ランモバ(ラングリッサーモバイル)におけるディハルトの覚醒ステージ攻略を掲載しています。ステージ1「光の始まり」とステージ2「流浪騎士の極意」の両方の攻略を掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください!
覚醒ステージはアップデートにより敵のスキルや行動が変更となる場合があります。
初心者向けおすすめ記事一覧ステージ1「光の始まり」攻略
敵情報

| 敵① | ボーゼル |
|---|---|
| 敵② | アルテミュラー |
| 敵③ | ファーナ |
光の始まりの攻略ポイント
弓兵兵士を連れて行こう
序盤に戦闘する敵の兵種が飛兵となっているため、弱点が突ける弓兵兵士の「奇襲バリスタ騎兵」を連れて行こう。飛兵2体の処理がスムーズに行けば、難なくクリアできるぞ。
ディハルトのおすすめ構成
※スキルアイコンをタップすると効果が確認できます。
| クラス | ハイマスター |
|---|---|
| スキル | ![]() ![]() ![]() |
| 兵士 | 奇襲バリスタ騎兵 |
ステージ2「流浪騎士の極意」攻略
敵情報

| 敵① | ティアリス |
|---|---|
| 敵② | ディハルト |
| 敵③ | フレア |
| 敵④ | ルイン |
流浪騎士の極意の攻略ポイント
攻略手順
| ① | 味方にバフをかけつつ、攻撃範囲外に待機 |
|---|---|
| ② | ディハルトの絶閃で、敵ディハルトを倒す |
| ③ | ガードスキルを持つ敵フレアを倒す |
| ④ | 残りの敵を倒す |
敵ディハルトにガード不能を付与されると戦況が悪くなるため、1ターン目は必ず攻撃範囲外に待機しておこう。その後、近づいてきたディハルトを攻撃される前に倒すことができれば、一気にクリアに近づくぞ。
1ターン目の配置

1ターン目は画像の位置に配置しつつ、味方にバフを付与しよう。次のターンにディハルトのガード無視で確実に敵を倒したいため、ティアリスの進撃加護をディハルトに付与しておこう。
2ターン目以降の立ち回り
2ターン目以降は、メインの回復手段となるティアリスのタレント効果を味方全員に付与しながら戦闘しよう。敵もティアリスの回復効果が付与されているため、1体ずつ集中して攻撃して、確実に倒しきるようにしよう。
ディハルトのおすすめ構成
※スキルアイコンをタップすると効果が確認できます。
| クラス | ハイマスター |
|---|---|
| スキル | ![]() ![]() ![]() |
| 兵士 | 影侍 |



奇襲バリスタ騎兵

影侍
ログインするともっとみられますコメントできます