ラングリッサー モバイルの交わる運命「復讐-IF」の攻略を掲載しています。復讐-IFの対策方法やおすすめ英雄を紹介しているので、攻略前にチェックしておこう!
交わる運命攻略一覧はこちらステージ攻略情報と報酬一覧

難易度レベル | Lv.70 |
---|---|
消費体力 | なし |
特性 | 出撃可能英雄1体 |
勝利条件 | 敵部隊全滅 |
敗北条件 | 味方部隊全滅 |
報酬 | チャレンジポイント×20 |
実績 | チャレンジポイント合計×20 |
復讐-IFの敵情報
赤色の数宇が敵、緑色の数字が味方となっています。

敵① | ![]() |
---|---|
敵②/⑤ | ![]() |
敵③ | ![]() |
敵④/⑥ | ![]() |
敵⑦ | ![]() |
リアナ

所持スキル

光輝の槍兵

所持スキル

エルウィン

所持スキル

光輝の歩兵

所持スキル

ヘイン

所持スキル

復讐-IFの攻略ポイント
味方のスキルが重要
自身が出撃させるキャラが1体までとなっているため、強制出撃の味方のスキルが攻略のカギとなる。味方のスキルを把握しておくことで、立ち回りやすくなるぞ。
味方のスキル詳細はこちら吸血バット

スキル編成

スキルの「生贄」やパッシブの「サイフォン」によって味方を回復できる。魔防が非常に高いため、ヘインやリアナの魔法攻撃を受ける役割として運用することも可能。
狂暴オーク

スキル編成

CD無しのスタンスキルを所持する。基本的に火力が高いエルウィンを毎ターンスタンさせて足止めする役割。
イカ

スキル編成

2ターン目開始時に援軍として2体出現する。チェーンフックによって移動力減少(ガード不能)を付与したり敵の位置を移動させたりできる。
敵の増援が1回来る

3ターン目開始時にマップ右上に敵の増援が出現する。増援との戦闘を遅らせるために基本的にマップ中央で戦うことを意識しよう。
地形による移動力減少効果に注意

森林マスや水マスなど特定の兵種の移動力が減少する地形が多く出現する。実績対象キャラのソニアを使う際は忍者クラスで取得できるパッシブの「野戦」を編成して地形対策をしよう。
復讐-IFのクリア動画と立ち回り方
クリア動画
動画は実績フルコンプの立ち回りになっています
攻略班のクリアパーティ
クリア時のソニアのステータスはこちらソニア(☆6)

復讐-IFの立ち回り方
1ターン目の配置で敵を分散

1ターン目の味方の配置で敵を2箇所に分散させよう。高火力の範囲攻撃を持つヘインと厄介なガードスキルを持つ光輝の槍兵をマップ下の方に誘導しておくことで、リアナや光輝の歩兵をスムーズに処理することが可能に。
エルウィンは狂暴オークで足止め

火力が高いエルウィンは狂暴オークのスキル「入喝」によって毎ターンスタンさせよう。エルウィンをスタンスキルで足止めしている間に周りの敵の処理を済ませよう。
ソニアが最大火力を出せる状態を作る

実績を達成するためにソニアでエルウィンにとどめをさす必要がある。相性不利な槍兵との戦闘になるため、周りの敵をソニアで倒して攻撃力を上げておき、最大火力が出せる状態でエルウィンに攻撃しよう。
ログインするともっとみられますコメントできます