0


x share icon line share icon

【ランモバ】マカエラの評価とおすすめ装備|主力クラス【ラングリッサーモバイル】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ランモバ】マカエラの評価とおすすめ装備|主力クラス【ラングリッサーモバイル】

ランモバ(ラングリッサーモバイル)のマカエラの性能やスキル、覚醒やおすすめ装備も紹介。ランモバマカエラ評価はこちら!

目次

最新ピックアップキャラ
セムのアイコンセムマカエラのアイコンマカエラ
ノノリンのアイコンノノリンジオンのアイコンジオン
全英雄(キャラ)評価一覧

マカエラの評価点とタレント

キャラ陣営
マカエラのアイコンマカエラ光の起源
プリンセス同盟
流星直撃
総合評価点PvE評価点PvP評価点
8.0 /10点7.5 /10点8.0 /10点
最強キャラランキング

マカエラのタレント

最大タレント効果
隠刃の舞影アイコン【隠刃の舞影】
攻撃力とクリティカルダメージ+25%
スキル使用後、スキル命中対象の周囲1マス以内のランダムな1マスに特殊地形効果[伏刃]を付与する(伏刃:敵がこの地形効果上で行動終了時、スキル発動者の攻撃力の1倍の[固定ダメージ]を受ける(2ターン))。
行動終了時、[隠刃の舞影]を発動できる(隠刃の舞影: 1本の直線上の最初の敵を攻撃し、0.1倍の範囲ダメージを与え、対象の強化効果を1つ奪う。クリティカルダメージを与えた場合、さらに強化効果を1つ奪う)。
同時に範囲内の最初の味方に「クリティカル率とクリティカルダメージ+20%」を付与する(2ターン)。
星5以下のタレント効果はこちら
限突状態タレント効果
星5攻撃力とクリティカルダメージ+20%
スキル使用後、スキル命中対象の周囲1マス以内のランダムな1マスに特殊地形効果[伏刃]を付与する(伏刃:敵がこの地形効果上で行動終了時、スキル発動者の攻撃力の1倍の[固定ダメージ]を受ける(2ターン))。
行動終了時、[隠刃の舞影]を発動できる(隠刃の舞影: 1本の直線上の最初の敵を攻撃し、0.1倍の範囲ダメージを与え、対象の強化効果を1つ奪う。クリティカルダメージを与えた場合、さらに強化効果を1つ奪う)。
同時に範囲内の最初の味方に「クリティカル率とクリティカルダメージ+20%」を付与する(2ターン)。
星4攻撃力とクリティカルダメージ+15%
スキル使用後、スキル命中対象の周囲1マス以内のランダムな1マスに特殊地形効果[伏刃]を付与する(伏刃:敵がこの地形効果上で行動終了時、スキル発動者の攻撃力の1倍の[固定ダメージ]を受ける(2ターン))。
行動終了時、[隠刃の舞影]を発動できる(隠刃の舞影: 1本の直線上の最初の敵を攻撃し、0.1倍の範囲ダメージを与え、対象の強化効果を1つ奪う。クリティカルダメージを与えた場合、さらに強化効果を1つ奪う)。
同時に範囲内の最初の味方に「クリティカル率とクリティカルダメージ+20%」を付与する(1ターン)。
星3攻撃力とクリティカルダメージ+10%
スキル使用後、スキル命中対象の周囲1マス以内のランダムな1マスに特殊地形効果[伏刃]を付与する(伏刃:敵がこの地形効果上で行動終了時、スキル発動者の攻撃力の1倍の[固定ダメージ]を受ける(2ターン))。
行動終了時、[隠刃の舞影]を発動できる(隠刃の舞影: 1本の直線上の最初の敵を攻撃し、0.1倍の範囲ダメージを与え、対象の強化効果を1つ奪う。クリティカルダメージを与えた場合、さらに強化効果を1つ奪う)。
同時に範囲内の最初の味方に「クリティカル率とクリティカルダメージ+20%」を付与する(1ターン)。

マカエラの評価と使い方

射程無限の強化効果奪取

マカエラ画像

マカエラはタレントで、毎ターン直線上の最初の敵に範囲攻撃が可能。その時ダメージに加えて強化効果を1つ、クリティカルが出ると2つ奪取できる。敵にスキが出来れば一気にテレポートで接近して攻撃が可能だ。

