Diablo Clinicのハード5章 病院スタッフの日常?「虚言癖」の攻略解説です。敵の出現パターンや攻撃パターンについて解説しています。
ディアブロクリニック1攻略まとめサブクエスト | 1体も倒れず 全問正解 平均解答時間が5秒以内 |
---|
初回クリア報酬 | ![]() |
---|
その他は定番アイテムのみ。
【定番アイテム】
強化素材/進化素材/経験値/マナエレメント/エーテル/メイト/ゴールド
攻略まとめ0
パネル効果 | 3色パネル+チェインマイナス5 |
---|
攻略ポイントまとめ
- デッキ属性は自由
- 敵スキル対策が重要なクエスト
- のろい耐性の潜在結晶を使う
デッキ属性は自由

属性指定のサブクエストは無く、どのデッキタイプで挑んでもOK。常時3色パネルが登場するため、主属性混合でデッキを組んでも問題ない。
敵スキル対策が重要なクエスト
毎ターン、のろい&属性反転&強制進行があり、大半のサポート効果が解除されてしまう。のろいや強制進行を受けても動ける、AS特殊変化やAS強化フィールド、EXASを用いて敵を倒していこう。
属性吸収対策が必須
属性吸収は無光闇属性攻撃や貫通攻撃で対抗したい。無属性変化で攻める場合、毎ターンののろいと無属性特効に注意。
1戦目は高チェイン利用不可
1戦目ではチェインマイナスパネルと10チェイン条件怒りがあり、高チェインアタッカーが使えない。ただし1戦目を過ぎればパネルリザーブ(チェインプラス5)され、高チェイン条件を活用できるようになる。
のろい耐性の潜在結晶を使う

魔道士試験の結晶か、サプラーディー結晶を装備させれば、HPステータスアップの効果がのろいで解除されなくなる。属性反転で下がったステータスを、ステアップで補強したい。
おすすめ精霊/潜在結晶0
ガード・ダメブロEXAS
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
・1戦目の被ダメージが高く、軽減やダメブロスキルが有効 ・のろい耐性の潜在結晶を装備すれば、ステータスアップ効果が扱いやすくなる |
AS特殊変化、AS強化フィールド
その他おすすめ精霊
おすすめ潜在結晶/精霊大結晶
結晶 | 内容 |
---|---|
![]() | 人外魔装〈刻銘羽〉 / Cost0 敵スキルの属性反転無効化 |
![]() | いつか見た天使の髪飾り / Cost15 魔族の敵からのダメージを10%軽減する |
![]() | 若気の至りのドラムスティック / Cost0 神族・天使・魔族の敵からの全属性ダメージを5%軽減 |
![]() | 魔道士試験の結晶 / Cost0 この結晶を付けた精霊のHPステータスアップ効果はのろいによる影響を受けない |
![]() | 驚天火の結晶〈サプラーディー〉I / Cost15 この結晶を付けた火属性精霊のHPステータスアップ効果はのろいによる影響を受けない |
![]() | 驚天水の結晶〈サプラーディー〉I / Cost15 この結晶を付けた水属性精霊のHPステータスアップ効果はのろいによる影響を受けない |
![]() | 驚天雷の結晶〈サプラーディー〉I / Cost15 この結晶を付けた雷属性精霊のHPステータスアップ効果はのろいによる影響を受けない |
攻略デッキ
ユーザー投稿ピックアップ0
水火デッキ
【クリアターン】4T
精霊&マナ | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||
+400 | +400 | +400 | +400 | +400 | ||||||||||
潜在結晶 | ||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||
精霊大結晶 | 助っ人 | デッキコスト(最大) | ||||||||||||
なし | ![]() (水1000アップ) | 376 |
オートデッキ
【クリアターン】8T
精霊&マナ | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||
+400 | +400 | +400 | +400 | +400 | ||||||||||
潜在結晶 | ||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | なし | ||||||||||
精霊大結晶 | 助っ人 | デッキコスト(最大) | ||||||||||||
なし | ![]() (火1000アップ) | 378 |
攻略班のクリアデッキ3
無属性デッキ
【クリアターン】11T前後
※一部立ち回りを修正しました(2022/4/14 17:30)
精霊&マナ | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||
+400 | +400 | +400 | +400 | +400 | ||||||||||
潜在結晶 | ||||||||||||||
なし | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||
なし | なし | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||
精霊大結晶 | 助っ人 | デッキコスト(最大) | ||||||||||||
なし | ![]() (全属性1000アップ) | 380 |
1戦目 | ネオンSS1 →エリスレア&クランSS1 →エリスSS1 →左上タゲし、解答(2回) →エリスSS1 →解答(2回) →エニィSS2 →エリスSS1 →解答(1回) →エリスレア&クランSS1 →ネオンSS1 →解答(1回)→ エリスSS1 →解答(2回) →エリスSS1 →解答(2回) |
---|---|
ボス戦 | エリスSS1 →左タゲし、解答(1回) →エリスレア&クランSS1 →中タゲし、解答(1回) →エリスSS1 →右タゲし、解答(1回) |
1戦目攻略0
まずは左上を倒す
SS耐性(99%軽減)のため、攻撃SSは通らない。左上を倒すと敵が柔らかくなるため、まずは左上を倒そう。毎ターン、のろい→属性反転→強制進行のコンボを受けるので、サポートスキルは適宜かけ直すか、サポートなしでも戦えるようデッキを組もう。
左上→右上→その他の順で倒す
下3体はHP50%未満で、右上は他が倒れるとそれぞれ属性吸収を発動する。アタッカーの属性によって倒し順を調整しよう。右上はHPが高く、残すとのろい(攻撃力-5000)が厄介なので2〜4番目に倒しておきたい。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
