幽瞳の幻惑使(LLRフェラキア)の評価とおすすめ装備|主力クラス

0


x share icon line share icon

【ランモバ】幽瞳の幻惑使(LLRフェラキア)の評価とおすすめ装備|主力クラス【ラングリッサーモバイル】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ランモバ】幽瞳の幻惑使(LLRフェラキア)の評価とおすすめ装備|主力クラス【ラングリッサーモバイル】

ランモバ(ラングリッサーモバイル)の幽瞳の幻惑使(LLRフェラキア)の性能やスキル、覚醒やおすすめ装備も紹介。ランモバ幽瞳の幻惑使(LLRフェラキア)評価はこちら!

目次

最新ピックアップキャラ
幽瞳の幻惑使のアイコン幽瞳の幻惑使
全英雄(キャラ)評価一覧

幽瞳の幻惑使(LLRフェラキア)の評価点とタレント

キャラ陣営
幽瞳の幻惑使のアイコン幽瞳の幻惑使闇の輪廻
流星直撃
超越されし領域
総合評価点PvE評価点PvP評価点
10 /10点9.5 /10点10 /10点
最強キャラランキング

幽瞳の幻惑使のタレント

最大タレント効果
幻惑アイコン【幻惑】
与ダメージ+30%
全ての他の部隊が相性有利な部隊と交戦後、自身が本ターン行動済みの場合、再行動できる(毎ターン1回まで)。
2部隊を選択して双方の英雄の兵種を交換できる(3ターン)(解除不可)。
([CD効果]この効果は1ターン後に再発動可能。[兵種変換]は強化効果とみなされ、ダメージを受けると持続ターン-1)。
星5以下のタレント効果はこちら
限突状態タレント効果
星5与ダメージ+25%
全ての他の部隊が相性有利な部隊と交戦後、自身が本ターン行動済みの場合、再行動できる(毎ターン1回まで)。
2部隊を選択して双方の英雄の兵種を交換できる(3ターン)(解除不可)。
([CD効果]この効果は1ターン後に再発動可能。[兵種変換]は強化効果とみなされ、ダメージを受けると持続ターン-1)。
星4与ダメージ+20%
全ての他の部隊が相性有利な部隊と交戦後、自身が本ターン行動済みの場合、再行動できる(毎ターン1回まで)。
2部隊を選択して双方の英雄の兵種を交換できる(3ターン)(解除不可)。
([CD効果]この効果は2ターン後に再発動可能。[兵種変換]は強化効果とみなされ、ダメージを受けると持続ターン-1)。
星3与ダメージ+15%
全ての他の部隊が相性有利な部隊と交戦後、自身が本ターン行動済みの場合、再行動できる(毎ターン1回まで)。
2部隊を選択して双方の英雄の兵種を交換できる(3ターン)(解除不可)。
([CD効果]この効果は3ターン後に再発動可能。[兵種変換]は強化効果とみなされ、ダメージを受けると持続ターン-1)。

幽瞳の幻惑使(LLRフェラキア)の評価と使い方

兵種を入れ替えるアタッカー

幽瞳の幻惑使の画像

幽瞳の幻惑使はタレントで2体の兵種を入れ替える。相性有利が戦場で発生すると様々な恩恵を受けるため、兵種を操って相性有利で有利に立ち回ろう。

毎ターン再行動可能

幽瞳の幻惑使の画像

戦場で相性有利が発生すると単体/範囲問わず再行動できる。1ターンに1回だがCDが無いため、条件を満たせば毎ターン再行動が可能だ。

無限射程の範囲攻撃

幽瞳の幻惑使の画像

敵に有利な兵種に入れ替え、魂惑の幻舞で遠距離から相性有利の範囲攻撃を放つ動きが強力。耐久力が低い敵は自陣からワンパンすることも可能だ。

相性有利の定義について

相性有利とは兵種相性が有利なときはもちろん、ドラゴンスレイヤーの勲章などの装備による有利や、輝かしき伝説の「相性有利不利がない敵と戦闘」も含まれる。

相性有利と見なされる例

種別スキルの例
特定の兵種に強い装備ドラゴンスレイヤーの勲章のアイコンドラゴンスレイヤーの勲章
特定の兵種で効果が発動するバフ輝かしき伝説のアイコン輝かしき伝説
特定の兵種に火力が上がるスキル聖光の抱擁のアイコン聖光の抱擁