敵を自陣までテレポート

マカエラ画像

覚醒スキル使用時は敵周囲に女性英雄がいない場合、攻撃目標を伏刃の上まで自身と一緒にテレポートさせる。ワンパンで倒せれば安全圏までテレポート、撃破できなくとも敵を連れて自陣まで移動が可能だ。

マカエラの総評

テレポートできるマスが伏刃限定で、付与後に敵にその位置から逃げられると攻撃が届かず扱いづらい。相手の行動に依存する部分も大きく、対人戦での安定した活躍は難しい。PvEでは他のアタッカーに勝る部分が少なく優先度は低い。

最強キャラランキングはこちら

主力クラスはアサシンがおすすめ

潜伏者の一撃が装備できるため、僧侶よりアサシンがおすすめ。クリスタルレイピアはどちらでも装備できるため、その場合は僧侶を使ってもいいだろう。

マカエラの覚醒スキルの詳細

マカエラ覚醒画像
奪魂の舞奪魂の舞
コスト3CD3
射程2範囲単体
効果[パッシブ]攻撃する時、自身の周囲2マスに味方の[伏刃]がある場合、この攻撃はガードを無視する。
[物理ダメージ]敵単体に1.6倍のダメージを与える。
戦闘後、7マス以内の味方の[伏刃]にテレポートできる。
敵の周囲1マスに他の敵軍女性英雄がいない場合、この戦闘で先手を取って攻撃し、テレポート時に敵を目標マスの近くに一緒にテレポートできる(敵をテレポートさせる場合、[位置移動]効果として扱う)。

マカエラの覚醒スキルはガード無視効果のパッシブと、攻撃後にテレポートできる単体攻撃スキル。条件を満たすと目標も一緒にテレポートさせるため、一撃で撃破できなくとも目標を孤立させることができる。

マカエラのクラス/スキル/装備構成

PvP(対人戦)向けのおすすめ構成

使用クラス
シャドウダンサーアイコンシャドウダンサー
スキル構成
ミラージュ・リープアイコンミラージュ・リープ範囲強化アイコン範囲強化奪魂の舞アイコン奪魂の舞
SSR装備構成
潜伏者の一撃のアイコン潜伏者の一撃コンクルージョンのアイコンコンクルージョン
ナイトオウルのアイコンナイトオウル宵の星のアイコン宵の星
エンチャント
上級エンチャント:微風微風

頂上アリーナ向けのおすすめセット

2コストの枠は自陣に伏刃を設置できる範囲強化がおすすめ。火力を高めたい場合は、クリスタルレイピアにエンチャントを烈日にしてクリティカルに特化しよう。

PvE(攻略・周回)向けのおすすめ構成

攻略向けのおすすめセット

攻略向けのおすすめセット。PvPのセットそのままで使えるが、クリティカル編成にするとより高い火力を発揮することができる。

マカエラのおすすめクラス/兵士

マカエラのクラス優先度

クラス優先度と理由
僧侶アイコンファントムダンサー【最優先】
重要な1コストスキルが手に入るため最優先。
アサシンアイコンシャドウダンサー【第2優先】
主力クラスで、絆の開放条件にもなっているため魔導石を使いたい。

マカエラのエンチャント候補

エンチャント効果詳細
上級エンチャント:微風微風【2件】
攻撃力と知力+5%
【4件】
与ダメージ+10%。行動終了時、30%の確率で移動力+2。(1ターン)
上級エンチャント:烈日烈日【2件】
クリティカル率+7%
【4件】
クリティカルダメージ+25%

火力を高めながら機動力を高められる微風がおすすめ。攻略ではクリティカルの火力を大きく引き上げる烈日がおすすめだ。

エンチャントの効果一覧はこちら

マカエラのおすすめの兵士

兵士特性
仙霊預言者アイコン仙霊預言者通常攻撃で与える「物理ダメージ」が全て「魔法ダメージ」とみなされる。攻撃する時、戦闘中、兵士の攻撃力+30%、与ダメージ+15%、被反射ダメージ-50%。
SPダークエルフアーチャーアイコンSPダークエルフアーチャー戦闘時、攻撃力と防御力+30%、兵士のHPが100%の時、戦闘前、敵の防御力-25%(1ターン)。
片翼の矢アイコン片翼の矢兵士の攻撃力+30%。移動力が3を超える部隊と戦闘する時、攻撃力がさらに+20%。攻撃する時、戦闘後、部隊はさらに2マス移動できる。