左上/魔族 | 右上/魔族 | ||||
---|---|---|---|---|---|
600万 | 1000万 | ||||
① | ② | ||||
左下/魔族 | 中/魔族 | 右下/魔族 | |||
800万 | 800万 | 800万 | |||
② | ② | ② |
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン(怒り前)
左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
---|---|---|---|---|---|
先制耐性&弱体化(SS:99%軽減&AS:1.5倍弱体化/全体20T) | 先制行動なし | ||||
①全体約500 【①くり返し】 ※10チェイン以上で怒り 死亡時行動 耐性&弱体化(SS:99%軽減&AS:2倍弱体化/全体99T) | ①強制進行(1T) 【①くり返し】 ※4体倒れると怒り | ||||
左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
先制スキル反射(残滅大魔術) | 先制スキル反射(残滅大魔術) | 先制スキル反射(残滅大魔術) | |||
①のろい(効果解除/全体)&属性反転(全体1T)&全体約500 ②無属性特効(全体約1万/対他:全体約1000) ③全体約2000 【①〜③くり返し】 ※HP50%未満で怒り | ①無属性特効(全体約1万/対他:全体約2000) ②全体約4000 ③のろい(効果解除/全体)&属性反転(全体1T)&全体約1000 【①〜③くり返し】 ※HP50%未満で怒り | ①全体約6000 ②のろい(効果解除/全体)&属性反転(全体1T)&全体約2000 ③無属性特効(全体約1万/対他:全体約4000) 【①〜③くり返し】 ※HP50%未満で怒り |
敵行動パターン(怒り後)
左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
---|---|---|---|---|---|
先制ステータスアップ(HP+1000万/単体∞T) 先制チェイン解除 先制チェイン封印(21T) | 先制火水雷属性吸収(50%/単体20T) | ||||
①防御貫通攻撃(全体約5000)&チェイン解除&チェイン封印(20T) ②のろい(全効果解除&HP&攻撃力-1万/全体5T) 【①〜②くり返し】 死亡時行動 耐性&弱体化(SS:99%軽減&AS:2倍弱体化/全体99T) | ①のろい(全効果解除&攻撃力-5000/全体5T) ②全体約5000 【①〜②くり返し】 | ||||
左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
先制水属性吸収(0%/単体20T) | 先制雷属性吸収(0%/単体20T) | 先制火属性吸収(0%/単体20T) | |||
①全体約2500 ②全体約2500 ③多層バリア(5/全体) 【①〜③くり返し】 | ①多層バリア(5/全体) ②全体約5000 ③全体約5000 【①〜③くり返し】 | ①全体約1万 ②多層バリア(5/全体) ③全体約1万 【①〜③くり返し】 |
※敵からのダメージ量は、同属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
※クイズかんたんモードにした場合、敵のHPが1.25倍になります。
ボス戦攻略0
敵を1体だけにしない
敵スキルは1戦目と似通っているものの、属性反転や強制進行は無く戦いやすい。不利属性の1体を先に倒し、残った2体にターゲットを振り分け同時に倒したい。
チェイン利用可能に
先制でチェインプラス5パネルが用意される。チェイン条件アタッカーの効果値が上がるので、ターゲットを間違えないようにしよう。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
左/魔族 | 中/魔族 | 右/魔族 |
---|---|---|
1200万 | 1200万 | 1200万 |
※2体以上を同時に倒す(倒し順はデッキ属性による)
敵行動パターン(怒り前)
左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 |
---|---|---|
先制のろい(効果解除/全体) 先制スキル反射(残滅大魔術) | 先制スキル反射(残滅大魔術) 先制パネルリザーブ(全パネル/火水雷変換+チェインプラス5/100T) | 先制スキル反射(残滅大魔術) 先制耐性&弱体化(SS:99%軽減&AS:1.1弱体化/全体20T) |
①回復(10%/全体) ②全体約4000 ③無属性特効(全体約2万/対他:全体約750) 【①〜③くり返し】 ※2体倒れると怒り | ①全体約2000 ②無属性特効(全体約2万/対他:全体約1500) ③回復(10%/全体) 【①〜③くり返し】 ※2体倒れると怒り | ①無属性特効(全体約2万/対他:全体約4000) ②回復(10%/全体) ③全体約8000 【①〜③くり返し】 ※2体倒れると怒り |
敵行動パターン(怒り後)
左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 |
---|---|---|
先制蘇生(50%/全体) 先制火雷属性吸収(0%/全体20T) | 先制蘇生(50%/全体) 先制水雷属性吸収(0%/全体20T) | 先制蘇生(50%/全体) 先制火水属性吸収(0%/全体20T) |
①全体約2500 ②回復(20%/全体) ③無属性特効(全体約2万/対他:全体約3000) ④反動攻撃(全体約7500/反動:水属性弱体化2倍/1T) 【①〜④くり返し】 | ①全体約1500 ②無属性特効(全体約2万/対他:全体約3000) ③反動攻撃(全体約5000/反動:火属性弱体化2倍/1T) ④回復(20%/全体) 【①〜④くり返し】 | ①全体約4000 ②反動攻撃(全体約1万/反動:雷属性弱体化2倍/1T) ③回復(20%/全体) ④無属性特効(全体約2万/対他:全体約3000) 【①〜④くり返し】 |
※敵からのダメージ量は、同属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
※クイズかんたんモードにした場合、敵のHPが1.25倍になります。
ログインするともっとみられますコメントできます