兵種で変化するスキル

千貌の幽瞳は自身の兵種によって性能が変化するスキル。

変化スキル一覧

摂魄摂魄CD3範囲単体射程1
効果歩兵/槍兵の時
[物理ダメージ]敵単体に1.5倍のダメージを与える。本戦闘で部隊の攻撃は遠距離ダメージ減少の影響を受けない。戦闘前、敵の強化効果を3つ解除し、敵に「全てのパッシブスキル失効」を付与する(2ターン)(解除不可)。
鋭断鋭断CD3範囲単体射程2
効果弓兵/アサシンの時
[物理ダメージ]ガードを無視して敵単体に1.4倍のダメージを与える。クリティカル率+30%。"防御地形"にいる時、この攻撃の部隊射程+2。戦闘後、2マス再移動できる。
回魂回魂CD3範囲3射程3
効果水兵/僧侶の時
[支援]アクティブスキル。範囲内の全ての部隊のHPをスキル発動者の攻撃の5倍分回復し、弱化効果を2つ解除する。更に与ダメージ+15%を付与する(2ターン)。
眩乱眩乱CD3範囲3射程自部隊
効果飛兵/騎兵の時
[パッシブ]部隊は地形制限を受けずに移動でき、移動力+2。
[支援]アクティブスキル。範囲内の全ての友軍の移動力+2、攻撃力と知力+20%、更に「移動力ダウン」「全てのパッシブスキル失効」無効(2ターン)。
アビスアビスCD3範囲3射程自部隊
効果魔法使い/魔族の時
[物理ダメージ]クリティカル率+50%、自身の周囲3マス以内の全ての敵に0.36倍の範囲ダメージを与え、ランダムな弱化効果を2つ付与する。自身と同じ兵種の敵に特に有効。
蝕身蝕身CD3範囲単体射程2
効果ドラゴン/その他の時
[物理ダメージ]敵単体に1.8倍のダメージを与える。自身と異なる兵種の敵に特に有効。本戦闘では先手を取って攻撃し、戦闘後、与ダメージの30%のHPを回復し、自身のタレントのCD時間をなくす。

幽瞳の幻惑使の総評

自身の高いアタッカー性能に加え、兵種入れ替えで他のキャラの戦闘もサポートできるため頂上アリーナトップクラスの活躍を見せる。PvEでもアタッカーとして優秀で、汎用性も高い。

最強キャラランキングはこちら

主力クラスは魔族がおすすめ

耐久面で優れる魔族がおすすめ。アサシンは兵種の有利不利が無く、魔族の方が兵種入れ替えを活かしやすいため基本的には魔族で使っていきたい。

幽瞳の幻惑使(LLRフェラキア)の覚醒スキルの詳細

幽瞳の幻惑使(LLRフェラキア)覚醒画像
呑魂の瞳呑魂の瞳
コスト3CD3
射程2範囲単体
効果[指揮]全ての友軍の兵種相性効果10%。
自身が混成部隊の敵と戦闘する時、ガードを無視する。
[物理ダメージ]敵単体に1.8倍のダメージを与える。
戦闘前に敵の強化効果を3つランダムな強力な弱化効果に変換する。
今回の戦闘で敵に相性有利な場合、目標は[致命的ダメージを防ぐ]効果を発動できない。([致命的ダメージを防ぐ]効果発動不能はアリーナモードでのみ有効)

幽瞳の幻惑使の覚醒スキルはガード無視の指揮と単体攻撃。戦闘前に敵のバフ3つをデバフに書き換え、相性有利な攻撃では不屈を無視する。

幽瞳の幻惑使(LLRフェラキア)のクラス/スキル/装備構成

PvP(対人戦)向けのおすすめ構成

頂上アリーナ向けのおすすめセット

武器はアークバスターで範囲火力を高めても強力。アクセサリーはブラッディネイルでスキル不能対策をしてもいいだろう。

PvE(攻略・周回)向けのおすすめ構成

攻略向けのおすすめセット

攻略向けのおすすめセット。PvPのセットそのままで使えるが、クリティカル編成にするとより高い火力を発揮することができる。

幽瞳の幻惑使(LLRフェラキア)のおすすめクラス/兵士

幽瞳の幻惑使(LLRフェラキア)のクラス優先度

クラス優先度と理由
魔族アイコン惑命の幻術士【最優先】
主力クラスであり、絆の開放条件であるため最優先。
アサシンアイコン冥視の裁定者【最優先】
絆の開放条件であるため、魔導石を使って開放したい。