使い勝手のいい仙霊預言者が汎用性が高くおすすめ。HP100%の敵に強いSPダークエルフアーチャーや、攻撃後に位置調整できる片翼の矢なども選択肢に入る。

兵士の特殊効果一覧

マカエラのおすすめSR装備

役割別おすすめSR装備一覧はこちら

マカエラの絆の力開放条件

開放に必要なキャラ
セムのアイコンセム
時空の裂け目とアリーナでの絆開放キャラ一覧開放条件詳細はこちら
開放条件一覧
マカエラの好感度Lvが5に達する
マカエラの好感度Lvが10に達する
マカエラを使いアリーナで1回勝利
マカエラの好感度Lvが15に達する
マカエラを使い「時空の裂け目精鋭3-1」をクリア
マカエラの好感度Lvが23に達する
セムの助けを借りて「神をも殺す者」をクリアする
マカエラの好感度Lvが23に達する
マカエラをシャドウダンサーにクラスチェンジする

マカエラの取得スキル一覧

心眼アイコン心眼
コスト1CD-
射程-範囲-
効果[パッシブ]クリティカル率+15%。戦闘中、クリティカルが発動した時、戦闘後、敵に「パッシブスキル使用不能」を与える。(2ターン)
バックスタブアイコンバックスタブ
コスト1CD-
射程-範囲-
効果[パッシブ]攻撃する時、敵のHPが100%の場合、戦闘前、敵に英雄の攻撃力の2倍の「固定ダメージ」を与える。
サイレント・ファングアイコンサイレント・ファング
コスト2CD2
射程2範囲単体
効果[物理ダメージ]敵単体に1.5倍のダメージを与える。
この攻撃は接近戦によるダメージ減少の影響を受けない。
使用後、次回タレントスキル発動時、範囲が3本の直線になり、各直線上の最初のユニットに効果を与える。
ミラージュ・リープアイコンミラージュ・リープ
コスト1CD3
射程7範囲単体
効果[アクティブ]7マス以内の味方の[伏刃]にテレポートし、「クリティカル率とクリティカルダメージ+20%」を獲得する(2ターン)。
使用後、再度攻撃可能。
攻撃大応援アイコン攻撃大応援
コスト2CD-
射程-範囲-
効果[パッシブ]行動終了時、周囲2マス以内の友軍2隊の与ダメージ+15%。更に、[無効]を与える。(無効:「攻撃力、知力ダウン」「アクティブスキル使用不能」)(1ターン)
強奪アイコン強奪
コスト2CD2
射程2範囲単体
効果[物理ダメージ]ガードを無視して敵単体に1.1倍のダメージを与える。戦闘後、相手の強化効果を最大3つ奪う。
援助アイコン援助
コスト1CD無し
射程1範囲単体
効果[治療]アクティブスキル。友軍1隊のHPをスキル発動者の攻撃力の3.5倍回復する。更に、弱化効果を2つ解除する。
範囲強化アイコン範囲強化
コスト2CD2
射程3範囲3マス
効果[支援]アクティブスキル。範囲内の全ての友軍の攻撃力と知力+20%。更に[無効]を与える。(無効:「攻撃力、知力ダウン」「アクティブスキル使用不能」)(2ターン)
奪魂の舞アイコン奪魂の舞
コスト3CD3
射程2範囲単体
効果[パッシブ]攻撃する時、自身の周囲2マスに味方の[伏刃]がある場合、この攻撃はガードを無視する。
[物理ダメージ]敵単体に1.6倍のダメージを与える。
戦闘後、7マス以内の味方の[伏刃]にテレポートできる。
敵の周囲1マスに他の敵軍女性英雄がいない場合、この戦闘で先手を取って攻撃し、テレポート時に敵を目標マスの近くに一緒にテレポートできる(敵をテレポートさせる場合、[位置移動]効果として扱う)。
全スキル一覧|絞り込み機能付き

