不滅への方程式 ヴィラム・オルゲン(ドルキマス)の評価とステータスなどを掲載しています。使い道の参考にしてください。
ドルキマスⅠ・Ⅱガチャ当たり精霊まとめ別ver.はこちらヴィラムの評価点と性能5

最終ランク (L) | 総合評価 |
---|---|
不滅への方程式 ヴィラム・オルゲン | 7.5 /10点 |
おすすめ度の基準に関しては以下を参照
▶おすすめ度の基準について
トーナメントのおすすめ度 | ★★★★・ (主な段位---陸式) |
---|---|
イベントのおすすめ度 | ★★・・・ (高速周回) |
ヴィラムのステータス5
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時の潜在能力は除く
種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
---|---|---|---|
戦士 | 51 | 4033 (4833) | 5733 (6533) |
ヴィラムのスキル5
※AS=アンサースキル SS=スペシャルスキル
AS2 | <攻撃強化>味方のMAXHP10%を使い、雷属性の味方の攻撃力をアップ(効果値:150) |
---|---|
AS1 | <攻撃強化>味方のMAXHP10%を使い、雷属性の味方の攻撃力をアップ(効果値:120) |
SS2 | <遅延大魔術>敵単体の攻撃ターンを1遅らせ、雷属性のダメージ(効果値:300) 【必要正解数:1/4】 |
---|---|
SS1 | <遅延>敵単体の攻撃ターンを1遅らせる 【必要正解数:0/3】 |
通常時の潜在能力5
1 | パネルブーストII・雷 |
---|---|
2 | 純属性攻撃力アップIV・雷 |
3 | 純属性HPアップIV・雷 |
4 | パネルブーストII・雷 |
5 | 九死一生II |
6 | ファストスキルIII |
7 | 雷属性ダメージ軽減II |
8 | 雷属性攻撃力アップIV |
9 | 雷属性HPアップIV |
10 | 敵スキルのSPスキル封印を無効化 |
レジェンドモード時の潜在能力5
1 | 攻撃力アップX |
---|---|
2 | HPアップX |
ヴィラムの強い点/弱い点5
ヴィラムの強い点
初ターンから味方の攻撃力を大幅アップ
初ターンから味方の攻撃力を効果値120も上げられるのが強い。またLモードに1問正解で入れるため、2ターン目からは味方全体を150もの効果値で強化できる。
ヴィラムの弱い点
HP消費は気になる
高い倍率の攻撃強化を行える分、ASに味方のHPを消費する効果がついている。回復を多めに入れるなどしてしっかりHP管理をしないとあっという間にデッキが壊滅状態になりかねない。
ヴィラムの主な使い道
トーナメントでの使い道/初速要員
Lモード突入が最速1ターンと早く、初速も出せるのでトーナメント向きといえる性能。自傷ダメージが気になるようなら戦後回復持ちの精霊と一緒に使うとベターだ。
イベントでの使い道/攻撃強化&単体遅延役
高倍率の攻撃強化ASにより、初速要員として活躍できる。また初回0ターンで発動できる遅延も優秀で、レイドバトルの高速周回など、最初のターンに遅延を使う必要が出たときに輝く可能性がある。
総合評価
どちらかというと玄人向け
ASの攻撃強化は高倍率だが、味方全体のHP10%消費は少し気になる。とはいえ自傷は不調SSのサポートに使う手もある。うまく活かすにはある程度腕がいるので、どちらかというと玄人向けの精霊だ。
ヴィラムのステータス5
基本情報
▼テキストをタップでリンク先に飛びます
属性 | 雷 |
---|---|
種族 | 戦士 |
図鑑No. | 4773-4775 / 7021 / 9128 |
LvMAXステータス
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時の潜在能力は除く
ランク | 名前 | コスト | HP | 攻撃力 |
---|---|---|---|---|
L | 不滅への方程式 ヴィラム・オルゲン | 51 | 4033 (4833) | 5733 (6533) |
L | 不滅への方程式 ヴィラム・オルゲン | 53 | 3333 (3533) | 5233 (5533) |
L | 不滅への方程式 ヴィラム・オルゲン | 43 | 3233 (3333) | 2833 (3033) |