幽瞳の幻惑使のエンチャント候補

エンチャント効果詳細
上級エンチャント:微風微風【2件】
攻撃力と知力+5%
【4件】
与ダメージ+10%。行動終了時、30%の確率で移動力+2。(1ターン)
上級エンチャント:時計時計【2件】
攻撃力と知力+5%
【4件】
スキルでダメージを与えた時、30%の確率でスキルのCD時間-5

機動力と火力をともに高められる微風が最適。範囲スキルの連打が可能となる時計も選択肢に入る。

エンチャントの効果一覧はこちら

幽瞳の幻惑使のおすすめの兵士

兵士特性
SPバットマジシャンアイコンSPバットマジシャン通常攻撃の「物理ダメージ」が全て「魔法ダメージ」になる。攻撃する時、戦闘中、兵士の攻撃力+40%。戦闘前、100%の確率で敵はランダムな弱化効果1つと「傷口呪い」を獲得する(傷口呪い:被治療効果が無効になり、無効になった回復量の20%をダメージに変換する(1ターン))。
SPクラーケンアイコンSPクラーケン攻撃して戦闘に入る時、攻撃力+45%。「水中」にいる時、クリティカル率+40%、部隊は遠距離ダメージ減少の影響を受けない。
SP緋霧メイドアイコンSP緋霧メイドクリティカル率+45%。「非女性英雄」と戦闘する時、攻撃力+15%。クリティカルが発動した時と攻撃してダメージを与える前、敵にランダムな弱化効果を1つ付与する。

バットマジシャンは汎用性が高くおすすめ。水中マスがあるステージで最適なSPクラーケンや、遠距離からデバフを付与できるSP緋霧メイドも使用率が高い。

兵士の特殊効果一覧

幽瞳の幻惑使のおすすめSR装備

役割別おすすめSR装備一覧はこちら

幽瞳の幻惑使(LLRフェラキア)の絆の力開放条件

開放条件一覧
幽瞳の幻惑使の好感度Lvが5に達する
幽瞳の幻惑使の好感度Lvが10に達する
幽瞳の幻惑使がレベル30に到達
幽瞳の幻惑使の好感度Lvが15に達する
幽瞳の幻惑使を使い「時空の裂け目精鋭3-1」をクリア
幽瞳の幻惑使の好感度Lvが23に達する
幽瞳の幻惑使を惑命の幻術士にクラスチェンジする
幽瞳の幻惑使の好感度Lvが23に達する
幽瞳の幻惑使を冥視の裁定者にクラスチェンジする
時空の裂け目とアリーナでの絆開放キャラ一覧