マカエラのクラス(ジョブ)情報

クラスツリー

※アイコンタップで各クラス詳細へスクロール

アサシンアイコン旅する踊り子

基本情報
移動移動アイコン 3
射程射程アイコン 2
攻撃種類遠距離アイコン
クラススキル
心眼アイコン【心眼】
[パッシブ]クリティカル率+15%。戦闘中、クリティカルが発動した時、戦闘後、敵に「パッシブスキル使用不能」を与える。(2ターン)
バックスタブアイコン【バックスタブ】
[パッシブ]攻撃する時、敵のHPが100%の場合、戦闘前、敵に英雄の攻撃力の2倍の「固定ダメージ」を与える。

アサシンアイコンレイダー

基本情報
移動移動アイコン 3
射程射程アイコン 2
攻撃種類遠距離アイコン
クラススキル
サイレント・ファングアイコン【サイレント・ファング】
[物理ダメージ]敵単体に1.5倍のダメージを与える。
この攻撃は接近戦によるダメージ減少の影響を受けない。
使用後、次回タレントスキル発動時、範囲が3本の直線になり、各直線上の最初のユニットに効果を与える。

僧侶アイコンスターヴェイル

基本情報
移動移動アイコン 3
射程射程アイコン 2
攻撃種類遠距離アイコン
クラススキル
ミラージュ・リープアイコン【ミラージュ・リープ】
[アクティブ]7マス以内の味方の[伏刃]にテレポートし、「クリティカル率とクリティカルダメージ+20%」を獲得する(2ターン)。
使用後、再度攻撃可能。

アサシンアイコンシャドウダンサー

基本情報
移動移動アイコン 3
射程射程アイコン 2
攻撃種類遠距離アイコン
心の絆効果部隊HPが80%を上回る時、被ダメージ-10%。
HP割合が自部隊より低い敵と戦う時、戦闘中、与ダメージ+10%。
クラススキル
攻撃大応援アイコン【攻撃大応援】
[パッシブ]行動終了時、周囲2マス以内の友軍2隊の与ダメージ+15%。更に、[無効]を与える。(無効:「攻撃力、知力ダウン」「アクティブスキル使用不能」)(1ターン)
強奪アイコン【強奪】
[物理ダメージ]ガードを無視して敵単体に1.1倍のダメージを与える。戦闘後、相手の強化効果を最大3つ奪う。

僧侶アイコンファントムダンサー

基本情報
移動移動アイコン 3
射程射程アイコン 2
攻撃種類遠距離アイコン
心の絆効果自部隊に強化効果が6つ以上付与されている時、戦闘中、被ダメージ-10%。
部隊HPが80%を上回る時、戦闘中、与ダメージ+10%。
クラススキル
援助アイコン【援助】
[治療]アクティブスキル。友軍1隊のHPをスキル発動者の攻撃力の3.5倍回復する。更に、弱化効果を2つ解除する。
範囲強化アイコン【範囲強化】
[支援]アクティブスキル。範囲内の全ての友軍の攻撃力と知力+20%。更に[無効]を与える。(無効:「攻撃力、知力ダウン」「アクティブスキル使用不能」)(2ターン)