SS+ | 巻き込まれた戦争屋 ヴィラム | 33 | 2942 (3042) | 2578 (2778) |
SS | ドルキマス国大尉 ヴィラム | 25 | 2677 (2777) | 2345 (2445) |
ヴィラムのスキル5
※AS=アンサースキル SS=スペシャルスキル
最終ランク時スキル
アンサースキル名
【暗雲を裂く雷槌】
AS2 | <攻撃強化>味方のMAXHP10%を使い、雷属性の味方の攻撃力をアップ(効果値:150) |
---|---|
AS1 | <攻撃強化>味方のMAXHP10%を使い、雷属性の味方の攻撃力をアップ(効果値:120) |
スペシャルスキル名
【不借身命の総攻撃】
SS2 | <遅延大魔術>敵単体の攻撃ターンを1遅らせ、雷属性のダメージ(効果値:300) 【必要正解数:1/4】 |
---|---|
SS1 | <遅延>敵単体の攻撃ターンを1遅らせる 【必要正解数:0/3】 |
アンサースキル
L | 暗雲を裂く雷槌 AS2:<攻撃強化>味方のMAXHP20%を使い、雷属性の味方の攻撃力をアップ(効果値:120) AS1:<回復>雷属性の味方のHPを回復(効果値:11)、雷属性の味方の攻撃力をアップ(効果値:40) |
---|---|
L | 暗雲を裂く雷槌 AS2:味方のMAXHP20%を使い、雷属性の味方の攻撃力をアップ(120%) AS1:雷属性の味方の攻撃力をアップ(40%) |
SS+ | 濃霧に轟く豪砲 雷属性の味方の攻撃力をアップ(35%) |
SS+ | 濃霧に轟く豪砲 雷属性の味方の攻撃力をアップ(35%) |
スペシャルスキル
L | 不借身命の総攻撃 SS2:敵単体の攻撃ターンを1遅らせ、雷属性のダメージ(効果値:300) 【必要正解数:2/5】 SS1:敵単体の攻撃ターンを1遅らせる 【必要正解数:1/4】 |
---|---|
L | 不借身命の総攻撃 SS2:敵単体の攻撃ターンを1遅らせ、雷属性のダメージ(180%) 【発動ターン:6[3]ターン】 SS1:敵単体の攻撃ターンを1遅らせる 【発動ターン:5[2]ターン】 |
SS+ | 不借身命の総攻撃 敵単体の攻撃ターンを1遅らせる 【発動ターン:5[2]ターン】 |
SS | 決死の猛攻 敵単体の攻撃ターンを1遅らせる 【発動ターン:6[5]ターン】 |
ヴィラムの潜在能力
※最終進化段階のみ表記しています
通常時の潜在能力5
1 | パネルブーストII・雷: 雷属性パネルが出やすくなる(効果値:2) |
---|---|
2 | 純属性攻撃力アップIV・雷: 単色雷属性の精霊の攻撃力を400アップ |
3 | 純属性HPアップIV・雷: 単色雷属性の精霊のHPを400アップ |
4 | パネルブーストII・雷: 雷属性パネルが出やすくなる(効果値:2) |
5 | 九死一生II: HP10%以上で致死ダメージを受けても確率60%で生存 |
6 | ファストスキルIII: 初回のスペシャルスキル発動を3ターン短縮 |
7 | 雷属性ダメージ軽減II: 雷属性ダメージを20%軽減する |
8 | 雷属性攻撃力アップIV: 雷属性の味方の攻撃力が400アップする |
9 | 雷属性HPアップIV: 雷属性の味方のHPを400アップする |
10 | 敵スキルのSPスキル封印を無効化 |
レジェンドモード時の潜在能力5
1 | 攻撃力アップX: 攻撃力が1000アップする |
---|---|
2 | HPアップX: HPが1000アップする |
ヴィラムの入手方法/進化素材5
入手方法
ランク | 精霊 | 入手方法 |
---|---|---|
L | 不滅への方程式 ヴィラム・オルゲン | 不滅への方程式 ヴィラム・オルゲンから進化入手 |
L | 不滅への方程式 ヴィラム・オルゲン | 不滅への方程式 ヴィラム・オルゲンから進化入手 |
L | 不滅への方程式 ヴィラム・オルゲン | 巻き込まれた戦争屋 ヴィラムから進化入手 |
SS+ | 巻き込まれた戦争屋 ヴィラム | ドルキマス国大尉 ヴィラムから進化入手 |
SS | ドルキマス国大尉 ヴィラム | イベントガチャ (ドルキマス1ガチャ限定) |
進化素材
全て素材エリアで入手可能
▶素材エリア攻略まとめ
ログインするともっとみられますコメントできます