幽瞳の幻惑使(LLRフェラキア)の取得スキル一覧

強奪アイコン強奪
コスト2CD2
射程2範囲単体
効果[物理ダメージ]ガードを無視して敵単体に1.1倍のダメージを与える。戦闘後、相手の強化効果を最大3つ奪う。
幽歩転身アイコン幽歩転身
コスト1CD3
射程4範囲単体
効果[パッシブ]相性有利でない攻撃で致命的ダメージを受けても死亡せず、その後部隊のHPを20%回復する。([CD効果]この効果は5ターン後に再発動可能)
[アクティブ]目標に最も近い地点にテレポートする(目標英雄の兵種が自身と同じ場合、[位置移動]効果を与える(位置移動:目標と位置を入れ替える)。
更に自身の攻撃力と知力+20% (2ターン)。
このスキル使用後、付与されている強化効果のターン数は減少せず、再行動できる。
秘隠アイコン秘隠
コスト1CD-
射程-範囲-
効果[パッシブ]攻撃する時、クリティカル率+10%。被ダメージ-20%。
千貌の幽瞳アイコン千貌の幽瞳
コスト2CD3
射程-範囲-
効果このスキルは現在の英雄の兵種に応じて異なるスキルに変化する。フィールド上の部隊が相性有利な部隊と交戦後、CD時間-1。
「歩兵」「槍兵」は近接攻撃に変化;
「弓兵」「アサシン」は遠距離攻撃に変化;
「水兵」「僧侶」は範囲回復に変化;
「飛兵」「騎兵」は範囲支援に変化;
「魔法使い」「魔物」は範囲ダメージに変化;
「ドラゴン」またはその他の兵種は強力な単体攻撃に変化。
魂惑の幻舞アイコン魂惑の幻舞
コスト2CD3
射程ALL範囲直線
効果[パッシブ]行動終了時、直線上で自身に最も近い敵英雄が自身と同じ兵種の場合、「制御不能、任意の友軍が自身の周囲1マス以内で行動終了時に解除される」を付与する(1ターン、解除不可)(アリーナモード以外では、この効果は「被ダメージ+30%」に置き換えられる)。
[物理ダメージ]直線上の全ての敵に0.3倍の範囲ダメージを与え、自身と同じ兵種に変える(3ターン)。([兵種変換]は強化効果と見なされ、攻撃を受けてダメージを受けた後、持続時間が1ターン減少する)。
進撃アイコン進撃
コスト1CD-
射程-範囲-
効果[パッシブ]戦闘中、攻撃力+7%。
バックスタブアイコンバックスタブ
コスト1CD-
射程-範囲-
効果[パッシブ]攻撃する時、敵のHPが100%の場合、戦闘前、敵に英雄の攻撃力の2倍の「固定ダメージ」を与える。
シャドウアタックアイコンシャドウアタック
コスト2CD2
射程2範囲単体
効果[物理ダメージ]ガードを無視して、敵単体に1.3倍のダメージを与える。
呑魂の瞳アイコン呑魂の瞳
コスト3CD3
射程2範囲単体
効果[指揮]全ての友軍の兵種相性効果10%。
自身が混成部隊の敵と戦闘する時、ガードを無視する。
[物理ダメージ]敵単体に1.8倍のダメージを与える。
戦闘前に敵の強化効果を3つランダムな強力な弱化効果に変換する。
今回の戦闘で敵に相性有利な場合、目標は[致命的ダメージを防ぐ]効果を発動できない。([致命的ダメージを防ぐ]効果発動不能はアリーナモードでのみ有効)
全スキル一覧|絞り込み機能付き

幽瞳の幻惑使(LLRフェラキア)のクラス(ジョブ)情報

クラスツリー

※アイコンタップで各クラス詳細へスクロール

魔族アイコン心穿つ者

基本情報
移動移動アイコン 3
射程射程アイコン 2
攻撃種類遠距離アイコン
クラススキル
強奪アイコン【強奪】
[物理ダメージ]ガードを無視して敵単体に1.1倍のダメージを与える。戦闘後、相手の強化効果を最大3つ奪う。
幽歩転身アイコン【幽歩転身】
[パッシブ]相性有利でない攻撃で致命的ダメージを受けても死亡せず、その後部隊のHPを20%回復する。([CD効果]この効果は5ターン後に再発動可能)
[アクティブ]目標に最も近い地点にテレポートする(目標英雄の兵種が自身と同じ場合、[位置移動]効果を与える(位置移動:目標と位置を入れ替える)。
更に自身の攻撃力と知力+20% (2ターン)。
このスキル使用後、付与されている強化効果のターン数は減少せず、再行動できる。

魔族アイコン妖影の邪姫

基本情報
移動移動アイコン 3
射程射程アイコン 2
攻撃種類遠距離アイコン
クラススキル
秘隠アイコン【秘隠】
[パッシブ]攻撃する時、クリティカル率+10%。被ダメージ-20%。

アサシンアイコン魅惑の棘

基本情報
移動移動アイコン 3
射程射程アイコン 2
攻撃種類遠距離アイコン
クラススキル
千貌の幽瞳アイコン【千貌の幽瞳】
このスキルは現在の英雄の兵種に応じて異なるスキルに変化する。フィールド上の部隊が相性有利な部隊と交戦後、CD時間-1。
「歩兵」「槍兵」は近接攻撃に変化;
「弓兵」「アサシン」は遠距離攻撃に変化;
「水兵」「僧侶」は範囲回復に変化;
「飛兵」「騎兵」は範囲支援に変化;
「魔法使い」「魔物」は範囲ダメージに変化;
「ドラゴン」またはその他の兵種は強力な単体攻撃に変化。