マカエラが使える兵士

ウィッチアイコンウィッチHP26移動5
攻撃31射程2
防御13有利
魔防22不利近接
特性通常攻撃の「物理ダメージ」が全て「魔法ダメージ」になる。兵士のHPが100%の時、攻撃力+20%。
くノ一アイコンくノ一HP31移動3
攻撃29射程2
防御17有利
魔防20不利近接
特性クリティカル率+30%、クリティカルが発動した時、敵に弱化効果を1つ与える。
ダークエルフアイコンダークエルフHP24移動3
攻撃31射程2
防御13有利飛兵
魔防20不利近接
特性HPが100%の敵との戦闘時、攻撃力+20%。
宣教師アイコン宣教師HP26移動3
攻撃24射程2
防御14有利魔族
魔防22不利近接
特性通常攻撃の「物理ダメージ」が全て「魔法ダメージ」になる。英雄の与治療効果+10%。
盗賊アイコン盗賊HP26移動3
攻撃26射程2
防御13有利
魔防13不利近接
特性なし。
魔女アイコン魔女HP34移動5
攻撃40射程2
防御17有利
魔防28不利近接
特性通常攻撃の「物理ダメージ」が全て「魔法ダメージ」になる。兵士のHPが100%の時、攻撃力と魔防+45%。
仙霊預言者アイコン仙霊預言者HP37移動5
攻撃41射程2
防御17有利無し
魔防22不利近接
特性通常攻撃で与える「物理ダメージ」が全て「魔法ダメージ」とみなされる。攻撃する時、戦闘中、兵士の攻撃力+30%、与ダメージ+15%、被反射ダメージ-50%。
デックガンナーアイコンデックガンナーHP40移動3
攻撃45射程2
防御22有利飛兵
魔防20不利近接
特性兵士の攻撃力+30%。攻撃する時、自身または敵の任意の一方が「防御力アップ」効果がある地形にいる時、今回の戦闘は敵の防御力を15%無視する。
ダークプルームアイコンダークプルームHP38移動3
攻撃43射程2
防御20有利無し
魔防20不利近接
特性攻撃力+15%、クリティカル率+30%。行動終了時、危険範囲内にいる場合、兵士の攻撃力とクリティカルダメージ+20%(1ターン)。
片翼の矢アイコン片翼の矢HP38移動3
攻撃43射程2
防御18有利飛兵
魔防22不利近接
特性兵士の攻撃力+30%。移動力が3を超える部隊と戦闘する時、攻撃力がさらに+20%。攻撃する時、戦闘後、部隊はさらに2マス移動できる。
SP緋霧メイドアイコンSP緋霧メイドHP40移動3
攻撃43射程2
防御22有利無し
魔防26不利近接
特性クリティカル率+45%。「非女性英雄」と戦闘する時、攻撃力+15%。クリティカルが発動した時と攻撃してダメージを与える前、敵にランダムな弱化効果を1つ付与する。
SPダークエルフアーチャーアイコンSPダークエルフアーチャーHP35移動3
攻撃43射程2
防御20有利飛兵
魔防26不利近接
特性戦闘時、攻撃力と防御力+30%、兵士のHPが100%の時、戦闘前、敵の防御力-25%(1ターン)。
SP神官アイコンSP神官HP37移動3
攻撃34射程2
防御22有利魔族
魔防28不利近接
特性通常攻撃の「物理ダメージ」が全て「魔法ダメージ」になる。英雄の与治療効果+15%。兵士のHPが80%以上の時、周囲2マス以内の友軍兵士の防御力と魔防+10%。
兵士の特殊効果一覧

マカエラのキャラ紹介

マカエラ

私はマカエラ、ただの踊り子よ……信じられないの?あら、困ったわね。

マカエラのプロフィール

レア度SSR
出典ラングリッサーミレニアムWS
スリーサイズ89 / 53 / 85
身長 / 体重160cm / 45kg
CV(声優)石川静香
全英雄(キャラ)評価一覧

マカエラのステータス

シャドウダンサーの最大ステータス
HPアイコンHP
3,928
攻撃力アイコン攻撃力
566
知力アイコン知力
244
防御力アイコン防御力
298
魔防アイコン魔防力
270
器用さアイコン器用さ
295
ファントムダンサーの最大ステータス
HPアイコンHP
4,242
攻撃力アイコン攻撃力
566
知力アイコン知力
244
防御力アイコン防御力
278
魔防アイコン魔防力
301
器用さアイコン器用さ
225

ランモバ(ラングリッサーモバイル)の他の攻略記事

ランモバのキャラ/ランキング系記事

全キャラ一覧

ランモバの装備/エンチャント記事

全装備一覧

ランモバのキャラ育成関連記事

英雄(キャラ)の全育成方法
この記事を書いた人
ランモバ攻略班

ランモバ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[提供]Zlongame Co., LTD extreme
[記事編集]GameWith
▶ラングリッサーモバイル公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ランモバ攻略TOP 全英雄(キャラ)評価一覧
最新アップデート情報
新キャラ情報
新装備情報
最新ガチャ情報
ランモバおすすめ記事
英雄(キャラ)情報
装備/エンチャント情報
兵士/スキル情報
ストーリー/時空の裂け目攻略
秘境ステージ攻略
アリーナ(対人戦)解説
ランモバ初心者向け記事
初心者おすすめ記事一覧
ランモバを始める方はチェック
育成関連情報
バトルシステム解説/攻略
その他の初心者向け情報
×