ランモバ(ラングリッサーモバイル)におけるアルファの覚醒ステージ攻略を掲載しています。ステージ1「起源の水晶」とステージ2「水晶の終焉」の両方の攻略を掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください!
覚醒ステージはアップデートにより敵のスキルや行動が変更となる場合があります。
初心者向けおすすめ記事一覧ステージ1「起源の水晶」攻略
敵情報

| 敵① | イプシロン |
|---|---|
| 敵② | オメガ |
| 敵③ | シグマ |
起源の水晶の攻略ポイント
「紫水晶の盾」のタイミングで戦闘を行おう
敵が全員物理アタッカーとなるため、タレントの被ダメージ減少効果が必ず「紫水晶の盾」になっているタイミングで戦闘しよう。あとはスキルの回復効果を利用し、HP管理を行いながら戦ってクリアを目指そう。
アルファのおすすめ構成
※スキルアイコンをタップすると効果が確認できます。
| クラス | ソードマスター |
|---|---|
| スキル | ![]() ![]() ![]() |
| 兵士 | 帝国精鋭兵 |
ステージ2「水晶の終焉」攻略
敵情報

| 敵① | ミュー |
|---|---|
| 敵② | アルファ |
| 敵③ | イプシロン |
| 敵④ | ギザロフ |
水晶の終焉の攻略ポイント
攻略手順
| ① | 1ターン目は構造体を召喚して待機し、敵を分散させる ギザロフ→「構造体召喚」を使用 |
|---|---|
| ② | 2ターン目は攻撃範囲外に待機して敵を引きつける |
| ③ | 近づいてきたギザロフ以外の敵にミューの「インプリケア」→ギザロフの「サンダードラゴンの息吹」で攻撃し、イプシロンの「シャドウキル」で敵ミューを撃破 |
| ④ | ギザロフの範囲攻撃に注意しながら、イプシロンとアルファを倒す |
| ⑤ | ギザロフと構造体を倒す |
1ターン目の配置

1ターン目は有効的な攻撃が出来ないため、敵の攻撃範囲外に待機しよう。その際に上の画像のようにギザロフの構造体をマップ上側に配置しておき、範囲攻撃が厄介な敵ギザロフをマップ上側に誘導しよう。
2ターン目以降の立ち回り
2ターン目も同様に敵ギザロフを上側に誘導しながら、他の敵を下側に誘導しよう。以降はギザロフの範囲スキルに注意しながら、近づいてきた敵をミュー→イプシロン→アルファの順に撃破すればクリアは目前だ。
アルファのおすすめ構成
※スキルアイコンをタップすると効果が確認できます。
| クラス | ソードマスター |
|---|---|
| スキル | ![]() ![]() ![]() |
| 兵士 | 帝国精鋭兵 |



帝国精鋭兵
ログインするともっとみられますコメントできます