
王手の攻略方法
王手の攻略ポイント
ジョルジアから先に撃破しよう

味方キャラが上記画像の赤線を越えると、グスマン達が行動を開始します。赤線を越えなければグスマン達は待機状態となるため、序盤はジョルジア達を優先して撃破しましょう。
マップ上部の戦術官に注意
マップ上部に登場する敵戦術官は、遠距離攻撃を行う上に耐久力が高いため注意が必要です。火力が高いアタッカーを道路側に移動させ、可能な限り早めに撃破しましょう。
王手の報酬
初クリア報酬
ステージ | 報酬 |
初陣 | 純晶×40 |
鍛錬 | 純晶×50 |
死海 | 運行許可証×1 |
死海実績クリア報酬
実績 | 報酬 |
緊急殲滅 | 純晶×25 |
余力 | 量産近海×120 |
傷一つなし | 共通代金券×150 |
ログインするともっとみられますコメントできます