努々忘れぬ貧の神 カフク・アバラヤ(八百万神秘譚5)の評価とサンプルデッキを掲載しています。使い道の参考にしてください。
八百万神秘譚5攻略&報酬まとめカフクの評価点1
努々忘れぬ貧の神 カフク・アバラヤ

| 攻略班評価 | 7.5 /10点 |
|---|
カフクの別ver.
別ver.はこちら通常とEXどちらがおすすめ?
通常がおすすめ
SSの状態異常無効スキルが特定の高難度クエストで使える。
カフクの性能1
基本情報
| 種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|
| 神族 | 69 | 6839 (7839) | 2779 (3779) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
| 図鑑No. | 5079 - 5082 / 13998 |
|---|---|
| 声優 | 西口杏里沙 |
スキル/潜在能力
AS:貧乏神の果てなき理想郷
EXAS
| 条件 | 「クイズに2回正解する」または「2色以上のパネルに1回正解する」を達成 |
|---|---|
| 効果 | <ダメージブロック> 1ターンの間、 ダメージブロック:味方全体の2000以下の全属性ダメージを無効化 |
SS:恨み嘆いて忍び寄る
| SS1 | <状態異常無効> 必要正解数 1/5 味方全体のHPを回復(効果値:25)、さらに5ターンの間、味方全体に敵の状態異常攻撃を無効化する効果を付与 |
|---|---|
| SS2 | <精霊強化> 必要正解数 3/7 5ターンの間、味方全体に状態異常無効と継続回復の効果を付与(効果値:20)(発動中自分のみ行動不可) |
潜在能力
| 通常時の潜在能力 |
|---|
| パネルブーストII・火 |
| 火属性攻撃力アップV |
| 火属性HPアップV |
| ファストスキルII |
| パネルブーストII・火 |
| 複属性攻撃力アップV |
| 複属性HPアップV |
| 雷属性ダメージ軽減II |
| ファストスキルII |
| 敵スキルのアンサースキル封印を無効化 |
| レジェンドモード時の潜在能力 |
| 複属性攻撃力アップIV |
サンプルデッキと評価1
サンプルデッキ(通常)
敵スキル対策として
SPスキル封印や恐怖などの状態異常を対策する必要があるクエストで有効。主に高難度イベントで役立つ。
潜在結晶を装備
長期戦になる場合は、精霊強化の発動周期を1T短縮する天柱の結晶を装備させよう。SS2が6T周期になるので、状態異常無効が切れる間隔を1Tだけにできる。
サンプルデッキ(EX)
複色パネルとセットで
効果値2000のダメージブロックで序盤の攻撃をしのぎたい。複色1問でL化できるため、パネルリザーブと組み合わせたり、複色パネルの出やすいクエストで使おう。
カフクEXASの効果まとめ
| 味方のHPを回復(効果値:14)、 特定種族なら効果値+9 味方への2000以下の被ダメージを無効化 |
カフクの総合評価
属性が貴重な状態異常対策役
SS発動後、ほぼ常に状態異常無効状態を維持できるため、敵スキル対策にはもってこいの精霊。火闇属性の状態異常無効は現状唯一(2022年8月時点)であり、報酬の中でも希少性の高いスキル持ちだ。
防げない敵スキルもある
状態異常無効は以下の敵スキルは無効化できない。強力な効果だが、万能ではない点に注意。
状態異常無効で防げない敵スキルの例| のろい | 精霊のステータスを下げたり、付与しているサポート効果を解除する |
|---|---|
| 盗む | SPスキルを発動できなくする |
| リスタート | 精霊をクエスト開始時の状態まで戻す |
| 法則反転 | 一部のスキル効果が反転する |
| スキルディスチャージ | SPスキルの発動ターンを遅らせる |
| 時間跳躍 | スキルの継続ターンを消費させる |
テルミドループ適正は低下
LtoLでSS1に回復効果が追加されたことで、テルミドループに採用しづらくなった。カフクはサブクエ報酬として1体しか入手できないので、ループ戦術を重視するならLtoLさせないのも手だ。
入手方法/進化素材1
入手方法
ステージ「禍福級」サブクエストコンプ報酬
| ランク | 精霊名 |
|---|---|
| L | 努々忘れぬ貧の神 カフク・アバラヤ |
| SS | 一時ばかりの幸福よ カフク |
| S | 兆しが見えし災の神 カフク |
| A | 嘆き憂えて厄の神 カフク |
進化素材
※SS→Lの進化素材は全て素材エリアで入手可能
※L→Lの進化素材は進化のピース8枚(専用進化素材)
![]() | 進化のピース〈カフク〉 ステージ「3-2」でドロップ |
ログインするともっとみられますコメントできます