AbCd-Χ:《黒殻の咆哮 ウラガーン》(アビスコード01レイド)の評価とステータスを掲載しています。使い道の参考にしてください。
アビスコード報酬精霊まとめウラガーンの評価点2
AbCd-Χ:《黒殻の咆哮 ウラガーン》

| 攻略班評価 | 2.0 /10点 |
|---|
ウラガーンの別ver.
別ver.はこちらウラガーンの性能2
基本情報
| 種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|
| AbCd | 63 | 3126 (3626) | 3383 (3883) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
| 図鑑No. | 7009 - 7013 / 8737 |
|---|
スキル/潜在能力
AS:黒虐の双牙
| AS1 | 6チェインで敵単体へ3連撃(効果値:400)、光属性の敵だとさらにダメージアップ(効果値:400) |
|---|---|
| AS2 | 6チェインで敵単体へ3連撃(効果値:500)、光属性の敵だとさらにダメージアップ(効果値:400) |
SS:不倒、残虐なるウラガーン
| SS1 | <スキルチャージ> 必要正解数 8/12 味方全体のMAXHPの50%を使い、味方全体のスペシャルスキルの発動ターンを5早める |
|---|---|
| SS2 | <スキルチャージ> 必要正解数 8/12 味方全体のMAXHPの50%を使い、味方全体のスペシャルスキルの発動ターンを5早める |
潜在能力
| 通常時の潜在能力 |
|---|
| パネルブーストII・火 |
| 火属性攻撃力アップII |
| 火属性HPアップII |
| パネルブーストII・火 |
| 九死一生I |
| ファストスキルIV |
| 複属性攻撃力アップ<火I・闇II> |
| 複属性HPアップ<火I・闇II> |
| 敵スキルの毒を無効化 |
| 敵スキルのスキルディスチャージを無効化 |
| レジェンドモード時の潜在能力 |
| 攻撃力アップX |
| 敵スキルのSPスキル封印を無効化 |
使い道と評価2
ウラガーンの強い点
5ターンのスキルチャージが可能
味方全体のSS発動を5ターン分早めることができる。主に発動周期の短いSSと相性が良く、周期が5までのSSであれば、ウラガーンのSSを使うことで1ターンに2回発動させることが可能になる。
ウラガーンの弱い点
初回発動のサポートはできない
SS発動に最速8ターンかかるため、スキルチャージの1つの使い方である、他精霊の初回スキル発動を早める使い方がほぼできない。またSS発動時に味方全体のHPを50%使ってしまう点に注意しよう。
ウラガーンの主な使い道
イベントでの使い道/長期戦で輝く
スキル発動を大きく早めることが、長期戦での安定に繋がる。ASは最大効果値900と、十分な火力を持つ。スキルディスチャージ無効を持っており、スキルディスチャージ対策として使うのも有効だ。
総合評価
長期戦向きのスキルチャージ役
高速周回ではなく、長期戦になるクエストで使うべきスキルチャージ役だ。ボス戦の開幕などの勝負を分けるタイミングで、他の精霊のSSを連発したいときに活躍する精霊である。
入手方法/進化素材2
入手方法
アビスコード01(レイド)でドロップ
| ランク | 精霊名 |
|---|---|
| L | AbCd-Χ:《黒殻の咆哮 ウラガーン》 |
| SS+ | CODE:ウラガーン《絶望の具象》 |
| SS | CODE:ウラガーン《怨嗟の王》 |
| S+ | CODE:x《黒鎧》 |
| S | CODE:x《災禍》 |
進化素材
同一カード(S)32枚で一括進化
アビスコード報酬精霊まとめ
ログインするともっとみられますコメントできます