魔族アイコン惑命の幻術士

基本情報
移動移動アイコン 3
射程射程アイコン 2
攻撃種類遠距離アイコン
心の絆効果攻撃する時、戦闘中、被ダメージ-10%。
弱化効果を持つ部隊と戦闘時、与ダメージ+10%。
クラススキル
魂惑の幻舞アイコン【魂惑の幻舞】
[パッシブ]行動終了時、直線上で自身に最も近い敵英雄が自身と同じ兵種の場合、「制御不能、任意の友軍が自身の周囲1マス以内で行動終了時に解除される」を付与する(1ターン、解除不可)(アリーナモード以外では、この効果は「被ダメージ+30%」に置き換えられる)。
[物理ダメージ]直線上の全ての敵に0.3倍の範囲ダメージを与え、自身と同じ兵種に変える(3ターン)。([兵種変換]は強化効果と見なされ、攻撃を受けてダメージを受けた後、持続時間が1ターン減少する)。
進撃アイコン【進撃】
[パッシブ]戦闘中、攻撃力+7%。

アサシンアイコン冥視の裁定者

基本情報
移動移動アイコン 3
射程射程アイコン 2
攻撃種類遠距離アイコン
心の絆効果弱化効果を持つ部隊から攻撃された時、戦闘中、被ダメージ-10%。
自部隊のHPが100%の時、与ダメージ+10%。
クラススキル
バックスタブアイコン【バックスタブ】
[パッシブ]攻撃する時、敵のHPが100%の場合、戦闘前、敵に英雄の攻撃力の2倍の「固定ダメージ」を与える。
シャドウアタックアイコン【シャドウアタック】
[物理ダメージ]ガードを無視して、敵単体に1.3倍のダメージを与える。

