黄昏魔道 サンセット=リフィル(黄昏メアレス1)の評価とサンプルデッキを掲載しています。使い道の参考にしてください。
黄昏メアレス1ガチャ登場精霊まとめリフィルの評価点3
黄昏魔道 サンセット=リフィル

攻略班評価 | 8.5 /10点 |
---|
リフィルの別ver.
別ver.はこちら通常とEXどちらがおすすめ?
通常がおすすめ
通常は軽減、スキルチャージ、HP消費の効果を付与する特殊パネル変換。
EXは3問条件と遅く、得られる効果も局所的。
リフィルの性能3
基本情報
種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
---|---|---|---|
術士 | 83 | 4606 (5306) | 5706 (6906) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
図鑑No. | 5828 - 5830 / 7314 / 8624 / 10327 / 11535 / 15353 |
---|---|
声優 | 小清水亜美 |
スキル/潜在能力
AS:フィジカル・リーンフォースメント
AS1 | 複属性攻撃強化:火・雷属性の味方全体の攻撃力をアップ(効果値:80)、複属性を持つ精霊はさらに攻撃力アップ(効果値:60) 種族特効:チェイン数に応じて敵単体へのダメージアップ(効果値:300、10ch以上:800、20ch以上:1500)、さらに種族が魔族の敵への特効ダメージアップ(効果値:900) |
---|---|
AS2 | 複属性攻撃強化:火・雷属性の味方全体の攻撃力をアップ(効果値:80)、複属性を持つ精霊はさらに攻撃力アップ(効果値:60) 種族特効:チェイン数に応じて敵単体へのダメージアップ(効果値:400、10ch以上:900、20ch以上:1600)、さらに種族が魔族の敵への特効ダメージアップ(効果値:900) |
EXAS
EXAS所持精霊一覧SS:クルオル・フェッレウス
SS1 | <特殊パネル変換> 必要正解数 0/3 ジャンルパネルを火・水・雷属性化し、全属性ダメージ軽減とスキルチャージ、さらにHP消費の効果を付与(効果値:35、1、15) |
---|---|
SS2 | <特殊パネル変換> 必要正解数 2/5 ジャンルパネルを火・水・雷属性化し、全属性ダメージ軽減とスキルチャージ、さらにHP消費の効果を付与(効果値:50、3、15) |
潜在能力
通常時の潜在能力 |
---|
パネルブーストIV・雷 |
火・雷属性攻撃力アップXII |
火・雷属性HPアップXII |
心眼(敵のHPとパネル正答率を見破る) |
経験値取得量アップV |
敵スキルのSPスキル封印・アンサースキル封印を無効化 |
ファストスキルIII |
パネルブーストII・雷 |
ダメージアップI&HPダウンV |
九死一生II |
レジェンドモード時の潜在能力 |
攻撃力アップXV |
複属性攻撃力アップIII |
サンプルデッキと評価3
サンプルデッキ(通常)
高難度攻略デッキの安定クリアに貢献
特殊パネル変換には軽減効果が付与されており、自傷があるものの耐久面自体は向上している。性質上、スキチャ+0・スキチャ+1・スキチャ+3を使い分けられる点が他精霊に無い魅力だ。
サンプルデッキ(EX)
水属性特化のアタッカー
最大効果値9000を超える特効連撃アタッカー。EXAS発動までに初回3問を要するため、初速の高い精霊を揃えてカバーしたい。
リフィルEXASの効果まとめ
敵単体へ2連撃(効果値:800)、 10チェイン以上で効果値+1000、 20チェイン以上で効果値+1400、 敵が特定属性なら特効効果値+5000、 敵が特定種族なら特効効果値+1800 味方を攻撃力アップ(効果値:160)、 特定属性なら効果値+120 |
リフィルの総合評価
パネルサポートを担える精霊
緩い条件でスキルチャージ+3のパネルを生成できる。SS自体は優秀なのだが、属性コンセプトとASがかみ合っておらず、不遇なのは否めない。もしASが回復または連撃だったなら、ダブルASデッキに組み込みやすかっただろう。
入手方法/進化素材3
入手方法
ランク | 精霊名 |
---|---|
L | 黄昏魔道 サンセット=リフィル |
SS+ | 失われた魔法を操る少女 リフィル |
SS | 〈メアレス〉 リフィル |
進化素材
全て素材エリアで入手可能
ログインするともっとみられますコメントできます