幽瞳の幻惑使(LLRフェラキア)が使える兵士

ウィッチアイコンウィッチHP26移動5
攻撃31射程2
防御13有利
魔防22不利近接
特性通常攻撃の「物理ダメージ」が全て「魔法ダメージ」になる。兵士のHPが100%の時、攻撃力+20%。
くノ一アイコンくノ一HP31移動3
攻撃29射程2
防御17有利
魔防20不利近接
特性クリティカル率+30%、クリティカルが発動した時、敵に弱化効果を1つ与える。
スケルトンアーチャーアイコンスケルトンアーチャーHP26移動3
攻撃31射程2
防御16有利
魔防14不利僧侶
特性亡者蘇生:兵士のHPが0%の時、攻撃する場合、戦闘後、HPが35%回復する。
ロブスターアイコンロブスターHP34移動3
攻撃29射程1
防御20有利
魔防12不利
特性HPが100%の敵を攻撃する時、攻撃力+20%。
魔女アイコン魔女HP34移動5
攻撃40射程2
防御17有利
魔防28不利近接
特性通常攻撃の「物理ダメージ」が全て「魔法ダメージ」になる。兵士のHPが100%の時、攻撃力と魔防+45%。
魔法学徒アイコン魔法学徒HP22移動3
攻撃24射程2
防御12有利魔族
魔防15不利近接
特性通常攻撃の「物理ダメージ」が全て「魔法ダメージ」になる。
アイスエレメントアイコンアイスエレメントHP43移動3
攻撃40射程2
防御22有利無し
魔防24不利無し
特性通常攻撃で与える「物理ダメージ」が全て「魔法ダメージ」とみなされる。攻撃する時、戦闘後、50%の確率で目標に強力な弱化効果を与える。「水中」マスにいる時、攻撃力+40%、部隊の攻撃は近接戦での遠距離ダメージ減少の影響を受けない。
ワンダリングソウルアイコンワンダリングソウルHP40移動5
攻撃37射程2
防御22有利無し
魔防24不利僧侶
特性通常攻撃で与えた「物理ダメージ」を全て「魔法ダメージ」と見なす。攻撃する時、攻撃力+30%。攻撃された時、被物理ダメージ-15%。戦闘後、兵士が全滅している場合、HPを45%回復する。
ワイルドエクスペディションアイコンワイルドエクスペディションHP40移動3
攻撃43射程2
防御20有利飛兵
魔防22不利近接
特性攻撃力+30%。部隊が「草地」「水中」にいる時、20%の防御力アップ地形にいるものとして扱う。
SP緋霧メイドアイコンSP緋霧メイドHP40移動3
攻撃43射程2
防御22有利無し
魔防26不利近接
特性クリティカル率+45%。「非女性英雄」と戦闘する時、攻撃力+15%。クリティカルが発動した時と攻撃してダメージを与える前、敵にランダムな弱化効果を1つ付与する。
SPクラーケンアイコンSPクラーケンHP43移動3
攻撃40射程2
防御24有利無し
魔防19不利無し
特性攻撃して戦闘に入る時、攻撃力+45%。「水中」にいる時、クリティカル率+40%、部隊は遠距離ダメージ減少の影響を受けない。
SPバットマジシャンアイコンSPバットマジシャンHP40移動5
攻撃42射程2
防御18有利無し
魔防23不利近接
特性通常攻撃の「物理ダメージ」が全て「魔法ダメージ」になる。攻撃する時、戦闘中、兵士の攻撃力+40%。戦闘前、100%の確率で敵はランダムな弱化効果1つと「傷口呪い」を獲得する(傷口呪い:被治療効果が無効になり、無効になった回復量の20%をダメージに変換する(1ターン))。
SP火炎スケルトンアーチャーアイコンSP火炎スケルトンアーチャーHP43移動3
攻撃42射程2
防御20有利無し
魔防19不利僧侶
特性全能力値+40%。亡者蘇生:戦闘後、兵士の失ったHPの30%を回復する。兵士の攻撃力+30%。更に、攻撃する時、戦闘後、敵に今回の戦闘ダメージの10%の[固定ダメージ]を1回与える。
SPフェイスレスアイコンSPフェイスレスHP39移動3
攻撃45射程2
防御20有利無し
魔防22不利近接
特性兵士の攻撃力とクリティカル率+15%。戦闘前、敵の被クリティカル率+15%、被クリティカルダメージ+10%。目標の周囲1マス以内に他の敵がいない場合、効果が倍増する。
兵士の特殊効果一覧

幽瞳の幻惑使(LLRフェラキア)のキャラ紹介

幽瞳の幻惑使

私の幽瞳は、すでに未来の軌跡を見通している。

幽瞳の幻惑使のプロフィール

レア度LLR
出典ラングリッサーレジェンド
スリーサイズ92 / 55 / 90
身長 / 体重180cm / ??kg
CV(声優)寺依沙織
全英雄(キャラ)評価一覧

幽瞳の幻惑使のステータス

惑命の幻術士の最大ステータス
HPアイコンHP
4,110
攻撃力アイコン攻撃力
605
知力アイコン知力
256
防御力アイコン防御力
320
魔防アイコン魔防力
300
器用さアイコン器用さ
210
冥視の裁定者の最大ステータス
HPアイコンHP
3,796
攻撃力アイコン攻撃力
605
知力アイコン知力
256
防御力アイコン防御力
296
魔防アイコン魔防力
300
器用さアイコン器用さ
230

ランモバ(ラングリッサーモバイル)の他の攻略記事

ランモバのキャラ/ランキング系記事

全キャラ一覧

ランモバの装備/エンチャント記事

全装備一覧

ランモバのキャラ育成関連記事

英雄(キャラ)の全育成方法
この記事を書いた人
ランモバ攻略班

ランモバ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[提供]Zlongame Co., LTD extreme
[記事編集]GameWith
▶ラングリッサーモバイル公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ランモバ攻略TOP 全英雄(キャラ)評価一覧
最新アップデート情報
新キャラ情報
新装備情報
イベント情報
最新ガチャ情報
ランモバおすすめ記事
英雄(キャラ)情報
装備/エンチャント情報
兵士/スキル情報
ストーリー/時空の裂け目攻略
秘境ステージ攻略
アリーナ(対人戦)解説
ランモバ初心者向け記事
初心者おすすめ記事一覧
ランモバを始める方はチェック
育成関連情報
バトルシステム解説/攻略
その他の初心者向け情報
×